こんなヒドイ病院があります、 こんなインチキな医者がいます、
そんな情報を書き込みましょう
被害防止です
[スレ作成日時]2022-05-07 07:12:48
注文住宅のオンライン相談
■評判の悪い病院と医者
34:
匿名さん
[2023-04-26 12:31:51]
そんなの意味ないよ(笑)病院行け。
|
35:
匿名さん
[2023-04-29 14:27:48]
嫌なら来ないでネ。
生き死に関係ないから。 |
36:
匿名さん
[2023-04-30 17:13:34]
年寄りの長話切り上げるには、ダンッと立ち上がってお辞儀したらいいよ。
仕方なく帰っていく。 |
37:
匿名さん
[2023-05-05 23:23:07]
追い払うってこと??
|
38:
匿名さん
[2023-05-06 07:28:01]
あなたの住んでいる都市の最悪の病院名を書いてください
必ずありますよ、 大きな病院の名前がいいです、 どうぞ! |
39:
匿名さん
[2023-06-11 19:18:30]
川崎市の某病院ですよ
|
40:
匿名さん
[2023-06-19 13:41:21]
▼ 危ない医者を見抜く 122の心得、
厳格過ぎる基準値で、いらない薬を大量に処方、 体に悪いムダな検診を盲信する、 匂い、声色、目線でわかる (週刊ポスト、 6月23日号) |
41:
匿名さん
[2023-06-19 13:49:40]
モンスターは来なくていいのよ、他へどうぞ(笑)
|
42:
匿名さん
[2023-07-18 18:03:44]
■『「空腹」こそ最強のクスリ』
青木 厚【著】 2019年2月、 アスコム、 1540円(込) がん、認知症、糖尿病、高血圧、内臓脂肪、疲れ・だるさ、老化―がんを克服した 医師が実践する超簡単健康法! ノーベル賞を受賞したオートファジー研究から生まれた食べ方の新常識。 目 次 第1章 「一日3食を食べる」「空腹な時間を作る」どちらが長寿と健康もたらすか? (「一日3食とるのが体にいい」は間違い;一日3食は、胃腸を疲れさせ、体の不調を招く ほか) 第2章 無理なく「空腹」を作り、体を蘇らせる食事法 (睡眠8時間+8時間の空腹で、体に奇跡が起きる;空腹時、体はどんな奇跡が起きるのか ほか) 第3章 「糖」がもたらす毒を、「空腹」というクスリで取り除く (白米やパン、加工食品が日本人の体にダメージを与える;肝硬変や肝臓がんを引き起こす、 「脂肪肝」という恐怖 ほか) 第4章 「空腹力」を高めれば、これだけの病気が遠ざかる! (空腹力で、がんの原因を取り除く;空腹力で血液をきれいに!高血圧症を改善 ほか) |
43:
匿名さん
[2023-07-18 20:39:51]
民間療法する人は、特に来ないでね。
自分で治してねぇ。 |
|
44:
ヴァジニア看護婦
[2023-07-20 22:41:54]
■「寿命」を削らないための「病院」「医者」の選び方
→ ベストセラー医師が解説! ●実は3番目に多い死因は「医療ミス」! ●「良い大学病院」を見抜くポイントは「教授の学閥」 ●必要なのは「かかりつけ医」ではなくて「かかりつけ専門医」 ●「診察の場」で医師の良し悪しを見分ける方法、 ●「紹介状」で医者に従ってはいけない、 ●最善の医療を受けられる「患者力」とは? AGE 牧田クリニック院長・牧田善二、 「週刊新潮、7月27日号」 |
45:
匿名さん
[2023-07-20 23:35:16]
自分で治せばいいよ
|
46:
匿名さん
[2023-08-27 19:26:39]
■「マイナ保険証の罠」
荻原博子著、 文藝春秋(2023年8月) 935円(税込み) https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784166614226 7000件以上の誤登録、医療現場でのシステム障害など、 トラブル続きの「マイナ保険証」。 さらに2024年秋には、現行の健康保険証は使えなくなる―― 見切り発車、その場しのぎの政府の対応への不信感もつのる。 このままの状態でマイナンバーカードの「拡充」が進めば、情報 流出のリスク、情報弱者切り捨てなどの問題も増大するだろう。 政府が暴走するDX政策の罠を、利用者の目線で解き明かす。 |
47:
匿名さん
[2023-08-29 22:47:17]
良書紹介:
■「大学病院のウラは墓場」 目 次 第1章 「大学病院だから安心」ではない; 第2章 大学病院の言い分; 第3章 大学病院は人体実験をするところか; 第4章 必要悪「医局」を崩壊させたのはだれか; 第5章 先祖がえりした新臨床研修制度; 第6章 産科医、小児科医につづき、外科医もいなくなる; 第7章 大学病院の初期化が必要 |
48:
匿名さん
[2023-08-29 22:49:52]
>>47
>>「大学病院のウラは墓場」 心臓外科医が患者を四人連続死なせたがそれを「トレーニング」と うそぶいた(東京医大)、 未熟な医師がマニュアルを見ながらの内視鏡手術で死なせた(慈恵医大青戸)、 人工心肺の操作ミスで死なせたあとカルテを改竄(東京女子医大)… なぜ医療の最高峰ともいうべき大学病院は事故を繰り返し、患者の期待に 応えられないのか。 その驚くべき実態と医師たちのホンネに迫り、医者と患者の間に立ち はだかる本質的な壁を浮き彫りにした。 |
49:
匿名さん
[2023-09-03 10:40:06]
「若返り」「死亡リスク」の分岐点、
▼数年前の10分の1「価格暴落中」 若返りサプリ「NMN]の選び方、 ▼「筋トレ」週130分超で「総死亡」「心血管疾患」「がん」リスク増という 驚きの最新研究論文、 ▼睡眠薬を飲むと「死亡リスク」30%増になる理由 (「週刊新潮」9月7日号) |
50:
匿名さん
[2023-10-29 21:33:18]
■「世界一 ”病院好き”な日本人へ、
『 病院へ行けば行くほど体が壊れる』 ▼無意味な検査、 ▼逆効果の治療 ▼信用できない薬 「女性セブン、11月9日号」 |
51:
美空つばめ
[2023-11-04 08:58:20]
■飲んではいけない 降圧剤。
・・・週刊誌 初の大規模検証「高血圧と薬」の嘘、 ▼ もんたよしのりさん、大動脈解離で急死のニュースは たしかに怖い。 けれど、「このままだと血管が破裂しますよ」と医者に 言われるまま 副作用のリスクを無視して飲み続けていいのか? 「週刊ポスト、2023年11月10日号」より |
52:
ポストマン
[2023-12-06 18:43:02]
■ 健康診断は嘘をつく、
養老孟司の警告 「医者と健診の罠にハマるな!」 ▼元ボクシング世界王者・竹原慎二は「ステージ4まで、ガンを見落とされた ▼病院測定の”エセ高血圧”で薬を飲み始めた人の悲劇、 ▼ヤブ医者の見分け方 ▼名医が教える 「受けてもムダな検査」 ▼それで手術してしまったヒトの後悔、 ▼三井住友FG社長の急逝でやっぱり怖い「膵臓ガン」の予兆 どう気付くか 週刊ポスト、2023年12月15日号、 |
53:
匿名さん
[2023-12-06 23:31:13]
嫌なら来るなよ
家で苦しんでくださいな |
54:
マンション検討中さんか
[2023-12-12 18:11:04]
救急車で重体といって、運ばれました。
入院病棟の医師から、入院させる権限が自分にはないと言って、介護タクシーで帰ってもいいと言われました。 しかし1週間入院して、外来のかかりつけの先生から、肺炎だったと言われました。 救急車で運ばれて、血液検査や肺のC Tをとっていて、私に説明した時に肺炎とは、一言もでませんでした。わからないんでしょうか? とうてい無理ですが、あの時、介護タクシーで自宅に帰って、死んだら入院病棟の先生の責任ですよね。 |
55:
マンション検討中さんか
[2023-12-12 18:32:45]
専門は呼吸器です。
呼吸器なのに、CT見て、肺炎がわからないのですか? |
56:
匿名さん
[2023-12-12 21:20:21]
よく聞いてなかったんでしょうね、お気の毒に
|
57:
通りがかりさん
[2023-12-12 22:34:04]
いいえ。聞いていますよ。録音してますから。
医師なんですかね?本当に。 |
58:
匿名さん
[2023-12-12 22:37:39]
きっと幻か夢だったんですよ。
|
59:
通りがかりさん
[2023-12-12 22:38:34]
外来の先生は、進行してないといいますが入荷病棟の先生は、進行しているといいます。
混乱しますよ。 |
60:
匿名さん
[2023-12-14 17:38:49]
本日、病院に電話した。
家族が入院しているからだ。 すると、受付の岡田という人がでて、いきなり、11月20日に私が1時間電話をしただろ!と言ってきた。 覚えがないので、そんな電話はしていない、というと、ここに書いてあると言われた。 そして、5時近くにあらためて、上の人をと話したいと、また、岡田という人が出てきた。そして、他の人にかわってほしいというと、あいかわらずがんがんいってくるので、電話していない。 と言うと、管原というものがここに書いてあると言った。 さっきもいきなり、11月20日に電話しただろ!と言ったので、それは、録音してあるといったら、急に態度をかえてきた。 恐ろしい病院だ。 だいたい、岡田と言う人間が病院のどこの所属かもわからない。 一方的でここに書いてあるとか言ってきて、意味がわからない。 松本という女性がでるが、何もきかず、一方的に岡田に回す。 なんか嫌がらせをしているようだ。 安心して、家族を入院させておけない。 |
61:
匿名さん
[2023-12-14 19:05:34]
録音していると言ったら、きゅうに態度を変えた。
私をモンスターにでっち上げようという魂胆だと思う。 恐ろしい。 |
62:
匿名さん
[2023-12-14 19:49:33]
よくある苗字でしょ。
|
63:
匿名さん
[2023-12-15 21:51:37]
今日、病院にいった。本当は行きたくなかった。
突然電話で怒鳴られたことがトラウマになった。 もう行きたくないが家族が入院しているから、仕方がない。 もう何も考えたくない。 考えられない。 |
64:
匿名さん
[2023-12-15 22:00:21]
涙が出てくる.
何で怒鳴るんだろう。 代表電話は、病院の顔のはず。 病院の顔がいきなり怒鳴ってきたら、どうなるだろう。 私は家族だか、具合いの悪い患者さんだったらどうなるのだろう。 恐ろしい世の中だ。 やはり、病人でない強いサポートセンターの男の職員と、家族が入院している病院に見舞いにきている弱い立場のもの。 悲しい。 |
65:
匿名さん
[2023-12-15 22:35:33]
昨日電話で怒鳴られて、一睡もできなかった。
もう、心臓がドキドキする。 トラウマになった。 もう、行きたくない。 |
66:
匿名さん
[2023-12-15 22:46:52]
引き籠って、自然治癒力で治せば?
|
67:
匿名さん
[2023-12-16 00:24:54]
治らなかったら、お医者さんに行こう。
|
68:
匿名さん
[2023-12-16 00:26:07]
治らなかったら、弁護士さん。
|
69:
匿名さん
[2023-12-16 00:26:45]
治らなかったら、裁判所。
|
70:
匿名さん
[2023-12-16 16:39:56]
健常者以外は寿命だから諦めてね
|
71:
えびピラフ
[2023-12-16 23:43:51]
なんかいつも病院を名乗る幻聴集団からボコボコにされる。
楽しい夢は見れるが、その午前と午後に分けた幻聴で生活がつまらない。 相手は「幻聴は良い教養になるし楽しいラジオみたいなものだろう」と 威張って来る。幻聴の説明書も渡されてなくて、誰も何も 手掛かりすら教えて来ない数十年だったのに、いまさら 幻聴に問い掛けたら「それは前に言ったじゃないですか」と 更に威張られる。相手は良い事をしていると思い込んでいる。 性格の悪い人からも付け狙われて、そこかしこで文句を言われる。 本当に統合失調症が嫌いだ。 |
72:
匿名さん
[2023-12-17 16:54:36]
それも幻覚だから、服薬守って良く寝なさい
|
73:
名無しさん
[2023-12-17 18:51:55]
退院するのに、難病だから、医師から、在宅酸素とか高額な薬のことをかいてもらわないと、今の病院が診療拒否されても困ります。
そのために何もしていないのに、怒鳴ったんだ。 何も言っていないのに。 ストレスでお腹にきた。 具合悪い。 |
74:
名無しさん
[2023-12-17 19:35:29]
14日に看護婦さんとソーシャルワーカーさんと訪問診療の話をして、帰った。
その時は、もう入院できないよという話はでなかった。 15日に代表電話に電話して、女性から男性にかわったところでいきなり、男性から、強い口調で11月20日に代表電話に電話しただろう!!と怒鳴られた。 一瞬何のことだろうと思った。電話していません。というと、ここに書いてある!!と再び声をあらげた。菅○さんがここに書いてある。と言った。 病棟の電話は、代表電話からつなぐそうだ。 11月は、毎日、見舞いにいっていたので、代表電話に電話することもなかった。 なんだろう? それを言われて驚いたし、傷ついた。 患者の必需品について、話もできないと思った。 電話しては行けないのなら、最初に説明してください。 持ち込みの用品がなくなったか確認もできません。病棟直通もないし。 代表電話に電話したら診療拒否しますよと言ってください。 意味わかりませんよ。 電話は、基本繋がらないからかけない。大変またされる。だからかけたくない。 それなのにひどい。 わざとだ。 すると、17日に患者と携帯で話した。 その時、病棟の看護婦さんから、婦長さんに上の吉田さんから連絡があり、私から質問されたら、「次は、入院はできない」とのこと。 そんな理不尽な話はあるのだろうか? 原因は何か聞きたい。 もちろん主人も仕事があり、この年末、すぐに話が出来ない。 退院して、具合がわるくなったらどうしよう。 知らない病院にいって、今までのこちらの病院のデータは出してもらえないし、どうしよう。 入院中の母に伝えたら、とても悲しんでた。 大人しく、入院しているのに、なんで? もうこれないの?と言っていた。 |
75:
名無しさん
[2023-12-17 19:37:38]
もう、体調が悪い。
何もできない。 どうしよう。 |
76:
名無しさん
[2023-12-17 20:02:45]
もう無理。
もう死んじゃいたい。 もう無理。 もうできない。 |
77:
匿名さん
[2023-12-17 23:01:39]
精神科に通院しなよ、はた迷惑だよ。
|
78:
通りがかりさん
[2023-12-18 02:08:25]
|
79:
通りがかりさん
[2023-12-18 02:12:39]
サポートセンターって、患者や患者の家族じゃない。
サポートの対象は、病院に勤める医師や看護師などだよ。 だから、意味不明なことで怒鳴ることができる。 |
80:
通りがかりさん
[2023-12-18 02:21:28]
みてもらうのは、そのサポートセンターの男だよ。
電話を受ける教育を受けていない。 感情で言葉を発する。 病院の顔であるはずの電話対応を考えていない。 気がゆるんでいるからでしょ? だから、顧客をドナるんてしょ? |
81:
通りがかりさん
[2023-12-18 16:27:07]
今日は、危機管理室の人が一方的に電話.
もう入院出来ない. 今日は、お昼抜きだって。 |
82:
通りがかりさん
[2023-12-18 16:29:46]
前にもあった。
お昼抜き. もう混んでいるから。 早く退院しないと、死んじゃうかも。 |
83:
匿名
[2023-12-18 20:20:57]
勝手に退院してしんだらいいよ
|
84:
通りがかりさん
[2023-12-18 20:24:07]
本音がでたね。
|
85:
通りがかりさん
[2023-12-18 20:26:01]
お昼抜きでも、お金はとる。
|
86:
通りがかりさん
[2023-12-18 20:53:18]
昼ごはん抜きだと、お茶も飲めない。
お茶を飲めないと脳梗塞になる。 このままだと、水分とらずに、熱がでる。 |
87:
匿名さん
[2023-12-18 22:52:13]
飲んでも脳梗塞になる
|
88:
匿名さん
[2023-12-18 22:55:47]
不満あれば来なくていいのに、誰も頼んでないよ。
他に行くか、家で治せるならどうぞ。 |
89:
匿名さん
[2023-12-18 23:02:43]
|
90:
匿名さん
[2023-12-18 23:07:59]
モンスターペイシェントに医療従事者は疲弊しています。
最低限のモラルをもって病院に行きましょう。 何も問題はありません。 |
91:
匿名さん
[2023-12-18 23:32:23]
いきなり怒鳴る代表電話。
もうかなり手が混んでるよね。 にこにこしてて、いい雰囲気を作っておいて、裏では、代表電話で怒鳴ることを仕組む。 危機管理が急にでてきたのも、仕組まれたもの。 代表電話にどなられたこともスルー。 何も聞かない 普通、病院には、患者の声をきくところがあるけど、ここにはない。 ただ、訂正したのは、怒鳴った人物がサポートセンターではなく、コールセンターといったこと。 守衛さんは、サポートセンターと言ってたけど、 どっちを信じるか? やはり、患者や家族に高圧的ではない人を信じるよね。 |
92:
匿名さん
[2023-12-18 23:36:07]
お医者さんが私には入院させる権限がない。
納得しました。 この病院を牛耳っているのは、危機管理担当。 この人が全てをきめる。 |
93:
匿名さん
[2023-12-18 23:43:13]
危機管理担当の言う通りに動く。
この病院のやり方。 セカンドオピニオンも最近だよね。 ちょっと前まではだしてくれなかった。 最初からこの土地に根付いた病院ではない。 市役所が誘致し、地方から来た。 だから、違うよね。 |
94:
匿名さん
[2023-12-18 23:48:04]
ある意味、市役所は来ていただいた感覚だよね。
だから、住民からの苦情は聞かないでしょう。 |
95:
匿名さん
[2023-12-18 23:58:32]
クレーマーの自覚持てば?普通の人はなにも文句なんて言わないよ。
|
96:
マンコミュファンさん
[2023-12-19 00:25:16]
>>95 匿名さん
病院に対するご意見が口コミにたくさんあるよね。 確かに新しいから、改善していく途中かもしれない。 みんな同じように思っても、口に出さないだけ。 代表電話が突然怒鳴ったから、そう思っただけ。 あれまでは、何も思ってなかった。 代表電話が患者名をこちらがいったら、突然怒鳴った。 あれが全てのはじまり。 他のことは、何も思ってなかった。 本当に。 でも代表電話に電話したのも数えるほど。 それも、入院している患者の名前と家族を言ったら、怒鳴ったのだから、故意。 なんか裏切られた気分。 なんだろう。 残念です。 |
97:
匿名さん
[2023-12-19 20:33:50]
普通はそんなことされないから。
貴女が異常な行動や言動したからでしょ。 |
98:
マンコミュファンさん
[2023-12-19 21:52:18]
何をしたんですか?
|
99:
匿名さん
[2023-12-19 22:25:53]
医師や看護師にクレームつけまくった
|
100:
eマンションさん
[2023-12-19 23:27:26]
|
101:
eマンションさん
[2023-12-20 05:59:11]
言えないよね。
|
102:
eマンションさん
[2023-12-20 05:59:59]
言えないよね。
クレームなんかしていない。 |
103:
eマンションさん
[2023-12-20 06:12:13]
クレームなんかしていない。
|
104:
eマンションさん
[2023-12-20 09:21:22]
何もしていないのに、代表電話の人に一方的に怒鳴りつけられて、患者側が医療を受けられないようにするんですね。
重篤状態で救急搬送されても、介護タクシーで帰れというんですよね。 |
105:
eマンションさん
[2023-12-20 09:31:52]
日本に住んでなんで重篤状態なのに、医療がうけられないんですか?
