こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。
それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/
物件概要
所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建
竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)
[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35
【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
2329:
契約者さん1
[2023-12-25 02:41:22]
先日、レンジフード専用フィルターの注文案内がポストに入っていたのですが、注文された方いらっしゃいますか?申し込んでしまったのですが、詐欺のお話を聞いて心配になってきました…。
|
2331:
入居者
[2023-12-25 08:20:08]
>>2329 契約者さん1さん
我が家にはそのような案内は入っていませんでした。 |
2332:
契約者さん8
[2023-12-25 08:54:52]
|
2333:
契約者さん3
[2023-12-25 11:03:04]
>>2330 契約者さん3さん
こういうのを幽霊の仕業と捉えるかたまたまの事故と考えるかは考え方次第ですが、4年前の事故でそれ以降も無数の人が立ち入ってるにも関わらず事故は起きてない事実はありますね。 まぁ、近づいただけで不審死するレベルなら立ち入り禁止になってますし、伝説になってるような怨霊に取り殺されるってのはよっぽどの失礼を働いた場合だけじゃないでしょうか… |
2335:
契約者さん5
[2023-12-25 13:52:09]
|
2337:
契約者さん4
[2023-12-25 19:21:03]
そういったものを見たことがないのですこしいいなぁと思ってしまいました(笑)
欧州での幽霊は屋敷の箔だそうですし、クラシカルというか歴史やロマンを感じてしまいます。 二子玉や有明の整備された景観にはどうしてもそぐわないものですよね |
2338:
マンション住民さん
[2023-12-25 20:36:40]
私は見えたりすることもありますが大半は錯覚だろうと考えているのと、攻撃仕掛けてくるような幽霊さんにはまだ遭遇してないので安らかにお過ごしくださいと頭を下げる程度ですかねー。
繁華街とかで奇声上げてて目が合ったら殺されかねない感じのホモサピエンスの方が怖いですよ、はっきり言ってw |
2340:
マンション住民さん
[2023-12-25 21:18:29]
お昼前に石神井公園を散歩して、石神井城址と三宝寺池の周りも気持ち良かったです。お散歩している人も少なからずいました。
ネット検索したら、心霊スポットって 出てきて驚きました。昼間はそんな気配ないし、何より旧石神井公園団地の方々がたくさん戻ってきたマンションですから、心配ないと私は思います。 野球場あたりから高野台の火事の煙が見えました。乾燥していますから、火の用心大切ですね。 |
2341:
マンション住民さん
[2023-12-25 22:51:12]
まぁ、石神井城址の周囲には大小の神社仏閣がいくつかありますから古くから十分な供養はされてきた存在ですし、ある意味地域の守り神みたいにもなってるんじゃないかと。何かあっても礼節を忘れず、敬意を払って接しておけば特に問題はないと思いますよ。
それより相手も人間だった存在ということは忘れないようにしたいですね。自分でもされたら嫌なことをすれば何かされても文句は言えません。例えば深夜の寝静まってる時間に肝試しとか称して他人の庭を荒らせばボコボコにされても仕方ないです笑 |
2342:
マンション住民
[2023-12-25 22:51:32]
>>2329 契約者さん1さん
大手分譲マンションでオプション会で換気扇フィルターってチラシ同様の商品はありますから普通の話ですよ。ダスキンも同様で有りますしね。訪問販売じゃなければご自身の判断で買えば問題ないでしょう。 フィルター使わない人ってよっぽど掃除もしたことがない人でしょうね。 |
|
2343:
マンション住民さん
[2023-12-26 00:12:33]
>>2342 マンション住民さん
トリセツに市販の繊維フィルタ等は付けるなとはっきり書いてあります。あれを付けていいのは十分な高さがあって整流板がない奴です。 あと、手入れと言っても整流板と元から付いてるフィルタをお風呂場でルックとか吹きかけて5分くらい放置してシャワーで流すだけで済みますよ。たいした手間でもありません。 |
2344:
マンション住民
[2023-12-26 08:56:43]
>>2343 マンション住民さん
そんな話をしたらホームセンター等にもフィルター売っていないですし、ダスキンや内覧業者をオプション商品で使用しないでしょうに。要するに自分の判断で良いのですよ。あなたは洗っていれば良いだけです。 |
2345:
契約者さん1
[2023-12-26 09:09:28]
>>2342 マンション住民さん
横から失礼します。 うちはフィルターを購入しましたが、内覧会の際、お部屋の設備の説明でフィルターは換気扇に大きな負荷がかかるので止めたほうがいいと言われました。 フィルターは使わずに、清掃業者に入ってもらったほうが、コスト的に変わらないかと思います。 |
2346:
匿名さん
[2023-12-26 11:09:31]
推奨した使い方に反して故障させるのもそれぞれの勝手なので良いと思いますよ。保守保障からも外れますが、それもまた自由。
|
2347:
契約済みさん
[2023-12-26 13:07:00]
コピー機のインクと同じでしょう。結局メーカー純正品を使用しないと故障の原因に
なりますと言われたところで買う人は互換インクを買う。結局個人の自由です。 フィルターごときで換気扇壊れないです。掃除をずっとしない人の方が故障するでしょう。この論争は平行線の為辞めた方がいいでしょう。 |
2348:
通りがかりさん
[2023-12-26 13:48:11]
これは消防法の問題もあったり、火災になることもあるのでプリンタのインク如きとは話が違います。
そもそも換気扇メーカーが儲けるためにフィルター付けるなと言ってるわけではありませんから。 |
2350:
契約者さん4
[2023-12-26 19:57:39]
|
2351:
名無しさん
[2023-12-26 20:59:01]
好きだね、そういう心霊話。みんな又聞きで本人の投稿じゃないのが共通点ですね。何が言いたいか分かる人には分かるだろうけど。
|
2353:
契約者さん1
[2023-12-26 23:45:58]
換気扇フィルターについて質問させて頂いた者です。
結局、注文はキャンセルすることができたので、悪質な会社ではなかったようです。フィルターについては、様子見ながら今後検討していきたいと思います。 色々なご意見お聞かせ頂き参考になりました。ありがとうございました! |
2354:
契約者さん4
[2023-12-27 20:44:04]
|