手付金が0円になる「ゼロテ」というサービスを見つけました
住宅購入時の手付金が不要になるのはとても良いと思います
このサービスについて情報交換をさせてください!
公式HP:https://zerote.info/
[スレ作成日時]2022-05-24 14:11:47
ゼロテ(手付金0円サービス)ってどうですか?
No.101 |
by 匿名さん 2022-07-02 14:28:54
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.102 |
ゼロテの場合は契約解除を手付金相当金額で可能と書いてある
つまり手付金よりいいことしかない |
|
No.103 |
|
|
No.104 |
手付金貸してくれる銀行ってないの??
|
|
No.105 |
>>104 匿名さん
答えになってないけど、手付金まで借りるぐらいだったらゼロテ使った方がいいと思いますよ。 あと、土地の仕入れ上がってるからマンション価格は今後2~3年は値上がりすると思います。 ゼロテの手数料よりも値上がり幅大きいと思うから、手付金貯めるよりも、早めにゼロテ使うっていうのもアリだと思います。 |
|
No.106 |
金利下がってるから、銀行も手付金まで貸してしまえばいいと思います。
|
|
No.107 |
プレジデントオンラインで記事になってたけど、東京の不動産は値上がりするから、貯めるよりゼロテ使って早く買う選択はアリですね!
|
|
No.108 |
宣伝ご苦労様w
|
|
No.109 |
ゼロテ使える中古物件で指値通してみたい。
|
|
No.110 |
|
|
No.111 |
晴海のタワマンの含み益で手付金払えるだろw
|
|
No.112 |
手付金は現金オンリーって時代遅れな商習慣ですよね。
|
|
No.113 |
住友不動産の物件で試しに聞いてみたら使えなかったです。手付金10%のところでこのサービス使えたらメリットあるのに。
|
|
No.114 |
手数料払って更にフルローンて思考停止だなw
|
|
No.115 |
思考停止で家帰るやつが勝つ
|
|
No.116 |
手付金は払わないと逆に不安だけど、この会社が保証してくれるスキームなら安心ですね。
|
|
No.117 |
手数料の無駄
|
|
No.118 |
手付金の無駄
|
|
No.119 |
手付金払いたくないのわかるわ。
払えるけど額がでかすぎる |
|
No.120 |
皆さん結構減額されてますか?手付金
|
|
No.121 |
|
|
No.122 |
そもそもローン借りて不動産買ってる時点で***
|
|
No.123 |
|
|
No.124 |
ローンも借りれない、手付金もない、マンコミの皆さんw
|
|
No.125 |
中古マンションなら手付金減額交渉できることも結構多いし、手付金ゼロは需要あるのかな。
|
|
No.126 |
中古マンションでも数百万円するんじゃない?ゼロテの方が額は低いよね
|
|
No.127 |
ゼロテの手数料は無駄
|
|
No.128 |
すごく良いサービスだと思うけど、絶妙な価格設定ですね。
価格帯に応じてもう少し手数料のバリエーションがあると良さそう。 |
|
No.129 |
5万円とかでできたらなあ~
|
|
No.130 |
不動産価格も上がる一方だし、お金のいるライフイベントが重なる層にはありがたいサービスですね!
