こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。
それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/
物件概要
所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建
竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)
[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35
【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
681:
匿名さん
[2023-06-26 15:41:48]
|
685:
評判気になるさん
[2023-06-26 19:42:06]
現実の被災地では水とか食料とか、生命に直結するものは自治体が優先的に対応するので長期に渡って困ることはないようです。個人の備蓄はせいぜい1~2日分で十分といったところで。
一方で一番困ったのはトイレ、次が電気で、平時に重要性をあまり認識しないだけに備えてる人は少ないだろうな…と。備蓄するのも結構大変ですし。 |
686:
契約者さん3
[2023-06-26 19:46:42]
|
687:
契約者さん2
[2023-06-26 20:00:26]
|
688:
契約者さん1
[2023-06-26 20:13:29]
ここに書き込んでいる数名は子育て世代に理解のない人で、大多数な理解のある人たちだと思いたい
|
689:
契約者さん3
[2023-06-26 20:23:59]
>>687 契約者さん2さん
え、急にそんな話? まあ近年はご自宅でテレワークされてる方とかもいますので騒ぎすぎないように注意しましょうってことですね。 騒いでしまう方も注意する方も、常識の範囲内でやってくれればそれでいいですけどね。みんな自分の権利ばかり主張するのではなく他人を思いやりながら生活したいですな。 |
690:
内覧前さん
[2023-06-26 20:43:28]
契約前に配布された管理規程集案を見れば、自転車置き場の数も、共用部の使い方も、すべて書いてあります。 何千万円もする買い物なのに、事前に調べないのでしょうか。 私は納得した上で契約しました。 |
691:
契約者さん3
[2023-06-26 20:45:53]
私が感じたのは、ちょっと声が大きい人が主張している三人乗り自転車とかベビーカー置き場とか、そういうのは子育て世代以外は必要としていないって話では?というところです。
駐輪場が余っているのであれば一部転用してもいいのでは?とか個人的には感じるところですが、改修費用等が発生する問題になれば数の力でほぼ100%通りません。下手すると住民感情を分断する問題に発展してしまいます。 まぁ、子供の騒ぎ声であればいいと思いますね。上階で走り回られるとかでなければ受忍限度は超えない構造でしょうし。 |
692:
内覧前さん
[2023-06-26 20:48:32]
ちなみにバイク置き場・自転車置き場の上段が余っているという指摘ですが、これから契約する方、成長してバイク・自転車に乗るようになるお子さんもいますので、その辺りも考慮する必要があると思います。
さすがにデベも考えがあっての配分でしょう。 |
693:
入居前さん
[2023-06-26 20:55:17]
共有部には自転車も傘も置いてはダメです。これはルールです。
「共有部にxxぐらい置いても良いんじゃないか」と書き込んだり人に聞いたりすると、「それはルールだからダメですよ」となります。 ただ、玄関前に少し傘が置いてあるだけでは大事にはならないでしょう。 それが人の進行を妨げるような自転車だとどうなるか、ベビーカーなら? なんであっても、書き込んだり人に聞いたりすると、「それはルールだからダメですよ」となります。 |
|
694:
契約済みさん
[2023-06-26 21:01:25]
うーん、荒れていますね。
抽選で外れたて感情的になったり、これからの生活が不安でしょうがないかと思いますが、一度落ち着きませんか? 共用部にものを置く問題も、平置き駐車場に外れたのはデベのせい?問題も規則上での正解はあるものの、それを受け入れられない感情的な部分もあるので、これから時間をかけて解決していくしかないと思います。 入居前からギクシャクして疑心暗鬼になりながらの生活は避けたいので、匿名掲示板とは言え表現等はマイルドしてほしいなと陰ながら思っています。 |
695:
住民の人に質問したいさん
[2023-06-26 21:12:33]
ここの皆さんは廊下に自転車や傘を置くのが当然と思ってる人が多そうですね。
バルコニーの手すりに布団を干したい人もいそうですが、もちろん禁止ですよ。 |
696:
契約者さん2
[2023-06-26 21:20:59]
バルコニーでタバコも禁止ですね
|
697:
契約者さん3
[2023-06-26 21:25:04]
子供が走る程度は規約違反でも何でもないでしょう?
子供は元気なのが一番だしある程度走ったりしてしまうのはやむなしかと思ってます。 大半はファミリー向けの物件ですしね。 元気な子供を見るのはむしろ微笑ましいです。 |
698:
契約者さん5
[2023-06-26 21:29:39]
|
699:
契約者さん8
[2023-06-26 21:33:29]
>>690 内覧前さん
みんな調べてるよ。 調べてるけど諸々条件に合うマンションがここしか無いんだよ。今買わないと小学校に入ってから子供に転校をさせることになる家庭だっているんだろうし、そんな冷たいこと言うなよ。と、代弁してみた。 契約者板での発言としては少し冷たすぎるなと思い。 |
700:
契約者さん4
[2023-06-26 21:40:17]
我が国少子化問題の縮図のような状況ですね。法令・規則違反や社会通念上明らかな迷惑行為は別問題ですが、三人乗り自転車問題の提起に対して頭ごなしに最初からリスクわかってただろ、声が大きい、とか言われたら子持ち世帯はマンション買いにくいですし、これから本マンションで子どもを授かろうとしてくださる方々の意欲も削ぎます。三人乗り自転車利用者が増えてくれる可能性もあるのです。可能な限り、CSR取組を掲げるデベにも間に入ってもらいながら、住民の皆さまにも理解と配慮をお願いしたい、その一心です。
|
防災用品や水、食料ってマンションの管理組合や自治会の備蓄内容を少しでもご存じだったら分かりますが、1日分も無いくらいですよ。基本は各家庭での備蓄が無ければ大規模災害時にはアウト。「水くらい」の水が大人1人で1日どれくらい必要か考えると恐ろしいですよ。