こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。
それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/
物件概要
所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建
竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)
[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35
【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
2461:
マンション住民さん
[2024-02-28 11:24:17]
|
2462:
契約者さん5
[2024-02-28 17:15:35]
|
2463:
入居済みさん
[2024-02-29 00:52:47]
とりあえずネット速度はこういうところで確認してからの方がいいですね。
https://speedtest.gate02.ne.jp/ 速度が20Mbpsを下回ってたらかなり重い状態ですし、速度は出ててもpingやjitterが3桁とかでも相当反応は悪いです(こっちは上位のNW機器の性能不足です) ただ、共用部に「お客様の環境を見直せ的な適当にあしらうためのお約束の回答」を貼ってるので、朝は速いのに夕方~夜間に遅いって状態であれば放置するつもりでは…改善しようにも各戸1000円程度の費用で常に高品質な回線は普通に考えても難しいので。 |
2464:
マンション住民さん
[2024-02-29 11:39:42]
以前もネット回線の不満は出てましたね。
色々言われてる改善方法やモデム買い替えたり試しても改善できないという人もいたと思います。 せめて備え付けの回線以外の普通のNTT回線などを引き込めるように規約改正して欲しいという書き込みがいくつかありました。 現在は何故か備え付けの回線以外は使えない規約なので。 |
2465:
契約者さん6
[2024-02-29 11:53:04]
これから入居予定なのですが、玄関にエコカラットと全身鏡の施工をされた方、鏡のサイズは何センチ??何センチにされましたか?
引き渡しまで部屋に入れないため、教えていただけたら有り難いです。。 |
2466:
マンション住人さん
[2024-02-29 12:32:13]
>>2464 マンション住民さん
「何故か」と言うか、物理的な問題もあるので別回線引き込み許可するにしても制約は出ますね。 |
2467:
契約者さん1
[2024-02-29 16:06:19]
|
2468:
入居済みさん
[2024-02-29 18:09:06]
>>2466 マンション住人さん
あくまでもここは住宅なので、オフィスビルみたいに太い配管があるわけじゃないですからね。回線を選べる物件はだいたいフレッツ回線+構内VDSL(物理配線は増えない構成)なんですが、こっちはフレッツ網が酷すぎてどのプロバイダ選んでも話にならんって地域が多いです。 つなぐネット(というかアルテリア)はプロバイダとしては悪い方ではないので遅い時は物件との契約帯域の問題です。月額料金が変わる話になれば総会を通す必要が出てきますが過半数の賛同が得られるかは…夜間だけの問題ですし。 |
2469:
契約者
[2024-02-29 18:45:31]
>>2465 契約者さん6さん
住戸による気もしますが、うちは3LDKで450-2000にしました。天井から床近くまでになります。 エコカラットと合わせて発注とのことですし、業者さんにも位置や大きさは相談されると良いかと思います。 |
2470:
契約者さん7
[2024-03-01 20:53:52]
>>20 契約者さん
ネット銀行での振込は領収書がないって注意書きがあったかと。 なくても問題になるケースはほとんどないとは思いますが、購入代金を支払ったことの証明手段はありません。 レアケースを考えるなら、転売時に税務署に難癖付けられた時には購入価格を証明する手段はないなーとか… |
|
2471:
入居済みさん
[2024-03-01 22:33:37]
>>2470 契約者さん7さん
私はここに越してくる前の住まい代金もネット支払いで税務署から問い合わせ受けましたが、売買契約書の提示で問題無しでしたね。当時もネットでそうした懸念が話題になってましたので税務署の方に聞きましたが、よほど不透明な部分が無ければ追求する事はないと仰ってました。もちろん「不透明な部分」の基準が何かなどは教えて頂けませんでしたし聞いてもいませんが、何もやましい事もないので私は今回ここの契約支払いの際にもネットでサクッと処理しました。 |
2472:
マンション住民さん
[2024-03-02 11:54:17]
>>2468 入居済みさん
夜間だけの問題、とおっしゃいますが、みんなが一番使いたい夜間がたまに繋がらないのは一番問題なのでは? 使用者の少ない深夜帯や早朝だけ繋がらないとかなら問題少ないかもしれませんが。 私は月額料金上がってでもネット回線をしっかりと安定させて欲しいです。 |
2473:
入居済みさん
[2024-03-02 12:52:06]
>>2472 マンション住民さん
まぁ、夜間にみんなが使うから遅くなってるわけですからね笑 夜間の速度を安定させてほしいかどうかは各家庭で事情は違うはずで、高齢者はさっさと寝てしまうので支払い増やしてまで対応したい問題ではないでしょうし、子供がいる世帯だと夜更かししなくてちょうどいいとか考えて、むしろ「改善するな」と言ってくる可能性もあります。あとはテレワーク時間帯の影響も今のところないので、この筋からの賛同も得られるとは限らないです。 とはいえ、まずは住民総会で発議してみることからだと思います。それがめんどくさい人はWiMAX契約したり携帯を無制限プランとかにしていて支払いが結構大きいでしょうから、誰かが声を上げたら助かるとは思います笑 |
2474:
契約者さん2
[2024-03-02 13:26:11]
インターネットに関して、うちの場合は一切不満がありません。
入居前からオプションプラン加入や別回線引き込みを検討していましたが、無線LAN接続で常時400Mbpsほどで必要以上の速度、途切れることも繋がらないことも4ヶ月間ありませんでした。 おそらく原因は住戸内にあると思いますので、頑張って要因を取り除いてみてください。可能な範囲で助言します。 |
2475:
入居済みさん
[2024-03-02 14:50:29]
ネット速度の問題は棟によって事情が違うんですよ。
そもそも業者が施工した配線への直結ですし日も浅いので、住戸内の原因なんて電子レンジくらいしか考えられません。あと、住戸内起因なら時間帯での速度変動は考えづらいです。 |
2476:
契約者さん3
[2024-03-02 16:51:34]
まずはルーター側の再起動、次にスマホやPC等の端末側の再起動と、切り分け調査して原因特定するしかないですね。
我が家は先日の雪の日以降不調でしたが、再起動したら改善しました。 |
2477:
マンション住民さん
[2024-03-03 12:54:08]
ベランダに来るカラスってなかなか怖いものですね。
防鳥ネットとか表から見えるものは禁止だと思いますが何か対策されてます? |
2478:
契約者さん3
[2024-03-03 22:09:23]
固定資産税の減税って、特に申請とかいらない認識であってますか?
|
2479:
匿名さん
[2024-03-03 22:13:40]
>>2478 契約者さん3さん
申請しないでどうやって役所が情報把握するんですか… |
2480:
契約者さん6
[2024-03-03 22:18:04]
|
うちもここ数日、夜にネットが10分~30分くらい途切れたりする時があります。
住み始めて2ヶ月間は一度も無かったのに。
ちなみに8号棟です。