こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。
それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/
物件概要
所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建
竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)
[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35
【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
621:
契約者
[2023-06-25 13:47:55]
|
622:
契約者さん4
[2023-06-25 14:01:17]
|
623:
契約者さん1
[2023-06-25 14:35:54]
>>613 さん
元々、営業さんから平置きとサイクルポートは激戦になるかも、と言われてはいたのですが、想像以上に外れた方が多そうですね。 そもそも歩ける範囲の園が少ないですし、もちろん満員なので、色々策を練るしかなさそうです! また、ここで同じような境遇の方にご相談するかもしれないです。 |
624:
契約者さん8
[2023-06-25 14:45:23]
|
625:
契約者さん8
[2023-06-25 14:54:32]
自転車が入るエレベーターのサイズじゃないから大丈夫ですよ。
購入者じゃない人のイタズラ書だからスルーしましょ。 保育園に関しては売主の東建さんが店舗区画に誘致してくれればよかったんだけどね。 |
626:
契約者さん1
[2023-06-25 15:11:18]
|
627:
契約者さん2
[2023-06-25 15:30:45]
>>626 契約者さん1さん
電動の片輪を上げるのですか? 3人乗り→子供2人いて、片輪持ち上げ・・・無理は禁物です。 |
628:
契約者さん3
[2023-06-25 15:37:59]
ロードバイクをエレベーター使用して玄関まで運ぶ人は多いと思います。
|
629:
契約者さん4
[2023-06-25 15:38:09]
|
630:
管理担当
[2023-06-25 15:46:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
631:
契約者さん2
[2023-06-25 15:53:23]
駐車場は周囲で借りれば済むけれど、3人乗りの駐輪場って周囲にないから困っているんじゃないでしょうか。
|
632:
契約者さん
[2023-06-25 16:20:15]
>>630 契約者さん8さん
外れたあなたの家庭は良いでしょうが、これから子供が産まれるご家庭やさらに下の子達も産まれるとすると10年単位で3人乗り自転車を使用する必要がある人もいるのです。 逆に車に乗らなくて駐車場が不要な方もいらっしゃるでしょう。 それぞれの家庭にそれぞれの事情があるのであなたの価値観だけを押し付けないでください。 |
633:
契約済みさん
[2023-06-25 16:49:15]
|
634:
契約者
[2023-06-25 17:32:35]
|
635:
購入者111
[2023-06-25 17:32:54]
駐輪場、バイク置き場、駐車場も入居後に管理組合に要望書等を出して変えていくしかないと思います。
それよりも自治会はなにするんですかね? いま住んでいるところでは、管理組合がイベント装飾(門松やクリスマスライトアップなど)や夏祭りもしていたので、わざわざ分けなくてもよかったのかなと重説時から思ってましたが。 しかも加入は義務じゃないと入ってる入ってないで揉めそうですね… |
636:
契約者
[2023-06-25 18:11:58]
|
637:
契約者さん7
[2023-06-25 18:16:31]
|
638:
契約者さん
[2023-06-25 18:27:22]
夏祭りは盛大にやるみたいですが、夏祭りの費用は管理費から支出するんですかね?それとも自治会費?
平置き駐車場なのに管理費がやたら高いなと思っていましたが…。 |
639:
購入者111
[2023-06-25 18:50:38]
>>636契約者さん
なるほど。夏祭りとか子供会はマンションの維持管理ではないですもんね。 自分はイベントがある方が子供たちも喜ぶかなと思うので賛成です。自治会主催となると企画運営することになるので外部に委託とかも出来ればいいのかなと思いました。 |
640:
契約済みさん
[2023-06-25 18:51:13]
>>635 購入者111さん
コミュニティ形成に関しては管理組合と別組織で運営というのが一般的なようです。 全員加入でない場合には夏祭りや自治体発議の装飾をする場合にも管理組合の承認が必要となるのでしょうか。 コミュニティ形成という活動目的からいっても全員加入でなければあまり意味を持たない組織になりそうですね。 |
641:
契約済みさん
[2023-06-25 18:59:53]
|
642:
契約者さん5
[2023-06-25 19:12:22]
駐車場外れてしまいました、、、
ところで、引越し日の抽選はもう行われたようなのですが、そのお知らせなどはこれからでしょうか? |
643:
契約者さん3
[2023-06-25 19:12:24]
夏祭りは自治会費で足りない分は一時金で各住戸から徴収されたりしたら嫌ですね。
夏祭りだけでなくいろいろイベントが企画されているようなので何かとお金がかかりそうな気がします。 |
644:
契約者さん6
[2023-06-25 19:15:43]
うちは自治会加入しないので自治会費は払いませんが、夏祭りは参加しようと思ってますよ。
|
645:
契約者さん6
[2023-06-25 19:19:26]
駐車場が外れた方は現在お車お持ちの方ですか?
