検討中のマンションが一階で専用庭があります。戸建感覚なのが気に入っていますが、専用庭でバーベキューは大丈夫でしょうか?
駅も近いし友人を呼んでバーベキューとかやりたいのですが、大丈夫でしょうか?
[スレ作成日時]2022-05-13 18:34:10
専用庭でバーベキューやパーティー
1:
匿名さん
[2022-05-13 19:07:26]
専用庭の管理規約次第ですね。一応共用部分ですから、おそらくBBQはだめでしょうね。バルコニーでだめならば。
|
2:
匿名さん
[2022-05-13 21:51:50]
規約次第でしょうね。
ただ、火気厳禁や周囲に迷惑になるような臭い、話し声(音は上に上がるので)… などの文言で実質的に禁止している可能性もあります。 ただ…規約に無くても一般的には行わない行為と思われます。 仮に洗濯物干しを禁止している物件でも窓を開けていたり、 換気口からの臭いの流入を考えたら出来ないですよ。 有料のBBQ場を使われますように。 それと…上にお部屋がある場合、洗濯物や洗濯ばさみ、玩具とか降ってきますよ。 |
3:
匿名さん
[2022-05-13 22:00:59]
何でこんなアホスレ立てたのか?
迷惑ベランダ喫煙者が1階の専用庭に投げすてたばこを捨てて、洗濯物が焦げたとした話があるのにさ。 戸建てと違い専用庭は圧倒的に火気厳禁が多い。 それも知らないペランダ迷惑喫煙者? |
4:
匿名さん
[2022-05-14 06:37:37]
全く問題ありません。そのための庭ですぅ。
|
5:
匿名さん
[2022-05-14 06:53:04]
ははは。迷惑喫煙者とかは、頭がイカレポンチで、どこでも迷惑平気な発想が怖いよね。BBQなんかやったら、てきめんに、バケツの水が降ってくると思う。常識で考えればわかること。
|
6:
匿名さん
[2022-05-14 17:54:19]
>>4
>>全く問題ありません。そのための庭ですぅ。 こうしたアホは、個人の戸建てと専用庭との上空の違いで、集合住宅の様々な住民が住んでいることから、落下物のトラブルが起きやすい事が全く頭に無いアホと言う事だな。 話を拡大して、日米地位協定においての米軍の空域も全く知らないスーパー・アホだと言う事が浮かぶ。一番良い例が西東京上空も含む埼玉・神奈川の大体が横田空域と米軍側の管制圏を持っている空域、それは日本の領空では無いと言う事だ。 日米地位協定において米軍側は日本の領空の何処を飛んでも良いと言うことになっている。これにはいつでもやって良いものでは無く航空路がある以上、問題を起こしてはならない事があるから好き勝手はできない。 専用庭に上空から投げすてタバコをする極悪迷惑ベランダ喫煙者がこのeマンションに投稿していないことを願うが、一匹居るかも知れぬ。 さらに極端な話、、朝鮮戦争、ベトナム戦争時に横田に核持ち込みをしたか否かは明らかにされていないみたいな事から、輸送機に積んだ核弾頭が万が一輸送機が墜落して大破したらどうなっていたか? 核爆発は無くてもプルトニウムが拡散される最悪な事態に陥っていたとは想像されるがな。 |
7:
匿名さん
[2022-05-14 20:05:38]
もちろん、専用庭なので自由に使って構いません。
庭はBBQのためにあるようなものです。 |
8:
匿名さん
[2022-05-14 20:46:16]
ははは。自分で参考になるを押すしかないよね。どっこも参考にならん。
専用庭っても、専用使用権があるだけなんて、ほとんど常識だけれど。わざとデタラメを書いて、煽るのはいい加減やめたら?つまらん。 トップページ>マンション管理組合の方>住まいの安心>マンションライフ講座> バルコニーや専用庭は自由に使って良いの? -専有部分と共用部分の考え方について(1 https://www.mcservice.co.jp/course/mansionlife/vol3 vol3 . バルコニーや専用庭は自由に使って良いの? -専有部分と共用部分の考え方について(1)- バルコニーからの眺望や通風・採光の良さは、マンションライフに欠かせない重要なポイントですね。一方、戸建感覚のやすらぎと開放感を味わえることから、専用庭付きタイプの住戸も根強い人気があります。いずれにしても、この魅力的な屋外空間を、ライフスタイルに合わせて自由に利用・活用したいと思われる方も多いことでしょう。 そこで今回は、この屋外空間の権利はどのように定められているのか、各居住者が自由に使って良いのはどこまでなのか、についてご紹介いたします。 バルコニー・専用庭は専用使用権が認められた共用部分 マンションのバルコニー(ルーフバルコニーを含む)や専用庭などの「専用使用部分」は各住戸(当該住戸に付帯する)の居住者のみが自由に使うことができる屋外空間とされています。 一見して専有部分のように思われるこの「専用使用部分」ですが、実は「専用使用権が認められた共用部分」として扱われ、専有部分とは別に管理組合が管理することとなっています。 尚、管理組合が抽選等の方法で使用者を決定する駐車場や駐輪場などは、その使用者が専有部分(住戸)を譲渡・貸与すれば使用権利は消滅してしまいますが、バルコニー・専用庭については、専有部分の譲渡・貸与に伴って使用権も継承されるものとして扱われています。 この「専用使用部分」は、通常は専用使用者以外の人が勝手に出入りできない為、専用使用者である居住者がバルコニーの清掃や、専用庭の植栽剪定など日常の維持管理も原則として行うこととなっています。 しかし、バルコニーの防水工事や手すりの塗装工事、専用庭の改修工事などの大規模工事や計画的な工事については管理組合の費用により実施することになります。この場合、専用使用者は当然この工事に協力しなければなりません。また、管理組合が実施するバルコニーの避難ハッチの点検等の際も同様です。 標準管理規約第14条のコメントでは専用使用権は「通常の用法に従って使用すべきこと」と規定されています。専用使用者は自由に使って良いとは言え、共用部分ならではの制限もありますので注意が必要です。 主な注意点は以下の通りです。 バルコニーは避難通路や避難ハッチの利用等に使われる共用部分ですので、避難の際に妨げとなるような物置を設置したり、荷物などを置くことは禁止されています。 バルコニーに洗濯水を流したり、幼児用プールを設置したりすると階下の方の洗濯物を汚したりすることがありますので注意が必要です。また、排水口は常に掃除をするよう心がける必要があります。 手すりに布団を干すことについては、転落事故などの危険防止または美観上から特に高層マンションでは制限されているところが多くなっています。(お住まいのマンションの管理規約などをご確認ください。) 1階にお住いの方はバルコニーの代わりに専用庭がある場合があります。専用庭にも物置や勉強部屋(簡易的なプレハブ等)などを設置することは禁止されています。 他の専有部分の眺望、日照、通風に影響を及ぼすおそれのある樹木その他の植物の栽培等はできません。 専用庭のフェンス、壁等も勝手に改修、塗装はできません。修繕が必要な場合は管理組合に相談しましょう。 その他の共用部使用の注意事項 共用廊下や共用階段はバルコニーと同様に火災・地震等の場合の避難通路となります。自転車やベビーカー、荷物などを置くと、美観上好ましくないばかりでなく、避難の際の妨げとなりますので注意が必要です。 |
9:
匿名さん
[2022-05-14 21:38:14]
>>7
>>もちろん、専用庭なので自由に使って構いません。 戸建てと共同住宅の庭の違いについてもの凄い馬鹿な理屈が出てくるんだな。 >>庭はBBQのためにあるようなものです。 やっぱり階上から専用庭に投げすてタバコはOK! と言う超極悪ベランダ迷惑喫煙者である事が思い浮かべられる。 で、あれば『横田空域』とは何か? も物凄く理解できるわけが無い。 羽田から北西方面に向かう民航機が何故高度を稼いでループしていくのかも全くわかってないはず。 最近、五輪開催手前で横田空域に民航機が時間限定で通過出来るようになったのは横田ラプコンが自衛官に管制を委ねられる事になったのも絶対に理解不能のスーパーアホであろう。 |
10:
匿名さん
[2022-05-14 21:44:38]
多分こう言ってくる事になる。
『専用庭は、バルコニーでは無いから1階の専用庭の住民はBBQや喫煙で火気の使用は問題なく迷惑喫煙は許されます! そして、階上から投げすてタバコも許されます!』 そうして、1階の専用庭は吸い殻だらけになり、喫煙所と化する。 バーーーーーーーーーーカァ! |
|
11:
匿名さん
[2022-05-15 07:22:32]
そのための庭です。やりましょう、やりましょう!!
|
12:
匿名さん
[2022-05-15 07:25:31]
|
13:
匿名さん
[2022-05-15 08:33:24]
庭はBBQのためにあるようなものです。
|
14:
匿名さん
[2022-05-15 08:35:28]
|
15:
匿名さん
[2022-05-15 13:26:44]
>>11
>>そのための庭です。やりましょう、やりましょう!! ほぉ~言い出した! 専用庭で火気を使用するBBQもOK! 専用庭で火気を使用する迷惑喫煙もOK! そうなれば専用庭は喫煙所だというわけだ。 その煙の気体は軽いことから、階上に上がってきてタバコ臭で大迷惑。 階上の住民が見下ろせることから迷惑喫煙者の行動が見え、管理組合に苦情がじゃんじゃん来る。そして専用庭で捨てたタバコの燃えかすから発火、火災発生と最悪なことが起こる。 だが、あんたは分譲賃貸マンションに住んでいたり、賃貸住宅がアパートに住む貧民って事だな。 |
17:
匿名さん
[2022-05-15 15:54:04]
[No.16と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
18:
匿名さん
[2022-05-16 07:56:52]
規約次第ですね。普通は大丈夫かな。
|
19:
匿名さん
[2022-05-16 08:10:17]
ベランダ喫煙と共に昔からあるトラブルのようですね。
ベランダ、専用庭でバーベキューってアリなの?外出自粛で話題、昔からあるマンショントラブル!! https://youtu.be/baXEgK-xjd8 常識があればわかりそうなものですが。 コロナ禍で増える在宅喫煙家!ベランダでの喫煙を継続する行為は上階の居住者に対する不法行為となる場合があるので注意 https://youtu.be/Cc19G10f_XI 喫煙者は脳に異常があるので要注意です。 |
20:
匿名さん
[2022-05-16 08:46:04]
週末のパーティが楽しみです。毎週バーベキューです。秋には芋煮会です。
|
21:
匿名さん
[2022-05-16 09:21:49]
>>20 匿名さん
ははは。迷惑行為の総合商社さん?でも、まずは仕事を見つけて、駅で無料の住宅雑誌をもらってきて、毎月1000円ずつ貯金することから始めましょうね。 |