こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。
それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/
物件概要
所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建
竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)
[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35
【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
3073:
マンション住民さん
[2024-10-16 19:57:29]
|
3074:
住民10さん
[2024-10-16 20:09:03]
お気持ち論者に正論説いても無駄ですよ。
|
3075:
入居済みさん
[2024-10-16 20:21:53]
>>3066 住民さん1さん
過去、不良債権問題で痛い思いをしてるので銀行さんは担保価値だけでは評価しませんよ。 事故歴があるのは論外ですが、まず年収と雇用形態は重視されますね。高年収の医師でも非常勤だと通りにくいようです。 |
3076:
住民さん6
[2024-10-16 20:27:33]
担保価値"だけ"では評価しませんが、担保価値は重要ですよね。
「この物件ならローンおりますよ」みたいな説明も受けました。 |
3077:
内覧前さん
[2024-10-16 20:56:47]
>>3071 住民さん7さん
貼り紙してあって1ヶ月ぐらい経ちます。。。 |
3078:
匿名さん
[2024-10-16 21:01:24]
>>3077 内覧前さん
まともな管理会社であれば一定期間経過後は普通処分しますが、その程度の判断も出来ないのか、理事会からストップされているのか、どっちにしても運用ダメな感じですね... |
3079:
住民さん7
[2024-10-16 21:03:24]
>>3073 マンション住民さん
理事からしたらマナーを守らない人間のために何でこんなことしないといけないんだ、という感じでしょうけど。。 誰かが代わりに片付けることが合理的だというのなら、あなたが片付ければいいのに。笑 それに対して不満があるのでしたら、それは片付ける全員が感じる不満なんですよ。 問題を放置すると誰かにしわ寄せが行ってしまうので、解決しないといけないんですよ。 |
3080:
マンション住民さん
[2024-10-16 23:03:37]
文句言ってる人は理事に立候補してから言えばいいのにね。
何を勘違いしてるか知らないけど住人はお客さんじゃありませんよ。 |
3081:
管理担当
[2024-10-16 23:53:45]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3082:
住民さん5
[2024-10-17 00:33:20]
>>3078 匿名さん
まぁ!このマンションはゴミ置き場に粗大ゴミを1ヶ月置いておけば管理組合が無料で処分してくれるのですね! この発想に至らないのなら管理組合運営をもう少しお勉強された方が良いですよ。本当に、まじめに。 |
|
3083:
マンション住民4さん
[2024-10-17 03:55:30]
>>3082 住民さん5さん
あくまで確率の問題で、あなたのような「そういう発想」をする方はどこのマンションにも居ます。それをゼロにするためにリソースを注ぐのか、大規模だからこそ些事と割り切って小さな費用で処分するのか、貴殿ももう少し管理組合運営をお勉強されたほうが良いですよ。本当に、まじめに。 |
3084:
マンション住民4さん
[2024-10-17 03:57:10]
>>3083 マンション住民4さん
当方は常識ある方が住民の大半だと日常では感じますが、もし「そういう発想」をしそうな方が多いマンションだとしたらそれは非常に残念ではありますが...。 |
3085:
内覧前さん
[2024-10-17 10:20:01]
>>3083 マンション住民4さん
そのリソースとやらがどれだけかかるのか、私としてはそちらの方が些末な気がしますけどね。 まああなたのような犯人に優しい思考回路をお持ちの方(もしかしたら犯人なのかもしれませんが。)もいると分かった事は一つの気付きでした。 これ以上話しても無駄だと分かりました。 あとは個別で対応を訴えるなりするしかないかと思いますが、私は犯人がこれ以上増えない仕組み作りを望んでいきたいと思います。 |
3086:
野次馬さん
[2024-10-17 12:03:01]
>>3085 内覧前さん
ゴミ放置はどこのマンションでもあるあるの案件だけど、これまで2件分譲マンションの理事務めてた経験からすると3083さんの話が正論だね。 自分の部屋の棟では放置無いので実際にどんなブツが廃棄されてるのか分からないけど、ざっくりリソース比較すると下記のイメージ。理事の活動は当たり前だから費用想定するなんてふざけるなって言い始めたら話にならないけど、前のマンションでは理事会の想定コストは@1万円/一人/回の認識で皆の負担にならないようチャキチャキ片づけてた。普段仕事でコスト意識してると分かるはずだけど、人件費って重たいよ。 1)管理費処理費用 ・粗大ゴミシール:@400~600円程度 x 個数 2)対策費用 ・理事協議時間:@2,000~5,000円程度/時間 x 人数 x 時間 ※管理人の対象者絞込み工数や管理会社の工数は除外 |
3087:
住民さん6
[2024-10-17 12:51:44]
>>3077 内覧前さん
貼り紙に気づいていることを祈ります。もしくは、取りに戻るにしても誰かに見られてるのが怖くて後戻りできなくて放置しているか。 建って間もないですが、引っ越したとか。とりあえず出してっちゃえ!ってのは良くないです。 出した人を甘やかす訳ではありませんが、どーしよーもない人なんだと思います。 ゴミの写真と一緒に、粗大ゴミシールを持って管理室まで来て下さい。こちらで貼ります!って書くとか。 ご対応いただけない場合には防犯カメラの写真を貼ります。でも良いかもしれませんね。 私の棟は無いですが、被害にあってる棟の方は気分悪いと思います。 |
3088:
内覧前さん
[2024-10-17 14:42:06]
>>3086 野次馬さん
仰ることは理解しますが、 ・築1年のマンションでありこれから将来へ向けての対応方針について、 管理組合による処分にするのか、異なる対応を取るのか少なからず対応が必要であること。 ・(理事については補足もされていますが)実際には理事活動の費用は発生せず、管理組合の処理費用は明確な出費の増加であること。 ・管理組合で処分するのであれば将来的に費用は発生し続けるが、 今後の対応方針を一度決定すれば以降は対策の実施を行うことになるので、理事協議が将来に渡って当該問題発生の都度必要になるものではないこと。 を考慮すればコストについてはペイできるかと。 |
3089:
住民さん4
[2024-10-17 16:32:09]
>>3083 マンション住民4さん
それはただの解決の先延ばしで悪手と考えます。 些事だからこそ解決手段は容易で、生じれば注意喚起をする、必要に応じて防犯カメラ映像を確認するで議論は足ります。 管理組合負担とした場合、事案が生じる度に処分費用の確認があり、総会では決算と予算で余計な説明と承認の手間が生じます。質問があればなおのこと時間を取られるでしょう。 そもそも誰がシールを買いに行って、誰が区に申請するのでしょうか。 工数の話をするならこちらの方がよっぽど手間で時間拘束が長いように思います。 |
3090:
住民さん6
[2024-10-17 17:15:42]
|
3091:
住民さん1
[2024-10-17 17:25:30]
>>3088 内覧前さん
出した方がきちんと処分しなくて良いとなると、今後引っ越しする方はゴミ置き場に放置も増えるかもしれません。一個はたった数百円ですが、増えるとそれはなかなかの値段になってしまいます。 皆んな意見があると思うので、例えば要望があればマンション全体で不用品回収業者をお願いするとか。 これは出張費用が一回で済むので安いです。業者を選ばなければですが、元々ここの地域に根付いた方なら良い業者さんを知ってるかと。 要望が多数あれば、まとめてwebで申し込みして持って行ってくれると有難たいですね。お子さんもいる家が多いので、成長につれて色々不用品は出ると思います。この規模なので業者もハッピーです。 ぜひ、そのwebページを作って欲しいです。 最近は高齢者のところにきて、最初は無料って言うのに、家を見た後にお金を払えば持ってきます。というのが多いらしいです。許せないですね。 |
3092:
住民さん5
[2024-10-17 18:15:45]
>>3089 住民さん4さん
「注意喚起して必要に応じカメラ映像確認」しても、結局個人特定は出来ないので解決には至らない。 一方「注意喚起の上で引き取りが無ければ管理費から処分」と決めてしまえばあとは管理人のところで他の消耗品同様に廃棄シールを用意して決まった期間経過後は排出で完了。特に都度の理事会確認も必要なく、総会での説明や承認も不要です。 |
こんなくだらない話に無給で付き合わされて貴重なプライベートの時間を費やされる理事の皆さんに同情します。正義感を振りかざしているつもりの方々は「自分は正しいことを言っている」なのだと思いますが、費用対効果でどっちが合理的か理性的に判断して頂けるとありがたいですね。...って書くと「お前は不法投棄者を擁護するのか!」ってトンチキなコメントが来そうですが。