東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 上石神井
  6. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-22 06:41:49
 削除依頼 投稿する

こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。

それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/



物件概要

所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分

総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建

竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)

 

[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩20分 ~25分
総戸数: 844戸

【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS

3141: 住民さん8 
[2024-10-25 18:27:50]
>>3128 マンション住民さん
おそらく、何も言えない掲示板は逆に必要ないです。
でも、発言するなら投げるだけじゃなくて、こーして欲しいなって希望は書いて欲しいですね。
何を求めるのか分かれば改善点になります。
叶うかどうかは分かりませんが。
3142: 住民さん6 
[2024-10-25 18:29:42]
>>3133 住民さん3さん
それは、親が発達障害な可能性あり。
この人やばいって分かれば今のうちに関わらなくてすみます。
3143: 住民さん5 
[2024-10-25 18:31:49]
>>3134 住民さん4さん
ゲームは許してあげてよ。むしろ静かだよ。昔みたいに家に集まるの嫌がる母親がいるんだよ。
暑い中、公園に行って熱中症。極寒の中、公園に集まって皆んな風邪。可哀想でしょ。
3144: 住民さん8 
[2024-10-25 20:43:34]
>>3142 住民さん6さん
そんな親がいっぱいいるので令和時代はよその子はアンタッチャブルなんですよ。そして小学校の先生は病んでしまう人が多いです。
3145: 住民さん8 
[2024-10-25 22:42:41]
いまの子どもたちの袋小路が再現されましたね

外でバトミントンやバレーボール、球技類をするな!騒ぐな!

家でゲームばかりするな!本ばかり読むな!外で遊べ!

キッズルームやラウンジ等の公共の屋内でゲームするな!騒ぐな!

子どもたちにどのような遊びを示すことができますか?
3146: 住民さん1 
[2024-10-26 14:58:22]
騒ぎすぎるのは良くないですが、子供達が遊び回ってる事が防犯にもなります。
閑散としたラウンジ、マンション内は不審者が入ってきても誰も気づかないです。
この前、キッズルーム見に行ったら小さい子しかいませんでした。毎日いるわけじゃなくて、たまたま小学生の集団に当たってしまった方は気の毒でしたね。
3147: 住民さん5 
[2024-10-26 15:04:30]
>>3135 住民さん8さん
ふわふわドーム賛成です。5号棟横の星のライトみたいなのをどけて作って欲しいです。
ちなみにキッズルームの時間を分けるとしたら朝~15時までは未就学児、15時~17時半は小1~3年生、17時半以降は自由かな。保育園のお子さん達は18時くらいに帰ってくるから、その後も遊べます。
小学生の時間は短いけど、お互いに少し譲り合うならこんな感じでおさまるのでは?
3148: 住民さん8 
[2024-10-27 22:05:44]
少し前に練馬西税務署より「小規模非住宅用地の減免のご案内」が届いていたかと思いますが、書面の内容を確認された方はいらっしゃいますか?うっかり紛失してしまった可能性があり、気になっております。。
3149: 住民さん3 
[2024-10-28 01:05:11]
>>3146 住民さん1さん
言い方は悪いですが子供の集団って番犬代わりになるんですよね。意外と大人の行動を見てるので見られること自体を嫌う犯罪者は嫌がりますし、「知らない人がうろうろしてる」とか大人に報告したりしますし。

ただし集団ではない子供は狙われる対象にもなるので「一人にはならないこと」が重要ですが。
3150: 入居済みさん 
[2024-10-28 20:37:22]
そういえば、固定資産税の建物分って請求書来ました?
夏ごろに来たのは土地だけですよね。
3151: 住民さん4 
[2024-10-29 00:23:46]
>>3148 さん

8月頃とどいてましたね。
内容としては減免手続きの案内で、書面ないし電子申請で申請する形でした。ご参考まで。
3152: 住民さん7 
[2024-10-29 00:24:19]
>>3150 入居済みさん

来てないですね。
3153: 住民さん7 
[2024-10-29 14:10:12]
>>3148 住民さん8さん
減免の書類9月はじめ頃破いてしまい税務署電話して
再発行してもらいました 直ぐきました
建物の固定資産税時間かかるみたいですが
まだ来てません 時間かかり過ぎ

3154: 入居済みさん 
[2024-10-29 14:11:56]
>>3152 住民さん7さん
うちだけじゃなくて安心しました!
もうこの時期になってしまえば来年まとめて来るんですかね。
3155: 住民さん1 
[2024-10-29 16:14:50]
5号棟に住まわれる方はデメリットも織り込み済みで購入に至ったのでは?
共用スペース有だけど1期で割安でもあったし、人の出入りはそれらメリットとトレードオフなのは明らかで検討板の方でも指摘されていたかと思います。
私は子供もいませんしまいばすも利用頻度は高くないのでたまにしか訪れませんが、放課後友達同士で集まってだらだらゲームする姿を懐かしく、微笑ましく感じます。空調もWi-Fiも完備で、そりゃそうなるよねって。
ふわふわドーム良いですね。星のオブジェとテーブル椅子のところ、スペースとして死んでません?
3156: 住民さん3 
[2024-10-29 17:22:11]
5号棟は利便性のメリットがデメリットを上回るとは思うけど、実際に見てると2階は想像以上にきついかもって感じますね。
人通りが多いですし、数年後にはスタディルームがたまり場になる可能性もありますし・・・
3157: 住民さん2 
[2024-10-29 21:04:57]
子供よりもシールの貼られた粗大ゴミを平気で放置できる人間の方が大いに問題かと。
こちらでは確認できないのですが、まだあるのでしょうか?玄関先にド派手に倒福出していた部屋のある棟でしょうか。
粗大ゴミの出し方も知らないなんて、信じたくありません。

[差別表現を含む投稿のため、一部テキストを削除しました。管理担当]
3158: 住民 
[2024-10-29 21:57:47]
>>3157 住民さん2さん

民度という言葉は正直苦手なのですが、根拠もなく、特定の国の方を疑うようなコメントこそ民度が疑われてしまいますよ。

日本人でもルールを知らない酷い方もいますし、人それぞれだと思います。
3159: マンション住民さん 
[2024-10-29 23:57:54]
3157さんは特定民族の話とかしてないと思うのですが、そう捉える方がちょっと変な感じです。
3160: 住民さん5 
[2024-10-30 19:54:16]
>>3153 住民さん7さん
情報ありがとうございます!
明日、練馬西税務署に電話してみます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる