伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア新宿中落合ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 中落合
  6. クレヴィア新宿中落合ってどうでしょう
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-02-29 09:10:39
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.itochu-sumai.com/nakaochiai/

物件名
クレヴィア新宿中落合EAST
所在地
東京都新宿区中落合一丁目1127-9(地番)
交通
西武新宿線「下落合」駅徒歩6分 西武新宿線「中井」駅徒歩6分 都営大江戸線「中井」駅徒歩7分 東京メトロ東西線「落合」駅徒歩12分
敷地面積
934.85㎡(建築確認対象面積:934.60㎡)
建築面積
607.58㎡
用途地域
準工業地域
総戸数
30戸
構造・階数
地上7階建(建築基準法上は地下1階・地上6階建)
建築確認番号
第 R04 普及協会 00018 号(令和4年4月20日)
建物竣工時期
2023年10月上旬(予定)
入居予定時期
2023年11月下旬(予定)
駐車場台数/使用料
0台
駐輪場台数/使用料
45台(2段式:上段ラック式18台、下段スライド式22台、ラック式:5台)/使用料未定
バイク置場台数/使用料
0台
分譲後の権利形態
敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有 建物:専有部分は区分所有権、共用部分は区分者全員の専有面積割合による所有権の共有
管理会社
伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施工
未定
設計・監理
株式会社エル設計事務所
デザイン監修
株式会社プランテック
売主
伊藤忠都市開発株式会社 国土交通大臣(5)第5744号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、(一社)不動産流通経営協会会員 〒107-0052 東京都港区赤坂2-9-11
販売会社
伊藤忠ハウジング株式会社 国土交通大臣(14)第803号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、(一社)不動産流通経営協会会員 〒107-0052 東京都港区赤坂2-9-11

物件名
クレヴィア新宿中落合WEST
所在地
東京都新宿区中落合一丁目1127-15(地番)
交通
西武新宿線「下落合」駅徒歩6分 西武新宿線「中井」駅徒歩6分 都営大江戸線「中井」駅徒歩7分 東京メトロ東西線「落合」駅徒歩11分
敷地面積
725.51㎡(建築確認対象面積:725.10㎡)
建築面積
471.46㎡
用途地域
準工業地域
総戸数
27戸
構造・階数
地上7階建
建築確認番号
第 R04 普及協会 00017 号(令和4年4月20日)
建物竣工時期
2023年10月上旬(予定)
入居予定時期
2023年11月下旬(予定)
駐車場台数/使用料
11台(平置式3台(内1台身障者用)、機械式8台)/使用料未定
駐輪場台数/使用料
41台(2段式:上段ラック式16台、下段スライド式19台、ラック式:6台)/使用料未定
バイク置場台数/使用料
0台
分譲後の権利形態
敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有 建物:専有部分は区分所有権、共用部分は区分者全員の専有面積割合による所有権の共有
管理会社
伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施工
未定
設計・監理
株式会社エル設計事務所
デザイン監修
株式会社プランテック
売主
伊藤忠都市開発株式会社 国土交通大臣(5)第5744号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、(一社)不動産流通経営協会会員 〒107-0052 東京都港区赤坂2-9-11
販売会社
伊藤忠ハウジング株式会社 国土交通大臣(14)第803号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、(一社)不動産流通経営協会会員 〒107-0052 東京都港区赤坂2-9-11

[スレ作成日時]2022-05-08 22:44:43

現在の物件
クレヴィア新宿中落合EAST
クレヴィア新宿中落合EAST
 
所在地:東京都新宿区中落合一丁目1127-9(地番)
交通:都営大江戸線 中井駅 徒歩7分
総戸数: 30戸

クレヴィア新宿中落合ってどうでしょう

213: 匿名さん 
[2023-11-05 08:27:54]
いよいよ入居が迫ってきましたね。
残戸数も1ケタになってファイナル間近といった感じです。
214: 匿名さん 
[2023-11-07 10:33:08]
ルーバル付きプランはルーバルのスペースも広々とひているし収納力もありそうなので住みやすそう。
キッチンはカウンター付きになっているのもいいですね。
ところでキッチンに窓?がついているようですが窓がついているメリットって何かあるのでしょうか?換気がしやすいとか?
逆に窓があると掃除が大変そうですがどうでしょう。
215: マンション検討中さん 
[2023-11-07 22:43:27]
結局建てばいいと思う人が必ず買うので売れ残ることはないですね。
だって新宿区の新築マンションですからね!
216: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-16 16:09:06]
やっぱり完成したら街並みが変わりましたね。
立派なマンションです。
やっぱり完成したら街並みが変わりましたね...
217: 評判気になるさん 
[2023-11-16 19:52:52]
>>216 検討板ユーザーさん

