三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ柏たなかってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. パークホームズ柏たなかってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-26 21:34:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/

つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


物件概要

所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台

竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定

売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/

[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43788/

[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37

現在の物件
パークホームズ柏たなか
パークホームズ柏たなか
 
所在地:千葉県柏市小青田5丁目1番7(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
総戸数: 214戸

パークホームズ柏たなかってどうですか?

1161: マンション掲示板さん 
[2022-10-14 12:46:01]
>>1154 マンション検討中さん
プレシスは検討したなぁ。平置きの駐車場だったし。オリンピックが…みたいの言葉で惑わされてしまった。
1162: マンコミュファンさん 
[2022-10-14 12:52:10]
>>1149 マンション比較中さん
浴室内のパイプは二本ないとファミリーには全く足りませんね。生活に影響でますよ。
1163: 通りがかりさん 
[2022-10-14 13:10:12]
今でも同価格ならおおたかの森や柏の葉がいいですが、徒歩1分という事はおおたかの森や柏の葉の徒歩5分物件と同様の価値があると判断して、また、この何もない駅前を含めてネガティブ要素は逆にプラスだと判断して私は契約しました。リセールについても今の価格をスタートにしたらそんな変わらないと思ってます。(個人の感想です。)
何より、子供の通学に徒歩1分は素晴らしい。
1164: 匿名さん 
[2022-10-14 13:42:43]
>>1152
野村はまだ価格が出てきてないので……現時点で安易に決めつけない方が良いと思います。
1165: マンション検討中さん 
[2022-10-14 15:52:37]
完売したら野村強気で高価格設定。。。
待ってても完売必須。。。
つまり、このマンションお買い得???
1166: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-14 15:58:26]
>>1165 マンション検討中さん
そうなるでしょうね。
更に高値と思う野村のマンションも数年後にはまた売れてしまう、という繰り返しかと。
1167: マンション比較中さん 
[2022-10-14 16:05:24]
価格、設備、眺望、共用施設、「お?総合的に野村のほうがお得じゃね?」ってパターンだと違う意味で後悔しそうですけどね。
こればっかりはタラレバで話してもしょうがないですが。
1168: マンション検討中さん 
[2022-10-14 16:57:54]
野村は大半の住戸が南向きで公園向き、駐車場はほとんどが平置き。
普通に考えて値段設定はだいぶ高くなるでしょうね。
1169: マンション比較中さん 
[2022-10-14 17:46:50]
三井が終わったら他にはTX路線近隣には新築物件ないですしね。強気にでるでしょうね。ああ、三井にしとけばよかった民がでる? 駅前で平置きってもったなくないですかね。
1170: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-14 18:23:36]
三井と同じ広さだと野村の方が高いでしょうから面積を少々削って同程度の値段で売り出す部屋もあるかもしれませんね。配置図面見る限りエレベーター四基で共用部分が広めだったかと思うので管理費等に跳ね返りそうです。
1171: 通りがかりさん 
[2022-10-14 18:26:45]
一回買ったらなかなか引っ越せないし、野村にしようかな。
1172: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-14 18:55:03]
私も野村の方が良さそうとは思っていますが、引き渡しまで三井よりも一年プラスになる点がネックですかね。ただ低層階も眺望と日当たりは期待できるし、値段もべらぼうに高くはならないとは思うので、低層階希望の方ほど待つのも全然ありかと思いますね。
1173: マンション検討中さん 
[2022-10-14 18:55:45]
おおたかの森 新築なし
柏の葉    新築なし
柏たなか   三井が絶好調

野村が弱気になる理由は何一つない。
1174: eマンションさん 
[2022-10-14 19:15:51]
ホームページにニ戸でてますね。
1175: 名無しさん 
[2022-10-14 19:56:16]
2Fと11Fでほぼ同じ広さっぽいけど値段あまり変わらないんですね。11Fだけど日当たり悪い部屋だったりするのかな?
1176: 名無しさん 
[2022-10-14 20:49:24]
16号のアンダーパス2月13日には完成するっぽいです。もう少し直線だと更に良かったんですが、たなかにとっては柏の葉が更に近くなるので朗報ですかね。
1177: 匿名さん 
[2022-10-14 22:06:47]
>>1169 マンション比較中さん

野村のマンションは駅前一等地が平置き駐車場ですからね。街の為には全然有難くないマンションですよ。
1178: マンション検討中さん 
[2022-10-14 22:50:14]
>>1177 匿名さん

それは三井にもいえるでしょ。販売員か?
1179: マンション検討中さん 
[2022-10-14 23:01:58]
三井は一応店舗計画があるし、敷地内の自由通路を通れば駅からセブンイレブン方面がちょっと近くなる利点もあるんじゃない?
野村は公園側に隣接した14階建てで、公園に与える圧迫感や、近隣の景観の変化はかなりのものでしょうね。
でも、2棟とも、もともと商業施設になるはずだった土地がマンションに計画変更された場所なので、周辺の戸建て住民から両手を上げて歓迎されているマンションではないでしょうね。
1180: マンション検討中さん 
[2022-10-14 23:01:58]
>>1175 名無しさん

11階の方は駅前に面していないんだと思います。東向きの方は日当たり面ではやや劣りますらね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる