【ラフィネス鴻池新田】
事業主変更物件!
事業主が日本綜合地所から京阪電鉄不動産に変り“ラフィネス鴻池新田”
として再登場!
*ヴェレーナ鴻池新田より価格帯を下げて販売される模様…
*オープンエアーバルコニーは廃止。その他はほぼヴェレーナを踏襲…
近隣情報・同種(事業主変更)物件購入のメリットデメリットなど、
情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府東大阪市中鴻池町1丁目516番1(地番)
交通:
片町線 「鴻池新田」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.55平米~80.00平米
売主・事業主:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:アクラス
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:未定
【物件が完売しておりますのでスレッドを住民板へ移動しました。2011.05.09 管理人】
[スレ作成日時]2010-02-25 00:15:13
ラフィネス鴻池新田ってどうですか?
185:
入居済み住民さん
[2011-04-19 23:23:17]
|
186:
入居済み住民さん
[2011-04-23 02:23:58]
184さん、お気持ちお察しいたします。
住んでみて気づくところが多いですよね。 我が家も、収納に困っています。 寝室のクローゼットが引き戸だったら…クローゼットの床との段差。 マンション全体に段差が多いですよね。 重いものなどカートを使おうとすると、まず駐車場からスロープから降りてきても、いろんなところに階段がありますね。 ベビーカーをお使いの方もお困りだと思います。 |
187:
匿名さん
[2011-04-23 23:05:13]
こんにちは。みなさんどんどん引越しされてますね(^^)自分ももうすぐです。
ところで質問なのですが、新築マンションに引っ越すときはご近所さんに 「よろしくお願いします」の粗品は普通渡さないものだと知人に聞きましたが、本当ですか? 私は隣や下には配るものだと思ってたんですけど、皆さんはどうされていますか? もうすぐ引っ越しなので良かったら教えて欲しいです。 |
188:
匿名
[2011-05-04 01:19:27]
今日、二階の駐車場で中学生くらいの男の子三人組がボールで遊んでました。マンション居住のお子さんか近所のお子さんかわかりませんが、危ないです。あんな所でボールを投げ合ってる光景に驚きです。セキュリティ考えないといけませんね。
|
189:
匿名
[2011-05-04 18:17:44]
ライフマネージャーに連絡したら対処してくれるのでわ?
|
190:
入居済み住民さん
[2011-05-04 20:44:43]
駐車場内は危険ですし、車に傷がついて嫌な思いをするかもしれませんしね~
見かけたら注意ですね~ 契約車両外の車が敷地内のあちこちに止められているのも考えものですね~ マナーの問題ですが・・・ |
191:
匿名
[2011-05-06 07:18:26]
みなさんのお宅も同じかな?
お湯が出るまで時間かかりすぎると感じますが こんなもんですか? あと機密性のためか廊下側の窓から空気の漏れる音が常にしてますね |
192:
匿名さん
[2011-05-06 10:04:13]
>No.191さん
ひょっとすると引越し前は、電気温水器を使われてましたでしょうか? 私はガスと電気、両方経験済みなのですが、 あらかじめお湯を作って貯めておく仕組みの電気温水器に比べると、 ガスはお湯の出始めが遅いのは否めないところではあるのかなと 感じています。 ガスの場合、早めに出すコツとしては少々もったいないですが、 最初お湯が出始めるまで水流MAXで水を流すぐらいでしょうか。 水流MAXで待つと我が家では出し始めから約20~30秒位で湯が出始めます。 あと、キッチン・洗面所・お風呂は全て同じ給湯システムで お湯が作られていますので、最初どこかでお湯を出しておけば、 その直後はどこで出しても比較的お湯がすぐに出てきます。 例えばシャワーを浴びたい場合、何もせずにそのままシャワーを 浴びようとすると浴室に入ってからお湯が出るまで、 シャワーを出してぼーっと待たないといけませんが、 服を脱いでいる間に洗面所でお湯が出るまであらかじめ水を 流しておくとわずか数秒程度でシャワーからお湯が出てきますので、 すぐにシャワーを浴びる事が出来ます。 ご参考になれば幸いです。 |
193:
匿名
[2011-05-06 12:59:20]
なるほど勉強になりましたありがとうございます。
|
194:
匿名
[2011-05-06 16:17:26]
わたしも疑問!
なぜ あれだけ言ってるのに 告知してるのに ベランダに布団をかけて干す人がいるのは なぜ? わかってて続けられてるなら 残念ですね 早く気がついてほしいですね |
|
195:
入居済み住民さん
[2011-05-06 22:07:16]
そうですね~布団を叩くと埃は下の階へ・・・
ベランダ内でやってもらいたいものですよね~ |
196:
匿名さん
[2011-05-06 22:52:47]
告知されていても
布団をベランダに干す人の考えている事って分かりませんね 外からみたらどのお家かすぐにわかるのに・・・ お湯の出る時間ですけど 思ったより時間はかかりますよ こんなものじゃないでしょうかね |
197:
匿名
[2011-05-07 07:35:31]
ホントに考えられてる事がわかりませんよね
粗大ごみ出しちゃたあなた早く回収してくださいね それからエレベーターなんですが ペット専用が右手ですよねあれはペットを乗せる場合は必ず右手のに乗らないといけないんですよね じゃあペットが嫌な人は左手に乗りたいと思うのは私だけ? ペット専用のボタンがあるから 左手に乗りたい時は真ん中のボタンを押しますよね するとペット専用機ばかりが開いてくれます 養成中でボタン隠れてるのかな? たしか説明ではペットを連れた方はペット専用に乗らなければいけないって聞いてましたが右手のペット専用ばかりが優先で開いてくれるシステムだと 分けてる意味が無くなるんじゃないかな? |
198:
入居済み住民さん
[2011-05-07 09:42:19]
マンションは管理を買え!ってぐらいですから、決められた事は皆さんで守っていかないといけません。
違法駐車、無分別なゴミ投棄、共用廊下への私物設置、枠内外への駐輪(無許可自転車?)等々・・・ 管理組合でもしっかり管理し皆さんの資産価値を上げていきましょう! |
199:
匿名
[2011-05-08 16:58:42]
三番に無断駐車してる方
なぜ とめちゃったんですか? 早くどけましょうね |
200:
管理人
[2011-05-09 13:41:32]
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。 本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。 今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、どうぞご了承ください。 投稿にあたりましては、以下のページ内にございます 「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。 http://www.e-mansion.co.jp/rule.html 引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
201:
匿名
[2011-05-10 14:12:51]
角部屋の場合、廊下へ荷物を置くのはありなんでしょうか?
下の方の階では、外からも目に付くので、いつも気になります。 |
202:
匿名
[2011-05-10 20:38:02]
あれは駄目でしょう
目立ちますよね 今はモラルも自己での判断 自分のものさしではかるんでいろいろあると思います 布団を干す人も多分深く考えてないんでしょうね 自治会で話しあうにはレベルの低い話しですが これを低いレベルと思うのも所詮個人の尺度ですね みなさんなかよく 気持ちいいラフィネス生活にしましょうね |
203:
匿名
[2011-05-11 01:05:10]
占有部分と共有部分の問題ですね。確か廊下の濃い色の部分が各部屋の占有部分と説明されました。難しいですね〜。
|
204:
匿名
[2011-05-11 23:55:59]
難しいですよね
だけど やはりモラルの問題ですよね 挨拶しても知らん顔する 人もいるしね 煩わしいっていってしまえばそれまでかな しかしこのマンション小ハエがたくさんいますよね 編み戸をくぐり抜けるサイズです 困ったものです |
205:
入居済みさん
[2011-05-14 22:48:13]
確かにモラルの問題って難しいですよね