おおおー!
めちゃくちゃカッコいいですね!
予想以上!公園隣って良いよね。
218: 周辺住民さん 
[2023-11-17 07:02:07]
>>217
画像に写ってる植栽って全部区立公園の緑ですが、まるでマンションのガーデンみたいなんですよ。
公園自体も雰囲気が明るく変わった感じですしマンションからの目もあるので、子どもの遊びや散歩に安心して訪れることができる雰囲気に変わりました。
周りの住民にもマンションの方にもプラスの効果が出たと感じます。
219: 評判気になるさん 
[2023-11-17 16:36:06]
>>218 周辺住民さん

高層階の方も窓から緑が楽しめそうですね。
マンションの庭だと剪定費用かかるし、借景は最高ですね。
220: 匿名さん 
[2023-11-17 18:32:50]
デカい窓の圧がハンパねえ!
良からぬ輩は公園に近寄れなくなったなw
221: 匿名さん 
[2023-11-17 22:12:42]
>>216 検討板ユーザーさん
一年以上前に現地に行った際は公園のジメジメした雰囲気が気になったのですが、マンションが建つと一気に変わるものですね。桜の季節とかすごくよさそう。
222: 匿名さん 
[2023-11-18 07:08:09]
West棟も植栽が入って変わりました。
West棟も植栽が入って変わりました。
223: 匿名さん 
[2023-11-18 08:16:15]
>>221 匿名さん
同じイメージ持ってました。
この仕上がりは予想外です。。。
224: 通りがかりさん 
[2023-11-20 20:56:55]
>>222 匿名さん

素晴らしい
225: 匿名さん 
[2023-11-22 10:37:21]
固定資産税も剪定代も払わないで公園を独占するってちょっと信じられない・・・
国民の血税で購入者だけが利を得るなんて。
226: 通りがかりさん 
[2023-11-27 00:05:07]
ももレジさんの家レビューで比較されてたプラウド新宿中落合が、ここから徒歩3分ほどの新目白を挟んだ坂上にあるので見てきたが、別世界だった。
低層でおしゃれな感じの建物も良いのだが、プラウドから下落合に向かう道に、高そうな老人ホームや徳川なんたらの女子学生寮があったり、たくさん花が植えられた公園、交番もあったり。
5、6年前とはいえ、ここと同じくらいの単価で買えた物件なんだよなと。
227: 匿名さん 
[2023-11-27 12:38:07]
>>226 通りがかりさん
もうそれは言ってはいけないお約束なんですよ。
タイムマシンは無いのでね。こんな相場になると知ってたらみんな5年前に買ってますって。
過去を振り返らずに今買える物件で考えるしかないんでね。
現在の相場でのチョイスなら、ここは良い物件と思いますよ。
228: マンション検討中さん 
[2023-11-29 18:27:17]
購入検討しています。ルーフバルコニーのお部屋はまだ販売あるんですかね。
229: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-29 18:45:51]
>>227 匿名さん

惨めにならないのか知りたい
人生は一度きりだよ
230: 通りがかりさん 
[2023-11-29 23:17:17]
>>229 検討板ユーザーさん
人生は一度きりだから買うのですよ。
振り返らず前を向いていきましょ。
みじめなのは過去ばかり振り返ってうじうじする人生のこと。
231: 通りがかりさん 
[2023-11-29 23:39:08]
>>230 通りがかりさん

相当前向きですね
自分なら、惨めでクヨクヨしますよ
ドンマイ
232: 匿名さん 
[2023-11-30 09:07:26]
>>226 通りがかりさん
私もプラウドを見ましたが言うほど良いとは思いませんでした。
西坂は雰囲気こそ良好ですが急坂ですし、逆方向の聖母病院側の住宅地は雰囲気がとても微妙ですし。
下落合駅からフラットなこちらのほうが日々の生活は快適だと思います。
もちろん万一のハザードリスクはゼロじゃありませんが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる