こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。
それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/
物件概要
所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建
竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)
[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35
【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
3121:
住民7さん
[2024-10-21 15:19:08]
|
3122:
マンション住民さん5
[2024-10-21 15:36:06]
>>3120 契約者さん5さん
子供が嫌なら管理規約を変更する特別決議を図って子供が遊ぶことを禁止するか、引越したらいいのでは?w |
3123:
住民でない人さん
[2024-10-21 18:06:20]
>>3122 マンション住民さん5さん
これは使用細則の制定で、普通決議ですよ。 |
3125:
契約者
[2024-10-22 09:51:48]
>>3124 契約済みさん
『議事録に残る覚悟をして提案した方がいい』は『害悪の告知』で脅迫にあたるのでは? |
3126:
住民さん8
[2024-10-22 16:35:27]
族車でブンブンやってた頃に比べれば今の子供の騒音なんて可愛いもんですよ
|
3127:
マンション住民さん
[2024-10-22 16:43:22]
>>3124 契約済みさん
理事会議事録をご存じであれば分かると思いますが、個人名の記載などは通常行いませんよ。理事会での賛成/反対に関しても「理事会にて協議の結果、XXと判断した」程度の結論のみで、誰が賛成し、誰が反対したのか等は記載しません。 |
3128:
マンション住民さん
[2024-10-22 17:19:17]
もうこのマイナスしかない掲示板、早く閉鎖して欲しい。。
|
3129:
マンション住民さん
[2024-10-22 22:18:00]
>>3128 マンション住民さん
見て嫌な気持ちになるなら見ないのが一番です。業者は収益事業でサイト運営してますから、あなたのそのコメント含めてPVで儲けてますよ。 |
3130:
住民さん5
[2024-10-22 22:42:18]
ここは「ただいまが聞こえるマンション」がコンセプトで建てられたマンションなので、小学生がのびのびと育って住民と混ざり合っていくことはまさにこの物件が望んだ未来では?と思っています
うちには小学生の子供はいませんが、このマンションに住むに当たっては賑やかな場所になるだろうと想定していたので、 小学生の遊び場になることは望ましいことだと思っていますよ |
3131:
住民さん7
[2024-10-23 00:43:28]
小学生ですがこの前のイベントで手伝いしてる子がいましたね。
高学年にもなれば会話は通じる相手ですので地域の仲間として受け止めればいいと思いますよ。 時には騒ぐこともあるでしょうが、それって大声でバカ話したり酔っぱらったりで騒ぐ大人も同じですよね。 |
|
3132:
住民さん
[2024-10-23 12:32:41]
みなさん管理費も払っているし
誰もがエントランスを使う権利はありますよね。 少しくらい騒いでもいいと思います 雨の日だと公園もいけないですし。 皆さんがおっしゃってる小学生は、静かにゲームしたり宿題したりするのではなく、ソファをトランポリンのようにジャンプしたり、ジャンプして飛び降りたり、エントランスで鬼ごっこ?走り回ってる小学生のことを言ってるのではないでしょうか。 大人もですが、酔っ払って声が大きくなるのは致し方ないものの、常軌を逸した行動をとれば注意されますよね。 エントランスにいる小学生全員が住民の子どもとも限らないし、友達同士で注意するのも難しいかもしれないので、危険な時は注意してあげるか管理人の方にチラシ貼ってもらってもいいかもしれません |
3133:
住民さん3
[2024-10-23 17:12:02]
|
3134:
住民さん4
[2024-10-24 01:05:09]
>>3133 住民さん3さん
注意する側こそリスクがありますよね。安心して指摘できるルールを作りましょう。総会で以下の使用細則をつけられればある程度我々の環境も守られると思います。 1、ラウンジのソファで跳ねたり走らないこと 2、ゲームをラウンジに持ち込まないこと 3、棟内でのバレー、バトミントン競技の禁止 |
3135:
住民さん8
[2024-10-24 18:00:59]
別にロビーとかで子どもが集まっててもええやん。集まるたまにあるんだろ、あの場所は。
大人も集まってる時あるし、大人は大人の使い方、子どもは子どもの使い方。 あんな広いソファーあったらトランポリンしたくなるだろ。むしろ、ふわふわドームでも置いてやりたい。 |
3136:
住民さん7
[2024-10-24 18:26:40]
概ね同意です。
ソファ飛び跳ねたら壊れるし ご老人怪我させたら危ないから走り回るのはやめてほしいですね。 ゲームは物が壊れたり、人を怪我させることもないので別にいいのでは…? 誰もいないロビーなんて寂しいじゃないですか |
3137:
住民さん1
[2024-10-25 00:22:19]
注意書きがあちこちに張り出されるのかと考えるとゲンナリしますね
隣のさくらの辻公園も「〇〇禁止」と言う看板だらけで世知辛さを感じます |
3138:
住民さん8
[2024-10-25 01:13:00]
>>3137 住民さん1さん
まったくですね。ここでぐちゃぐちゃ言ってる人も自分が子供だった頃はやんちゃやったでしょうに、自分の乳児も5年後くらいにはやんちゃやるでしょうに、”現在の自分の都合”だけで他の子供の成長を見守れない人は親やってる資格がないと思います。 |
3139:
住民さん1
[2024-10-25 05:13:34]
東京都練馬区の住民が隣にできた保育園の園児の声がうるさく平穏に生活する権利を侵害されたとして、園の運営会社「日本保育サービス」(名古屋市)などに損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(渡辺恵理子裁判長)は、住民側の上告を棄却する決定をした。23日付。住民側敗訴の一、二審判決が確定した。
2020年6月の一審東京地裁判決は、07年4月の開園から2年ほどは国基準を上回る騒音レベルが散見されたが、園庭の使用を控えるなどして抑制され「受忍限度を超えていたとは認められない」とし、住民側の請求を棄却。21年3月の二審東京高裁判決も一審判決を支持した。 |
3140:
住民さん7
[2024-10-25 18:21:47]
>>3117 住民さん3さん
うちの棟の方はありませんが、文化祭時期ですしバンドの練習してる子もいるかもしれませんね。 むしろ仕事で作曲してる人かも。あまり頻繁なら分譲マンションなので防音室作るのを推奨します。そんなに高くないです。 |
仰ることは理解はしますが、多様な価値観を持つ方が集まるマンションでは現実的には難しいですね。いろいろな面で余裕のなくなっている今のご時世ですので、同じような境遇の方々でグループを作ってうまい事やっていくなどしていく方が波風が立たずに良いのかと思います。