自宅で死んでくださいという意味? |
106:
eマンションさん
[2023-12-20 09:33:28]
気に入らないから?
それで医療行為拒否はおかしい。 |
107:
eマンションさん
[2023-12-20 20:20:34]
病院が弁護士たててきた。
患者が入院中に。 病名がちがいますがと尋ねただけで。 お薬の情報が知りたいのですがと言ったら怒鳴る。 患者が入院中のお薬が何を使用したか確認することは、違法ですか? そんなはずないでしょ? この病院は、禁句みたいですね。 |
108:
eマンションさん
[2023-12-20 20:50:57]
この年末になって、どこにも行けない。
難病の薬も、在宅酸素の機械もどうするんだろう? きっと、難病患者を放り出すつもり。 |
109:
eマンションさん
[2023-12-20 21:26:05]
この病院は、診療拒否を通告している。
患者が退院後に、どこにも転院できず、もし、死んだら、病院が訴えられる備えとして、弁護士をたててた。 |
110:
eマンションさん
[2023-12-20 22:41:12]
怒鳴られた後遺症か病院に行きたくない。
|
111:
eマンションさん
[2023-12-20 22:42:35]
あの景色を考えただけで心臓がドキドキする。
|
112:
eマンションさん
[2023-12-20 22:43:05]
もう無理かも。
|
113:
eマンションさん
[2023-12-20 22:44:21]
病院に追い詰められるとは、思わなかった。
|
114:
eマンションさん
[2023-12-20 22:50:36]
間質性肺炎で6年も通った。
毎回血液検査とレントゲン、C Tをとり。 ただ通った。昨年も入院した。でも最後にこんな仕打ちをうけるのは、悲しい。 高齢の母を守れない自分が悲しい。 |
115:
eマンションさん
[2023-12-20 23:02:21]
患者の声相談窓口は、東京都の病院のこと。
東京都民が神奈川県川崎市の病院に入院していると、東京都の患者の声相談窓口は、おしえてくれない。 神奈川県川崎市の患者の声相談窓口は、病院が一方的で、患者の声を無視していると言っているのに、このようなことを聞いてと言っている。 やはり、都民は、都内の病院だった。 神奈川県は、区域外。 |
116:
匿名さん
[2023-12-20 23:31:22]
精神疾患の場合、すべて妄想内の話ってこともあります。
転院するか、保健所の精神保健師に相談しよう。 |
117:
eマンションさん
[2023-12-21 00:11:33]
妄想のはずないじゃない。
妄想だったらどんなにいいか。 今週の月曜日に、危機管理担当が電話してきて、文書を送ると言っていたが、まさか弁護士事務所からだとは、思わなかった。今日の夕方取りに行った。 1週間以内に退院しろと。 それはいいけど、その間にこちらの弁護士をさがして、退院後に不利益がないように、しないと。 在宅酸素や高額な薬、全て主治医が出す。 病院から追い出すということは、主治医がいない状態。 どうなるんだろう? 最初から、年末にこういうことを予定してたとしか思えない。 月曜日から婦長とか冷たくなったといっていた。 昼飯抜きとか高齢の母が涙を流し泣きながら、息子に電話していた。 自衛隊拠点病院なのに、裏ではこんなことしてる。 きっと、いじめっ子がいじめをしている時に感じる快感をかんじているんだろうね。 |
118:
eマンションさん
[2023-12-21 00:18:10]
転院の話を都内の病院にした。
すると、今の病院の先生から、次の病院の先生に連絡するという。 危機管理担当が悪口をいうんだろう。 怒鳴られた私は、トラウマになった。 |
119:
eマンションさん
[2023-12-21 00:21:55]
いつも、脈は、60なのに、90もある。心臓がドキドキする。
この川崎市の病院のストレスだろうか? |
120:
eマンションさん
[2023-12-21 06:46:49]
救急車で運ばれた時、重篤状態なのに、介護タクシーで帰ればと言った時、救急車で他の病院にいけばよかった。
でも、その新しい病院がデータを出して下さいと言った時、データを出してくれないかもしれない。 1年前に40分かけて、救急車で都内の病院に運ばれ、入院のため、C Tとか撮って入院のはこびとなったが、川崎の病院がデータをだしてくれないため、都内から、30分かけて、また、救急車に乗って川崎市の病院に運ばれた。 疲れた。 |
121:
eマンションさん
[2023-12-21 20:06:07]
病院の弁護士が話をきいてくれない。
在宅酸素も薬もなくて放り出される。 どうしよう。 |
122:
eマンションさん
[2023-12-21 20:07:18]
テイジンにはなしたが、何も返事がない。
どこにいえばいいですか? |
123:
eマンションさん
[2023-12-21 20:09:47]
どうしよう。どうしよう。
|
124:
eマンションさん
[2023-12-21 20:13:28]
他人事だもの。
川崎市の患者の声も保健所も神奈川県庁も何もしてくれない。 東京都の福祉保健局ゅ難病係も どうすればいい? 在宅酸素なしで、どうすればいい? |
125:
eマンションさん
[2023-12-21 20:13:56]
もうだめだ。
|
126:
eマンションさん
[2023-12-21 20:16:35]
怒鳴られてから何も手につかない。
|
127:
eマンションさん
[2023-12-21 20:47:59]
岡田に怒鳴られて、病院にいけない。
母をむかえにいけない。 どうしてくれる。 吐き気がしてしまう。 どうしてくれる! |
128:
eマンションさん
[2023-12-21 20:49:20]
もう病院にいけないよ。
|
129:
eマンションさん
[2023-12-21 20:52:55]
恐ろしい病院。
怖い |
130:
eマンションさん
[2023-12-21 21:28:53]
病院の弁護士に電話をした。
医療法人の○○会を思い出せずに言えなかったら、病院名がいえないんですか?と言うので、病院名は言える。法人名が言えなかっただけ。 法人名は大事なことと言い放った。 普段駅名がついた病院名を使用している。 ○○会なんて普通の人は知らないよ。 そんなくだらないことで揚げ足をとると言ったら、相手の弁護士は、重要なことだと言った。 法廷でそんなことを言ったら笑いものにされる。 裁判官から、注意をうける。 小学生じゃあるまいし。 |
131:
eマンションさん
[2023-12-21 22:21:37]
6年間も通院させといて、病院に来るなというなら紹介状書いてくださいよ。
このままでは、他の病院にうつれないし、在宅酸素の機械も使えない。 薬も飲めないし、本当に死んじゃう。 命にかかわる。 |
132:
eマンションさん
[2023-12-21 22:32:48]
嫌がらせに弁護士窓口にしたんでしょ?
弁護士は、退院しろ。退院してから、書類をだすと。 病院を退院するのに、在宅酸素や他の病院の紹介状が必要でしょう。 退院したら、出してくれないでしょう。 そのために弁護士を窓口にしたんでしょう。 こんなことしていいの? 1年前だって、他の病院に救急車で運ばれて、そこに入院するつもりだったのに、今までのデータだしてくれないから、またその病院に救急車よんで、30分もかけて、今入院してる病院に運ばれたんでしょ。 だから診療拒否するなら、紹介状と在宅酸素を次の病院に行くまで使えるようにしてください。 そうでなければ、高齢の母は死んでしまいます。 |
133:
eマンションさん
[2023-12-21 22:45:19]
厚生労働省は調査してくれないんですか?
|
134:
eマンションさん
[2023-12-21 22:48:06]
退院したいけど、書類と在宅酸素、紹介状をかいてくれないと、1月1日から在宅酸素使えないでは困ります。
|
135:
周辺住民さん
[2023-12-21 22:50:05]
こんなところに書いてる場合じゃないよね、嘘は駄目よ
|
136:
eマンションさん
[2023-12-21 23:01:37]
弁護士頼んだのは、個人情報知りたかっただけだよね。
|
137:
eマンションさん
[2023-12-21 23:06:40]
嘘じゃないよ。弁護士事務所から昨日の夕方内容証明が届いた。
それで朝、その弁護士さんに連絡して、「書類に書いてある診療困難は、診療拒否ですか?」ときいたら、そうだと答えた。 だから、病院は、退院したら来るなという意味です。 |
138:
eマンションさん
[2023-12-21 23:49:45]
来るなと言われて、いままでの6年間、2ヶ月に一度のレントゲンやC T、血液検査のデータやカルテ、1年前に1ヶ月入院した時のカルテ他の情報、先月から、1ヶ月入院したカルテや血液検査やC T
をだしてください。 勿論、今回の服薬情報。 今回の服薬情報を教えてほしいと言ったら、岡田という男の人がわけわからないことを言って怒鳴ってきた。 なんか服薬におかしいところがあるのではないでしょうか? そして、15日に怒鳴られて、18日に危機管理担当が朝電話で高圧的で一方的に「次は、入院させない」とか言って、「文書送る」といい、20日に弁護士さんから、文書が届き、患者の診療が困難と書いてありました。 そこで、今日の朝、弁護士さんに「診療が困難とは、診療拒否ですか」ときくと「そうです」といいました。 退院を年内と病院側と話していたのに、急にわけわからず、15日に代表電話の岡田という人にすごい剣幕でわけわからないことで怒鳴られ、18日に危機管理担当がいきなり電話してきて、20日に弁護士さんからと次々わけが わかりません。 退院したら、もう診療しないでは、患者は困ります。 それなら、今までのデータと紹介状書いてください。 書けないのは、まずいことがあるとしか思えません。 |
139:
匿名さん
[2023-12-21 23:58:27]
で、どうしたいの?出禁なのにまだその病院行きたいの?
他の病院に初診で行けばいいじゃないの。 ド田舎で病院一軒だけ? |
140:
eマンションさん
[2023-12-22 00:06:32]
岡田という人にいきなり怒鳴られて、心臓がいつもは、60なのに、90とか100になってしまって、夜3日は、何も手につかず、涙が流れて、眠れませんでした。
そして、高圧的な危機管理担当からの電話。 退院したら、次は、救急搬送しない。 その2日後に弁護士。 なんかまずいことがあるのよ。 だからデータださないのよ。 昨年も、他の病院に救急搬送されたのに、データ送ってくれなかったのよ。 それで、どうしたと思う。 この病院に再搬送されたの。 患者としては、つらいところ、40分搬送、C Tをとり、そのあと、2回目の救急車どう思う。 |
141:
eマンションさん
[2023-12-22 00:17:53]
あーら、紹介状ないといけないのよ。
紹介状は、書いてくれないのかもね。 つまり、大きい病院には、いかせたくないのでしょう。 こんなことになるなら、救急隊にかかりつけはいかないといえばよかったけれど、また、昨年みたいに、かかりつけがデータ出さないとかいって、かかりつけに再搬送になるのもいやだったから。 重篤状態といわれればそうなるでしょう。 |
142:
eマンションさん
[2023-12-22 00:22:00]
岡田という人が訳のわからないことで怒鳴るから変になったのよ。
あの人のせいよ。 ぶち壊して。 |
143:
eマンションさん
[2023-12-22 06:31:34]
具合が悪くなった。
|
144:
匿名さん
[2023-12-22 08:34:43]
>>124
川崎市の病院ということはわかりましたが、もう少し読んでいる人が 病院名がわかるように書けませんか? 匿名板もプライバシーを理由に、よく消してしまいますが、少しでも 病院名がほぼ見当がつくように書いて下さい。 悪い病院は、どんどん改善してもらわないとダメです! |
145:
匿名さん
[2023-12-22 08:38:17]
|
146:
eマンションさん
[2023-12-22 13:24:15]
12月20日にいきなり弁護士からの手紙。
患者がまだ入院してるのに、今後の治療は困難とかいてきたが、確認のため翌日弁護士に電話したら、診療拒否で構わないといわれた。 27日までに退院しろとの催告書。 こんな年末でまだ病人がいるのに、病院側が弁護士に一任すると、非常に時間がかかるし、解答もすぐ来ない。 退院した後、次の病院の紹介状や医療情報の提供とかがされないままで、難病の家族に対して、処方箋、在宅酸素、進行を抑える高額な薬が受けられず、とても心配です。 主治医の処方箋を出してもらえないと、酸素も吸えず、命に、かかわります。 |
147:
eマンションさん
[2023-12-22 13:47:18]
病院側が弁護士をたてていて、弁護士としか話ができず、医療のことについて質問しても答えてくれません。
弁護士をたてているので、病院名はかけません。 |
148:
eマンションさん
[2023-12-22 14:06:25]
病院側の弁護士は、話し合いに応じるようなタイプではない。
訴訟回避のために病院側が依頼したみたい。 ファイングポーズってかんじ。 |
150:
eマンションさん
[2023-12-22 14:19:14]
148を訂正します。
最後の行 ファイングポーズ→ファインティングポーズ |
151:
eマンションさん
[2023-12-22 14:45:10]
重篤状態で家族が救急車で入院するだけで大変なのに、代表電話に電話すると訳わからないことで怒鳴られ、高圧的な危機管理担当そして弁護士からの催告書。
わたしは、裁判所に行ったのではなく、病院に行ったのですけど? |
152:
eマンションさん
[2023-12-22 14:48:09]
弁護士から返事はありません。
このまま、放り出されるのでしょうか? メールを送っています。 知らんぷりするのでしょうか? |
153:
eマンションさん
[2023-12-22 16:21:55]
人命軽視の病院です。
患者が入院しているのに、病院が弁護士を頼むとはどういうことでしょう。 弁護士が言うには、診療拒否は、どういうことでしょう。 |
154:
eマンションさん
[2023-12-22 18:06:25]
昨日、病院の弁護士に質問状をFaxで送り、今日メールでほぼ同じものを送りましたが、返事はありません。
ひどいと思いませんか? |
155:
eマンションさん
[2023-12-22 18:23:56]
人権侵害ですよ。
高齢者に退院したら、救急車で次に来ても拒否する。 診療も拒否する。 紹介状は、出さない。 在宅酸素も知らない。 症状を抑える薬もしらない。 データもださない。 こんな病院あります? 弁護士を窓口にしろ。 その代理人弁護士は、何も答えない。 |
156:
eマンションさん
[2023-12-22 18:51:42]
高齢者に死んでも構わないという感じ。
|
157:
eマンションさん
[2023-12-22 18:58:01]
きっと、追い出すのだからどうでもいいんでしょ?
