ジオ岡本レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/okamoto/
所在地:兵庫県神戸市東灘区岡本3丁目22番1(地番)
交通:JR東海道本線「摂津本山」駅 徒歩7分
阪急電鉄神戸線「岡本」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.02平米~107.76平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:アイサワ工業株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-05-24 10:09:37
ジオ岡本レジデンスってどうですか?
81:
匿名さん
[2023-01-09 15:53:21]
ホームページの物件概要は2023年1月9日(月)更新とのことなので、今日の時点での情報だと思われます。次期以降の案内は見当たらないですね・・・先着順が3戸としか掲載されてないです。最終期とも言ってないし。どうなんでしょうね。まだ次の販売があるのかな?総戸数が少ないので、気になったら問合せしたほうが無難かなとは思います。プランの紹介ページにはまだ5タイプ掲載されてるのも気になりますが。
|
82:
匿名さん
[2023-01-18 18:23:27]
公式サイト、先着順で3戸となっていて
部屋番号もかなり詳しい価格も出ていますよ。 これでさすがに最後なんじゃないですか? 価格は特に、知りたいがためにモデルルームに行くみたいな、 モチベーションみたいな感じになるのに最初から出していますし。 家具付きのところも出てるみたいです。 |
83:
匿名さん
[2023-01-21 20:41:22]
>>63 匿名さん おしゃれとか言ってる内はまだまだですね。日本が見習うべきヨーロッパではおしゃれが普通なのです。といってもおしゃれ初心者がしがちな奇抜なものではなく、普段使いのできる「地味な」おしゃれです。ヨーロッパでは街並みを見てもおしゃれじゃないのを探す方が難しいです。
|
84:
匿名さん
[2023-01-23 11:07:19]
販売状況どうなんでしょうね。
82さんが言うように残り3戸なのかどうか。 第〇期など書いてあると、今、何戸売れてあと何戸なのかよくわからないです。 竣工後販売とのことですが、室内見せてもらえるならいいですね。 購入者は入居済の方ばかりでしょうか。住んでいる様子がわかるのはいいと思いました。 |
85:
マンション検討中さん
[2023-01-23 21:26:35]
状況はずっと変わってない。残り3戸は現在販売中の部屋だよ。
次期以降販売住戸が2戸記載されてるから合計で最低5戸は残ってるということになる。 売れ残り戸数を明確にすると足元見られるから隠し玉がまだあるかも知れない。 南側隣接地の駐車場が気になるんだよな。 ここに縦長の賃貸マンションが建ったら資産価値が落ちるだろうね。 |
86:
匿名さん
[2023-01-25 12:07:59]
資産価値を重視するなら今現在マンションの周辺に何があるかも要チェックしなければなのですね!
駐車場はとりあえず駐車場として寝かせておき、将来的に何か建てられる可能性もあると聞くのでできる限り情報を収集したいです。 |
87:
マンション検討中さん
[2023-01-25 12:53:01]
>>86 匿名さん
経験上、幹線道路前や線路脇や駅そば、小中学校のそばはやめた方がいい。 慣れれば大したことないと言う人もいるが、とにかく騒音問題が酷い。 小中学校のそばは夜間や休日は静かだが、平日日中は高音の大きな声がずっと聞こえてくる。 部活動でボールを蹴ったり打つ音も結構うるさい。 冬場は運動場から砂埃が飛来する。 音の性質上、上階に行くほど騒音が大きくなる点も注意が必要。 |
88:
匿名さん
[2023-02-05 09:02:10]
>>86
>>経験上、幹線道路前や線路脇や駅そば、小中学校のそばはやめた方がいい。 そうなんですね。 確かに幹線道路や線路付近、あと鉄柱などのそばは 避けたほうが良いだろうなと思っています。 ただ、小学校や中学校の傍に関しては それぞれの感じ方なのかなと思います。 最近は保育園や幼稚園の傍も避けたい人が多そうですが 子供たちの声や活動している音は何とも感じないかな~。 |
89:
匿名さん
[2023-02-05 09:19:44]
88です。
すみません。86さんへではなく、88さんでした。 |
90:
匿名さん
[2023-02-14 14:16:28]
幹線道路沿いは悪いことばかりじゃないように思うけれどなぁ。
帰り道、夜でも人目にあるうちに帰ってこれるし、人通りがある程度あるっていうのはいいんじゃないかと。 ただ、やはり音に関して特にサイレンに関しては 音は小さくとも聞こえるでしょうね。 |
|
91:
匿名さん
[2023-02-14 18:21:16]
線路脇も、一晩中貨物が通るJR沿いはさすがにキツイと思うけど、共働きで昼間いないとか、細かいこと気にしない人なら、阪急沿線とか以外と悪く無いですよ。
基本的にわざわざ線路脇を選ぶ人は騒音耐性があったり、騒音対策もしっかりしてくれてる物件が多いので、神経質に騒音クレーム言い立てる人が少ないと思う。小さい子供、特に元気な男の子の兄弟なんているご家庭には逆に住みやすかったりすると思う。 階下に病的な騒音クレーマーが当たると、どんないい物件でもマトモに住めないからね。本当に地獄です。 |
92:
名無しさん
[2023-02-14 20:41:59]
部屋在庫が全く減ってないようだね。
高かろうが売れるまで待とうホトトギスなんだろうけど 流石に世界的に不動産バブル崩壊が始まってるので買えないなwww |
93:
名無しさん
[2023-02-15 07:29:22]
物価安も賃金低下も当面ないだろうから新築は高止まりだろうけど、駅5分以内とか厳しい条件でなければまたしばらく待てば出てくるだろうから買い急ぐ理由はあまりないかもしれませんね
|
94:
マンション検討中さん
[2023-02-15 13:27:00]
駅5分以内は投資用には絶対条件だけど実際住むには騒々しくて適さない
|
95:
匿名さん
[2023-02-17 13:43:01]
本山中学校まで約50メートル、本山第二小学校まで約200メートルの位置のようですがどちらもかなり近いですよね。
竣工後販売で実際の部屋が見学できるなら平日の昼に見学して音の聞こえ方を確認するのがいいと思います。 |
96:
通がかりさん
[2023-02-17 13:54:16]
>>87 マンション検討中さん
今時の”新築分譲”マンションレベルならサッシの遮音機能はかなり高いと思いますけど、ご存知でしょうか? そもそも騒音が酷ければ貴殿のおっしゃる立地は皆が毛嫌いするハズなのに、実際は人気がうなぎ上りなんですけど。 |
97:
マンション比較中さん
[2023-02-17 23:32:35]
摂津本山駅の目の前にマンション建築中みたいだけどたぶんすぐ売れちゃうんじゃないかな
|
98:
匿名さん
[2023-02-21 12:13:15]
ファミリー向けに特化したマンションではないのでしょうけど、周りにこども園、小学校、中学校などの教育施設がコンパクトにまとまっていて親としては安心な立地だと感じます。
小児科や歯科も近いですし治安の面で警察署が近いのもいいですね。 |
99:
匿名さん
[2023-03-04 10:05:13]
小学校も中学校も近いけど、特に中学校はものすごく近くていいですね。
冬場、部活終わりだと真っ暗な中を帰らないとならないけど、 近ければなんとなく安心。 灘中高もとても近くにありますが…うちは無縁かな汗 ただ子供さんが通うようになった方が このあたりを検討されたりってあるかも。 |
100:
マンション検討中さん
[2023-03-04 11:08:45]
中学校が近くていい?わずか3年じゃんマンションは一生ものだよ
|