生協の箱、三輪車、ベビーカー、サッシにかけた傘等気になる人には気になりますよね バルコニーや角部屋のポーチ等専有部分の使い方って本当に人それぞれですよね |
206:
匿名
[2011-05-15 07:35:09]
わたしもそうですが
ついつい自分には甘くなります 自分を正当化したくなります ルールの抜け穴を探してみたり いまラフィネスの住人の皆様に必要なのはコミュニティーであり 人目だと感じます |
207:
匿名
[2011-05-15 11:08:58]
今朝も思い切り布団干してパンパン叩いてる住人の方がいらっしゃいますね
3階5階で干されてますね 部屋まで特定できるのになんで干されるんですか? 説明聞いてなかったんでしょうか それとも自己チューな人?悲しくなるし あきれますし がっかりしますね ライフマネージャーさんは注意されないんですかね? |
208:
匿名
[2011-05-15 11:36:25]
きっとその方はルールを忘れている可能性が高いです。
誰かが教えてあげないと・・・。 完全にばれるにも関わらず、それでもルールを破るなんて方は そうそういないと思います。 というか、 そもそも住民として掲示板をこまめにチェックするという所も まだ出来ていない方が結構多いかもしれませんね。 まずはそこからですね・・・。 掲示板、もうちょっと見易くて目に付く所に あっても良かったのになぁ。。。 |
209:
匿名
[2011-05-15 14:17:34]
確かに掲示板の場所は人目に付きにくいですね。でも、私は掲示板はあの位置で良いんじゃないかと思います。お客さんが来たときに注意の張り紙がいっぱいだと恥ずかしくなります。マナーの守れないマンションだと思われそうですし、それこそ不細工です。要は一人一人が注意して掲示板を見る習慣をつけた方が良いと思います。郵便ポストは日常的に確認しますよね。
お布団はご指摘の階以外でもみなさん干してますよね。風が強いので、落ちないか心配ですね。 |
210:
匿名
[2011-05-17 00:27:15]
布団干してる人は下の階のベランダに垂れてる事や
叩いたほこりが落ちる事とか解らないのかな? 掲示板見てないとしても 一戸建てじゃあるまいし んな 最低限の気遣いが出来ない人が上に住んでたらがっかりですね |
211:
匿名
[2011-05-17 00:45:05]
レベルが低いですね
電車で携帯で馬鹿でかい声でしゃべる人 くしゃみを手で覆わないでする人 イヤホンからシャカシャカ音洩れしてる人 ポイ捨てする人 歩きタバコする人 ハイライトで走行する車のドライバー 電車やバスなんかで異常にでかい声でしゃべる人 車で走ってたら 煽ってくる人 やたらと香水が強烈に異常にきつい人 電車でラーメン食べる人 電車で食事始める人 電車で化粧始める人 もちろん横長対面式の座席です 四人掛けじゃありません やたら足を伸ばして座る人 いろいろ書きましたが 親の顔を見てみたい 布団干してる人は同じレベルの人ですよ 自己中な残念な お方です |
212:
匿名
[2011-05-17 23:25:23]
みなさん
片付きましたか? うちはやっと片付きましたわからない事ばかりなんでいろいろ情報を教えてくださいね 子供の病院は近くなら何処が評判よいですか? |
213:
匿名
[2011-05-18 09:11:31]
一番近くの小泉医院に行きましたが、丁寧に見てくださってとてもよかったですよ
|
214:
匿名
[2011-05-18 10:00:11]
いざというときの病院も重要ですね。
長谷川クリニックもなかなか良さげです。 http://women.benesse.ne.jp/kensaku/pediatrics/21194/s52.html 総合病院で一番近いのは仁泉会病院でしょうか。 ただし小児科はなし。 大東市諸福8-2-22 072-875-0100 http://www.jinsen.jp/~hosp/ あとは東大阪市立総合病院。 少し遠いですがこちらは小児科あり。 東大阪市西岩田3丁目4番5号 06-6781-5101 http://www.city.higashiosaka.osaka.jp/180/180010/hp/ |
215:
匿名
[2011-05-18 13:17:27]
ありがとうございます。
掛かり付けの病院探しに参考にさせていただきます |
216:
匿名
[2011-05-20 00:07:58]
気になる事があります
廊下の占有ゾーンに灰皿がわり缶を置かれているお宅があります タバコ?廊下では吸わないで下さいね それから灰皿らしき缶は室内に保管下さい! |
217:
マンション住民さん
[2011-05-20 10:02:04]
先日リビングの扉が、強風に煽られ勢いよく閉まり扉が閉まらなくなってしまいました。すぐに管理人さんへ連絡する。長谷工より電話(非通知)があり現状況を伝える。風で壊れたのだから有償だと言われ、下請け会社より改めて連絡させますと言われる。下請け会社から電話があり、修理の日時を確認して来てもらいました。こちらが、たった一度風に煽られ扉が閉まっただけで壊れるのおかしくないですか?そんなにちゃちぃ物なんですか?これはどう考えても無償でしょう。と尋ねると、「お宅がロックをかけないのが悪いんでしょう!最初にチェックしたんでしょう」と業者の方に言われました。下側の蝶番のカバーが手で触れただけでポロっと簡単に外れるのも確認したところ「うちがこの蝶番を作っているのではないので、関係ありません!うちはこれを買って取りつけているだけです!」と言われ、お宅の仕事は何ですか?と尋ねると、「このドアを作っています」といい、固いなーとぶつぶつ独り言を言いながら上部蝶番を外している。取り付け終了後手あかで白の扉が汚れていたので、汚れてる~と言うと「あっそうですね、ティッシュ1枚貸して下さい」と言われたので、ティッシュでは落ちないでしょうと答えると「貸してくれないんですか?判りました取ってきます」と出ていかれ10~15分ほど戻ってこられず。その間に雑巾で拭きとる。結局何処をどのように修理したのか説明もなく、サインもハンコも書類も何もなく、帰っていかれました。正直この先とても不安です。その後扉を確認したのですが、若干斜めに取り付けられているようです(蝶番は一部しか変えていないようなので最初からだと思います。)これは黙っておくべきなのでしょうか・良きアドバイスをお願いします。
|
218:
マンション住民
[2011-05-20 11:48:10]
入居後この掲示板を発見して以来、閲覧させていただいてましたが
これだけ世帯数があるので色んな方がおられるなぁと。 集合住宅というものの難しさを改めて痛感します。特に分譲は自分の持ち物ですし。 あまり神経質な人はマンションは向いてないんでしょうね。 もちろん最低限のマナーは守り、末長く快適に暮らしたいです。 №217さん、それって業者の対応があまりに横柄すぎますよね? こっちは客なのに。長谷工本体にもう少し強く出てもよいような・・・? |
219:
匿名
[2011-05-20 16:30:36]
消費者センターに相談されたらいいと思いますよ
そんな対応するなんて 考えられないですね |
220:
匿名
[2011-05-22 00:53:49]
エレベーターの中にまで
ベランダに布団干したらだめですよーって 貼紙がされましたね これを見ていてまだ干す人がいたら 残念ですが部屋番号アップされるかもね 常識人になりましょうね |
221:
匿名
[2011-05-23 16:33:16]
今朝ゴミドラムにゴミを捨てに行きましたが
いつもより 力が必要なんです なにか引っ掛かりがあるかんじで 開けてみたら 小さめの段ボールが入れられてました カメラに写ってるのにね 段ボールはドラムに入れたらあかんよね モラルの無い方 残念です |
222:
入居済みさん
[2011-05-23 23:05:26]
うちの嫁はんが見てたらしいですが・・・日曜にご夫婦がごみドラムの中を見ておられて
次にうちの嫁はんが鍵を差し込んだらあかなかったそうです。 たぶん、そのご夫婦が何か捨ててはいけないものを捨てたに違いないと言ってました。 故障させたのなら、責任もって故障手配をしてもらいたいです。 知らないか顔は悲しいですよね~同じ入居者として。。。 |
223:
匿名
[2011-05-24 18:33:11]
悲しいですよね
ほんとっ! というか 段ボール入れたら引っ掛かりますから だめですよ ゴミの捨て方なんか 最初に確認する事だし きっと生ごみの袋に空き缶もペットボトルもプラスチックも入れて知らん顔してゴミドラムの蓋をしめたら完全犯罪成立みたいに なってるんでしょう カメラに写ってますから ひどい場合はライフマネージャーから連絡行くでしょう ほんとに悲しいですね |
