公式サイト
https://www.ex-ms.com/warabi/
再開発が進む京浜東北線蕨駅周辺。
東口から徒歩3分、スーパーマーケット・ライフの隣接地に総戸数100戸のマンションが誕生します。
期待の「エクセレントシティ蕨ステーションフロント」について語りましょう。
物件概要
所在地 埼玉県蕨市塚越1丁目10-2他(地番)
埼玉県蕨市塚越1丁目7-8(住居表示)
交 通 JR京浜東北線 「蕨」駅より徒歩3分
構造規模 鉄筋コンクリート造 地上10階建 総戸数100戸
敷地面積 1,326.99m2
建築面積 859.60m2
延床面積 6,336.18m2
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 33.59m2~67.49m2
駐車場 15台(機械式10台、平置き駐車場5台 ※1台はカーシェアリング用)
バイク置場 3台
自転車置場 154台(スライドラック、ラック式)
竣工時期 2023年5月末日(予定)
入居開始 2023年7月上旬(予定)
売主・販売・施工 新日本建設株式会社
設計・監理 新日本建設株式会社一級建築士事務所
[スレ作成日時]2022-05-02 07:30:49
エクセレントシティ蕨ステーションフロントってどうですか?
No.102 |
by マンション検討中さん 2022-06-20 07:41:42
投稿する
削除依頼
あなたの予算とか誰も知らないと思うけど笑
もっと出せるなら大宮、浦和とか他でいくらでも検討できるからそうすればよいだけ |
|
---|---|---|
No.103 |
|
|
No.104 |
|
|
No.105 |
|
|
No.106 |
|
|
No.107 |
坪単300以上出せる人はそうそういない気がするけどね、、、新築マンションは普通の人には買えないものになるのかね
|
|
No.108 |
マンション価格高過ぎ だが、
最終的には完売する。 しかしながら、新築マンションに住みわずか2年後位で、中古で売り出されている。 予算ギリギリでもマンションギャラリーの雰囲気、そして勢いで購入決断してしまうのでしょうかね。 |
|
No.109 |
|
|
No.110 |
|
|
No.111 |
何年も前から下がる下がると言われ続け買うのを見送ってきた人たちは絶望している。マンション価格の推移を50年ぐらいの長期で見ると基本右肩上がりだから買うのをさらに数年もしくかもっと見送るのが正しいのかは怪しい気がする。毎年数百万ずつ購入資金が積みあがっていく人は待ちでも問題ないと思うけど
|
|
No.112 |
>>111 マンション検討中さん
こっちの物件話ではないと思いますね。蕨って坪段階がタワーマン以外歴史最大坪段階ではないか?隣の ブリリア蕨も2009年販売当時75平米の13階が4000万台くらいでした。ご参考で…. |
|
No.113 |
HPにあった初という表記自社調べでいいのかよ
|
|
No.118 |
|
|
No.119 |
|
|
No.120 |
設備レベルは高い。良い物件だとは思う、ただし、売り方があからさまにエグい、とにかく急かす。体育会系の売り方で合わなかった。ノルマ制なのかね。この会社の営業。
|
|
No.121 |
|
|
No.122 |
|
|
No.124 |
営業のスタイルは本当に人によると思います…丁寧な人もいれば雑な人もいますし、ゴリゴリ押しが強い人もいればあまりプレッシャーを感じさせない人もいれば…
ただあまり印象が良くない対応をされちゃうとその人だけじゃなくてその会社のイメージも下がってしまうのは理解できます。 |
|
No.125 |
|
|
No.126 |
|
|
No.127 |
>>125 匿名さん
その二択だと後者にはなりますね。 そもそもMR行くと決める物件は事前に調べて条件に合ったおっしゃるような「上質物件」であると判断した場合のみなので… 自分の場合は、営業さんの態度が悪く会社イメージが下がった場合でもMRを見て物件自体の魅力がさらに深まった場合は買いますし、そうでなかった場合は買いませんね。 購入の判断材料は物件がいかに条件に合うかが優先事項になります。 ただ営業さんの態度の良し悪しを購入の判断材料にするのは人それぞれで自由なのでどっちでも良いと思いますよ。 |
|
No.128 |
モデルルーム行ってきたけど、坪単価300前後で細かいところで設備が最新なのと立地のせいか似たような物件より1000万程度価格が上乗せされてるなって感じでした。
駅からマンションまでのルートは商店街だけあって日中は人通りが多くて気にならないけど、21時以降がどんな感じなのかが気になりますね。 |
|
No.129 |
部屋の設備が最新なのはいいが、外観が坪単価300っていう感じが全くなく普通。似たような物件より1000万も高いならデザインも頑張ってほしかった
|
|
No.130 |
高いなぁ この値段ならシティタワーの方がいい気がしてしまう…
|
|
No.131 |
1LDKで4000万円弱とは恐れ入った
|
|
No.132 |
|
|
No.134 |
モデルルーム行かせていただきましたが、担当者が離れてから事務所に戻られた時少し扉が開いていたのかすごい怒鳴り声みたいなのが聞こえました。
なんかすごい昭和の感じがしました。 なんかこのデベのマンションを買いたいと思えなくて辞めました。設備、駅近は良かったです! |
|
No.136 |
ここが1LDKで4000万円弱ならメイツ川口並木の方がよさそうだな
|
|
No.137 |
|
|
No.138 |
|
|
No.140 |
>>139 口コミ知りたいさん
良い物件を買うのはもちろんそうですが、良いデベから買いたいでしょ。 いつも新日本は第1期1次、2次、最終期みたいな感じで概要とかも適当ですよね。 大手はそーいう所からしっかりしてて良い物件が多く見える。 新日本はそー言うところがひどいし、他社のネガキャンばっかり |
|
No.141 |
>>140 マンション掲示板さん
1期とか最終期とか概要なんぞ適当でもいいんよ。 それって適当でも売れてるからだから。 良いデベってなに? しっかりしてて接客対応が丁寧なこと? 大手だって押し売りすごいよ? あんたはいつもそんなだからいつまでたっても買い逃すんだよ。 でも誤解しないで。 ここの物件が良いって意味じゃないからね。 |
|
No.142 |
|
|
No.143 |
結果、価格だけがエクセレントという認識でよいのかしら?
|
|
No.144 |
|
|
No.145 |
蕨の東口は街を歩いてると体感で5割が異国の方に感じます。
日本人は歩きながら喋る人が少ないのも理由な気がしますが、それを差し引いてもです。 観光地のような場所ならともかく、自分が居住する地域なのでいつも気に掛かります。 立地、設備、西口再開発、昨今の輸入品の高騰などなどすべて含めての値段なので高いのは仕方ないと思いましたが、上記の異国文化がまったく気にならない人向けの物件だと思いました。 |
|
No.146 |
確かに利便性は良いですね。
|
|
No.147 |
さすがに検討者は近辺の住民でしょ。全く土地勘ない人間が分譲で蕨を検討するとは考えられない。賃貸で蕨や西川口に住む若いファミリー層が増えてるのでその流れでここらを検討が多いのではないかな。蕨同等の利便性で分譲を探すと蕨、西川口しか(予算的に)選択肢がないのが悩ましい。
|
|
No.148 |
>>147 匿名さん
いやいや地縁のある人だけじゃないと思いますよ。 この辺は利便性高いので。 ただし官民一体型PPP事業により資産価値の高さが最大の売りですから、資産性では駅前レーベンに分があるでしょうかね? |
|
No.149 |
このエクスタシーマンションは契約結構出てるんですかね?
|
|
No.150 |
|
|
No.151 |
|
|
No.152 |
|
|
No.153 |
|
|
No.154 |
|
|
No.155 |
|
|
No.156 |
外国人から多く検討される地域ならそれはそれで大きく値崩れしなさそうでよい。日本人がこれからさらに金持ちになるより、外国人がさらに金持ちになるほうが可能性高そうだし
|
|
No.158 |
|
|
No.159 |
|
|
No.161 |
>>157
日本人が手が出ないぐらいに不動産価格が上がっている理由の一つに外国人の購買力があがってるので全然むりくりじゃないけど笑 |
|
No.162 |
|
|
No.164 |
>>163
現状そうなってるとか何も知らないんだね、、 |
|
No.166 |
人種で一括りにしちゃってるあなたのほうがよっぼどやばいとかわからないんだね、、
日本人とコミュニケーションを取ろうとしないんじゃなくて、そんな思想がにじみ出てる人とはコミュニケーションを取りたくないんだろうな |
|
No.167 |
去年蕨駅最寄りで(場所は川口市)土地勘ないのに分譲買っちゃったけど見に行った時はコロナで出歩いてる人いなくてわかんなかったし、サイトでワラビスタンって書かれてたの見ても「言っても日本だし」と思って買ったのめっちゃ後悔してる。
川越駅近に住んでいた時もあったから、埼玉の繁華街のイメージって川越基準だったけど、川越の方が治安良かった。 外国人とか関係なく街全体がモラルが低い。 路上喫煙禁止区域で歩きタバコしてるし、信号無視、歩きながら独り言で怒鳴ってる人とかいる。 クルド人はセブンにたむろしてるし、路上宴会してた時もあった。 前は賃貸で小竹向原(なんも無いけど治安良い)にいたので、モラル意識の違いがこんなにストレスになるとは思わなかった。 女性向きではない。 男の人はあまり気にならないかもしれないけど。 西口の再開発で女子向けのお店が増えて、女子が増えて治安とモラルが向上してくれる事に期待したい。 どーせ蕨に買うんだったら駅近徒歩3分のこっちのマンションの方が良かったorz |
|
No.168 |
一時期住んでたけど、いい街だったなあ。
駅前に飲食、娯楽、生活関連の店は色々揃ってるし便利。 何よりガヤガヤする子連れファミリーが少なくてよかった。 |
|
No.169 |
|
|
No.170 |
住んでた人のレビューとかネット上で見れば良い評価が多いのはすぐ分かる。そんな中このスレでギャーギャー言ってる人の執念には驚かされる。何と戦ってるんだ?
|
|
No.171 |
|
|
No.174 |
蕨も高くなってしまったなー高層階は余裕の坪単300万越えかー
301(67.49㎡):5798万円(坪単283万) 204(52.27㎡):4698万円(坪単297万) 208(36.96㎡):3498万円(坪単312万) 最高価格が6698万円で坪単328万 |
|
No.175 |
必死に蕨を批判している人が何をしたいのか知らないが、蕨が好きで蕨に住みたいと思った人たちでこのマンションは売れていくよ。
|
|
No.176 |
蕨駅前の再開発は確実にリセールにも有利ですから人気にはなりそうですね。あとは設備も、中堅建設会社ではかなり良いのではないでしょうか。
住民のモラルは、マイナス?としても、駅前の賑わいを考えれば、目を瞑れるか瞑れないかだけになるのではないかと。 値段は建設物価と労務単価、土地がアップしていて、さがる見込みがないので、新築はどこも高いですよね…後にでるのはどんどん上がっている気がしています。 |
|
No.177 |
>>176 マンション検討中さん
確実にリセール狙うならこの辺はもう高すぎです。 狙うなら南北線一択ですね。 例えば浦和美園や東川口といったエリアです。 いずれもここら辺を買える予算があれば上記は楽に手が届きます。 蕨も高くなってしまい高層階は余裕の坪単300万越え、、、 それを踏まえますとSR沿線は今のところ過小評価なためリーズナブルな価格帯にして街の再開発も盛んです。特に浦和美園ではミソノウイング計画と題してこの二十年間で村から一人前の街に生まれ変わりました。さら言えば順天堂大学病院の開設が数年後に予定されており高額所得者の医療関係者が続々と移住してくること、SRが岩槻方面へ延伸が決まり(品川駅とも接続が確定)さらなる地価上昇が見込まれております。 |
|
No.180 |
|
|
No.181 |
|
|
No.184 |
隣の西川口みたいに何かの拍子でビルやらマンションやらに空きが出まくって外国人が大量流入ってのはどこの地域だろうとありえる話よ
|
|
No.185 |
|
|
No.186 |
|
|
No.190 |
坪単300万越えのマンションを外国人はがんがん買えるのか。このスレの予算が足りないとか高すぎるとかとは違って景気良さそうだな
|
|
No.191 |
時間帯によるかもですが、この間、所用で蕨に行く事があり、蕨駅で電車を待ってたら、土曜日14時ぐらいのホームでリアルに4割ぐらいは外国の方でした。煽りとかでは全くなく、そういう環境が苦手な方は蕨は外した方が無難かも。ムキムキタトゥーのアジア人が多かった印象。あくまで個人的な印象です。
|
|
No.192 |
|
|
No.194 |
こんないい立地のマンション買えるなら、どこの人であろうとそれなりに収入があっていいとこに勤めてる人しかいない
|
|
No.195 |
|
|
No.196 |
永住権がないと住宅ローンがほとんど組めないだろうし、このマンション買えるくらいの外国人なら永住権保持者か超金持ちのどっちかだから心配しなくていいだろ
とは言っても蕨自体は怪しい外国人が多いから注意が必要だけど |
|
No.198 |
|
|
No.199 |
このスレ見てわかる通り、こんな排他的な国でこの物件買えるぐらい稼げてる外国人はこの物件買えない日本人よりはるかに優秀なので、そんなレベルの低い心配はしてないです
|