オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田についての情報を希望しています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/nagoya/nagoyadomemaeyada/
所在地:愛知県名古屋市東区矢田五丁目301番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田」駅徒歩2分
名古屋市営地下鉄名城線「大曽根」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:34.81m2~78.21m2
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:日本建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-05-20 09:11:26
![オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市東区矢田五丁目301番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線ナゴヤドーム前矢田駅徒歩2分
- 間取:1LDK~4LDK
- 専有面積:34.81m2~78.21m2
- 販売戸数/総戸数: / 159戸
オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田ってどうですか?
1201:
マンション検討中さん
[2023-02-15 22:21:01]
|
1202:
マンション検討中さん
[2023-02-15 22:27:46]
マンションは立地が全てじゃなきゃ一軒家買うのが世間の常識!
|
1203:
マンション検討中さん
[2023-02-15 22:33:59]
オープンハウスでなければMIDなんかとは比較にもならなかったのでしょうね。悩ましい。
|
1204:
eマンションさん
[2023-02-15 22:46:38]
|
1205:
名無しさん
[2023-02-16 04:10:44]
早朝から深夜まで営業活動、お疲れ様!
ど素人でも建物自体はMIDのが優れてるって分かるでしょ。構造や設備もMIDが圧勝。 オプレジはライバルにもならないかも。 売れた戸数?エビデンス?まだそんなこと言ってんだ? 大丈夫ですよ、大丈夫!コッカラッス! |
1206:
匿名さん
[2023-02-16 04:27:30]
>>1201
"長谷工施工マンションで1番ハズレのMID"って、 エビデンスはあるのでしょうね? エビデンスもなく勝手なことを言ったら訴えられますよ。 オープンのブラック営業体質で、ついついあらぬことを口走ってしまった、 オープンの指示で適当なことを書き込んでしまった、 と言うのならば正式に長谷工とMIDに謝罪すべきですよ。 |
1207:
通りがかりさん
[2023-02-16 05:33:00]
>>1206 匿名さん
エビデンス?エビデンスうるさいけど?例のMIDの自称契約者さんですか?それに俺はオープンの営業マンじゃない!MIDとここの話し聞きに行ってどれぐらい売れてるか教えてくれたのはここでした。なんならここの話しだけ聞きに行ったら? ハズレって?多分長谷工の施工や建物の事を言ってる訳じゃない立地と機械式駐車場の出口一つしかないのがハズレ住めばわかる。 |
1208:
通りがかりさん
[2023-02-16 05:37:58]
そもそも坪単価が違いすぎる。
|
1209:
通りがかりさん
[2023-02-16 05:49:50]
マンションの坪単価は建物がしっかりしていて値段が安いならその土地の地価が安いから坪単価が安いんじゃないでしょうか? MIDの方が建物がしっかりしてると言うならあのマンションの坪単価はあの立地の価値は安いですよって事じゃないんでしょうか?
野村プラウドでも同じ造りでも都心と地方では坪単価が全然違うんで! マンションとは建物の構造+その土地の値段で坪単価が決まるんじゃないでしょうか? |
1210:
匿名さん
[2023-02-16 07:50:10]
あの地底人って、キムタクなんですね。
|
|
1211:
マンコミュファンさん
[2023-02-16 15:20:43]
名古屋東区コメダ新商品
![]() ![]() |
1212:
マンコミュファンさん
[2023-02-16 15:49:55]
マンションは現地に見に行って周りの毎日の買い物しかり通勤しかりここなら住みたい!この値段ならお得!ここならこの金額出せる!そう思ったら購入です。
|
1213:
評判気になるさん
[2023-02-16 18:44:26]
>>1212 マンコミュファンさん
商業施設なんて3日もすれば飽きる。 食品スーパー1軒あれば十分。 それよりも毎日生活するマンションの構造や設備が最重要。 ディスポーザーは付いていますか? 駐車場は各戸1台は確保されていますか? |
1214:
通りがかりさん
[2023-02-16 19:11:07]
>>1213 評判気になるさん
ディスポーザーはオプション! 駐車場は290台も立体ならいらない。出入り口が三箇所は必要なのに一箇所で車出すのに30分かかってストレス溜めて病気にならないように注意してください。 |
1215:
マンション検討中さん
[2023-02-16 19:41:49]
|
1216:
マンション検討中さん
[2023-02-16 19:47:08]
少なからずデベロッパーのブランド力が後の資産性を左右するような気がして、このマンションの資産性に懐疑的になってしまうのですが、皆さんはどう思われますか?それよりもやっぱり立地ですかね?
|
1217:
マンコミュファンさん
[2023-02-17 00:53:36]
|
1218:
マンコミュファンさん
[2023-02-17 01:03:13]
結局最近の世の中はネット社会になり口コミを操作したり評価を下げたりリスティング広告にお金をかけたり情報操作しますが最終的には残念ながら立地になってしまいます。特に東京、大阪、名古屋はその傾向が強いです。
![]() ![]() |
1219:
eマンションさん
[2023-02-17 01:15:55]
|
1220:
通りがかりさん
[2023-02-17 01:23:27]
|
大阪で言うと阿倍野と西成並の差があるのに笑笑
まあ住んでる本人が気に入っていれば問題はないがわざわざ長谷工施工マンションで1番ハズレのMIDする必要はないとは思います。