|
158:
eマンションさん
[2023-12-22 19:06:05]
危機管理担当は、お休みだそうです。
今日、岡田と名乗る人が主人の電話にでました。 まるで別人のような話し方で小さな声で蚊の鳴くような感じでした。 私が聞いた声ではない感じ. 以前にいったことを否定しました。 吉田の手下ですね。 |
159:
eマンションさん
[2023-12-22 19:10:24]
厚生労働省にききました。こんなひどいことをしても、調査にならないそうです。
保健所が行うそうです。 法令を改正してほしいです。 |
160:
eマンションさん
[2023-12-22 20:06:04]
病院の弁護士の書面は、信頼関係の喪失により診療困難とかいてあり、電話で困難は、診療拒否といいました。
更に電話では、退院すれば、診療拒否しないといいました。 退院しないと、法的対応をとると。 書面と言動が矛盾します。 |
161:
eマンションさん
[2023-12-22 20:08:39]
電話でも、在宅酸素や症状を抑える薬、次の病院への紹介状、いままで6年間のデータについては、何も答えてくれません。
|
162:
eマンションさん
[2023-12-22 20:09:59]
法的対応って、なんでしょうか?
|
163:
eマンションさん
[2023-12-22 20:14:24]
先が短い高齢者を利用する医療。
ひどいです。62 |
164:
eマンションさん
[2023-12-22 20:40:25]
163を訂正します。
62→162で書いたことが頭の中からはなれません。 |
165:
eマンションさん
[2023-12-22 20:49:20]
病院に通院するのも考えなくてはいけない。
特に中年を過ぎた頃から考えなければならない。 古くても、信頼のおけるところがいいのかも。 今回は、勉強になった。 |
166:
匿名さん
[2023-12-22 23:03:53]
病院は他にもあるでしょう?
ただしドクターショッピングは 情報共有されるけどね。 |
167:
eマンションさん
[2023-12-22 23:10:04]
もう、いいんです。
家族もまもれないんだから。 もう、終わりです。 |
168:
eマンションさん
[2023-12-22 23:12:02]
もう病院にはいきません。
|
169:
eマンションさん
[2023-12-22 23:16:41]
さようなら
|
170:
匿名さん
[2023-12-22 23:52:50]
といいつつカマッテチャン、ミュンヒハウゼン症候群
|
171:
匿名
[2023-12-23 14:32:39]
なるほど~
|
172:
匿名さん
[2024-01-01 20:49:41]
カマッテチャンは、だいたい健康です。
|
173:
マンコミュファンさん
[2024-01-05 12:21:10]
経過観察とは、治らない病気がどのように進行するかデータをとるため。
人間モルモットです。 ある程度進行し、もう死に近づいたら、救急車でこないでね。 延命治療は、ナースが手間かかるし、もう治らないから。 自宅で死んでください。 ということです。 |
174:
マンコミュファンさん
[2024-01-05 18:14:40]
退院してきたら、すごい痩せてた。
ご飯食べられなかったんだ。 看護婦の嘘つき。 嘘つき病院。 |
175:
マンコミュファンさん
[2024-01-05 21:34:16]
退院強制されましたが、ご飯をたべることができません。
今日はとても苦しそう。 心拍数が108あります。 肺炎でしょうか? 熱が7度9分です。 |
176:
マンコミュファンさん
[2024-01-05 21:40:16]
地元の保健所に連絡しましたが、教えてくれません。東京都の管轄です。
患者の声相談窓口も何も教えてくれません。 このまま死ぬんですよね。 |
177:
マンコミュファンさん
[2024-01-05 21:59:06]
肺炎が治ってないんですよ。
ご飯が食べられない。 だるい。 呼吸数が108。 |
178:
マンコミュファンさん
[2024-01-05 21:59:36]
あと熱。
|
179:
マンコミュファンさん
[2024-01-05 22:03:35]
親が苦しそうにしているのに、平気な顔している息子や娘って、どうなんですかね?
|
180:
マンコミュファンさん
[2024-01-06 01:13:58]
婦長は、何も教えてくれない。
介護の基本となること。 ここの看護婦も具体的には、何も教えてくれない。 |
181:
匿名さん
[2024-01-06 01:40:29]
いまだに病院の廊下のベンチと診察室とがカーテンとか薄い板のドアの丸聞こえの病院があるんだよね。
信じられんわ。 肛門科とか平気そんな仕切りになってる。 待ってる人に丸聞こえ。 おかしなヤツだとスマホで録音してる。診察室から出てくる人を撮影とか。 日本ってプライバシーって概念ない国だね。 |
182:
マンコミュファンさん
[2024-01-06 03:14:27]
今も38度の熱です。
心拍数が異常に早い。 1分間に118です。 在宅酸素は、2リットルでオキシメーター92です。 強制退院させられたけど、食欲がないです。ごはんやおかず、うどんも一口。 だるい、だるいといっていました。 きっと、肝臓がわるいのかと思います。 こんなにだるいというのはおかしい。 溶連菌の喉が痛くないタイプかもしれません。 抗生剤を使用していないから、症状が悪くなっているのかもしれない。 今荷物を整理してたら、嫌味のように、脳神経内科について書かれた病院の冊子をみました。 もう10ヶ月前に腕の震えを相談したけれど、スルーされ、今回も入院病棟の男性医師にいったら、聞いてますの返事。 この病院は、他の課への紹介はしないんです。 パーキンソンかレビー脳しょうたいかと思いましたが、他を探します。 役に立たない。 |
183:
マンコミュファンさん
[2024-01-06 03:26:09]
退院する時、今まで何も置いていなかったところに酸素マスク(三角形みたいな)がありました。
看護婦さんが、これは、病院の備品ですと言ったが、本人は使用していないし、今までなかったのに、わざと置いたのだと思います。 |
184:
評判不感症さん
[2024-01-24 20:31:26]
老人ホームの費用を種類別に比較
https://www.youtube.com/watch?v=0dcAoA6yswA 公的施設とは? 1,特別養護老人ホーム、 2,介護老人施設、 3,介護医療院、 民間施設とは? 1,有料介護付き老人ホーム、 2,サービス付き高齢者向け住宅、 3,グループ ホーム |
185:
評判不感症さん
[2024-01-24 20:44:02]
>>184
>>老人ホーム 費用一覧、 公的、特別養護老人ホーム‥‥‥…‥‥月額、9~13万円、 〃、介護老人施設‥‥‥‥‥‥‥‥‥月額、8~14万円、 〃、介護医療院…‥‥‥‥‥‥‥‥‥月額、10~20万円、 民間、有料介護付き老人ホーム‥‥‥月額15~30万円、(入居一時金0~数億) 〃、サービス付き高齢向け住宅…‥‥・月額15~40万円、(入居一時金10~25万円) 〃、グループホーム…‥‥‥‥‥‥月額15~30万円、(入居一時金0~数百万) |
186:
匿名さん
[2024-01-24 23:55:51]
いつまでそのネタ?
