ローレルコート西宮甲子園についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hyogo/koshien130/
所在地:兵庫県西宮市枝川町1番25
交通:阪神本線「甲子園」駅バス7分「浜甲子園」バス停徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.39㎡~94.07㎡
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-05-12 12:51:04
ローレルコート西宮甲子園
1:
購入経験者さん
[2022-05-13 15:29:06]
隣のルネ西宮甲子園は機械式駐車場でしたが、こちらは平面駐車場なので価格次第でかなり人気がでそうですよね。津波さえ考えなければ住み替えを検討したいです。
|
2:
匿名さん
[2022-05-16 18:07:38]
3LDK~4LDKだから、ファミリー中心のマンションになりそうですね。
海が近いこと、広大な空間があることが何より惹かれる面かもしれません。 小中学校も商業施設も徒歩10分前後にあって、不便は感じないような気もします。 間取りはほぼ一般的な感じかなと思いましたが、玄関やアルコーブが広い特徴のある間取りもあるようです。 |
3:
マンション比較中さん
[2022-05-20 13:25:46]
ルネ買うときこんなの建つの聞いてないよ。
|
4:
評判気になるさん
[2022-05-23 18:34:35]
間取り広めですが、値段は4000~超えてきそうですかね?隣のマンションは2000後半から出てたので値段の差は出そうですね。
ただこの付近、団地が多い事もあってか若い世代?とか人のガラがどうとかって書き込みも見かけるためその辺り気になります。 |
5:
匿名さん
[2022-05-30 12:02:08]
魅力に感じるのは部屋の広さと平置き駐車場、ゆとりのある街並みでしょうか。
バス利用の立地だからと言って安くはないのかな? 全邸南向きで、南側は戸建て地域が隣接だから日当たりは将来的にも確保されている感じだと思われます。 海も近いですし風の通りも良さそうですね。 気持ちの良い暮らしができそうな気がします。 |
6:
マンション検討中さん
[2022-05-30 21:46:39]
モデルルーム、いつ頃オープンでしょうか?
|
7:
匿名さん
[2022-05-31 18:57:54]
徒歩22分くらいでしょうか?
少しネック。あとは津波。 間取りみたけどキッチンが壁に面してるんですね。。。モデルルームで見てみたいです。 いつでしょうねぇー |
8:
匿名さん
[2022-06-03 15:17:59]
公開中の間取りだと2タイプのキッチンがあるんですね。今どきのオープンキッチンと、ちょっと希少な半個室タイプ。個人的には半個室が好みです。自分だけの空間て感じで。子供が小さい頃は作業しながら子供の様子が見れるのは安心なんですけど。Cタイプは玄関が特徴的なんですね。アルコーブだと物を置けない場合が多いけど、玄関内だと制約なしだから何か置くこともできそうです。
|
9:
匿名さん
[2022-06-13 10:50:31]
中部屋で半個室になってるキッチンだと昼間は真っ暗になっちゃいますね。
臭いが籠りそうなのと夏の料理は冷房が届かなくて大変そうです。 なので自分ならAタイプのようなオープンになってるキッチンの方が望ましいなあと思って見てます。 キッチンに関しては他のパターンもあるんでしょうか。アイラウンドキッチンとかどうなんでしょう? |
10:
マンション検討中さん
[2022-06-13 13:03:26]
>>9 匿名さん
先月はじめてこちらの物件周辺の街並みを見てまわり、大変気に入りました。 古い街が生まれ変わり、綺麗に整備されつつありますね。六甲の山並みと海が望めて気持ち良く生活できそうです。 早速資料を請求し、6月上旬発送予定との事で楽しみに待っていますが未だ届いておりません。 私もキッチンは明るい方が好みなので、他のプランも早く見てみたいです。 |
|
11:
匿名さん
[2022-06-19 14:35:38]
駅までバス7分の距離ですが、この距離なら自転車で十分行けますね。
近くに運動公園があったり、川も近くて自然を感じられる立地はいいなと思います。 子育て環境バッチリかなと思いました。 |
12:
通りがかりさん
[2022-06-19 20:43:00]
ここ、おいくらくらいになるのかな?
