【ラフィネス鴻池新田】
事業主変更物件!
事業主が日本綜合地所から京阪電鉄不動産に変り“ラフィネス鴻池新田”
として再登場!
*ヴェレーナ鴻池新田より価格帯を下げて販売される模様…
*オープンエアーバルコニーは廃止。その他はほぼヴェレーナを踏襲…
近隣情報・同種(事業主変更)物件購入のメリットデメリットなど、
情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府東大阪市中鴻池町1丁目516番1(地番)
交通:
片町線 「鴻池新田」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.55平米~80.00平米
売主・事業主:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:アクラス
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:未定
【物件が完売しておりますのでスレッドを住民板へ移動しました。2011.05.09 管理人】
[スレ作成日時]2010-02-25 00:15:13
ラフィネス鴻池新田ってどうですか?
285:
匿名
[2011-06-21 18:17:51]
|
286:
匿名
[2011-06-21 21:17:03]
もうみなさんマンション生活には慣れましたか?
今だ部屋をどのように割り振って使ったらいいのかわかりません。 収納が思ったより少なく、洋室2つともに洋服箪笥やら机やら本棚などおいていてベッドもおけず・・・ 今は和室でとりあえずねてます。家具もう少し慎重に購入すればよかったんですが・・ みなさんはどのような部屋の間取りでどう物などおいて生活されてますか? せまい我が家少しでも広く活用できるよう考えたいと思いましてご意見ください。 |
287:
匿名
[2011-06-25 08:49:46]
せまいですよね
収納も柱でかなり狭いし 私は実家に使わないものは移動しましたが ひな人形は移動せずに入れましたがかなり場所を取られました。 和室にはこたつ机だけでスッキリさせてます リビングは少しごちゃごちゃしてしまいました 工夫のしようが無い が 感想です |
288:
匿名
[2011-06-27 08:47:07]
使わないものは実家で、ひな人形は持ってきたのですか…幅取りません?
ひな人形って飾った事がないから扱いは分かりませんが 使わないものは捨てる売るなりして時々使うものは片付けるか預けるかすれば少しはすっきりするんじゃないですかね? もしくは、近くでトランクルームを借りることをオススメします^^ 人のお家ですからこれ以上言いませんけど 広く使うならスッパリ要らないものは切るのが得策ですね |
289:
匿名
[2011-06-27 13:38:15]
公園に自転車を置くのはありなんですかね?
駐輪禁止の場所に自転車を置こうとしてた来客者に 管理人さんが公園に置くように指示していたのですが・・・ |
290:
匿名
[2011-06-27 14:59:01]
管理人大丈夫?
|
291:
匿名
[2011-06-27 15:15:17]
来客用の駐輪場って聞いた事がありますよ~
それって良いの?と思いましたよ(笑) きっといつか必ずチャリンコで埋まりますよ(笑) |
292:
匿名
[2011-06-28 23:36:57]
みなさん こんばんは
毎日暑いですね みなさん引っ越してこられてから美容室いかれましたか?鴻池新田近くにたくさんありますがどこがオススメですか? かたちだけで技術や接客がいまいちとかいろんな店がありますよね おしえてくださいね |
293:
匿名
[2011-07-01 14:07:13]
タバコベランダで吸うのやめて下さい!周りが迷惑です! 窓を開けてるのでニオイが入ってきます 臭い!いい加減にしろ!
|
294:
匿名
[2011-07-01 14:54:15]
うちもタバコの匂いしてきました。本当にやめて欲しいですよね。
そして、先日、廊下に物を置いてはいけないって案内が入ったのに、 まだ置きっぱなしのおうち、どういう考えなんでしょう? 角部屋も例外ではないですよ。ベビーカー・下駄箱、中に閉まってくださいね。 廊下は目立つし、見苦しいです。 (ベランダに物置を設置している方も見受けられますが・・・) 今度は全家庭ではなく、何号室様と個別に勧告するべきと思います。 |
|
297:
匿名
[2011-07-02 06:49:13]
いやいや、直接はやめたほうがいいでしょ。
もめる可能性もあるし。 「禁止」ってはっきり決まらないと、直談判は無理。 廊下の荷物の件は、個人で言いに行くと、 出しゃばりすぎな気もするから、(最悪切れされるかも) 管理組合からきっちり言ってもらわないと。 |
298:
匿名
[2011-07-02 07:21:17]
|
299:
匿名
[2011-07-02 07:27:40]
じゃあ直接言いに行く?
んな 勇気があれば 掲示板に書いて 賛同者を募るかいな デリケートな問題やから 話題にもなるし 憤りも主張するんですわ いちばんアカンのは ルール無視してる住人ですよね その人達にどうやって 気づいてもらうか もめない可能性 もめる可能性を 気を使いながら 始めてのお付き合いやから慎重になってるんですよね それを 直接言いに行くって デリカシーなさすぎやろ!誰だって 言いにくいよ あなたは言える人なんでしょうが 言えない言いたくても言えない人が大半だと思います管理組合で話し合いが始まるまではライフマネさんに頑張ってもらいましょう |
300:
297
[2011-07-02 07:28:53]
|
305:
匿名
[2011-07-02 13:50:11]
まあまあ仲良くしましょうね
ルール守って楽しく行きましょうよ |
306:
匿名
[2011-07-02 21:59:15]
匿名の掲示板なので、部屋番が分かる書き込みはNGですね。
それほど、嫌な思いをされてる方だとすると気の毒ですが・・・ たしかにお得な物件だったので購入しました。 けれど、決して安い買い物ではありません。 決められたルールくらいは、皆が守って気持ちよく生活したいと 思うのは当然じゃないでしょうか? |
310:
匿名
[2011-07-03 09:44:31]
私もひとこと
確かにルール守るのは当たり前として それを守れない人に対してどうすべきか?という意見が大半だと思いますが 途中で 気になるなら高級住宅へいけば? みたいな意見がありましたが それは いかがなもんでしょうか? そうゆう発想自体は差別意識のあらわれだとおもうのですが つまり がらがよいとか がらが悪いの話ですよね ルールまもらなあかんのに高級住宅も庶民適居住区もへったくれもないがな! 高級住宅の赤ちゃんはおとなしくしてるんかって事ですわ ルールを守りましょうっていう大切な基本がどっかにいってしまってますよね |
311:
匿名
[2011-07-03 10:36:43]
こんにちは。
ここで書き込みをして、みんなで仲良く住めるようにコミュニケーションを取れる掲示板だと思ってました…。 なのに、見てみたら文句ばっかり。 ルール破りの人はライフマネージャーにお願いするとかじゃ納得いかないのは分かりますけど 文句をここで書くことはないと思います…。 互いの住人をけなしあう掲示板は良くないと思います… |
312:
匿名
[2011-07-03 11:45:21]
|
313:
匿名
[2011-07-03 12:48:51]
ルールを守るのがマナーですね!
ややこしい言い回ししてすみません。 私が言いたいのは、ルールを守れないマナーの悪い住人やそれ以外の生活音(赤ちゃんの泣き声)が気に入らなければ高級住宅へ行けっていう本末転倒な、意見に対して書き込みしたわけで、ルールとマナーの違いはご指摘のとおり私も理解しております。 |
私たちにも走り回る子供がおりますが下の階の方には最初に
ご挨拶をして
うるさくする事がありますがよろしくお願いしますとひとこと声をかけておきました
逆に私たちの上階の方は結構バタバタうるさいですしもちろん挨拶なんかありませんよ
ベランダには布団を干されてますし
人格疑いますし
こちらから関わりたく無いと思っています
とにかくコミュニケーションとお互いへの思いやりが無いとむなしいものですね
うるさくされても
うるさくしてすみませんという気持ちがあるかないかで辛抱も出来るし
又は気持ちが見えなければ我慢出来ない事もあるでしょう
みなさん仲良くしましょうね