|
187:
匿名さん
[2024-01-25 14:02:16]
医者ですが、100の老人ホームで働いて見えてしまった、危険な
老人ホームの特徴 https://www.youtube.com/watch?v=GdJxcmmAJkE 訪問診療医として老人ホームを回っている医師の炭本どが、 老人ホームの選び方について解説しています。 老人ホーム選びで悩んでいる方のお役に立てたら嬉しいです 2020年2月28日 |
188:
匿名さん
[2024-01-25 14:04:43]
老いぼれの話は老害スレでやってよ
|
189:
匿名さん
[2024-01-25 14:11:04]
|
190:
匿名さん
[2024-01-25 21:41:27]
愛想はいいけど ヤブ医者だと困る
|
191:
匿名さん
[2024-01-26 13:57:37]
なら他行けば?
|
192:
金洪骸
[2024-05-01 17:22:59]
神奈川県ではあそこと ここですよ
|
193:
匿名さん
[2024-05-03 15:57:03]
嫌なら自分で治せばどうかしら。
|
194:
集金兵
[2024-05-31 14:10:12]
良書推薦
■「『空腹』こそ最強のクスリ」 青木 厚 著 (医学博士) (株)アスコム、 文庫化、 990円、 食べる量を減らすのではなく、食べる時間を変える 『空腹』の時に遺伝子は活性化する! 弱った細胞を修復し 疲れた内臓を休める、 中性脂肪、血糖値を落とす |
195:
匿名
[2024-06-01 00:55:59]
難渋患者
モンスター患者 怪物患者 |
196:
花井蘭子さん
[2024-06-24 15:45:49]
推薦本、
『70歳を過ぎたら飲んではいけない薬とサプリ』 和田秀樹 著、 かや書房、 はじめに 小林製薬の紅麹コレステヘルプから考える問題 第1章 効果の代わりに副作用もあるのが薬 (医者も患者も、生活習慣病の薬を飲み続けることによる害に 無自覚; 年を取ると薬の副作用が出やすくなる ほか) 第2章 生活習慣病と精神科の病は薬以外で治す (ジェネリックはよくないのか?; 医師への教育が悪いから たくさん薬を出している ほか) 第3章 どんな薬も、メリットとデメリットを比較する (飲み続けると危ない薬; 薬は、自己判断でやめていい) 第4章 医療の「数値主義」という罠 (日本の医療は数値主義に毒されている; 『今日の治療指針』で薬を調べる医者には行くな ほか) |
197:
匿名さん
[2024-06-24 16:14:28]
|
198:
匿名さん
[2024-06-25 13:11:55]
頼んでもいないし、嫌なら行かなきゃいいでしょ。
|
199:
匿名さん
[2024-07-02 09:34:59]
自然派サプリと祈祷でいかが。
|
200:
匿名さん
[2024-07-19 17:59:15]
名著紹介
■『私だけの名医の見つけ方・かかり方』 和田 秀樹、木村 もりよ【責任編集】 2024年6月、エイチアンドアイ 、1,100円(税込) |
201:
匿名さん
[2024-07-19 18:01:56]
>>200,
>>「 私だけの名医の見つけ方・かかり方」 目 次 ▼巻頭座談会 長尾和宏×木村もりよ×和田秀樹 患者目線から考える「良い医療・医師」の条件 ▼特集1 沖縄でなぜ「良医」が育つのか― 進化を続ける米国生まれ琉球育ちの研修システム (良医育成の先駆者沖縄県立中部病院の「卒後臨床研修」とは?; 良医育成の進化系「群星沖縄」に集った医師たちの現在; 患者さんにとっての「良医」とはどのような存在か?) 特集2 東京の医療は日本一なのか? ー―患者目線で見えてくる弱点・問題点 (“都会or地方医療”どちらが人を幸せにするのか; 地方から見える「東京の医療」の虚像と無駄; 沖縄で培った「心の医療」を東京で生かす) |
202:
[2024-07-20 23:33:33]
モンスターはお断り
|
203:
匿名さん
[2024-10-15 19:59:45]
あなたの町の悪い病院の名前を教えてください!
|
204:
匿名さん
[2024-10-16 11:49:49]
病院行きたいの?来なくていいから
|
205:
匿名さん
[2024-10-17 09:49:33]
「腎障害」の副作用がある 市販薬 実名リスト 142件、
―――――死に至るリスクも 薬局は教えてくれない 解熱鎮痛剤、胃腸薬、降圧剤、脂質異常症薬、 抗凝固薬、抗りうまち剤、糖尿病治療薬、睡眠薬、 「週刊ポスト、2024年10月25日号 |
206:
通りがかりさん
[2024-10-17 11:27:51]
医師と弁護士と公務員、芸能界、不動産屋。
|
207:
匿名さん
[2024-10-17 15:28:37]
知らんがな
|
208:
通りがかりさん
[2024-10-17 18:54:51]
本当だから反応してる。
|
209:
匿名さん
[2024-10-18 15:28:53]
不動産、土建屋
|
210:
通りがかりさん
[2024-10-19 01:29:13]
マスコミ、教員、スクールカウンセラー。
|
211:
匿名さん
[2024-11-08 17:28:45]
患者の言い分を聞いてるんだか聞いてないんだかパソコンとにらめっこ
ひとしきり言って会話が途切れると待ってましたとばかりにじゃあ同じ薬を出して置くからと言われ毎回いっぱい言ってるのに何もアドバイスもない なので何も言わなくなった 近くに病院が無いので仕方がない |
212:
eマンションさん
[2024-11-08 18:25:01]
情報公開請求すると、事実無根な悪口が書いてあるよ。
病院や医者が自信がないことがわかる。 |
213:
匿名さん
[2024-11-08 20:11:07]
>>211
それって どこの病院ですか? 悪質ですよね 今 私が通院している病院の医者と同じです まったく 私の現在のう状態がどんななのか 言わない。 聞いても応えない 私の知人に聞いても そんな医師は多いようですね、 ぜひ、病院の名前を公表して下さい、ついてに医師の名前も |
214:
匿名さん
[2024-11-09 22:41:47]
悪ければ言うよ、何もないってことでは?