モデルルーム内覧いつからですか? ご存知のかた、教えてください。 |
13:
eマンションさん
[2022-06-19 21:54:20]
|
14:
匿名さん
[2022-06-19 23:51:59]
>>11 匿名さん
隣のルネ西宮甲子園の1階住人情報より、川が近くなので、下層階は蚊が多いのとGに注意との事です。絶対に1階はお勧め出来ません。 |
15:
通りがかりさん
[2022-06-20 09:51:14]
ローレルコートだし間取りもルネより部屋基本広いし背面駐車だし4000万くらいからではないでしょうかね!
|
16:
通りがかりさん
[2022-06-20 10:52:03]
あ、平面駐車場です!
|
17:
匿名さん
[2022-06-22 08:47:18]
>>14さん
>>絶対に1階はお勧め出来ません。 メモしておきます! 余談ですが、今の時期、虫対策しないといけませんよね。川近くじゃなくても思います。 ベランダには虫が来ないフックタイプの商品を下げています。 また、雨の日は洗濯干さないようにしています。 |
18:
匿名さん
[2022-06-30 18:10:17]
川が近くということなので、マンション全体とか街ぐるみで害虫防除とかはしていないんでしょうか?
以前住んでいたマンションでは、そういうのきちんとやっていたのでゴキとか蚊とか出ませんでしたよ。 シニアとか逆に小さいお子さんのいるご家庭だと一階を希望される方もいらっしゃると思うのです。 何か対策が取られると良いですね。 バス利用でもあり、専用庭もさほど広くなさそうなので価格面には期待できるんじゃないかと思いますが。 |
19:
匿名さん
[2022-07-09 17:28:03]
マンション全体で、ということであれば管理組合に議題として出すという手段もあります。
そういうことをしていなければ、ですが。 ただ普通の羽虫みたいなものが飛んでくるのに対しては バルコニーでそれぞれが対応みたいな形にはなってくるかと思われます。 |
20:
匿名さん
[2022-07-19 14:06:16]
かなりここって専有面積が広めに取られているので
値段も高めに設定されていくのでしょうか? 家族で暮らすのだったら、これくらい広いと快適だろうなと思います。 ただ、諸々と値上がりなどもある昨今、 ここはどれくらいになるのかはちょっと心配。 |
21:
匿名さん
[2022-07-28 11:44:54]
間取りの専有面積もですが、公園や並木の遊歩道、平面駐車場など、敷地の活用もゆったりとした余裕を感じます。
駅からは離れているけれども、ゆとりのある生活を望む場合には適しているかなと思います。 4LDKのOrタイプなどは広々としたルーフテラス付きなので、実際の間取り以上の広さを感じます。 ただ、リビングダイニングにルーフテラス側の窓が無いのがとても残念ではありますが。 |
22:
匿名さん
[2022-08-07 11:47:36]
>>18
地域全体で害虫対策を行ってくれるというのは素晴らしいですね。 川の近くとなると蚊が大量発生というイメージがありますが、きちんと対策を行ってくれていれば、 マシになると思います。夏場など臭いの対策も行ってくれるといいですね |
23:
匿名さん
[2022-08-16 08:57:19]
ここは駅までどうやって行こうと考えている方が多いのでしょうか。
バス停まで徒歩7分もそれなりに距離はあるなと思いますし、 それだったら自転車で行けるんだったら自転車もありなんじゃないかと思いまして。 問題は駅の周りに駐輪場があって、しかも空きがあるのか?ということなのだけど。 |
24:
匿名さん
[2022-08-25 11:51:54]
物件の案内にバス利用が紹介されているので、このあたりの多くの人はバスを利用しているのではないでしょうか。ただ、自転車も便利ですよという提案もあって、甲子園駅まで自転車で7分となっていますから、アクティブな方は自転車も良いかもしれませんね。雨でもカッパを着れば7分程度なら平気かもしれませんし。バスも楽だとは思うんですけど、時間通りに来ないとか渋滞とかがあると気分的に落ち着かない場合もありますし。
|
25:
マンション検討中さん
[2022-08-26 17:09:25]
ここのマンションから最寄りバスまで7分なのですか。。
自転車なら甲子園駅まで10分ほどかなと思いますが、jr西宮駅まではどのくらいですかね? バスだと20分ほどらしいのですが。。 |
26:
マンコミュファンさん
[2022-08-26 18:11:18]
10月販売ですが、いつからモデルルームあいたり値段でますかね?
およその額、予想してる方いませんかね? やはり4000台からでしょうか。 1Fや目玉で少し切る程度かなぁ。 |
27:
匿名さん
[2022-08-30 15:39:12]
グーグルマップでざっと計算してもらうと
自転車でJR西宮駅まで行くとすると4.2~4.6㎞で いずれのルートを通っても19分と出ました。 自転車で19分は楽という感じではないかな。 けっこうな距離になると思われます。 バス待ちや座れないことが嫌な人は 自転車もありかもしれませんね。 所要時間はほぼ同じなので 駐輪場に入れる時間がプラスされる程度かと思われます。 |
28:
通りがかりさん
[2022-08-30 20:51:16]
|
29:
マンコミュファンさん
[2022-09-02 02:08:50]
ありがとうございます。
もうモデルールできたっぽいですよね? そのくらいになるんですね~!! |
30:
匿名さん
[2022-09-02 11:34:52]
なぜJR西宮なのかな?甲子園口の方が
近いと思うけどね。 |
31:
匿名さん
[2022-09-04 23:40:15]
最寄りバス停まで徒歩4分
甲子園駅までバス7分 と、書いてあります。 |
32:
匿名さん
[2022-09-05 06:59:18]
甲子園と甲子園口は別の駅。
|
33:
匿名さん
[2022-09-06 13:07:41]
バス、詳しくないんですが、近くのバス停からは甲子園駅に行きますか??
駅までは遠いので、通勤するならバスか車になりそうですね。 ららぽにはキッザニアで何回か行ったことあります。 関西スーパーや京阪浜甲子園モールもあったりするので、買い物は不便なさそうでした。 |
34:
名無しさん
[2022-09-07 17:46:48]
>>33 匿名さん
地図上で見ると、浜甲子園団地第六(バス停)が1番近いでしょうか。 西宮団地線なら阪神甲子園までは全て経由するみたいですので、本数もかなり多そうですね。 詳しい方いれば教えて下さい。 |
35:
マンション検討中さん
[2022-09-07 19:12:09]
ハザードマップみると、危険地帯な気がする、、、
|
36:
マンション検討中さん
[2022-09-09 14:40:42]
値段は4000切る部屋もありお得そうですね
駅から近ければなぁ、、 |
37:
匿名さん
[2022-09-12 10:44:18]
4LDK83平米で3900万~って安いですよね。
最近マンションが高騰してると聞くのでこの広さでこの価格なら検討する人多そう。 駅まではもうバスか車での送迎かで割り切るしかない場所ですね。 駐車場は平置きで全戸分あるのでそこはメリットでしょうか。 共用施設が豪華なのは良いですけどその分管理費が気になるので早めに発表があると良いのですが。 |
38:
匿名さん
[2022-09-20 11:04:26]
駅から近かったらありえなかったお値段とも言えるでしょうか。広さと価格で選ぶ人にはもってこいだと思います。車を日常的に使う生活の人にも良さそうですね。
価格から考えると駐車場もそれほど高くはないのでは?出費を抑えてゆとりのある生活ができるパターンじゃないかと期待します。管理費と修繕費も抑え目だといいですね。 |
39:
マンション検討中さん
[2022-09-28 14:19:20]
階やお部屋によって値段がだいぶ変わりますね。角部屋や広い間取りのお部屋はなかなかなお値段だと思います。
|
40:
匿名さん
[2022-10-08 21:16:53]
物件価格だけではなく、坪単価という単位で見ていっても、駅に近い場所と比べたらリーズナブルな数字になるかと思います。
他の方も書かれていますが、やはり車を足にしている方が暮らしやすいでしょうね。 あまり公共の交通機関に頼らないようにすれば 普段の買い物自体がかなり楽になっていくのかなぁ、と。 |
41:
匿名さん
