こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。
それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/
物件概要
所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建
竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)
[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35
【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
1983:
居住者さん
[2023-11-22 11:08:16]
|
1984:
マンション住民さん
[2023-11-22 11:25:58]
>>1981 マンション住民さん
投稿してる人は少数でしょうが、結構検索上位に出てくるので見てる人は少なくはないと思いますよ。なのでここで反感を買うようなことを主張してると総会の時に通るものも通らなくなる逆効果が働くんじゃないかなと。 |
1985:
契約者さん
[2023-11-22 12:57:38]
>>1978 契約者さん7さん
同意見で我が家も申し込めませんでした たしか来年の1月とか3月までとかではなかったですか?それで子が卒業ならいいですが、そうではないので申込できませんでした バスや徒歩も検討しましたが、残念ながら勤務開始時間に間に合いません。雨の日でも豪雨じゃなければかっぱとレインカバーつけて自転車送迎ですよ ちなみに毎日タクシーだと月60,000円くらいはかかるでしょう。もっと多い金額になる方もいるかもしれません。雨の日くらいなら利用してもいいですが、毎日はさすがに無理です 賛成反対などどの意見も双方の言い分がわかるのでみていて頷けますが、駐輪場の一件でこんなに荒れているのをみると悲しくなります 思考停止、甘ちゃんなどおっしゃっていた方はぜひ総会で皆さんの前でそう言ってほしいです もう少しオブラートに包んだ言い方だと有難いです |
1986:
通りがかりさん
[2023-11-22 13:06:44]
敷地内外での喫煙について書き込みがあったけど、もし喫煙者の方々が「規約は承知して入居したがやはり大っぴらに喫煙できる場所がほしい!」とか言い出してマンション施設としての喫煙ブースの設置とか求めたら皆さんなんて言うんでしょうね。
|
1987:
契約者さん2
[2023-11-22 13:14:20]
>>1978 契約者さん7さん
臨時平置きは現在は期間限定ですが、2月の総会で決議が通れば変わると書いてあり、これだけ困っている人がいるのであれば望みがあるかと思い、かなり迷いましたが申し込みしました。 臨時平置きを申し込んだ人は、かなりの覚悟を持って申し込みしていると思います。 臨時平置きも使えなくなってしまったら下段もないので、エレベーターが傷つくかもしれませんが、玄関にいれるとかも考えています。 >>1980さん ありがとうございます。 残念ながら認可外も近くは無し、自転車ユーザーは大抵大雪でない限りは雨の日も乗ります。 保育園別園で遠いい、夫は送迎無理、など自転車頼みの生活です。臨時平置き案が無いときは、下段で下の子おんぶで通おうと思っていました。 出来ることなら自転車が無くて過ごせる生活になりたいです。 |
1988:
契約済みさん
[2023-11-22 13:21:39]
>>1986 通りがかりさん
他の議案同様に、管理組合理事会で組合特別決議事項に値する内容であれば組合総会で総意を問うだけかと。そこで議決権の3/4以上の賛同を得られる可能性があるか否かは通常の内容であれば誰もが事前に理解出来ますが。なお。当然ながら全ての要望が決議議案として取り上げられる事はありません。 |
1989:
マンション住民さん
[2023-11-22 14:38:27]
「夫は送迎無理」ってのが共感を得られなくなる発想ですね。会社と交渉くらいしましたか?
コロナ禍も終わりテレワークは廃止する会社が増えてますが、それでも出社時間は柔軟なままの企業は多いです。もし定時出社を譲らない企業の場合でも育児介護休業法も施行されて、育児期間に時間調整にすら応じないのは会社側にも相応にリスクがあります。 |
1990:
管理担当
[2023-11-22 16:34:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1991:
契約者さん2
[2023-11-22 17:21:28]
|
1992:
契約者さん4
[2023-11-22 18:16:07]
蠱毒ってご存知ですかね。
極端な意見の方々で口論が飛び交う中でまともな方はどんどん減っていき、最終的にはモンスターしか残らないですよ。 自分自身がモンスター化していないか一度振り返ってはどうでしょうか? |
|
1993:
マンション住民さん
[2023-11-22 20:41:32]
駐輪場に関する話題は解決策がないので基本NG、特に苦情お問い合わせの類は厳禁。
まずはブリリアオーナーズダイヤルへ。 しばらく出てこなくて平和だったのに何でまた蒸し返されてるんだ?って感じです。 |
1994:
契約者さん6
[2023-11-22 21:03:29]
同じ広さと間取りで、皆さんがどのようなインテリアのお部屋にしているのか、めちゃくちゃ気になります。マンション専用のRoomClipみたいなのがあれば、ぜひ覗いてみたいなぁとか考えてしまいます。素敵なアイディアは再現しやすいだろうから、真似してみたり!
ここのスペースにこれがシンデレラフィットだったとかあれば、是非とも教えてください! |
1995:
契約者さん8
[2023-11-22 21:17:15]
>>1987 契約者さん2さん
話が戻りますが、臨時平置駐輪場の不正駐輪の件で感じたのはご指摘のとおりで申し込んでいる方はルール遵守、大きなリスクを背負って申し込んでいるのに、軽い気持ちで不正に駐輪していることが腹立たしいってことですね。 私も全く同じ境遇です、何とかできる、何とかしろとおっしゃっている方は現時点でお子さまが複数いる方ではないように思えますから(違ってたらすみません)、同じ境遇にならなければ分かり合えないことはあるのだと思います。引き続き色んな方との対話を大事にしなければいけません。 とにもかくにも、もう管理組合に申し入れはしてますが、早くこの不正が横行している現状を何とかしたいです。共用部分とタバコには素早く厳しく対応して、駐輪に関しては何故緩いのか理解できません… |
1996:
契約者さん6
[2023-11-22 21:19:53]
|
1997:
マンション住民さん
[2023-11-22 22:01:33]
>>1996 契約者さん6さん
この話題は問題提起とか対話じゃなくてただの文句ですけどね。不正駐輪が腹立たしいとか結構どうでもいいと思いませんか? で、他の話題は流されてしまうのでただの荒らしです。 デベに言えばできることはやってくれてますし、それ以外に前向きに進む見込みがありません。 デベにできないことは総会に掛けないとダメということです。 |
1998:
住民さん
[2023-11-22 22:02:52]
保育園に通う子どもが2人おり、平置きが外れ3人乗せ自転車を使えないことで入居前から送迎悩んでおりました。悩んだ結果、後ろ乗せチャイルドシートが着いた自転車に、前乗せチャイルドシートを毎回取り付け、取り外しをして下段ラックを利用しています。外しやすいチャイルドシートか、また所有自転車に取り付け可能かよく自転車屋さんで確認しました。 毎朝、毎夕の取り付け、取り外しは慣れれば1-2分で済みます。毎回チャイルドシートを自宅から持ち運びしないといけないですが、規約違反にならず、2人の子供を送迎したい私としては苦ではありません。自宅ではチャイルドシートは下駄箱の下に置いております。上の子が就学するまでと考えるとそんなに長い時間ではないと考えています。 参考になれば幸いです。 |
1999:
契約者さん2
[2023-11-22 23:16:43]
現在2歳の娘がいるのですが、水泳or体操と英語を習わせたいと思ってます!すでに通ってらっしゃる方やおすすめの教室があれば教えて頂けると嬉しいです。
|
2000:
契約者さん1
[2023-11-23 05:33:18]
|
2001:
入居済みさん
[2023-11-23 05:43:54]
うちのチャイルドシートは取り外しができないタイプなので、臨時平置駐輪場がなくなったら玄関外のくぼみに置こうかと思います。角ですしほかの人の邪魔にならないと思います。
|
2002:
住民6さん
[2023-11-23 09:42:32]
>>2001 入居済みさん
皆さんこのような明らかな「釣り」に引っ掛からないように。 |
2003:
マンション住民さん
[2023-11-23 11:38:21]
先日のイベント見て、この近辺の習い事はダンス教室が結構凄いのかなって感じました。大人も通ってる本格的なものみたいですし。
|
2004:
契約者さん5
[2023-11-23 11:51:50]
>>2001 入居済みさん
別に誰の邪魔にもならんし、大して見えないし、全然いいと思う。 |
2005:
契約者さん2
[2023-11-23 16:32:33]
来客用駐輪場を利用している者ですが、今日出先から帰ってくる際に駐輪スペースが全然空いておらず、かろうじて1台停められたのですが、その時点で28台自転車停まっていた中で12台がシールなしの自転車で(普段止まってない自転車なのでおそらく来客の方?)残念な気持ちになりました。
|
2006:
契約者さん7
[2023-11-23 16:37:10]
|
2007:
マンション住民さん