|
|
No.131 |
手数料高すぎてわろた
弱者からの搾取でしかない |
|
No.132 |
主だったご意見はこんな感じか。
>手付金が不要になるのはめちゃくちゃでかいですね >このスキーム考えた人すごいですね!よくできてる。 >使える物件が増えるといいですね! >知り合いに住宅購入に強いFPいるから、意見聞いてみようかな >東京の不動産は値上がりするから、貯めるよりゼロテ使って早く買う選択はアリですね! >お金のいるライフイベントが重なる層にはありがたいサービスですね! |
|
No.133 |
中の人ですか?w
|
|
No.134 |
手付金負担がなくなっても新たに手数料負担するんなら余り意味はないかな
手付金を用意できない人や、手付金として拘束される資金相当額で手数料を超える運用益出せる人なら、ある程度意味があるかもしれないが |
|
No.135 |
これ使うと手付金肩代わり?で手数料、
ローンで利息、 って事ですよね。。 それなのに、なんか肯定意見が多くてこのスレに違和感しかないです。 |
|
No.136 |
フラットな立場からみて、よくできたサービスだと思いますよ。
手付金の役割さえ果たせるなら買主も売主も手付金なんてなくていい。 解約の権利を気にするような人はそもそもゼロテ使わないだろうし。 運営が手付金の役割が機能するように保証するわけだから、解約のリスク考えると手数料も妥当だと思います。 手付金は証拠金であって借金するわけではないから、手数料分のメリットを感じるなら使って良い気がしますね。 手付金を余裕で払えるストックがあるなら不用ですけどね。 |
|
No.137 |
以前マンション販売やってたけど、手付金の存在を知らない人意外と多くてびっくりしますよ。
|
|
No.138 |
以前マンションを買った際、最後の最後に手付金について言われてなんだそのお金は、という感じでした。
|
|
No.139 |
このスレ、やけに肯定派と私のように違和感しかない否定派の二分ですので、結論出ないでしょうから主さんが最後締めてからなのか、締めなしで閉鎖したらどうでしょう?
|
|
No.140 |
ブリスの物件で使えるようになるみたいね
城東エリアだね |
|
No.141 |
結論出ることの方が世の中少ないですよ
|
|
No.142 |
確かに意見割れそうなサービスですね。
手付金を余裕で払える人にとっては、違和感あるだろうけど、救われる人もいると思いますけどね。 |
|
No.143 |
ローン審査は通るけど手付金払えないって凄いですよね。
株やリート、ETFフルポジだったら信用買いに持ち替えた方がゼロテの手数料より安いよ。 |
|
No.144 |
どうせ三井とか三菱で使えたら喜ぶくせに
|
|
No.145 |
このサービスあったらもっと早く買えたのになー
|
|
No.146 |
相場の天井でゼロテ使って買うやつwww
|
|
No.147 |
どこも値上がりしてるから、手付金を払うのは昔よりしんどいよね
ローンは借りれるだろうけどね |
|
No.148 |
ゼロテ早く新築で使えるようになってほしい。
欲しい物件の手付金貯まったが、使ったら生活防衛資金が心もとない。。 |
|
No.149 |
|
|
No.150 |
なんで否定的な意見があるのか全然わからんw
手数料がもったいないとか言うならそもそもキャッシュで買いなさいよw 住宅ローンって金利だけだと思ってる??wwwローン手数料見てみw |
|
No.151 |
>>150 匿名さん
ゼロテ貸してくれる額が住宅ローンと比べて著しく少ない。 |
|
No.152 |
|
|
No.153 |
>>152 マンション検討中さん
昔はフルローンで買う人がこう言われていたな |
|
No.154 |
不動産購入の手付金ぐらいの保証となると、この手数料は妥当じゃないかな。
新築物件で引き渡しまで時間がかかるなら、使ってみたいサービス。 |
|
No.155 |
>>153 匿名さん
昔は値上がりしなかったからよっぽど期待値高くないとフルローンで買う発想なかったよね。金利も違うし。 昔とか今とか言う話じゃなくて市況と金利の問題。 今後の市況と金利ってどうなんでしょうね。 |
|
No.156 |
今の金利と金融環境だからこそ成り立つサービスかもですね。
そういう意味では、需要があるならそこまで叩くほどでもなさそうな。 |
|
No.157 |
どんなサービスも見方を変えればデメリットもあるし、とりあえず叩いとけっていう感じでしょ。
|
|
No.158 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.159 |
高騰する住宅マーケットでこういう購入をサポートする商品が生まれることは、良いことだと思いますね。バブルの裏返しとも言えますが。
|
|
No.160 |
|
|
No.161 |
>>160 匿名さん
義理堅いですよね。いい奴じゃん。 |
|
No.162 |
マンションマニアさんが評価してるなら良いサービスな気がしてきました。
|
|
No.163 |
|
|
No.164 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.165 |
ええやん、このサービス!
