ウエリス豊津についての情報を希望しています。
公式URL:https://wellith.jp/toyotsu64/
所在地:大阪府吹田市垂水町2丁目642番1(地番)
交通:阪急電鉄千里線「豊津」駅 徒歩5分
Osaka Metro御堂筋線「江坂」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.10m2~91.85m2
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-05-19 20:29:00
ウエリス豊津ってどうですか?
141:
購入経験者さん
[2023-09-15 13:44:57]
|
142:
購入経験者さん
[2023-09-16 22:17:28]
>>141 購入経験者さん
まだあと3邸ではないですか? 「最終2邸、来場特典、成約特典」はどこで得られた情報ですか? もしそれがマンションギャラリーの担当者から得た情報という事であれば、おそらくそれはオープンな情報ではありません。 言い換えると、それらはデベ側からすれば知られたくない情報です。 公式サイトにはA1、J1、0の3邸がまだ掲載されています。 掲載しても大丈夫ですか? それと、「チキンレース」というフレーズはどうでしょうか。 もしそのレースで買った方がこれを見ていて、あなたのコメントを見てどう思いますかね? |
143:
購入経験者さん
[2023-09-18 17:38:27]
>>142 購入経験者さん
最終2邸:全体概要からの情報です。 来場特典:ウェリスのサイトからの情報です。 成約特典:ウェリスのサイトからの情報です。 チキンレースに勝った方は、嬉しいと感じると思っております。 |
144:
評判気になるさん
[2023-09-18 17:42:53]
|
145:
購入経験者さん
[2023-09-18 21:39:01]
>>143 購入経験者さん
全体概要に2邸だけだから最終2邸の「推測」はどうかと思います。 モデルルームのスタッフに確認したら1邸は商談中だそうですが、まだ3邸あるそうですよ。 来場特典と成約特典も、モデルルーム来場即契約した人のみのようです。 つまり、あなたの発信した情報は、正確な情報かどうかを確認せずにご自身の推測と思い込みで発信した情報にすぎません。 チキンレース、もしあなたがその当事者でしたらどう思いますか。 勝ったら嬉しいかもしれませんが、チキン呼ばわりされるのはどうかと思いませんか。 本来のチキンレースは基準点に対してギリギリまで近づいた方が勝ちなのですが、あなたの言うチキンレースは「早めに契約したほうが勝ち」と言うことですよね。 それってチキンレースじゃなくないですか。 もう少しすると入居説明会や内覧会があると思いますが、A1、J1、Oに住んでいる人を「チキンレースで勝った人かも」とこれを見ている購入者の方々が思ってしまうということまで考えてますか。 あなたの発言、たった一言でマンションの住民の方々の雰囲気もギスギスしたものになるでしょう。 あなたはその責任を取れますか。 自分さえ良ければそれでいいという人とは同じマンションに住みたくないですね。 マンションを買える立派な大人なのですから、自分の発言、行動、対応にも責任を持ちましょう。 |
146:
eマンションさん
[2023-09-19 16:13:42]
|
147:
評判気になるさん
[2023-10-13 19:55:02]
いよいよ足場が取れて、建物が見えるようになりましたね。
|
148:
匿名さん
[2023-11-18 14:51:51]
今は2戸販売中、ということですが
全体で見るとどれくらいの販売状況なのでしょうかね? もうおしまいの方、ということなのだろうか。 あまりラストみたいなかんじの言葉が公式サイトにないので、 この後どれくらいの選択肢が残されているのかよくわからない… |
149:
マンション掲示板さん
[2023-11-18 17:48:38]
|
150:
匿名さん
[2023-11-20 08:10:19]
149さん
最終2戸なんですね。情報ありがとうございます。 今なら実際の部屋を見ることが出来そうですね。 豊津駅まで徒歩5分と阪急が利用しやすい立地に魅力を感じますが マンション近くに川があることが少し懸念点でもあります。 氾濫とかはなさそうな川でしょうか? |
|
151:
販売関係者さん
[2023-12-04 22:51:29]
|
152:
匿名さん
[2023-12-28 16:27:03]
様々な面からマンション選びを検討しなければならないんですね。
ハザードマップは中でもきちんとしていないと…ということでそこはしっかり見て、自分で納得できるのかというところか。 大丈夫そうな感じもするけど 結局自分で判断しなきゃですよね… |
153:
匿名さん
[2024-01-11 21:03:19]
近年の災害などを見ていると、どこに住んでいても安心というところはなかなか無いように思います。
でも、できれば少しでも不安な材料がないところを選びたい気持ちはあります。 川が近いとか、山手にある立地は、本当によく考えて検討する必要はありますね。 |
154:
口コミ知りたいさん
[2024-01-21 08:52:59]
いよいよ部屋に明りが灯りましたね。
|
155:
匿名さん
[2024-01-21 09:07:05]
マンションは良いですね!
管理会社がちょっと残念ですが。 |
156:
匿名さん
[2024-01-22 13:53:47]
3月まで新生活応援キャンペーンをしているようです。
来場記念でスリムボトルプレゼント。成約すると家電がもらえるのかなと思います。 プラン、A1タイプだと土間つきの間取りでした。 ペットを飼うと最初から決めているなら、この土間つき間取りが便利そうです。そのままバルコニーにも出られますし、専用駐輪区画もあったりして便利そうに思いました。 |
157:
口コミ知りたいさん
[2024-01-22 15:48:46]
内覧会始まっていますね
|
158:
周辺住民さん
[2024-01-28 15:36:21]
|
159:
口コミ知りたいさん
[2024-01-29 20:48:32]
もう入居してますね。
|
160:
eマンションさん
[2024-02-01 13:56:10]
|
161:
匿名さん
[2024-02-03 13:56:29]
家電がもらえるキャンペーンは売買契約を締結されたお客様と記載がありますから、契約しないともらえないキャンペーンのようです。
その中で1等、もしくは2等の商品がもらえるようですが、どちらにせよ掃除機かドライヤーケトルかトースターなので あまりいいものではありませんね。これなら家電代プレゼントか商品券の方がうれしかったかな。 |
162:
匿名さん
[2024-03-02 15:29:57]
まだA1のテラス付きのタイプって販売しているんですか?
専用駐車場と駐輪場がついているので、 むしろ速攻売れていくのだと思っていたので意外です。 最後まで取っておいたのか、それとも高すぎてなかなか皆さん手が出せないのか…??? |
163:
マンション検討中さん
[2024-03-23 10:36:40]
最終1戸になったようですね。A1住戸。
販売価格が高い上に毎月専用駐車場、サイクルポート利用料が加算されるのはなかなか厳しい。 |
164:
匿名さん
[2024-04-26 12:55:28]
ありがとさん
|
165:
匿名さん
[2024-05-01 20:16:04]
残っているプランとしてはかなり間取り的にも良いなと思いますが
専用駐車場と専用サイクルポートの料金が永遠というのは確かにきついかもしれませんね。 それでなくてもローンの別に修繕積立金や管理費なども月額として発生しますから。 最後まで残ってしまったのには理由があるって感じですね。 |
166:
マンション比較中さん
[2024-05-02 23:33:19]
>>165 匿名さん
私はA1を見学しました。 間取りというより、各部屋の収納が狭いと感じました。 箪笥を置いたりすると部屋自体が狭くなりますし、思い切って1部屋は衣装部屋、納戸にするしかないような間取りです。 それと、道路に面している窓は基本的には開けれないです。 外を歩いている人の目線と同じ高さですし、目隠しもカーテンぐらいしかありません。 さらに言うなら道路に近すぎです。 植栽もありますが奥行きが狭いですし、草木の背も低いです。 |
167:
匿名さん
[2024-05-22 17:03:58]
なにげに専用駐車場と専用サイクルポート、個人的にはいいなと思いました。
ただ166さんがおっしゃられていることが本当にその通りで…。 リビングダイニングが広いので、その点はいいのですが 居室がやっぱり狭くなってしまうところは気になる。 リビングを基本家族が集う空間みたいな感じで考えているご家庭だったらいいのかもしれませんが。 |
168:
購入経験者さん
[2024-06-12 16:58:02]
完売しましたね。
おめでとうございます。 |
来場特典・成約特典が出始めましたね。
最終値引きがどの段階で採用されるのか、購入検討者同士のチキンレースになるのでしょう。
竣工:12月中旬、入居予定:2月上旬なので、1月~2月上旬で即決の打診できる方が好条件を引き出せそうですかね。