周辺の駐車場探されるのでしょうか? キャンセル待ち順位がありますがキャンセルされる方なんていないですよね。。 |
646:
契約者さん5
[2023-06-25 19:22:07]
現在、車所有しています。キャンセル待ちの順位も二桁で期待できそうにありません。
車は手放す方向で考えています、、、 入居日はメールが来るんですね!よく読まずに投稿してしまい申し訳ありませんでした。 |
647:
契約済さん
[2023-06-25 19:23:24]
>>642 契約者さん5さん
6/27なメールで連絡と引越の資料に書いてありますよ。 |
648:
契約者さん1
[2023-06-25 19:37:01]
我が家も駐車場落選しました。落選した時のために数ヶ月前から別の駐車場を契約していたのでそこを利用する予定です。
|
649:
購入者111
[2023-06-25 19:47:25]
駐車場も足りないとは言われてただけに大変ですよね。小学校近くの駐車場がなくなったとなると争奪戦になりそうですし。
|
650:
契約者さん4
[2023-06-25 19:48:59]
>>648 契約者さん1さん
素晴らしいリスク管理ですね。 |
651:
評判気になるさん
[2023-06-25 19:51:26]
軽微な違反も許さないって正義マンには辟易するところではあるのですが…
ただ、共有部分への物品放置は消防法が絡む問題なので黙認しているマンションはほぼないと思いますよ。例の歌舞伎町の大規模火災以降は消防署の指導も厳しいですし。 自転車くらいだったら無駄に広いシューズクローゼットに置けるのでは… |
652:
契約者さん7
[2023-06-25 20:03:28]
|
653:
契約者
[2023-06-25 21:47:42]
>>639 購入者111さん
夏祭りや子供会もとても大事な取り組みだと思いますが、必要無いって方の気持ちもわかりますので、管理組合と自治会は別にした方が良いんだと思います。 勿論、購入者111さんのマンションのように管理組合と自治会がニアリーイコールな場合は良いと思いますが、850世帯近くになると色々なご意見があるのも折り込み済みかと。 |
654:
契約者さん4
[2023-06-25 21:48:01]
|
655:
契約者さん4
[2023-06-25 22:32:25]
ベビーカーも濡れた傘も駄目ですよ
|
656:
契約済みさん
[2023-06-25 22:41:11]
入居前手続書類一式のなかに東京ガスの案内が入ってましたが、みなさんは電気・ガスはどちらの会社を検討されていますか?賃貸からの一次取得なので知識がなく、ちょっと困っています。
|
657:
入居予定さん
[2023-06-25 22:49:53]
はい。初めて購入した我が家を大事にしたいです。お互い気持ちよく住めるよう努めたい思いです。
|
658:
契約者さん6
[2023-06-25 23:02:34]
|
659:
評判気になるさん
[2023-06-26 00:00:35]
>>654 契約者さん4さん
生協に関しては置き配禁止の方に引っかかってそうです。 置き配自体は消防署も方針を示していない(避難経路でない限り黙認)ですし、契約業者なら立ち入りを許す「対応マンション」もあるので、今後は管理方針の変更があるかもしれませんね。 ただ、基本的に在宅してる旧地権者と留守がちな単身や共働き世帯では意見が一致しないかも…です。 |
660:
契約者さん1
[2023-06-26 00:22:56]
|
661:
契約者さん8
[2023-06-26 01:43:38]
>>658 契約者さん6さん
今住んでるマンションは、隣人が玄関扉にクリスマスオーナメント飾ったら、管理人から注意されました。新聞受けに引っ掛けてる傘に注意の紙が貼ってあるのも見たことあります。これぐらいいいだろう、とルール違反してしまう人がいるんですよね。ここは賃貸でなく購入者が当初は居住だから、守られるといいですね。 |
662:
契約者さん3
[2023-06-26 05:56:56]
自転車はともかく、濡れた傘さえも何もかも置くななんて。
こういう誤った正義を振りかざす人がちょっとした騒音に過剰反応してクレーマーになったりするんですよね。 |
663:
契約者
[2023-06-26 06:17:58]
玄関周りの物品の話は、他の大規模マンションの掲示板でも永遠にモメ続けてるのを見ました。交通ルールやマナー、価値観などにも話が広がり、検討者としてとても残念に感じました。
ここで議論しても仕方ないですし答えもでません。先日の案内にもある程度のルールは記載されてましたので、後は誰が書いているかもわからない匿名掲示板ではなく、管理組合で議論したら良いと思います。 |
664:
契約者さん2
[2023-06-26 06:25:35]
|
665:
契約者さん5
[2023-06-26 06:28:36]
|
666:
契約者さん6
[2023-06-26 07:43:04]
>>658 契約者さん6さん
今、住んでる分譲マンションも廊下に傘やベビーカー、生協は禁止です。文句言ってる人いますが契約前から分かってたこと。多くの世帯が廊下に3人乗り自転車を置いたりしたら危険だし見た目も汚くなりますよ。 |
667:
契約者さん1
[2023-06-26 08:00:27]
綺麗に畳んだ傘をかけるくらい良いでしょ。
何を堅苦しいこと言ってるんですか? 綺麗事だと思います。 |
668:
契約者さん1
[2023-06-26 08:07:52]
|
669:
契約者2さん
[2023-06-26 08:28:46]
>>667 契約者さん1さん
決め事を守れない方は、そういう管理運用がされた緩いマンション(メジャーデベ物件は論外)を選んで似たような価値観の住民さんと住まわれれば宜しいかと。傘は美観も損いますし、風に飛ばされて階下の方に当たって怪我をされた場合など、どうやって責任が取れるのかって話しもあります。想像力の欠如した責任感のない方とは同じマンションに住みたくないですね。 |
弁償云々はわかりませんが、本来は電動自転車を乗せる想定ではないでしょうし、傷みやすいのは事実だと思います。また、子供や高齢者との接触事故の可能生もあり、混雑発生の要因にもなりますね。
管理組合の皆さんで知恵を出し合いながら、考えていきましょう。