公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-hikifune/
所在地:東京都墨田区東向島2丁目125番地2(地番)
交通:東武スカイツリーライン「東向島」駅徒歩5分
東武スカイツリーライン・東武亀戸線「曳舟」駅徒歩7分
京成電鉄押上線「京成曳舟」駅徒歩7分
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上11階建
総戸数:99戸
駐車場:20台(平置3台、機械式16台、身障者用1台)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:44.91m2~70.00m2
販売予定:2022年10月下旬販売開始予定
完成予定:2023年12月上旬
入居予定:2024年2月下旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス曳舟|曳舟じゃなくていいんじゃない?動画がいいね三菱地所レジデンス 価格は? 現地映像と周辺価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46030/
[スレ作成日時]2022-05-18 23:35:25
ザ・パークハウス曳舟はどうでしょうか?
483:
ご近所さん
[2023-04-21 01:34:35]
曳舟という街も気に入って購入を決めました。ヨーカドーが歩いて行けるのもいいですね。
|
484:
匿名さん
[2023-04-22 10:14:20]
結果的には買いだったマンションです。騒音は慣れます。原価が安いというのは絶対的に有利です。
|
485:
マンション検討中さん
[2023-04-22 21:18:40]
購入を真剣に検討した者です。
首都高真横の物件で7年間住んでます。 こちらの物件、確かに魅力的な新築でしたがモデルルーム訪問後、現地確認がてら行ってみたところ今の家より騒音が酷かったです。特に電車の音が...(本当に線路の真横です) 地所さんも騒音対策をしっかりと考えてくれた上での設計だと思いますが各部屋に窓がなくベランダ以外から光が入らないため暗い、尚且つ南東向きでも前にマンションが建っていて日当たりが確保できないかもしれない。大通りに面していることや周辺環境を総合的に考慮すると小さな子供がいる我が家には向いてないと思いました。 内廊下、設備は素晴らしかったので「独身だったら買ったんだろうな」と。 賛否両論あると思いますが騒音のことは気にしない、日当たりは気にしない方だったら買い得の物件だと思います。 |
486:
匿名さん
[2023-04-23 00:34:25]
私は1LDK購入しました。確かに独身なのもあって大通りは全く気にせず(むしろ夜間帰宅時の安全というプラス要素として)購入しました。
個人的には毎日のことなので通勤環境を重視しており、実は平井の物件を当初検討しましたが、朝の都心に向かう中央線に乗ってみたら、耐えがたい超満員電車で一気に候補から除外しました。曳舟は、東部、京成ともに乗ってみましたが、中央線より全然マシでした。浅草から乗る銀座線も普通に座れてびっくりしました。通勤環境の良さにより一気に購入に傾きました。複数路線、浅草、上野、東京駅界隈にもすごく出やすくていいですね。 でも大通りに面しているところを考えると、3LDKが先にすべて売れているのは意外でした。都心近くのブランドマンション3LDKでこの値段は確かにないですし、価格的な部分が大きいのでしょうか。 |
487:
名無しさん
[2023-04-23 01:03:37]
どちらも非常に参考になる。
|
488:
マンコミュファンさん
[2023-04-23 08:04:58]
髙木神社近く?
|
489:
通りがかりさん
[2023-04-23 20:31:02]
DINKsにはめちゃくちゃ良い物件ですよね。半蔵門線乗り入れで大手町、九段下、渋谷一本。浅草線乗り入れで日本橋、新橋、品川一本。押上で乗客が少し降りるため、江東区物件ほどの通勤超満員はなく、下町の雰囲気を残しながら足立区、葛飾区、江戸川区ほど、非都心感もない絶妙な下町。
気になる電車騒音も「騒音耐性が強い隣人しか住んでない」というポジティブシンキングにつながる。気になるのは排気ガスかな。 同じ城東では、東西線、新宿線、総武線のマンションが狭かったり、高かったり、住みづらかったり、通いづらかったりするなか、なにもかもちょうど良い塩梅な曳舟はこれから伸びるでしょう。(ほとんど売れちゃったんでしょうか…?) |
490:
eマンションさん
[2023-04-24 13:30:41]
|
491:
マンション比較中さん
[2023-04-25 01:43:00]
|
492:
マンション比較中さん
[2023-04-25 01:48:58]
Fタイプも完売しましたね。
かなり順調なようです。 |
|
493:
評判気になるさん
[2023-04-25 08:06:31]
>>489 通りがかりさん
長らく地元をみてきた身としても同意。 でもDINKsウケ狙ってる分、3LDK少ないんじゃない?地元の小さい子供がいるDEWKsは預け先に苦慮している感じかな。(駅前に住んでるのに駅前の保育園落ちたみたいな…) 買い物と小学校以降の環境は悪くないだけに政治家はDEWKs狙う政策に切り替えたら流山なんか目じゃないのにな。 |
494:
マンション掲示板さん
[2023-04-25 09:52:45]
引き渡し10ヶ月前で残り4部屋なんですね。
売れ残りは無くなりましたね。 |
495:
匿名さん
[2023-04-27 09:01:51]
>>引き渡し10ヶ月前で残り4部屋
売れ行き、いいんじゃないでしょうか。 1戸~2戸残ったとしても、許容範囲というか。 DEWKs 「double employed with kids」の略語で、「子どものいる共働き世帯」 DINKSは知っていましたが、DEWKs、初耳でした。昔より増えていそうですね。 |
496:
購入者
[2023-04-28 17:41:29]
工事進捗報告 北東方向より
![]() ![]() |
497:
購入者
[2023-04-28 17:42:29]
工事進捗報告 北西方向より
![]() ![]() |
498:
購入者
[2023-04-28 17:43:57]
工事進捗報告 真北方向より
躯体は6階部分まであがっていました ![]() ![]() |
499:
購入者
[2023-04-29 10:36:31]
日当たりは全く問題なしですね。
ポカポカしてました。 ![]() ![]() |
500:
名無しさん
[2023-04-29 10:40:34]
|
501:
購入者
[2023-04-29 10:48:38]
>>500 名無しさん
逆に高架を走ってる電車に乗ってマンションを見ましたが、気になりませんでした。 |
502:
マンション検討中さん
[2023-05-01 01:54:21]
売れ残り住戸を竣工直前に安くと考えてたのに、もうそんな売れてるのか。先着順の話も聞いてみよう。
|