プレサンス ロジェ 京都円町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.pressance-group.jp/pl-ken32/
所在地:京都府京都市中京区西ノ京上平町55番(地番)
交通:JR嵯峨野線(山陰本線)「円町」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:58.54m2~78.24m2
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社金山工務店
管理会社:株式会社合人社計画研究所・株式会社プレサンスコミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-05-20 11:24:13
プレサンス ロジェ 京都円町ってどうですか?
51:
匿名さん
[2023-05-24 15:02:46]
|
52:
マンション掲示板さん
[2023-05-24 15:10:48]
|
53:
周辺住民さん
[2023-05-24 16:16:39]
>>51 匿名さん
どのマンションにも共通することですが、私はその点は気にしていませんでした。 日差しがある部屋でも目が悪くなることを懸念して、電気つけてしまいます。 光熱費で言うならオール電化にするかどうかは流石に悩みます。 |
54:
検討板ユーザーさん
[2023-05-25 22:35:48]
>>51 匿名さん
私は今、東向きに住んでますが、朝早く日が差し込んで来て目が覚めちゃうのと、洗濯物も午前中に干さないとお日さまに当てられないのがあんまりですかね。西向きはその分午後はまるまる陽が当たるでしょうが、京都の夏は厳しそうですね。冬はいいでしょうが。 |
55:
匿名さん
[2023-06-01 20:55:20]
東向きでも、日中は電気不要で過ごせると思いますけどね。
曇天や雨天なら別ですが・・・。 電気代もますます上がっていくので心配というのはわからなくはないですが 日中の電気くらいでそんなにかかるでしょうか。 |
56:
匿名さん
[2023-06-19 15:01:25]
直射日光じゃなくても、なんとなく外の明るさっていうのがありますよね。
ほんわか光が入ってくれば 昼間でも電気つけないと!という感じじゃないとは思う。 あとは階数にもよるのかな… 周りの建築物の影響もあるかと思われますし。 |
57:
マンション検討中さん
[2023-06-19 22:53:57]
京都に住んでるので、たまの土日、日中は丸太町通りを通りますが、そこそこの交通量です。
夜、深夜の交通量はどんなものか わかる方居られますか? ここは、丸太町通りに面してるので、自動車やバイクの音が気になってます |
58:
検討板ユーザーさん
[2023-06-20 09:34:19]
>>56 匿名さん
周りの建物の影響がありそうなのは、南向きのAタイプ、西向きのEタイプの部屋になるかと思います。 モデルルームを訪れると資料を見せてもらえますよー。 Aタイプが4、5階、Eタイプが3、4階まで建物があったように記憶しています。 ただ残念ながらどちらのタイプの部屋も人気があるようで選択できる余地がありませんでしたね。 |
59:
周辺住民さん
[2023-06-20 13:40:35]
>>57 マンション検討中さん
私も京都在住です。 歩いてみての体感なのですが、千本通り~西大路通りの丸太町通りって、丸太町通りの中では比較的交通量は少ないイメージですけどね。 (京都市交通局公式ウェブサイトで裏付けられるような最新のデータを探してみましたが、見つかりませんでした) とはいえ丸太町通りに面しているので、気になるときは気になるとは思います。 |
60:
マンション検討中さん
[2023-06-21 07:23:34]
|
|
61:
マンション検討中さん
[2023-06-22 00:07:26]
>>57 マンション検討中さん
平成27年全国交通量調査、京都版の資料見つけました https://www2.city.kyoto.lg.jp/tokei/trafficpolicy/27census/main2_6.htm... |
63:
検討板ユーザーさん
[2023-06-25 19:27:29]
|
64:
周辺住民さん
[2023-07-03 18:12:27]
>>60 マンション検討中さん
返事が遅くなりました。平日の21時頃に寄ってみましたが、マンション前の交通量は少なく感じました。 ついでにJRも通過するまで待ってみましたが、音は全く気にならず、バイク音の方がうるさかったくらいです。 近くに美味しそうなパン屋(コネルヤ)も発見し、住みやすそうに感じました。 |
65:
匿名さん
[2023-07-08 16:28:04]
通りすがりですが、64さんのようなご報告はたいへんありがたいなと感じました。現地には天気の違う日と時間帯の違う時に複数回行ってみるべきと聞いたことがあります。でも、遠かったりするとなかなかそうもいきませんから。現地の方とか、実際に行かれた方のご報告はとても参考になると思います。騒音はまずOKな感じでしょうか。パン屋さんも嬉しい情報の1つです。
|
66:
坪単価比較中さん
[2023-07-09 21:16:19]
|
67:
マンション掲示板さん
[2023-07-09 22:18:03]
>>66 坪単価比較中さん
西大路通り沿いに住んでいますが、たしかに珍走団の音聞いたことがあります。 コロナ前まではよく聞いたなぁって感じで、コロナ後から聞かなくなった印象です。 大人しくステイホームして、実は従順だったのねと思ってました笑 |
68:
匿名さん
[2023-07-11 09:04:35]
西大路通りも丸太町通りもそれなり交通量は多いと思いますが
一日中煩いという感じはないかと思います。 昔と違い、円町駅ができたおかげで、随分と便利になりましたし ここは年齢層問わず住みやすいのではないかなと感じますね。 |
69:
検討板ユーザーさん
[2023-07-12 01:01:10]
|
70:
マンコミュファンさん
[2023-08-04 23:31:49]
|
71:
口コミ知りたいさん
[2023-08-07 22:34:16]
近所に住んでいるものです。
足場が外され、北向きの部屋が見えていました。 完成まであと少しですね! ![]() ![]() |
72:
匿名さん
[2023-09-01 08:03:55]
71さん、写真貼付ありがとうございます。
もう随分と見えてきている感じですね。 このあたりは確かに交通量多いですが、駅も近くて便利で良いですね。 |
73:
通りがかりさん
[2023-09-09 14:53:59]
>>71 口コミ知りたいさん
マンション購入者です。写真有難うございました。 10月の内覧会まで日があるので、有り難いです。 8月のマンション説明会では、部屋の残りも少なくなってきているとのことでした。 皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。 |
74:
匿名さん
[2023-09-21 15:11:19]
成約キャンペーンやっているようです。
完成まであと少しなので、売り切りたいのかもしれません。 物件概要を見ると、先着順3戸でした。一番高いものだと6890万円するようで、若干高い気がしちゃいます。 京都のマンションも高くなっちゃいました。 |
75:
匿名さん
[2023-09-22 07:54:58]
2戸は多分もう決まってるかもしれないです。
厳密に言うと残り1戸ですかね。 環境的には住みやすいのではないかなと思います。 |
76:
周辺住民さん
[2023-09-22 10:21:27]
>>75 匿名さん
>厳密に言うと残り1戸ですかね。 ここ10年間の円町で最も選択肢が多い状況で売り切れるのですねぇ。 ちなみにどちらの部屋が残っているのかご存じでしょうか? FType:1LDK+S(納戸) DType:3LDK・4LDK FTypeが残っていそうな気がします。 |
77:
通りがかりさん
[2023-09-22 21:13:03]
|
78:
匿名さん
[2023-09-27 21:34:23]
|
79:
eマンションさん
[2023-09-29 22:42:02]
>>78 匿名さん
前を通ったら、ほぼ完成してました。 ホームページ更新されて、78㎡台4LDKで5980万円の部屋が出てましたね。残り4邸のようですが、この物件も100万円相当のプレゼントあるんですかね。 |
80:
口コミ知りたいさん
[2023-09-30 00:47:26]
>>79 eマンションさん
残り3邸限定となっていましたが、新たにBタイプの部屋が出ていましたね。 本当の残りは一体何邸なのでしょうかね。 100万円相当のプレゼントは限定3邸となっていましたけど、、実際はどうなんでしょうかね。 |
81:
名無しさん
[2023-09-30 07:59:22]
|
82:
マンション掲示板さん
[2023-09-30 22:03:55]
|
83:
通りがかりさん
[2023-10-01 14:24:59]
|
84:
eマンションさん
[2023-10-01 17:24:36]
>>83 通りがかり
あ、プレゼント対象はきっとB1、D2ですね! |
85:
eマンションさん
[2023-10-01 22:02:20]
|
86:
匿名さん
[2023-10-06 14:33:36]
>>85さん
素敵ですね。思ったよりも落ち着いた感じでした。 本当にホテルみたいな感じです。 二条駅付近はわかるのですが、円町駅、あまり行ったことがありません。 住み心地はどうなんでしょうね。エディオンにスギ薬局、フレスコがあるみたい。地図を見る限り、高校や大学も多い地域みたいです。若い人がたくさんいるのかなと思いました。 |
87:
マンション掲示板さん
[2023-10-09 13:58:16]
>>86 匿名さん
子育て世代をターゲットにしたイオンスタイルが新しく出来るくらいなので、若い人は多いと思いますよ。 飲食店も夜遅くまで営業しています。 例えば、駅前には胡(えびす)という担々麺の専門店があり、23時まで営業していたり、フレスコも24時間営業なので晩ご飯が食べれなくなるという自体にはなりませんね。 |
88:
評判気になるさん
[2023-10-10 13:22:48]
|
89:
匿名さん
[2023-10-10 23:43:22]
|
90:
名無しさん
[2023-10-11 00:07:15]
>>89 匿名さん
マンションの中はホテルの廊下みたいでした。 リビングも窓を閉めていたら外の音は気にならないぐらい防音はされてると思います。 世代は見た感じですが、30代~ご年配の方までおられたと思います。 設備等も整っていると思います。 |
91:
口コミ知りたいさん
[2023-10-11 00:07:22]
|
92:
eマンションさん
[2023-10-11 00:11:52]
|
93:
匿名さん
[2023-10-11 05:07:30]
|
94:
匿名さん
[2023-10-11 07:00:35]
>>93 匿名さん
いえいえです! あまり詳しく書くのもと思い、最小限の情報になりましたが、防犯も整っていて生活はしやすそうです。 皆様と良い住環境を作っていけれたらと思っておりますので、ご縁がありましたら宜しくお願いいたします。 |
95:
匿名さん
[2023-10-11 08:03:02]
|
96:
eマンションさん
[2023-10-11 12:29:23]
>>93 匿名さん
私も名無しさんと同じ感覚です。 ・防音について 休日の午前からお昼にかけての感想になりますが、私も外の音は気になりませんでした。 内廊下に絨毯が敷いてあり、本当にホテルみたいでした。マンションでこのような作りは経験したことがなかったので、これも音に配慮しているのかなと勝手に思っていました。 ・住人の方の雰囲気について あと住む世代のイメージも同じ感覚ですね。 マンション説明会や内覧会では他の家族の方とお話しする機会はありませんでしたが、エレベーターや廊下でお会いした方の雰囲気は良かったと感じています。 |
97:
匿名さん
[2023-10-11 13:30:23]
>>96 eマンションさん
皆さん親切な方で感謝です 老後を見据えて購入を考えております。 住人の方々と仲良くできたらいいなと考えてます。 残り少ない販売数ですが、階数が下になると 日当たり、見晴らしもよくないかな?と思案中です。 |
98:
周辺住民さん
[2023-10-11 15:55:54]
>>97 匿名さん
見晴らしについてはホームページ記載のモデルルーム使用予定住居を見学させてもらうのが良いかと思います。 人によって感じ方が違うと思いますしね。 物件概要から残りがBタイプ1邸、Dタイプ2邸、Fタイプ1邸?で 周りの建物の影響で日当たりが変わるのはAタイプ、Eタイプだと考えていて 売り出し中の物件への影響は少ないように思っています。 あと私もこのマンションを終の棲家として考えています。 老後を見据えるなら階数が下になるのは良い選択なのではないかと思います。 介護してて感じるのは階段の上り下り、そもそも歩くこと自体が大変そうです。 エレベーターは1機なので階数が上になってくると故障/メンテナンス時など一時的なことにはなりますが、苦労することになると思っています。 マンションは一生に一度の買い物になると思いますので、後悔しない選択されることを願っています! |
99:
名無しさん
[2023-10-11 16:35:32]
因みに階段は2つありました!
あとはお部屋の位置等のご希望もあるかとは思いますが、皆様とお会い出来ることを楽しみにしてます。 防音がきちんとされていたのは毎日の住環境としては良いポイントかなぁと思いました。 イオンスタイルはマンションを出て真っ直ぐ南に歩くと信号もなくスムーズに到着しました! |
100:
匿名さん
[2023-10-11 16:43:48]
>>98 周辺住民さん
何てご親切な方 うちは、とあるマンションと迷っております 知り合いもいない円町へとなるので 寂しいかな?とも思いましたが、 同じ住人になるかもしれない 方々が親切とわかっただけでも安心材料です。 |
朝は日差しが入るけれど、昼頃には暗くなってしまいますか?
でも、掲載間取りだとCタイプがサービスルームなだけで、他はちゃんと洋室でした。Aタイプは窓もあるので明るいでしょうか。
人に聞いた話ですが、部屋が暗いと、いつも電気をつけておかなくてはいけなくて、光熱費がかかってしまうようです。
そこまで心配しなくてもいいでしょうか。