東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 上石神井
  6. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-22 06:41:49
 削除依頼 投稿する

こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。

それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/



物件概要

所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分

総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建

竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)

 

[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩20分 ~25分
総戸数: 844戸

【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS

2501: これから入居です 
[2024-03-12 00:27:06]
皆様、リビングのエアコンは最初から全部屋取り付けていますか?
また、何畳用にされましたか?

当方が契約したのは70平米代の縦型の3LDKです。
子供はまだ小さい為、個室が必要になるのはまだまだ先です。
なので入居に合わせて用意するのは寝室とLDK(隣接の洋室含む)の計2基だけ購入することにしました。
そこで悩むのが、LDKのエアコンを何畳用にするかです。
LDK+洋室で20畳ほどになりますが、6畳用でも問題ないでしょうか?
既に入居されている方、ご意見よろしくお願い致します。
2502: マンション住民さん 
[2024-03-12 11:19:47]
スタディールームについてなのですが、
現状時間が22時までですよね。。

この時間を延ばして欲しいと考えているのですが、皆さんからのご意見を聞いてみたいです。
できれば1時まで、もしくは24時間利用可能にして欲しいな、と思っています。

オンライン経由での利用手続きなので可能かと思うのですが、どう思いますか?
2503: マンション住民さん 
[2024-03-12 12:11:31]
>>2501 これから入居ですさん

私は全部屋に6畳用設置しましたが、
LDKに6畳用1機だけ稼働させてる時でも今のところ、私は十分です。
ただ、まだ夏を経験していないので、冷房の方がわかりませんが。

足らなかったら後で追加で付ければ良いのでは?
2504: マンション住民さん 
[2024-03-12 12:20:39]
>>2502 マンション住民さん

私はまだ使ったことありませんが、使える時間は長ければ長いほど便利は便利ですよね。
深夜の方が集中できる方もいるでしょうし。

ただ、想像ですが、防犯の監視カメラの深夜料金の経費が高くて管理費が増えるとか、何か理由があるのかもしれませんね。
管理人さん、または管理組合に問い合わせてみてはどうでしょうか?

金銭的な負担もそれほど無く、子供が深夜一人での外出禁止だからとか程度の理由で大した理由がないのであれば、私も長くしていただく事に賛成です。大人のみ利用可にすれば良いので。
2505: マンション住民さん 
[2024-03-12 13:01:11]
>>2504 マンション住民さん

ご返信ありがとうございます。
管理会社に問い合わせをしてみたところ、
管理規約に記載があるとのことで、延長するには管理規約の変更のため、議決権の4分の3の賛成が必要とのことでした。

管理規約の変更をしたことないのですが、引き続き皆さんの意見を聞いてみたいです。
2506: 契約者さん2 
[2024-03-12 14:01:55]
>>2503 マンション住民さん

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
2507: 契約者さん1 
[2024-03-12 15:36:21]
>>2505 マンション住民さん

22時までという事が規約に書かれた理由がなぜなのかまで聞いて見てください。
深夜使えない理由の本質的な回答になってませんので。
その理由次第で規約変更出来そうかどうか決まります。

そもそも今、その夜の時間帯にスタディルームを日常的に使ってる人ってどのくらい居る感じですか?
いつも夜利用した時に何割くらい席埋まってる感じでしょうか?
ガラガラなら、多分規約の変更決議も通らないでしょうし、
結構利用者多いなら決議通るかもしれませんね。
2508: 入居済み 
[2024-03-12 16:00:34]
>>2507 契約者さん1さん

本質的な回答は管理会社ではなく、管理組合に求めるものではないでしょうか?

管理組合としては、利用者のニーズや利用時間拡大に伴う費用増加を勘案しながら、規約を変更する変更決議を出すかどうか考えるのかと思います。
2509: マンション住民さん 
[2024-03-12 16:03:56]
極めて少数の方のために、冷暖房を一晩中使うとしたら、全体の利益にも、環境にも良くないかもしれませんね。
2510: 契約者さん 
[2024-03-12 16:27:37]
持ち帰ってきた仕事を深夜までやりたいという需要もあるかもしれませんね。
家では家族が寝ていてやり辛いとか。

そんな事を頻繁にやるつもりでいたら体壊しそうなので、会社の意向に背いてでも22時までに切り上げて寝た方がいいと思いますが。

ただ、需要としてはあると思います。
深夜営業のファミレスやコンビニが成り立っているわけですから。
増える分の費用を超えるほどの需要があるのかはアンケートでも取ってみないことには分かりませんね。
2511: 契約者さん 
[2024-03-12 16:37:49]
家以外で仕事するとして、最長でも近所のジョナサンは23時半までなので、それ以上仕事したいという方はスタディルームの時間延長して欲しいでしょうね。

逆に言えば、決議通らなそうならジョナサン行けばスタディルームより1時間半延長して仕事できますよ。
2512: 居住者2 
[2024-03-12 23:29:24]
5号棟のエントランスでノートパソコンを広げている方も見かけるので、気にしなければ24時間使える環境はすでにあると思います。そもそも半分公共の場で仕事をするのはセキュリティ上どうかと思いますし、スタディルームはあくまで勉強利用を主眼に置くべきとも考えられます。勉強利用を主とすると、利用する主体は学生と言えるので今の時間制限は適してるとも思います。
正解は無いので意見集約して総会で決める他ないでしょう。私はどっちでもいいと考えていますが、賛否あると思います。
2513: 契約者さん4 
[2024-03-13 10:10:56]
5号棟だけでなく、各棟ラウンジも深夜でも電気も暖房もついて、Wi-Fiもきて大規模ならではですね。すでにある恵まれた環境を活用してはいかがですか。
2514: 入居済みさん 
[2024-03-13 11:43:20]
私は社会人ですが資格取得のため仕事終わり遅くから勉強をしていることもあり利用時間伸びたら嬉しいなと思います。

例えば10時以降利用希望者で負担増加分を按分する形で月数百円払ってもいいのかなと思います。
スタディールームが魅力の一つだったのですが蓋を開けてみるとあまり利用できず、残念に思っていました。

スタディールームをあまり利用しない方も、
今後ご自身が別の設備等で何か希望を出したい時があるかもしれないですし
大目に見る気持ちで賛同していただけたら嬉しいです。
2515: マンション住民さん 
[2024-03-13 12:00:13]
22時以降利用者は深夜料金として1回毎に数百円徴収するようにすれば経費はいけそうな感じはしますね。
現在でも個室は100円で利用でしたよね。


ラウンジでの長時間の勉強や仕事はOKなんですか?
やっていたら、逆にスタディルームがあるんだからそちらに行きなさいと言われそうです。
規約には確かに利用方法は限定されてなかったように思いますが、ちょっと雰囲気にそぐわない気もします。
2516: マンション住民さん 
[2024-03-13 12:08:24]
例えば深夜利用は個室席のみ可にすれば、自動的に1時間100円徴収できるし、仕事を職場以外でやるプライバシー面でも全く問題なくなりますね。

利用サイトのシステム変更点も少なくて済みます。
2517: マンション住民さん 
[2024-03-14 15:52:54]
リフォームについてお聞きしたいです。

壁紙のクロスの品番について販売担当の方より案内していただいた品番が、
市販の品番ではなく、外部のリフォーム業者から市販でいうとどの品番か聞かれております、、

急いでいることもあり、同じ状況になった方いらっしゃいましたら、
市販のどちらの品番で対応されたか教えていただけないでしょうか。><
2518: 契約者さん3 
[2024-03-14 22:10:08]
スタディルーム延長のメリットが何かフワッとしすぎててなんとも…
例えば3時間延長した場合の電気代を仮に1000円と置いて、ペイするためには1日4人はフルで入れないとという感じですよね。
現状の夜間利用はどうなんでしょうか…
2519: 契約者さん3 
[2024-03-14 23:37:34]
>>2518 契約者さん3さん

電気代1日1000円もかかるはずがないですね。
飲食店やコンビニでもない限り、ご自分の家庭の電気料金と同じかそれ以下程度だと思います。
電気代高いレンジやドライヤーやアイロンや大型テレビも使わないわけですから。
広さもかなり狭いですし。
多くて月に1万円程度だと思います。
2520: 契約者さん8 
[2024-03-15 02:05:58]
>>2519 契約者さん3さん

そうなんですか?こちらを参考に少な目に見積もったつもりですが、なにぶん利用経験がないもので。
https://www.daikincc.com/fcs/topics/13/
設備は家庭用エアコン1台でルームも狭かったりするんですか?コンセントと個室それなりにあるので、それぞれに照明やモニター、給電利用等と長時間利用についてのコスト(1時まで開けるならそこまで残って管理する人も必要では?)もあるかなと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる