こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。
それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/
物件概要
所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建
竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)
[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35
【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
1783:
匿名さん
[2023-11-12 19:55:13]
|
1784:
契約者さん4
[2023-11-12 20:42:45]
うちはまだ寒くないけど、そんなに部屋によって違うのかなと思いつつ、確認したら24時間換気の給気口が閉まってました。開けたら寒い空気がしっかり入ってきました。
|
1785:
契約者さん6
[2023-11-12 20:50:53]
ここ、日差しに恵まれると暑いんですが、それがない日だと普通に寒いですね。
エアコンはダイキンプロショップにお願いしました。量販店ほど安くはないですがインテリアオプションほど高くはなく、施工不良される可能性は低いのでダイキンエアコンって決めてる場合にははお勧めです。 |
1786:
入居済みさん
[2023-11-13 14:00:45]
最近駐輪場で違法駐輪されている自転車が散見されますね。何とかならないのでしょうかね。
|
1787:
契約者さん2
[2023-11-13 15:01:09]
|
1788:
匿名さん
[2023-11-13 15:03:04]
>>1786 入居済みさん
「違法」ではなく「管理規約違反」の間違いでは。。。 |
1789:
契約者さん2
[2023-11-13 15:24:35]
>>1786 入居済みさん
違法駐輪とはどのようなものでしょうか。 玄関が奥まった部屋の共有廊下の部分に自転車や私物置いてる方かなり多いですよね。 直接的な迷惑はかけられてないので良いのですが、ああいったスペースが自分の部屋にはないので許されるなら羨ましいですね。 |
1790:
マンション住民さん
[2023-11-13 15:34:32]
>>1789 契約者さん2さん
うちも奥まった玄関で、活用していいならしますが、共用廊下なのでダメだとやっていません。私物置く人いるので、まさか黙認かと、先日管理人さんにお伺いしたら、「個別に注意をしています」といわれました。注意が行き渡り、廊下の専有使用がなくなると良いですね。ちなみに、雨の日に傘出しっはもアウトですね。 |
1791:
マンコミュファンさん
[2023-11-13 15:39:43]
自転車置場がないので、中国みたいにマンションのドアの前に置くのが普通になりそうな気がしますね。
うちはまだ子供が小さいので置いてませんが。。。 |
1792:
契約者さん6
[2023-11-13 16:35:28]
|
|
1793:
契約者さん5
[2023-11-13 16:46:20]
先日引越し完了しました。
あれだけ内覧会で傷の指摘をして直してもらったのに、いざ暮らし始めてみるとあっという間に傷が増えますね…。 当方のガサツさもあるとは思うのですが、元が綺麗だったので悲しさも大きいです。 皆さま、何か対策はされていますか? |
1794:
契約者さん4
[2023-11-13 16:49:06]
遅ればせながら引越しの挨拶をしたのですが、上下の部屋(階)はそもそも行けないのですね。
セキュリティ万全だなと思う反面、ちょっと悲しかったです。 |
1795:
匿名さん
[2023-11-13 16:51:18]
>>1793 契約者さん5さん
一番の対策は「小さな事は気にせず、新居での新生活を家族で楽しむ」事かと思ってます。キッチンのシンクも天板もピカピカが故に使い始めのちょっとしたすりあとも目立ちますし、壁紙も爪が引っ掛かっただけでも小さなささくれが出来ます。半年一年もすればそれも目立ちませんし、ストレス抱えてビクビク丁寧に過ごすよりも今を楽しんだ方がトータルで幸せですよ。 |
1796:
契約者さん1
[2023-11-13 17:02:51]
今週末の竣工イベント、チケットも配布されてとても楽しみなのですが、プログラムが書いてあるチラシがどこかにいってしまいました。ネットで調べても情報が出てこないため、どなたか画像を見せていただけませんでしょうか?
|
1797:
契約者さん4
[2023-11-13 17:12:12]
|
1798:
マンション住民さん
[2023-11-13 17:19:50]
時々契約者や住人の認識と異なる書き込みがありますね。
|
1799:
契約者さん7
[2023-11-13 17:26:59]
|
1800:
契約者さん4
[2023-11-13 19:10:41]
|
1801:
マンション住民さん
[2023-11-13 20:16:24]
>>1793 契約者さん5さん
私はそうなるであろうと思って生活で付くような傷は発見しようともしなかったんですが、住んでみてじっくり見る機会も増えて、自分が付けたわけじゃない床の擦り傷や天井の凹みって気にしだすと気になりますね笑 まぁ、遅かれ早かれ付く傷なので最初だけでしょうね…万一リセールする時には内装全取っ替えでしょうから自分専用の消耗品だと割り切っています。 |
1802:
マンション住民さん
[2023-11-13 20:24:34]
しかしこのマンション、外がこれだけ寒くても帰ってきたらこの時間でも部屋の中が暖かいですね。日中に温められた空気が残ってるんでしょうか…断熱性能は高そうです。
|
1803:
契約者さん5
[2023-11-13 20:33:01]
|
1804:
契約者さん6
[2023-11-13 20:51:19]
|
1805:
マンション住民さん
[2023-11-13 20:56:44]
>>1796 契約者さん1さん
ネットに掲載してないですし写真晒すようなものでもないのかなぁ…と思うので控えますが、5号棟のロビーに置いてあります。 |
1806:
契約者さん7
[2023-11-13 21:22:27]
もしわかる方がいたら教えて頂きたいのですが、固定資産税って2023年分はすでに諸経費で払っていて、来年4月ごろから4回に分けての支払いであってますか?いくらくらいかっていうのはその時にならないとわからないんですよね…?
|
1807:
契約者さん6
[2023-11-13 21:39:45]
|
1808:
契約者さん2
[2023-11-13 21:48:15]
|
1809:
契約者さん4
[2023-11-13 23:27:54]
>>1806 さん
以下のサイトに1/1時点の所有者に課税されるとありますので2023年の固都税はないのかと。また、通知は4-6月に届くようですね。 https://www.homes.co.jp/cont/money/money_00515/ |
1810:
契約者さん4
[2023-11-13 23:47:34]
|
1811:
匿名さん
[2023-11-13 23:51:23]
>>1810 契約者さん4さん
減免措置のある間はざっくり年額15万円から20万円弱で考えておけば大丈夫かと |
1812:
契約者さん6
[2023-11-14 00:04:38]
住人も増えたせいか、うちもネット遅くなってきました笑
スピードテストでは速度出るので機材の能力不足な気がしますが…まぁ、昼間に問題なければテレワークは大丈夫そうです。 |
1813:
マンション住民さん
[2023-11-14 00:31:28]
引渡しから早1ヶ月ですね。満席の駐車場、平置きや下の駐輪場がまだあいていますから、入居はまだ続くのでしょうね。今のところエレベーター待ちでのストレスはなく、共用廊下も皆さん静かにお使いと感じております。前居のタワマンはエレベーター待ちや、宅配ボックス待ちが頻繁でしたから、ここはありがたいなと思っています。
|
1814:
契約者さん4
[2023-11-14 00:45:34]
>>1810 契約者さん4さん
気になって精算書をみましたが、正確には引渡し以降の固都税を東建さんに概算で払っていましたね。すいません。 最終的には役所の評価になりますが、約1.5ヶ月分の固都税の概算から凡その年額はわかるかと思います。 |
1815:
マンション住民さん
[2023-11-14 01:10:41]
>>1813 マンション住民さん
ここは最大でも8階なのでエレベータが混み始めれば階段でいいって話ですからね。宅配ボックスはちょっと世帯数に対して心許ないところもあるので、検討中と聞いてる置き配解禁を急いで欲しいです。 |
1816:
契約者さん4
[2023-11-14 08:33:21]
|
1817:
契約者さん6
[2023-11-14 11:49:30]
今日は特にネットがブチブチ切れてて全く仕事になりません@5号棟…
全然関係ないですけどここの水道水ってなんか鉄っぽくないでしょうか?前の家は全く気にならなかったのですが引っ越してから気になるようになりました。 |
1818:
契約者さん5
[2023-11-14 12:29:02]
>>1816 契約者さん4さん
今時点で新聞配達業者はオートロック解除して希望の家庭には玄関口まで配っていたかと思います。 置き配についても特定の業者に限り、などの制約がつくのではないでしょうか。 いずれにせよ、置き配の可否はこのような匿名掲示板ではなく、然るべき場で議論されるものだと思っています。 |
1819:
契約者さん6
[2023-11-14 14:10:34]
|
1820:
契約者さん6
[2023-11-14 19:57:16]
置き配と生協は結構要望が出てるようで解禁される方向と聞きました。
このご時世なので提携業者に許可している物件は少なくないです。 |
1821:
マンション住民さん
[2023-11-14 20:15:45]
そういえばここ、集合ポストの外側も鍵がかかってませんでしたっけ?
業者は解錠できるとかって仕組みでしょうか。 |
1822:
契約者さん2
[2023-11-14 20:25:04]
|
1823:
契約者さん5
[2023-11-14 20:32:50]
ケユカ pico タオルバー 30の取付に成功した方、どこに取り付けたのか教えてもらえませんか…
|
1824:
契約者さん4
[2023-11-14 21:17:44]
>>1823 契約者さん5さん
キッチンシンクの下の引き出しです! |
1825:
契約者さん6
[2023-11-14 22:00:05]
|
1826:
契約者さん1
[2023-11-14 22:11:48]
|
1827:
契約者さん5
[2023-11-14 23:08:00]
>>1826 契約者さん1さん
丁寧にありがとうございます! 場所は同じですが、やはり我が家では絶妙に閉じないです。角度や隙間が微妙に違うんですかね。 カップボード側の一番上の引出しには取付可能だったので、そちらで我慢しようと思います。 |
1828:
マンション住民さん
[2023-11-15 01:06:37]
>>1826 契約者さん1さん
個体差で隙間の間隔が微妙に違うんですかね?うちは3mm弱空いてますが、ケユカのサイト見ると厚さが2mmっぽいので入るか入らないかギリギリのところですね… |
1829:
契約者さん1
[2023-11-15 07:50:11]
>>1828 マンション住民さん
我が家も3ミリでしたが、3ミリあれば余裕だと思いますよ!横から見るとまだ隙間あります。 楽天のケユカ公式店舗で口コミをみてタカラスタンダードのシンクについたと言う口コミもあったので購入したのですが付かない住戸もあるのですね… ![]() ![]() |
1830:
住民
[2023-11-15 09:04:47]
うちはkeyucaのタオルバーつけられたものの、前後にガタついてしまうため、タオルバーを押さえながら閉めないとガン!とぶつかります。。でも、素敵な商品教えていただきありがとうございました。
|
1831:
契約者さん1
[2023-11-15 09:47:47]
|
1832:
契約者さん8
[2023-11-15 12:36:17]
>>1831 契約者さん1さん
個体差なんですね。。試しに位置を左右ズラして再度つけてみます! |
うちも同様にエアコンはこれから安い時期を見計らって手配予定です。ここ数日急に寒くなってきたので気持ちは分かりますが、もう11月も半ばですからこんなもんかなと。