オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田についての情報を希望しています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/nagoya/nagoyadomemaeyada/
所在地:愛知県名古屋市東区矢田五丁目301番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田」駅徒歩2分
名古屋市営地下鉄名城線「大曽根」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:34.81m2~78.21m2
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:日本建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-05-20 09:11:26
![オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市東区矢田五丁目301番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線ナゴヤドーム前矢田駅徒歩2分
- 間取:1LDK~4LDK
- 専有面積:34.81m2~78.21m2
- 販売戸数/総戸数: / 159戸
オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田ってどうですか?
353:
匿名さん
[2022-12-06 04:06:20]
憎めない
|
354:
マンション掲示板さん
[2022-12-09 00:06:55]
去年も暴走族来てたよ?
|
355:
匿名さん
[2022-12-09 12:59:35]
目の前が大通りだから、去年暴走族のバイクが通過したってくらいなもんだろ
近頃のLow-E複層ガラスはそんな音ほぼ聞こえないし気にならないよ どちらかというと南向きの棟で洗濯物を干せるかの方が気になる 低層階は排気ガスが気になっていて、西向きのファミリー間取りは完売しちゃってたのでどうしようかと |
356:
匿名さん
[2022-12-09 13:00:57]
東向きのファミリー間取りも良いんだけどEVから結構距離があるので悩んでる
|
357:
通りがかりさん
[2022-12-10 17:57:05]
|
358:
匿名さん
[2022-12-10 18:30:46]
>>357 通りがかりさん
今池のタワマン、駅直結で希少性もあり良いですよね ザファインタワー久屋大通も売れ行き良いみたいですし 我が家は子供が小さいため歓楽街的な側面を考慮し候補から外したのですがDINKSなどだったら買いだったと思います |
359:
通りがかりさん
[2022-12-11 06:05:08]
オープンは立地が1番断熱が若干薄めって聞くけど?
ここも同じなのかな? |
360:
マンション掲示板さん
[2022-12-11 06:30:44]
>>359 通りがかりさん
車の騒音が気になる ・外に洗濯物を干せない ・室内に排気ガスが入ってくる ・建物自体が揺れる この辺が気になりますが 投資用としてはありかな?とは思いますが 高い部屋6,000万オーバーの部屋はどうなんでしょうか? |
361:
評判気になるさん
[2022-12-11 08:42:59]
>>360 マンション掲示板さん
それよりも建築設計施行がIAOで統括されてるのか? IAO竹田はコストカット設計がエゲツないですからね。 業界でも有名ですよ。 オープンハウスが名古屋で人気が出るかどうか?もここの出来次第になる可能性はあるけど! どうも、昔からオープンハウス造りが安っぽいと感じるのは 私だけでしょうか? |
362:
匿名さん
[2022-12-11 09:38:10]
>>361 評判気になるさん
IAO竹田 コストカット って調べてもマンコミュの噂程度の話しか出てこないけどリソースはマンコミュなんでしょ? ちなみにあなたがこの物件の1割の頭金が出せずにMIDにしたことはバレてますので、MIDのスレに戻られた方が良いのでは |
|
363:
名無しさん
[2022-12-11 09:43:02]
>>362 匿名さん
ITに疎い素人を泳がせてるんだからそんなガチ指摘しなくていいよw |
364:
名無しさん
[2022-12-11 09:45:09]
|
365:
eマンションさん
[2022-12-11 10:21:31]
そもそもMIDと競合なんて自分は考えもしなかったけどやっぱり意識されてる方もいるんですかね
もちろんマンションは一長一短ありますが、どちらも良い物件だと思いますので、自分が契約しなかった物件の貶しをするのは良くないと思います |
366:
マンコミュファンさん
[2022-12-11 13:48:29]
|
367:
匿名さん
[2022-12-11 14:55:45]
|
368:
匿名さん
[2022-12-11 15:32:45]
オープンハウスの人手付け金100万でもいいって聞いたけど?
|
369:
マンション検討中さん
[2022-12-11 17:06:15]
|
370:
マンション掲示板さん
[2022-12-11 20:13:12]
立地は抜群!
あとはオープンハウスの名古屋50棟記念として 最高傑作が出来るかどうかです。 |
371:
マンコミュファンさん
[2022-12-12 05:36:19]
|
372:
匿名さん
[2022-12-12 06:07:54]
ここの高いお部屋は岐阜ならライオンズタワーマンション90平米オーバーが買えるお値段 オープンハウスが造るハイグレード高級マンション 安い部屋だけでも
抽選で買っといても後々高く売れるんじゃないかなぁ? 周りは東区土地上がりきってるけどまだここの土地は上がりきってはないので 投資目的もありかな? あとはメッツ大曽根の隣の広大な平面駐車場土地余ってるけど? またオープンハウスが狙ってタワマンでも造るのか? |