224:
匿名
[2011-05-29 19:12:55]
上下階の問題はどうしたらいいのでしょうか。
夜11時過ぎても地団駄のような大きな足音がします。 毎日毎日響くので苦痛です。 管理人の方に相談しましたが、当人同士で解決して下さいとの事です。 直接抗議しにいった方がいいのでしょうか。 皆さんの意見を聞かせて下さい。 |
225:
入居済みさん
[2011-05-29 20:36:18]
音の問題ですか~
共同住宅では永遠のテーマですね。管理員さんではどうにもならない個人間の問題ですし。 以前の賃貸に比べここは格段と遮音性は良くて全然気にならない(逆に静かすぎる)のですが 小さいお子さんでもいらっしゃるのでしょうかね~ 直接話しても正直難しいです。 生活のリズムが違うわけですし、夜ですから静かにして下さいと言っても その方が夜勤の方であれば何を基準に静かにしないといけないのか?と感情的になる部分もあり お互いが譲り合う・我慢するという事でしか解決(解決したわけではない) 出来ない問題です。 管理組合の理事会や総会(今後開かれるでしょうし)の議題として提案して マンション全体問題として考えていくほうがいいと思います。。。 |
226:
匿名
[2011-05-29 20:45:39]
それはお困りですね。
しかしマンションとはそんなものかもしれません。 とりあえず当事者で話し合うしか最終的にはないかと思います。 夜11時は一般的に就寝時間ですので毅然とした態度で申し入れていいのではにいでしょうか。 騒音問題は人それぞれ感じ方がちがうので難しいですね。 |
227:
マンション住民
[2011-05-30 10:07:11]
遮音性このマンション良いですか???
音がまる聞こえじゃないですか? 周辺環境は静かですが。。。 引き戸のがらがら~って開け閉めの音、上の階の?子供のパタパタ走る音、 隣?からのガタガタ音。 もちろん夜中や早朝ではないのでこんなもんかなと思いながら生活 しています。 逆にこちらの出す音に関しても気をつかいますね。。。 上下横に神経質な方や、譲り合う気持ちがない方が住んでおられたら マンション暮らしはしんどいものになりますね。 |
228:
匿名
[2011-05-30 16:09:59]
遮音性良いと思います。うちは周りからの音が特にありません。というか、ありがたいことに静かです。気にしなさずぎですかね。
|
229:
匿名
[2011-05-30 17:04:23]
確かに戸を開ける音や、子供の足音は結構聞こえますね
うちはマンションはそのような問題がついてくるとわかって購入したので しょうがないと思ってます 確かに限度はあると思いますが… |
230:
入居済みさん
[2011-05-30 21:50:17]
音は遠くで聞こえる感じですかね~
賃貸はもろでしたよ^^;響きまくり。。。 確かに窓を開けてると外の音や話し声もよく聞こえますが 閉めてると気にならないしいいと思います。 賃貸に比べて、ですがね~ |
231:
匿名
[2011-05-31 00:13:50]
近所さんとは 出来るなら仲良く行きたいですね
嫌なことはたくさんあとからでも出てくるものです 私なんか ベランダでたばこの臭いがしただけで不機嫌になりますよ |
232:
入居済みさん
[2011-05-31 21:01:02]
ゴミドラムその週の金曜日から鍵が閉まらなくなってたって旦那が言ってましたよ~
それにしても小バエが多いですね(^_^;) 何か対策はありませんかね? |
233:
匿名
[2011-06-03 08:05:54]
今朝、水が出なくなりましたね(;^_^A
汲み上げポンプの故障ですかね? |
234:
匿名
[2011-06-03 08:19:40]
…ですね…
うちは浴槽に水を貯めておくようにしているので トイレは何とかなりますが、それ以外は何も出来ませんね… 賃貸マンションだって、こんなこと今まで一度もなかったのに… |
当日アポは難しいかもです。
事前に予約した方が無難です。
大阪ガスのネットでも簡単に予約できますので!
ご参考になれば~