こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。
それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/
物件概要
所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建
竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)
[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35
【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
2421:
住民7さん
[2024-02-15 10:11:57]
|
2422:
契約者さん
[2024-02-15 10:37:46]
|
2423:
契約者さん3
[2024-02-15 11:26:49]
挨拶会とか参加しても特定の属性が中心に回ってるとかないですね。ここ。確かに子育て世代は多いですが大半は幼稚園~小学校で、乳児を抱えてるのは少数です。
それ以上に高齢者やDINKSが多くて、意外と単身者も少なくない感じでした。 |
2424:
契約者さん1
[2024-02-15 16:05:50]
|
2425:
契約者さん3
[2024-02-15 20:45:31]
全然別件なのですが、先日の大雪以降無線LANの調子が悪くないでしょうか?
元々そんなに強くなかったですが、大雪の日以降は昼夜問わず更に悪化している気がします。 ちなみに5号棟です。 何か対策されている方がいれば方法お聞きしたいです。。 |
2426:
マンション住民さん
[2024-02-15 21:22:22]
|
2427:
契約者さん1
[2024-02-15 21:25:50]
>>2425 契約者さん3さん
雪とか関係なく入居者増えたあたりから、いわゆる「プライムタイム」は遅いですね…共有回線なのでそういうものです。 ConnectXでダメなら管理会社に文句言ってもいいですが費用面の話になるので難しいですし、 時間帯を変えるかWIMAX契約するくらいしか対応策はありません。 |
2428:
入居済みさん
[2024-02-15 22:04:14]
>>2425 我が家もある日突然調子が悪くなった事がありました。
その時は通信機器を再起動したら改善されました。 少々状況が違いますが、引越して来て家電の配置が変わったために 電子レンジの使用中はネットが不調になるというのを先日初めて体験しました。 |
2429:
契約者さん2
[2024-02-15 22:40:51]
保育園落ちた。◯ね。
|
2430:
契約者さん3
[2024-02-15 23:00:12]
>>2423 さん
挨拶会に行きましたが、乳幼児も結構いましたよ。 また、うちの上下左右の内3戸に乳児がいますが、 挨拶会には1家族しか参加してませんでした。 ご覧になった印象より乳児はおおいと思いますよ。 |
|
2431:
入居前さん
[2024-02-15 23:11:03]
挨拶会に出席される方という時点である種のバイアスが掛かりますし、入居される方みなさんの家族構成がどういうものかと言うのはデベじゃないと分からないですよね。管理組合への入居者情報も正確に書かれる方もいればそうでない方もいらっしゃるでしょうし。
|
2432:
契約者さん3
[2024-02-15 23:21:23]
↑上下左右の内3戸に乳幼児の間違いでした。
気になって上石神井3丁目の人口推移を見てみましたが、0才児は9月20人→12月80人と60人増、0-5歳児は126人→407人と281人増でした。 勿論全てこちらのマンションの子供とは限りませんが、大半はこちらかと。雑な試算で1/3位の家庭に乳幼児がいる位でしょうかね。 |
2433:
契約者さん1
[2024-02-16 15:13:50]
どこから持ってきた数字ですか?
そんなに乳幼児がいたら託児所みたいに毎日泣き声が聞こえる生活になりますよ? |
2434:
契約者さん8
[2024-02-16 17:02:24]
実際うちは育休中に購入しましたし、家族が増えるタイミングで家購入検討する人は多いかと。育休中は時間に余裕もあるので引っ越しベストタイミングだと思いました。
実際保育園通い始める前に住まないと保活やり直しでまじで大変なことになります。 |
2435:
契約者さん3
[2024-02-16 17:57:38]
>>2433 契約者さん1さん
練馬区のホームページから持ってきた数字です。 男女別、年齢別、町丁別に人数が掲載されていますのでご覧になってください。便利な世の中ですね。 今は寒くて窓が閉まっているので聞こえないのかもしれませんね。 https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/tokei/jinko/chocho_nenrei/r05/i... |
2436:
契約者さん3
[2024-02-16 18:02:29]
|
2437:
入居済みさん
[2024-02-16 20:21:08]
敷地内で自転車走行するなって注意喚起が出ましたね。いつかは怒られるとは思ってましたが。
4号棟の人間用通路はおそらく7号棟の自転車がよく通ってますが、開いてるタイミングで爆走する人もいて結構危ないです。 |
2438:
契約者さん8
[2024-02-17 14:09:01]
>>2420 マンコミュファンさん
一歳児問題は余裕で想定される事態で、所詮セールストークでデベも練馬区も関係者全員が本気で子育て世帯に優しくしようとは思ってなかったって結論になってしまいます、残念ですね。まいばすは理解できるが、今でも地権者含む関係者を説得して保育園を併設しようとしなかったのか残念です。それでも良い環境のマンションとは思いますが。ご参考まで以下本気を体現する自治体とデベの取組をご紹介します。 >>この10数年、働きながら子育てできる街を目指し、懸命に保育園を増やしてきました。さらに、2015年以降に建てられた200戸以上のマンションには、保育園の併設をお願いし、現状、この規模のマンションにはすべて保育園が併設されています。逆に保育園を設置していないとマンションの売れ行きが悪くなるくらいで、こうした取り組みを続けた結果、2021年春に、初めて待機児童ゼロになりました。 https://otaka.machizukan.com/partners/mayor-nagareyama/ |
2439:
マンション住民さん
[2024-02-17 14:55:03]
確定申告を終えている方がいらっしゃったらご教示ください。
住宅ローン控除に関する入力項目「1棟の土地の面積」で、当マンションは土地の符合が複数(4つ)あるのですが、これらの各土地の合計を1棟の土地の面積として入力するのでしょうか? |
2440:
契約者さん1
[2024-02-17 16:15:54]
|
外部保育施設の運営とマンション自体の話を混同するのはアレだと思いますよ。