ウエリス豊津についての情報を希望しています。
公式URL:https://wellith.jp/toyotsu64/
所在地:大阪府吹田市垂水町2丁目642番1(地番)
交通:阪急電鉄千里線「豊津」駅 徒歩5分
Osaka Metro御堂筋線「江坂」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.10m2~91.85m2
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-05-19 20:29:00
ウエリス豊津ってどうですか?
1:
職人さん
[2022-06-10 18:47:49]
2,000万円代であれば即決なんですが
|
2:
匿名さん
[2022-06-13 08:17:31]
|
3:
マンション検討中さん
[2022-07-02 15:19:43]
プレミスト江坂が85㎡で9000万超えだから、親しい値段ですかね
|
4:
匿名
[2022-07-03 14:38:04]
>>3 マンション検討中さん
プレミストはダメダメやん。たいした高級マンションでもないのに時世の勢いに任せた江坂最高値と比べるのはあかんやろ。 |
5:
匿名さん
[2022-07-03 14:51:20]
低階層で70m2で5500万円位と、予想しています。
|
6:
マンション検討中さん
[2022-07-03 17:22:27]
隣の築14年のウェリス吹田豊津シティハウスや、スティツグラン吹田垂水町の中古価格がだいたい4000万台ですので、3LDKは5000万代になりそうですね。
|
7:
匿名さん
[2022-07-03 20:08:59]
3LDKが5000万代
4LDKが6000万代なら良いかな |
8:
匿名さん
[2022-07-05 19:46:09]
90㎡台の部屋があるの良いですね。4人家族(もしくはそれ以上?)でも十分な広さ。
今は非公開となってますけどこれから公開されるんですかね?プレミアムプランでくるなら公開を待たずに売れてしまうかもしれませんが…。 この位の広さで6000万ほどで買えるなら人気出そうかな。でもウエリスのマンションってお高めなんでしたっけね? |
9:
匿名さん
[2022-07-25 22:17:45]
プレミストよりは安いけど、80㎡で6500は高い
|
10:
マンション検討中さん
[2022-07-30 12:47:42]
坪単価230万くらいになりそうですね。
すぐ完売しそうな雰囲気 |
|
11:
ご近所さん
[2022-07-30 13:53:38]
>>10 マンション検討中さん
すぐは無理です、たかすぎます |
12:
名無しさん
[2022-07-31 00:37:38]
中古でも値下がりして無いから、どうせ買うなら新築かと思うけど
7000後半とかは無いわ せめて5000万後半なら検討するけど |
13:
マンション検討中さん
[2022-07-31 07:41:26]
もう価格ってオープンになったのですか?
それともサロンに行ったらやんわり教えてもらえる感じなのでしょうか? |
14:
マンション検討中さん
[2022-07-31 08:08:00]
|
15:
マンション検討中さん
[2022-07-31 09:12:24]
|
16:
匿名さん
[2022-08-02 14:51:19]
4人家族だと3LDKでも十分かな~と思っていましたが
4LDKあると、やっぱり広くていいですね。 ちなみに4帖の部屋は、ベッドや学習机を置いても座る場所などは確保できるでしょうか。 リビングをもう少し狭くして各部屋が広いと尚使いやすそうかなぁと思いますね。 |
17:
マンション検討中さん
[2022-08-03 22:48:51]
4ldk設定があるのはいいですが、ただ欲を言うならもう少しリビングが広ければと思います、、
6k万円代なら検討しようかなー |
18:
匿名さん
[2022-08-07 10:45:59]
リビングの窓がとても大きいので、おひさまの光がサンサンと入って日当たりが良さそうなイメージ。
子供が友達を呼んできても、広々としていていいですね。 また、どのプランも家事動線が考えられているなと感じました。 |
19:
匿名さん
[2022-08-15 19:20:28]
4LDK新築で6300万円って、豊津では妥当な価格?