新築で利用できるところ増やしてほしいね。 |
|
No.166 |
東急リバブルの物件で使えるか聞いたら、だめと言われました
理由は特にないそうです・・・ |
|
No.167 |
|
|
No.168 |
買いたいマンションあるが手付金貯金中の自分にとっては魅力的なサービス。
ゼロテのサイトみたら載ってなかったから使えないのかなー、、 |
|
No.169 |
ついに新築でも使えるようになったんや
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000088419.html |
|
No.170 |
|
|
No.171 |
結構批判的な意見も多いんですね。
利用するかはともかく、あったらいいなと思えるサービスだと思いますけどね。 |
|
No.172 |
>>171 匿名さん
自宅の住み替えを検討している人には最高ですよね。 ゼロテ使えるようにして他の物件と差別化し高値で売り出して、ゼロテ無いと買えない層に押し込んで欲しいです。そうすればババ抜きに勝てる。 |
|
No.173 |
>>171 匿名さん
中の人感を醸し出すような投稿が多いからですよw |
|
No.174 |
>>173 口コミ知りたいさん
確かに中の人っぽい投稿もありますねw 客観的に見ると、業者がプッシュして利用促進するのは違うと思うけど、利用者の購入の助けになるなら選択肢として良い選択肢だと思いますけどね。 |
|
No.175 |
物件価格にもよるが、手付金10%ならあり。
引き渡しが早い物件だと手付金結構減額できるから要注意かも。 |
|
No.176 |
自己資金なら手数料いらないのに何でゼロテ使うのかどうしても理解出来ない。
説明見ても全然優位性が理解出来ない。 近くにディスカウントストアもあるけどコンビニに行く感じ? |
|
No.177 |
>>176 マンション検討中さん
自己資金(貯金)で手付金払うのと比べてたら優位性あるわけないないですよね。 下記のメリット?と利用手数料の比較だと思います。 ・引き渡しまでの間、手元にお金を置いておける ・貯金にかかる期間を飛ばして欲しい物件が購入できる利便性 ゼロテ使う人はディスカウントストアではなく、コンビニを利用する人というのは同意です。 |
|
No.178 |
オーナーの立場としては、ゼロテ利用してもらっても痛手がないなら、利用推奨した方が得だな。
|
|
No.179 |
晴海フラッグで利用できるかどうか聞いたけど、まだ提携外のようでした。
需要あると思うので、早く提携先増やして欲しい。 |
|
No.180 |
手付金無いんだったら知り合いに借りればいい。
公正証書で借用書作るんだったら貸すよって人絶対いるよ。 |
|
No.181 |
|
|
No.182 |
幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーで使えるとありがたい!
聞いてみようかな。 |
|
No.183 |
人気物件だったら手付金を減額を受け付けないことが多いですよね。
人気物件ほど需要がありそうなサービスですね。 |
|
No.184 |
手付金を頭金がごっちゃになっている人が意外と多いですよね。
頭金とは別に現金で手付金が必要だとわかってから慌てて用意するような人に需要ありそうなサービスですね。 |
|
No.185 |
イーグランド社の物件では使用できませんでした。
理由を聞いたら「ゼロテ側とのやりとりが増えて面倒だから」だそうです。 |
|
No.186 |
これ利用したら住宅ローンの借入額に影響あるんじゃない?
|
|
No.187 |
物件によってはムダ金を払うサービスだよ。
業者売主なら会社や販売状況次第で手付金10万円とかでやってくれる業者もある。 個人売主や大手の業者ならさすがにそんなことやってくれないだろうけど。 その場合は使う価値のあるサービスかと。 |