こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。
それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/
物件概要
所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建
竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)
[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35
【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
2381:
契約者さん8
[2024-01-25 06:57:19]
|
2382:
マンコミュファンさん
[2024-01-26 11:18:43]
地権者の方々の負担金を聞いて驚きました。思ってたより安い。
|
2383:
マンション検討中さん
[2024-01-26 11:38:57]
そりゃ地権者は土地代金がゼロな上に売買契約はマンション価格が暴騰する前ですからね。
こんな価格で買わざるを得なくなった一時取得者はアベノミクス被害者ですよ、まったく。 |
2384:
入居済みさん
[2024-01-26 12:14:20]
>>2358 マンション住民さん
我が家は先週届きましたよ! |
2385:
管理担当
[2024-01-27 00:34:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2386:
契約者さん3
[2024-01-27 20:38:27]
3号棟の粗大ゴミ置き場に外車が捨ててあったぞw
わざわざ千葉から捨てに来たみたい ごみ収集が来る前に、タイヤだけでもメルカリに出しちゃおうかな?w |
2387:
契約者さん2
[2024-01-28 19:33:07]
|
2388:
契約予定
[2024-01-29 14:46:54]
ボーダーコリーをお迎えしたいのですが、
調べてみるとメスだと少し小さいらしく、体高50cm~52cm、体重20kgとありますが、さすがに怒られてしまいますかね。、 |
2389:
契約者さん3
[2024-01-29 16:42:20]
|
2390:
契約済みさん
[2024-01-30 09:35:23]
ちょっと聞きたいですが、このマンションにシーリングファンを付けることが許されますか?付けた入居さんがいらっしゃいますか?
|
|
2391:
契約者さん6
[2024-01-30 12:59:31]
>>2390 契約済みさん
一般的なローゼットなので耐荷重10kgまでなら工事無し、それ以上の重さであれば業者に相談といったところでしょうね。 |
2392:
契約済みさん
[2024-02-01 08:18:32]
>>2391 契約者さん6さん
分かりました。ありがとうございます。 |
2393:
入居前さん
[2024-02-01 09:53:13]
こんにちは。3月に入居予定です。
都心まで通勤予定ですが、駅までの徒歩分数がかなり心配です。 上石神井の方が近いのですが、西武新宿乗り換えを考えると、 駅も栄えている石神井公園から通勤した方がいいのかな、と思っています。 どちらにせよ自転車で駅まで通勤しようと思っていますが、都心まで通われている皆さんはどちらの駅を利用していますか? また石神井公園まで自転車で通勤されている方、どのルートを通っていますか?体感としてはかなりしんどいでしょうか? |
2394:
契約済みさん
[2024-02-01 11:20:51]
>>2393 入居前さん
今までのスレの流れを総合すると、自転車派と徒歩派とバス派で分かれます。 石神井公園駅までの徒歩は公園の池の脇道を通るルートがとても気持ち良くて分数よりも体感かなり近く感じるので日々の運動も兼ねて徒歩の人も結構いるようです。 朝は徒歩で、夜だけ夜道が少し暗いのでバスで帰ってくる人もいるようです。 バス便は10分に1本以上たくさん来ます。 一度明るい時間に池の前を歩いてみるといいと思います。 自転車だと坂が緩やかだけど多くて長いのでむしろ地味にキツいです。 自転車なら電動アシスト付きが良いでしょうね。 上石神井駅利用の人は徒歩でも10分程度なので徒歩がかなり多いようです。 |
2395:
契約者さん8
[2024-02-01 14:59:16]
|
2396:
契約済みさん
[2024-02-01 15:08:49]
ちなみにマンション敷地内の自転車置き場が広くて遠かったりして、自転車出口も決まっているので、徒歩の方が最短で敷地外に出れます。
自転車取りに行って自転車出口から出るのに5分プラスで考えた方がいいでしょう。 それを考えたら上石神井駅行く人は徒歩を選ぶ人が多くなるのも納得です。 |
2397:
契約者さん1
[2024-02-01 15:21:33]
私は4号棟で上石神井に徒歩ですね。早足なら10分切るので自転車止めたりする時間を考えるとおそらく徒歩が最速です(1、4、7、8号棟はおそらく同様かと)
石神井公園駅も時々使いますが、徒歩だと30分かかりますね。時々なので歩くのがダルいと感じたらハローサイクリング借りてます笑 |
2398:
契約者さん1
[2024-02-01 15:29:22]
あと乗り換えは西武新宿の方が楽ですよ。みんな高田馬場で乗り換えようとするので後部はめちゃくちゃ混みます。一方、西武新宿駅での出口の先頭は結構空いてます。
上石神井駅の改札口が後部にしかないのが残念ですね…一編成分「行って来い」させられるのが毎日になると辛いです。 |
2399:
入居前さん
[2024-02-01 15:48:43]
皆さんありがとうございます。
上石神井が現実的っぽいですね。 もし自転車で通勤する場合、上石神井駅周辺に自転車駐輪場は朝方停められる感じでしょうか。殆ど空きがなく、何か所か探す感じですかね。 もしご存知の方いたら教えて頂きたいです。 |
2400:
マンション住民さん
[2024-02-01 16:45:09]
>>2397 契約者さん1さん
4号棟に住む女性ですが、玄関to駅のホーム石神井公園駅まで急げば19分、上石神井駅まで9分です。速足ですが走ってないです。歩き続けているうちにどんどん速足で疲れなくなりました。 |
普段は開庁していない土日もやってるようです。
https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/location/tokyo/nerimani...
マイナンバーカードがない場合、マイナンバー入りの住民票が必要です。