|
20:
マンション検討中さん
[2022-08-21 17:31:35]
この場所で、4ldkで6300は妥当じゃないですかね、場所は好きだけど、眺望とれないのが残念ですね、このマンション
|
21:
評判気になるさん
[2022-08-24 17:53:26]
駅から近いのはいいけど、この場所ならもう少し安いかと思ってたなー
豊津って特に特徴ないエリアだよね |
22:
マンション検討中さん
[2022-08-24 20:22:43]
すぐ南に隣接したマンションがあるのは、視界が抜けないですね。
|
23:
マンション検討中さん
[2022-08-27 15:27:10]
確かに豊津は特に特徴ないかもですね、個人的には江坂も徒歩圏内だし、落ち着いてていい場所だと思いますね、隣の川沿いも犬の散歩やランニングできるし
|
24:
匿名さん
[2022-08-29 08:19:53]
地図だけ見ると、江坂駅にも近そうです。でも、徒歩14分なので、夏の暑い日に歩くとなると大変そう。
豊津駅の特徴のなさ(褒めてます)は、落ち着いていて住みやすいと思います。静かで住宅地としてはよさそう。 価格は高いと思います。不動産バブルでしょうか・・・ |
25:
[2022-08-29 14:56:33]
|
26:
マンション検討中さん
[2022-08-29 18:11:01]
担当の方といろいろやり取りしていますが、どうもあまり購入希望者が集まっていないみたいです。
その理由は、 ①眺望、立地、周辺環境 ②価格 ③販売体制 だそうです。 ①について、マンション周辺への車での進入路は、内環状線から糸田川沿いを通るか、豊津駅からの一方通行の道を左折するしか方法がありません。大通りから離れているのは静かでいいのですが、車をお持ちの方は少し不便かと。 それと、やはり目の前にマンションがあり眺望が取れないのが一番のネックのようです。低層階は日当たりも心配。 ②について、基本高いです。 値引きも無いそうです。 せめてあと500万円くらい安ければ、完売しそうですが。。。 ③元NTTの社宅跡地の為、土地代はかからないとの触れ込みですが、値段的には明らかに土地代がかかっているとみて間違いないかと。 確かに相場よりは安いですが、それでも随分高い印象です。 いずれにしても、NTT都市開発と阪急阪神不動産のパワーバランスが価格に反映されているような感じがしています。 |
27:
住民でない人さん
[2022-08-29 21:46:50]
>>26 マンション検討中さん
詳しい情報有難うございます。地元民が検討すべきマンションですね |
28:
マンション検討中さん
[2022-08-29 23:05:10]
皆さんが言われるように確かに眺望は残念ですね。私は垂水町の落ち着いた雰囲気が好きなので、検討してみたいです。
ウェリスじゃなくて、ジオだったらいいのにな。 |
29:
マンション検討中さん
[2022-08-30 19:05:18]
たしかに500万安かったら、もっと反響でそうな気はしますね、また車で入る経路も言われてみたらたしかにそうですね、ちょっと不便かもしれませんねー、決め手にかけるなー、ら
|
30:
マンション掲示板さん
[2022-08-30 22:36:16]
坪おいくらくらいですかね
|
31:
マンション検討中さん
[2022-08-30 22:46:10]
坪250前後ですね
|
32:
評判気になるさん
[2022-08-30 23:30:17]
|
33:
匿名さん
[2022-09-05 08:39:36]
もう価格帯って出ているのですか?
資料をお取り寄せすると教えていただけるのでしようか。 公式ホームページでは、まだ販売価格が未定となっています。 そろそろ販売開始時期なのですが、 オープンになっているのではあれば反映されると検討しやすいですよね。 |
34:
マンション検討中さん
[2022-09-05 09:03:56]
|
35:
匿名さん
[2022-09-06 10:01:21]
営業さんのお話で値引きはないそうですが、○ミフのように一切値引き無しで数年かけて売る予定なのか、ある程度時期を見て価格を調整する予定なのか、売主の傾向としてはどちらになるのでしょう。
|
36:
マンション検討中さん
[2022-09-06 21:00:51]
26です。
情報共有させて頂きます。 本日 担当の方から正式な販売価格が決定したと電話がありました。 部屋のタイプごと(㎡の違い)で金額は異なるらしいですが、100万円~150万円の値上げだそうです。 当初は購入の要望が少なかったらしいですが、物件公開でSUUMOなどに情報が上がった途端、モデルルームがパンクするほどの問い合わせと予約があったとの事。 第1期第1次で30数部屋の契約が決まるそうで、かなり強気な価格設定に持って行ったようです。 今週末が第1次第1期の締切&抽選のタイミングでの価格通知は、正直「はぁ!?」って感じです。 さらに、第1期第2次募集ではさらにそこから200万円~400万円の値上げをするらしいです。 この金額だと周辺の新築物件とあまり変わらなくなり、売れなくなるのではと思っています。 >>30、31、32 の方々が「安い」と仰っていますが、決してお安くは無いですね。。。 |
37:
マンション検討中さん
[2022-09-06 21:08:37]
>>35 匿名さん
値引き、多くは望めないでしょう。 金額的には数万円の端数切りくらいでしょうか。 売り主の傾向としては、売り逃げ(言い方が悪い)スタンスだと思います。 NTT社宅跡地で更地でしたが、固定資産税等はNTTが支払っていた訳で、竣工後も空室は売り主(NTT都市開発、阪急阪神不動産)側が固定資産税、共益費、管理費等を負担することになるので、そのあたりのマイナスも含めると、残り数室で値下げに走ると思います。 しかし、当面は現状維持でしょう。 |
38:
通りがかりさん
[2022-09-06 21:30:22]
>>36 マンション検討中さん
モデルルームで価格表を見せてもらっていましたが、そこから値上げするということでしょうか。 価格表には、「5100万円台」といった表記がありましたが、そこから100~150値上げとなると、価格表がウソだったことになりますね。時間を使ってモデルルームに来たり、真面目に検討していた購入検討者をバカにしてる対応と感じます。本来は、価格を確定してからモデルルームを開設すべきです。NTT都市開発の企業体質にはガッカリです。 |
39:
通りがかりさん
[2022-09-06 21:45:05]
別マンション購入者ですが、
予定価格の値上げはありましたよ。 お気持ちは分かりますが、おかしくはないですね。 あと、どうしても北摂ありきの世帯からみたら、相対的に割安と思います。シエリア千里山と立ち位置似てますよね。 桃山台、茨木中心部、高槻、もっともっと高いです… |
40:
評判気になるさん
[2022-09-06 21:46:25]
>>39 通りがかりさん
お金持ちですね、うらやましいです |
41:
匿名さん
[2022-09-06 22:49:16]
>>36 マンション検討中さん
当初の予定価格から、本当に値上げされていましたか? うちも「今後は値上げするかも」「先週から既に100万(予定価格が)上がった」などと言われましたが、 実際は初回訪問時から予定価格は変わっていなかった、という経緯がありましたので、 値上げの件については少々疑いの目をもって見ております。 |
42:
匿名さん
[2022-09-07 09:35:42]
見学に行った者です。たしかに、価格は4500万台~、5000万台~というような記載になっていましたが、見積もりをする際、営業さんから「まだ価格がきちんと決定していないので、5099万で見積もりをとりましょうか」と言うような提案をされましたよ!その後、予想以上に好評なので、値上げもあると聞き、覚悟はしていましたが、結果、微々たる値上げでした。
|
43:
マンション検討中さん
[2022-09-07 09:40:37]
ここは準防火地域なので、資材はしっかりしたものを使用していると思います。円安で、資材が高騰しているため、多少の値上がりは仕方ないかと。
施工もナカノフドー建設という大きい会社がしていますね。 |
44:
マンション検討中さん
[2022-09-07 10:24:35]
価格表が4500万台という表記で、
販売価格が4599万なら問題ないと思います。 価格表が4500万台という表記で案内を受けたのに、 販売価格が4599万を超えて、例えば4750万となったなら聞いてた話と違うということになります。 前者であれば良いが、後者なら困ります。 住宅ローンの事前審査も前者の金額で通していますし。 |
45:
マンション検討中さん
[2022-09-07 11:22:59]
ローン審査をした時点の価格から大幅に上がることはなかったです。仮に100万も上がってしまえばなんのためのローン事前審査だったのか、提示価格は嘘だったのかといったクレームに繋がりかねません。
|
46:
匿名さん
[2022-09-07 13:03:15]
準防火地域ということはリビングの窓にもアミアミが入るのでしょうか
|
47:
マンション検討中さん
[2022-09-07 14:05:48]
アミアミ窓になるかは、隣地境界線や道路中心線からの距離で決まります。1階部分は3m以下、2階以上では5m以下の距離にある窓はアミアミです。
|
48:
マンション検討中さん
[2022-09-07 23:21:57]
36です。
私がモデルルームで担当者から見せて頂いた価格表は、左上に<1次予定価格 20220723>と書かれており、右上に赤枠で囲まれた「社内資料」という表記がありました。 そこには4500万円台、5100万円台という表記では無く、4570万円、4620万円、5150万円等と明記されていました。 もしかしたら、皆さんが見られていた価格表と、私が見ていた価格表は違う価格表かも知れませんね。 もし、気になるタイプの価格がお知りになりたいのであれば仰ってください。 全てメモって帰っているので、分かりますよ。 私自身、その価格で資金計画を立てていたのですが、正式価格はその価格から100万円以上の値上げ。ガッカリしてます。 なんか、騙されてると感じてしまいました。 |
49:
名無しさん
[2022-09-08 07:16:36]
それでも欲しいか欲しくないか、
諸費用が数百万かかるけど問題ないか、 を考えた方がいいと思うけど。 |
50:
マンション掲示板さん
[2022-09-08 13:57:46]
スミフ形式の値付けは不動産業界全体に悪影響でしたね。当初の提示価格から反響があったからといって100万200万アップて正直やり方が汚いと感じています。ガリガリくん見てください。たった10円あげるのに申し訳ない気持ちで一杯だったじゃないですか。不動産は金額が大きすぎて価格逓減性が働くので100万の違いがあまり変わらなく感じるのは確かです。ただし、値上げ値上げの世の中なんで、みんなしっかりローンシミュレーションしてるんですよ。家具がいくらまでとか、月々の支払いはいくらまでとか。それを全部無視して平気で値上げか。ここ買うのもうやめます。投資物件じゃあるまいし。
|