こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。
それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/
物件概要
所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建
竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)
[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35
【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
241:
契約者さん2
[2023-02-07 23:31:52]
|
242:
契約者さん7
[2023-02-07 23:35:13]
5号棟契約者で平置きの駐輪場希望なのですが、1号棟と7号棟だとどちらが使いやすそうでしょうか。
恥ずかしながら図面がよくわからず、サウスコート横のゴミ置き場から7号棟方面に抜けられると思ってたけど違うのかな?と混乱しています笑 前側チャイルドシート有りだと平置きorサイクルポートしか選択肢がないので抽選が少し不安です。 |
243:
契約者さん4
[2023-02-07 23:47:08]
>>242 契約者さん7さん
5号棟は建物用の駐輪場がないから悩ましいですよね。 私は6号棟ですが、6号棟の駐輪場はほかに比べて広く5号棟にも近いためてっきり5号棟の方も6号棟の駐輪場を希望されると思っていました! サウスコート周辺の動線はわかりにくいし、駐輪場の位置は生活への影響大なので、営業の方に相談するのが一番かと思います。 |
244:
契約者さん7
[2023-02-07 23:54:19]
>>243 契約者さん4さん
仰るとおり、6号棟が一番使いやすそうですね!第2希望以降をどこにしようか迷っていました。言葉足らずですみません。 たしかに営業さんに相談がよさそうですね、ありがとうございます! |
245:
契約者さん10
[2023-02-08 19:10:34]
1期と違い2期は相当売れ残ってるようですね。
やはり値上げの影響が大きいのでしょうか。 ブリリアシティ三鷹やブリリアシティ石神井台のように最終的に大幅値下げなんてことにならなければ良いですが…。 |
246:
契約済みさん
[2023-02-08 19:15:57]
1期も完売はしてませんね
3期は桜の季節で出だしは良くなりそうですが、2期のように長引きそうです |
247:
契約者さん8
[2023-02-08 21:16:07]
|
248:
契約者さん
[2023-02-08 21:17:17]
>>245 契約者さん10さん
1期は金額も抑え気味、眺望も取れるのでサクッと売れましたね。1期で購入できた方々が羨ましいです。なお、1期の一部の住戸は先日再登録住戸?として販売していました。 1期ほどの勢いはありませんが、2期も着々と売れているようですよ?2期3次終了後、残り30戸超といった様子でした。 周辺の新築マンションが7000万を超えることもあるのか、営業さんも慌てた様子は無かったです。 |
249:
契約者さん
[2023-02-08 21:18:51]
|
250:
契約者さん8
[2023-02-08 21:26:17]
|
|
251:
契約者さん1
[2023-02-09 00:06:47]
地権者の肩を持ちまくってた人がレスバに負けて、だんまりを決め込んでるね
今まで散々論点ずらしや揚げ足取りをしてきたのに、どれも正論でねじ伏せられる様は痛快だったんだけどな |
252:
契約者さん3
[2023-02-09 06:07:51]
【経済力格差】
地権者<<<1期購入者<<<2期購入者 3期でさらに分断が起こるかもね。 |
253:
匿名さん
[2023-02-09 07:01:23]
|
254:
契約者さん4
[2023-02-09 08:16:22]
>>252 契約者さん3さん
1期でも眺望が抜けてくる6階以上と、それ未満の正面戸建て住民と目と目が合う住戸とでは価格にも雲泥の差がありましたよ。 【経済力格差】 地権者<<<1期購入者(1階~5階)<<<1期購入者(6階~8階)=2期購入者 これが真実だと思います。 |
255:
匿名さん
[2023-02-09 08:25:16]
>>254 契約者さん4さん
正しくは「物件取得に支払う費用差」ですね。あと、地権者住戸以外では「決断の早さ」の差とも言えるかと。経済力の差に関しては、結果的に購入する物件価格に比例すると仮定するならそうかもですが、実際には…ですね。 |
256:
契約済みさん
[2023-02-09 09:19:53]
|
257:
契約者さん4
[2023-02-09 09:39:03]
これだけの大規模物件ですから、多少は変な人がいても仕方ないと思っています。
とはいえ、一連のスレの流れや参考になるの数を見ると、冷静な意見が多数派で良かったです。 幼稚園児さんも、匿名掲示板で多少気が大きくなってしまっているだけだと思っています。 レスバ、楽しめて良かったですね。 |
258:
契約者さん8
[2023-02-09 10:50:35]
1期低層階契約のワイ、低みの見物
|
259:
契約者さん7
[2023-02-09 11:13:49]
まぁ、少しでも気に入らないなら入居断念すればいいだけ。騒いでる人の選択の自由ですから。
|
260:
契約者さん3
[2023-02-09 11:44:54]
これまでのオンライン交流会に参加した方っていらっしゃいますか?
今度行われるものに参加しようか悩んでいます。あまり喋るのが得意ではないので緊張してしまいそうで。 |
⇒建替事業の性質上避けられない違い(先に住戸を選択すること等)以外の差異はなくした方が同じ目線でマンションやコミュニティについて考えられるのではないでしょうか。
・住人の約3割の方と仲良くなれる気がしないマンションに入居してしまって大丈夫ですか?
⇒全然問題ないですよ。心配ありがとうございます。
・「客観的」ではなく「主観的」に判断された結果かと思います。
⇒駐車場優遇が管理規約に記載されているのは客観的事実であり、この事実に基づいて導きだされた判断ですから、自ずと客観的な判断となるかと思いますよ。というか、ここまで言わないとわからないですか?