[2022-10-17 08:40:05]
バスを利用しないと駅まで行けない距離にある立地は
毎日の通勤が遠くて大変かなと、躊躇ってしまう人は多いかもしれません。 ただ、間取りや設備を見ると、この価格にしてもクオリティが高いです。 交通アクセスの良い立地を選ぶか、住みやすい環境を選ぶかでしょうね。 |
42:
匿名さん
[2022-10-26 13:53:25]
駅まである分、値段がぐっとお得になっていればいいのになぁとは思います。
金額に関してはどうなんでしょう? 普段電車を使わない方だったら、駅までの距離はこだわらなくていいので 値段がお得感があればニーズはあると思うけれど。 テレワークってなんだかんだで広がりましたものね。 |
43:
通りがかりさん
[2022-10-27 16:48:24]
やはりバス便?なので値段は思ったよりお安いと感じました。
この辺の他のマンションはあと+1000万はしますからね、、、 それをどう捉えるかでしょうねぇ。 車メインで、津波や洪水などあまり気にされないご家庭には良さそうですけどね。 |
44:
匿名さん
[2022-10-31 11:45:13]
1000万の違いは大きいなと思います。43さんの最後の一行が気にはなりましたけど・・・
ほんと、専有面積とお値段のバランスが喜ばしいですね。浮いた予算で家具や家電をいい物にしたりできそうで、ワクワクできるお値段だと思います。 子育て中のファミリーにも負担が少なく、しかも広々とした部屋で生活できるのはプラス面しか思いつきません。 |
45:
口コミ知りたいさん
[2022-11-06 17:32:51]
>>44 匿名さん
ただ、駅まで歩けなさそうなのでウチは旦那がここは値段魅力だけどちょっと朝からは歩けなさそうで候補外かな、、となってますε-(´∀`; ) 車出勤や駅までの歩きが苦痛じゃないご家庭、バスでも良い方には良いかもですね。 |
46:
匿名さん
[2022-11-10 14:02:19]
駅は近くないけれども、商業施設や教育施設、医療施設が徒歩圏内にあるので、すごく便利とはいかなくても少し歩けば必要な施設がある感じではあるかなと思いました。バス停は近いのでバス通勤が苦にならない人なら良さそうに思います。公園も海岸も徒歩5分なので、子育てには環境が良さそうにも思いました。あとは実際に現地と周辺を歩いてみてどう感じるかにもよるのではと思います。外食するお店はちょっと少なそうな気がしました。
|
47:
匿名
[2022-11-10 17:19:13]
長年この近くに住んで阪神電車で通勤していました。甲子園駅までの道路が渋滞するのは、土日の一部時間帯と阪神の野球終了時ぐらいで、特に朝は停留所も少なく、所要時間よりも早く着いていたことが多かったです。今はJR沿線に住んでますが、駅徒歩でも頻繁に遅延します。阪神電車はめったに遅れないので、バス利用でも今よりストレスを感じなかったです。
|
48:
匿名さん
[2022-11-21 15:07:54]
路線バスについて教えていただいてありがとうございます!
渋滞するイメージがあったのは、土日の夕方くらいにピンポイントで行ったりしていたからかもしれないなぁ。 普段、朝が大丈夫だったら、通勤にさわることはなさそう。 駅まで正直遠いのでどうなのだろうと思いましたが、 とりあえず駅まで大丈夫ならばよかった。 |
49:
匿名さん
[2022-12-04 11:34:18]
駅まで自転車で行くのも遠いのでしょうか。
あまり道も渋滞しないから遅刻等などは大丈夫そうだとは思いますが、 自転車のほうがまだ時間は読めそうな気もして。 ただどなたも自転車の可能性について触れられていないので、 それほどにも駅まで遠いのかと思いまして…。 地図で見ているのと体感って おそらく全然違いますよね? |
50:
マンコミュファンさん
[2022-12-04 13:14:39]
|