そんなに病気になりたいの? |
215:
eマンションさん
[2024-11-10 00:45:03]
別に病院じゃなくてもそういう人はいます。
そういう人たちは、わからないだけ。 でも、こちら側は、わかるんですよ。 同じやり方だから。 |
216:
評判気になるさん
[2024-11-11 10:29:52]
患者を見下す整形外科医がいた
他の病院の精密検査結果を否定した産婦人科医はクチコミで叩かれてた |
217:
匿名さん
[2024-11-12 23:56:23]
患者を選ぶのは当たり前
|
218:
匿名さん
[2024-11-19 12:08:04]
★ベストセラー薬剤師が説く、
『「薬との付き合い方」と「減薬術」』 週刊新潮、11月21日号、 |
219:
匿名さん
[2024-11-19 13:42:22]
「しにたくなければ 健康基準値を疑え」
女性セブン、11月20日r0宇人あ |
220:
匿名さん
[2024-11-21 22:40:38]
|
221:
匿名さん
[2024-12-13 17:52:12]
★ 咳止め、降圧剤、抗生剤がない!!
―――――薬不足を こうして乗り切る ▼ マイコプラズマ → 前年比40倍、インフルも大流行の中‥‥ ▼10月から先発薬は自己負担増、ジェネリックは不祥事連発、 ▼多剤服用 → 見直しの好機、普段と違う色の薬を出されたら? (週刊文春、12月19日号) |
222:
恭子
[2024-12-14 08:38:02]
知らんがな(笑)
|
223:
匿名さん
[2024-12-15 19:16:23]
家族が目の病気になり、ちょっと大きな病院(A)で診てもらったら手術が必要との事。
説明もいい加減で患者目線に沿っていない。 当人は不安で色々聞きたくても面倒臭そうな対応。 (医者は医学の知識だけ豊富で会話・説明のプロじゃないのでヘタ) 大きな病院ではそういう専門の医師・サポーターがいればいいのに。 で、別の少し規模の小さい病院(B)へ別の見解として診て貰う。 すると「この病院で手術する事になっても担当するのはAの病院で行います」 だって。 つまりつるんでいて、どこ行っても結局Aの大病院が絡んでる。 そして説明もAの医師に気兼ねしているのかハッキリ言わない。(言えない?) 政治家やヤ■ザとかゼネコンみてーだわ。 日本の裏側を見た気がする。 こんなもんなんだろうね。日本社会って。 巨大な医師会とか。 |
224:
匿名さん
[2024-12-20 16:35:29]
何年も通院している病院の受付からお前は本人じゃ無いだろと詰問され取り調べ宜しく長々と嫌な思いをした事が有ります
誤解が解けたあと思ったのは受付は患者の顔は二の次で書類さえしっかりしてればそれで良かったのです その後待合室で名前を呼ばれたので立とうとしたら別の患者さんが勘違いして診察室へ入ってしまいました いい機会だからよもや先生まで僕の顔を把握してはいないだろうなと思いそのままにしていました そうしたら速攻で今入った患者さんが戻って来ました その後フルネームで名前を呼ばれ私が入りました 流石に先生まではそんな事はありませんでした |
225:
青紫式部先生
[2024-12-20 19:31:30]
70歳代の年寄りの調子が悪いので、大病院に行こうとしたら、
そこの病院の部長さんは大病院は来ないほうがよい、と強調した。 いま、大流行しているマイコプラズマ、インフルエンザは、ほとんど 院内感染が激しい、年寄りは病院を避けなさいと言う。 家でも外出する家族とはなるべく接触するな、と忠言を受けた。 最も感染する場所が病院とは! と思ったが、日本の大都市の 病院を妄信するヒトが多すぎるらしい。 大病院は病原菌、病原ウィールスの**です! |
226:
匿名さん
[2024-12-20 19:35:01]
|
227:
匿名さん
[2025-01-01 17:37:44]
副作用などで、 飲むのをやめた薬、
メルビンアマリール ペシケシ ボナロン オルメテック アリセプト ディオパン ノルバスク セロクラール錠 |
228:
匿名さん
[2025-01-01 20:08:14]
薬には必ず副作用がある
病院の医者は、ずっと通院している患者に対して、 きめ細かく身体の状況(変化)を診てくれる人が 良いドクター 副作用がある以上、飲み続けている薬による身体の変化も 適格に把握している医師がよい |
229:
匿名さん
[2025-01-01 20:14:10]
|
230:
匿名さん
[2025-01-01 20:40:33]
■ 血管が詰まり 脳梗塞の原因 ■
控えた方が良い危険な食べ物や飲み物、血管をキレイに たもつ食べ物を紹介する https://www.youtube.com/watch?v=YP9voO8Enrw 食生活などの生活習慣をチェックする、 脳梗塞は40代でも危険性がある |
231:
購入経験者さん
[2025-01-01 21:10:58]
医者だけじゃないよ。
看護師も、良い人悪い人が色々。 会計を担当している人たちも同様。 メディカルソーシャルワーカーたちも同様。 表面上だけ、善人ぶってる人たちもいたりするし。 上っ面だけ良いけど、やる事がいい加減。 |
232:
匿名さん
[2025-01-02 08:07:32]
看護師の質は 本当に” 運 ”ですよね
ヒトによって、こんなにも違うのかと感じたことは何度も ありました。 適当な仕事ぶりならいいけど、底意地の悪い性格の看護師も 多いですよ 見舞いに来る家族や知り合いがいる時は、とってもよく 入院者の面倒を見てくれている看護師さんでも、いない時は ひどい扱いを受ける、早くこの病院から出たいと泣いていた親も 見ました。 |
233:
匿名さん
[2025-01-14 14:54:15]
役立つ本! 13冊6万部突破の売れ行きです。
井上正康 著 (大阪市立大教授) 『 きょうから始める コロナワクチン解毒 17の方法 』 急増しえいる帯状疱疹、膠原病、慢性疲労、睡眠障害、 風邪をひきやすくなった…‥ 打ってしまったワクチンから逃げ切る完全ガイド。 方丈社、03-3518-2272 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報