オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田についての情報を希望しています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/nagoya/nagoyadomemaeyada/
所在地:愛知県名古屋市東区矢田五丁目301番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田」駅徒歩2分
名古屋市営地下鉄名城線「大曽根」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:34.81m2~78.21m2
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:日本建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-05-20 09:11:26
![オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市東区矢田五丁目301番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線ナゴヤドーム前矢田駅徒歩2分
- 間取:1LDK~4LDK
- 専有面積:34.81m2~78.21m2
- 販売戸数/総戸数: / 159戸
オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田ってどうですか?
6561:
マンコミュファンさん
[2025-01-02 02:45:19]
>>6560 マンコミュファンさん
![]() ![]() |
6562:
口コミ知りたいさん
[2025-01-02 23:15:16]
|
6563:
マンコミュファンさん
[2025-01-06 01:53:31]
|
6564:
マンション掲示板さん
[2025-01-06 14:41:57]
このマンション何故か?不動産会社の連中に人気あるみたいだが?なんでだろう?
|
6565:
名無しさん
[2025-01-10 08:44:59]
>>6564 マンション掲示板さん
コンパクトシティ化される未来において駅周辺で全てが完結されると言うのがこれからの流行りであり 老後一軒家よりも大規模駅周辺のマンションに住むのが主流になって来る! 今後も駅周辺は名古屋市の税金及びJR、名鉄、名古屋市地下鉄市バスなどなど資金の流入されやすい為再開発されやすい場所である事 栄迄電車で10分名古屋駅まで電車で15分と多種多様な交通手段を駆使出来ると言うのがこれだけ注目された要因だろうと思われます。 |
6566:
マンコミュファンさん
[2025-01-11 22:12:54]
マンション価格は下がらない立地のマンションを買っとけば必然的に回り下がって駅周辺は上がるこれは東京、大阪、名古屋何処にも言える事、ただステータスを考えると東区、泉、白壁、葵、千種区、覚王山、本山が良いかも?
|
6567:
通りがかりさん
[2025-01-13 08:06:46]
>>6566 さん
大曽根もオープンのマンションと言う事を差し引きしたとしても栄や名駅ほど混み合っておらずに定期的に整備や開発されており住みやすい。やっぱ駅近がこれからのマンションターニングポイントだろうな?どんなにいいメジャー7のマンション購入したとしても駅から遠ければ街は衰退していく大曽根は定期的に整備計画が挙げられており名駅、金山に次いでの名古屋の交通の要所栄の東山線のみより1日の利用者は多い ![]() ![]() ![]() ![]() |
6568:
マンコミュファンさん
[2025-01-14 06:16:51]
レーベン南大高もそうですが大型でなんでも揃ってるイオンが徒歩圏内にあるのはステータスですよね?大高イオンも名古屋ドーム前イオンも名古屋のイオンの中での飲食店や食料品売り場の充実度は群を抜いて素晴らしいですからね
|
6569:
匿名さん
[2025-01-14 09:47:53]
完売してもこれだけ投稿があるんだから人気があるのは間違いなし
|
6570:
マンコミュファンさん
[2025-01-14 13:31:33]
|
|
6571:
マンション掲示板さん
[2025-01-14 13:40:33]
>>6570 マンコミュファンさん
どおりで土地の売買がされて解体後賃貸マンションの建設ラッシュになってる筈ですね。土地を購入して賃貸マンションで貸して返済後は最終的に自分の土地になれば利確する。これが世の中の金持ちがやる手法なのかな? |
6572:
通りがかりさん
[2025-01-14 15:31:31]
|
6573:
通りがかりさん
[2025-01-15 12:31:37]
|
6574:
匿名さん
[2025-01-15 19:16:06]
|
6575:
eマンションさん
[2025-01-17 22:05:20]
以前の再開発は失敗に終わりましたがそれで近年開発されてるのは大曽根駅のポテンシャルがあるから金山ほどとは行かなくてもこの辺りも悪くないんだろうとは思われます。
|
6576:
口コミ知りたいさん
[2025-01-20 14:26:02]
再開発はされなくとも常に再整備されてる。東区の税収及び総合駅周辺の恩恵を受けやすい。
|
6577:
マンコミュファンさん
[2025-01-22 07:34:34]
メッツ大曽根ダイソー?スリーピーがいよいよオープン
![]() ![]() |
6578:
匿名さん
[2025-01-22 08:28:41]
|
6579:
eマンションさん
[2025-01-23 07:32:01]
|
6580:
マンション掲示板さん
[2025-01-24 08:18:19]
|
6581:
eマンションさん
[2025-01-24 08:21:26]
|
6582:
マンション検討中さん
[2025-01-24 13:56:36]
なんでここの掲示板は同じ人が連投で自演しているのですか?
|
6583:
口コミ知りたいさん
[2025-01-24 14:52:02]
|
6584:
匿名さん
[2025-01-24 15:13:06]
|
6585:
口コミ知りたいさん
[2025-01-24 17:01:49]
|
6586:
周辺住民さん
[2025-01-25 19:34:18]
暇なんでしょう
|
6587:
eマンションさん
[2025-01-26 08:32:16]
家族で現地徒歩で観て来ましたが
再販売広めの間取り狙ってます。イオンとメッツ大曽根それ以上に地下鉄の駅や大曽根まで徒歩圏内の新築分譲今のところ中々出回らなそうなので |
6588:
匿名さん
[2025-01-26 16:32:44]
|
6589:
匿名さん
[2025-01-26 19:33:20]
売れてたらそうなんじゃないですかね。売り出してすぐだから指値に応じることも無いでしょうし。単に販売をすぐ取りやめただけ(売買成立してない)の可能性もありますが。もし今中古探してるなら利用してる仲介不動産屋でレインズ見てもらったらわかりますよ。
|
6590:
名無しさん
[2025-01-27 10:53:14]
|
6591:
名無しさん
[2025-01-27 12:01:16]
名古屋三大ターミナル駅
|
6592:
匿名さん
[2025-01-27 14:37:06]
|
6593:
匿名さん
[2025-01-27 15:24:27]
もう完売しちゃってるのにね
|
6594:
評判気になるさん
[2025-01-28 05:24:37]
|
6595:
マンション掲示板さん
[2025-01-30 11:38:40]
今やプラウドタワー伏見や錦、丸の内でさえ大量に売られてるのに残ってる時代やはり名古屋は大高でさえも完売間近な事を考えるとショッピングモール近くの方が需要があるのかな?
|
6596:
匿名さん
[2025-01-31 16:02:50]
|
6597:
評判気になるさん
[2025-01-31 19:54:15]
売れない物件担当するとすさまじいストレスが溜まるんだろうな
|
6598:
匿名さん
[2025-02-01 10:01:57]
|
6599:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 20:39:22]
|
6600:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 20:44:21]
名古屋の副都心なんだから駅前にペデストリアンデッキぐらいつくれよな!
|
6601:
マンコミュファンさん
[2025-02-02 06:50:48]
|
6602:
eマンションさん
[2025-02-02 11:12:11]
人、物、金が集まる場所が世の中発展していく訳で近年この大曽根周辺が発展して来てるのも頷ける。現に賃貸も含めたマンション新築開発がここ数年続いている。現地を観れば一目瞭然ですが!ただ東京の一極集中は避けらない現状ただ名古屋市内で新築マンションを買う際は立地やショッピングモールの周辺がいいとは思います。
|
6603:
検討板ユーザーさん
[2025-02-02 19:30:58]
|
6604:
匿名さん
[2025-02-02 20:00:05]
同じ人がずっと連投してるなー
|
6605:
マンション検討中さん
[2025-02-02 20:39:24]
オープンさん今日も寒い中客引きお疲れ様でした!
|
6606:
匿名さん
[2025-02-02 21:15:59]
|
6607:
匿名さん
[2025-02-03 18:36:28]
|
6608:
マンション掲示板さん
[2025-02-06 01:09:24]
ここみたいに立地が良くてマンション全体的に高圧受電一括装置が付いてるので毎月の電気代が2,000~3,000円安くなるマンションなら営業しなくともすぐ完売するでしょ?
|
6609:
マンコミュファンさん
[2025-02-06 08:15:41]
|
6610:
匿名さん
[2025-02-06 19:54:02]
|
6611:
匿名さん
[2025-02-06 20:07:40]
売れ残りで苦労している物件ならまだしも
とっくに完売してるんだから営業の仕業じゃないような気がする。 とにかく相当なストレスが溜まっていそう |
6612:
通りがかりさん
[2025-02-07 00:22:22]
このマンションは立地で完売するのは頷けるけど
とんでもない立地のマンションも完売させるセールストークを盗みたいもんだ |