[2023-11-23 16:47:18]
>>2005 契約者さん2さん
それは心配ですね。お金を払っているのに毎回駐輪出来るかとストレスですね。来客が駐輪してるなら、一時的に契約者用に転用してる間にお客さんがどこに駐輪するか掲示されてるのを見ない人がいるのかな。 |
2008:
住民9さん
[2023-11-23 17:01:12]
>>2006 契約者さん7さん
このようにスレ荒らしを目的として意図的に消防法違反行為を扇動する輩が喜んで参加するのがこうした匿名掲示板の宿命。。。 |
2009:
契約者さん6
[2023-11-23 18:05:42]
|
2010:
マンション住民さん
[2023-11-23 19:01:49]
うちの棟ではアルコーブに自転車置いてる人がちらほらいましたが全部なくなりましたね。おそらく管理会社に怒られたのかと。
|
2011:
マンション住民さん
[2023-11-23 19:40:51]
検討中の置き配ってどういう扱いになったんですかね?置き配されていることもあれば在宅中でも宅配ボックスに勝手に置いて帰られることもあって一貫性がないのはちょっと…
しかし25kgと書いてある荷物が宅配ボックスにあると絶望感しかないですね。開けてしまったら取り出すしかないですし。 |
2012:
投稿者さん
[2023-11-24 12:04:41]
スタディルームでPC叩く音うるさすぎ。仕事できる風な感じだが、座りながら動きまくって服の擦れる音までうるさい。。あげくにペンも投げるように置くので、部屋中に騒音が響き渡る。。こーゆう奴、自分で仕事できると勘違いしてるが、周りからは全く評価されてないんだよな。最悪。
|
2013:
入居予定さん
[2023-11-24 13:48:29]
>>2012 投稿者さん
スタディルームってそんなに静寂な雰囲気なんですね。 私も今度使ってみようと思います。 その方も周囲への配慮が多少足らないのかもしれませんが、ペンをいくら投げるように置いても出る音は騒音と言えるレベルではないと思います。 PC叩く音うるさいという事を言う人は自習室やカフェなどでよくある話ですが、 気にならない人が大多数ですし、通常の使用の範疇内ですので、大声で通話でもしてない限り咎めることはできないでしょう。 あなたもだいぶ音に敏感だということを自覚して、耳栓やノイズキャンセリングイヤホンで対応してみてはいかがですか? レッテル貼りは攻撃的なので自重しましょう。 |
2014:
入居予定さん
[2023-11-24 13:54:43]
もしくは、折角スタディルームに個室も用意されてるのですから、個室の方を利用すれば気にならなくなると思いますよ。
あなただって、あなたよりももっと音に敏感な人からしたら、本のページを捲る音がうるさいからもっと静かにめくれ、とか思われてるかもしれませんよ? ですので、思い直して、気持ちを抑えましょう。 とにかく、その攻撃性の方が怖いです。 |
2015:
入居予定さん
[2023-11-24 14:17:30]
注意欠陥、多動症・ADHD ADDの人は約10%、10人に1人も居ると言われています。
はっきりと病気判定されていなくても、ADHD気味な人を含めたら、もっと多いということです。 ですので、zoom通話をやってしまうなど、明らかな迷惑行為を除いて、ちょっと通常の行動が騒がしい人はどこにでもいるので、許してあげてください。 |
2016:
契約者さん4
[2023-11-24 16:09:07]
シーンとした空間よりカフェみたいに適度な音量でBGMが流れてるくらいのほうが居心地いいんですよね。
静かだとどうしても人が立てる音が耳に入ってきてナーバスになってしまう。 かと言って勝手に音楽鳴らすわけにもいかんしヘッドホンが最適解なのかな? |
2017:
契約者さん3
[2023-11-24 17:12:01]
些細な生活音が気になるというのも聴覚過敏等の病気ですが、なんかそっちの可能性を感じますね…
|
2018:
契約者さん1
[2023-11-24 17:18:59]
まぁ、気になって仕方ない人は空いてる個別ブースに入る、オープンスペースの人は周りに気を使って作業する。長く一緒に住むだけだし、うまくやっていきましょ!
で、どうですか??^ ^ |
2019:
契約者さん6
[2023-11-24 17:38:18]
|
2020:
契約者さん7
[2023-11-24 21:28:43]
>>2015 入居予定さん
逆に、些細な音に過剰に反応する聴覚過敏の人もいるんですよね。アスペルガーなどが多いそうですが。以前住んでたマンションにも廊下の足音がウルサイとクレームする住人がいてストレスでした。 |
2021:
契約者さん2
[2023-11-25 10:33:32]
>>2020 契約者さん7さん
過敏症の方々で生きにくい人が沢山いるのも理解できますが、 通常の使用の範囲内で出てしまう音までクレームで規制しだすと、公園で子供の遊具が無くなったりボール遊び禁止になったりする明らかにおかしい世の中になっていってしまいますので、 耳栓やノイキャンイヤホンというアイテムがあるのですから、過敏な人はそちらで対応して欲しいですね。 わざわざ喧嘩して周囲を静かにさせるよりも自分が耳栓つけるだけなので簡単で快適ですよ。 |
2022:
あお
[2023-11-25 12:08:03]
まいばすのとなりは結局何になるんですかね?
内装が始まってカルディみたいな棚が入ってた気がします。石神井スペースと予想。 |
2023:
契約者さん1
[2023-11-25 13:08:05]
|
2024:
マンション住民さん
[2023-11-25 13:58:55]
騒音や、家での家族の話し声が気になっている人は、
iPhone持ちならAirPods Pro、AndroidスマホならBose QuietComfort Earbuds II を買っておけば、間違いないです。 世界が変わりますよ。 最新のノイズキャンセリングイヤホンは凄いです。 ヘッドホンタイプよりもイヤホンタイプの方が遮音性高いです。 もちろん音楽などを流してない時でも、ノイズキャンセリングだけ効かせて高性能な耳栓として使えます。 |
2025:
住民
[2023-11-25 17:43:51]
来週から12月ですね!玄関ドアにクリスマスリースをつけるのは問題ないでしょうか?ドアに粘着性のあるフックを貼ることになりますが。。
|
2026:
契約者さん7
[2023-11-25 18:10:29]
|
2027:
住民7さん
[2023-11-25 19:37:43]
>>2025 住民さん
組合理事がよほど神経質でも無ければ常識の範囲の一時的な季節の飾り付けならば正月飾り含め問題にはしません。なぜ問題視されるのかという本質を考えれば例えば傘などとの違いは理解できると思います。 |
2028:
マンション住民さん
[2023-11-25 20:08:50]
季節の飾り物は「社会通念上の範囲内」って曖昧な基準になるんでしょうね。クリスマスや正月、あとはひな祭りとか端午の節句といった戦前期には定着していた「伝統行事」は何か言われることはないと思いますが、ハロウィンとか物議を醸す奴はトラブルの元とか…。
住戸によっても許される範囲が変わってきそうですね。常識の枠内ならドアに掛けられる薄さまでですが、奥まった部屋ならツリー立てるのもアリとか。 |
2029:
マンション住民さん
[2023-11-25 20:25:26]
前に住んでたタワマンは玄関ドアにクリスマス飾りはダメと注意されましたよ。雨傘引っ掛けもアウトでした。
|
2030:
住民さん
[2023-11-25 20:30:05]
まあ傘とか自転車とかとは根本的にも別ですよね。安全面でのリスクがあるか否かが本来の論点で、そうしたリスクが極端に低い季節イベントの一時飾りについてギャーギャー言うのは大概はこうした匿名掲示板や匿名クレームの輩なのでスルーで良いかと。文句あれば部屋番号と氏名明記して管理組合理事会でその妥当性を問うのが筋。
|
2031:
契約者さん8
[2023-11-25 20:42:49]
|
2032:
住民さん
[2023-11-25 22:25:21]
>>2031 契約者さん8さん
ツリーは共用廊下への設置になるので良識の範囲でもダメですよ。これは管理規約以前の話しでえ分譲マンションで住まわれた方なら一般常識としてもご理解頂けるかと。 |
全くその通りだと思います。ここでギャーギャー言ってないで、現実的な解決策を家庭内で模索して実行すべきですね。こういうことが起こるのは契約前から想定内ですからね、リスクヘッジですよね。