公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/machiya/
千代田線町屋駅から歩いて10分圏内。
複数のスーパーマーケット至近で公立小中学校も近いです。
概要
所在地 東京都荒川区町屋三丁目1508番1(地番)
東京都荒川区町屋3丁目24(住居表示)
交 通 東京メトロ千代田線「町屋」駅徒歩10分、京成本線「町屋」駅 徒歩11分
敷地面積 812.17m2
建築面積 519.36m2
延べ面積 2997.96m2
構造規模 鉄筋コンクリート造・地上7階建
建物完成 2023年8月下旬(予定)
入居年月 2023年9月下旬(予定)
総戸数 46戸
駐車場 6台
駐輪場 72台
売主 株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工 未定
[スレ作成日時]2022-05-21 09:04:20
オープンレジデンシア町屋ってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2022-05-21 10:54:15]
|
2:
匿名さん
[2022-06-08 14:04:07]
マンション、本当に増えてきていますよね。
価格競争になってくれると、買う方としては嬉しい? 間取りを見ているとかなりコンパクト。 広くても2LDK+Sで62平米 4人家族のファミリーだと手狭かな? ほかは基本的に二人暮らしとか一人暮らし向け的な間取りみたいです。 |
3:
マンション検討中さん
[2022-06-11 00:05:07]
意外と値段が安い気がする…
|
4:
マンション検討中さん
[2022-06-11 09:48:43]
>>3 マンション検討中さん
町屋三丁目って言ってもすぐに電化通りの外れも外れですから…この辺は昔からの町屋って雰囲気が強いと思います。 コモディとぱぱすが直ぐ側はあるのですごく便利です。 ここからなら北千住、西新井アリオまで自転車で15分くらいですから車がなくてもフットワークの良い方なら買い物には困らないかと。アリオはあまり混雑していなくて無印良品、アカチャンホンポなど子育て世帯に使えるお店ありますし、映画館もあるので北千住より使いやすいです。 作りと価格とでリビオとどっちがいいかって感じでしょうか |
5:
マンション検討中さん
[2022-06-11 11:08:01]
|
6:
マンション検討中さん
[2022-06-11 12:07:49]
|
7:
マンション検討中さん
[2022-06-11 13:22:49]
>>6 マンション検討中さん
1階の部屋でしょうから…どうだろう? 安いかもしれないけど接道してて夕方過ぎまでは結構人通り多くて落ち着かないかも コモディ、ぱぱすの買い物で人通りがあります。平日、土日とか関係なしに |
8:
匿名さん
[2022-06-17 08:19:31]
人通りはありそうですから犯罪抑制の面ではメリットになりそうです。
マンションに住むと気づきますが、案外1Fの方が外の音が響かず気にならなかったりします。 上階のほうが外の音が響いて、気になるので、バルコニー側が人通りが多いところだと中層階は特に窓を開けると 人の声が響きます。 |
9:
口コミ知りたいさん
[2022-06-28 07:22:38]
町屋近辺の尾久橋通りは歩行者も自転車も多すぎて大人でも歩くのダルくて嫌い。
|
10:
匿名さん
[2022-07-22 10:08:00]
自転車専用レーンもあるけど、路上駐車があったりして自転車も専用レーンをずっと走ってられないんですよね汗
尾竹橋通り沿いのお店への荷下ろしをしているので、仕方がないと言えば仕方がないですが。 駅周辺自体は結構混み合うけど、 このマンション付近だとガヤガヤうるさいみたいなかんじではないかなぁ。 |
|
11:
マンション検討中さん
[2022-07-29 14:43:29]
安いのはハザード?
|
12:
マンション検討中さん
[2022-07-29 21:13:56]
|
13:
匿名さん
[2022-07-31 22:24:20]
駅までは多少距離はありますが、
ここはそれ以外の条件が良いような印象を受けました。 スーパーとか近くにあって便利そうですし、医療機関も周辺に多くあって これなら安心だなという風に思います。 |
14:
マンション検討中さん
[2022-08-05 08:40:51]
近くのJR西日本のプレディア情報出ましたね。あっちは2023年6月入居。価格とかどうなんだろう?条件的には似たような立地だから同等にしてくるのでしょうか?
|
15:
匿名さん
[2022-08-12 12:26:32]
町屋って下町のイメージが強い印象です。昔からある街で、」下町っぽさが残っている情緒あふれる街というイメージ
昔から住んでいる方も多いため地元臭が強いので、色々な方がいらっしゃいますし、 古いアパートや建物と新しい建物が混在していて、おもしろい雰囲気があるなと思います |
16:
匿名さん
[2022-09-08 18:33:21]
町屋はカジュアルな雰囲気ですよね。
最近はオシャレなカフェとかも出てきているけど、まだまだ根底は温かい東京の下町って感じなのは頷けます。 肩の力を抜いて暮らしたい人にはいい場所なんじゃないかな? 治安もこのあたりだと荒川区内でもいい方だと思います。 |
17:
周辺住民さん
[2022-10-13 11:50:36]
ちょっと駅まで歩くけど住むにはとても良い場所です
|
18:
匿名さん
[2022-10-15 09:45:27]
マンションデザインからするとマンション周りはフェンスで覆われていることになるんでしょうか。
これだと視線避けが出来ますし歩行者・車の音や声が届き辛くて良いのかもしれませんね。 フェンスを乗り越えようとする人がいたらかなり目立つでしょうし。 G1タイプとCタイプ一階だと二部屋だけ使える歩道があるみたいですね。秘密ルートっぽくてかっこいいです。 |
19:
評判気になるさん
[2022-10-23 06:12:05]
オプレジって隣人の騒音とか大丈夫なんですかね?
角部屋以外はしんどいのかなあ |
20:
名無しさん
[2022-10-23 07:21:24]
|
ここの他に町屋二丁目JR西、荒川4丁目の2棟もありますよね。町屋エリアでスレの立ってない分譲他にもあります?