横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「( 仮称 ) 東高島駅北地区C地区棟計画ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. ( 仮称 ) 東高島駅北地区C地区棟計画ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-22 00:25:40
 削除依頼 投稿する

( 仮称 ) 東高島駅北地区 C 地区棟計画について語りましょう。

所在地:横浜市神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内
事業者: 日本貨物鉄道株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
階数:(C-1地区)地上47階、地下2階
   (C-2地区A棟)地上42階、地下2階
   (C-2地区B棟)地上52階、地下2階

参考:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kankyohozen...

[スレ作成日時]2022-04-29 18:58:34

 
注文住宅のオンライン相談

( 仮称 ) 東高島駅北地区C地区棟計画ってどうですか?

91: 周辺住民さん 
[2025-01-01 08:22:35]
ゴルフ場東側運河の護岸工事が相変わらず進行中
C地区に積み上げられていた土の山に新たに大小の
岩の山が追加されている 基礎に使うのかな
92: マンション掲示板さん 
[2025-01-01 16:13:10]
>>36 kさん
10年もしないで桜木町から横浜、東神奈川、品川と(真ん中はわかりませんが)仕事で早く出来て欲しいです。ついでに、市場に行くのもくねくねしないでスムーズに行ければお客さんも多くなる。
93: 周辺住民さん 
[2025-01-02 12:38:12]
このマンションは神奈川台場に続く桟橋?の間に立つイメージですね。
https://kanagawadaiba.com/daiba/
94: 周辺住民さん 
[2025-01-12 09:47:07]
ほぼ同じ床面積(約73平米)の中古物件価格を比較してみると
 コットンハーバー海側眺望(25階)が1億980万円
 マリナゲートタワー最上階(38階)が7980万円
築年数はマリナが1年新しいにも関わらず、コットンがかなり高め。
(提示価格なので、実際に取引された価格ではありません)
これって海側眺望によるプレミアム価格なのでしょうかね。

海の眺望という意味では、
コットン海側棟>>コットン陸側棟>マリナゲート>駅北C地区でしょうね。
ただし駅北C地区の上層階なら、眺望は良いかもしれません。

 コットンハーバー4棟 120m、100m、71m、71m
 マリナゲートタワー 127m
 駅北C地区3棟 195m、180m、165m(コットハーバーよりかなり高い)
95: 評判気になるさん 
[2025-01-12 12:11:03]
>>94 周辺住民さん
いずれにしても上の10フロア以外はコットンが視界を遮るので海側の眺望はとしては今ひとつでしょうか。
そこはおそらく3億円とかになりそうですしね手が出ません。
96: マンション検討中さん 
[2025-01-12 23:25:09]
ここはいつになったら販売?いまこのスレを見てる人はたぶん買えないね、適齢期過ぎるよ
このマンションは初任給から別次元な将来のパワーカップルがターゲットだよ、たぶん
97: マンション検討中さん 
[2025-01-13 16:52:52]
広さや間取りの種類が豊富で、若者からファミリー、高齢者まで多くの人から選ばれるマンションになるといいですね。距離的にシャトルバスもあった方がいい。いずれにしてもまだまだ先ですね。
98: 匿名さん 
[2025-01-18 09:52:50]
コットンハーバー群が総戸数926でシャトルバスありますので、
総戸数2200の駅北C地区がシャトルバス導入しても採算取れるでしょうね。
99: eマンションさん 
[2025-01-18 19:31:19]
>>98 匿名さん
横浜駅から循環のコースとか新たにできそうだけどね。
100: 周辺住民さん 
[2025-01-19 13:34:38]
バスだと横浜駅まで片道ノンストップだと7分。
両端駅の停留時間や途中停留所を考えて1往復20分。
バス1台投入すれば、1時間当たり3往復できるかも?きびしいかな。
20分に1本シャトルバスが出るとすればかなり利便性が高くなります。

因みにコットンハーバーのバスはコットン大橋経由なので片道13分かかります。
中央市場通りバス停(神奈川公園海側角)から横浜駅までは6分で行けます。
101: 名無しさん 
[2025-01-20 08:07:21]
コットンのシャトルバスと合併するのかな??横浜→東高島→コットンみたいな…
102: マンション掲示板さん 
[2025-01-20 17:47:08]
>>101 名無しさん

コットンにシャトルバスはないけど、市バスは走ってるけど。48系統
103: 匿名さん 
[2025-01-21 17:29:21]
話は逸れるかもしれませんが、シャトルバスの定義って、
途中のバス停には止まらず、両端の駅のみ止まるイメージですか?
それともそのマンションが独自チャーターしてバスを運用すればシャトル?
104: 匿名さん 
[2025-01-21 18:12:33]
>>101 名無しさん
合併はなかなか難しいのではないかと思います。
いかんせんC地区とコットン間には東高島駅を含む線路があり、
現状狭い踏切しかなく、一方通行もあり、バス運行は厳しい。
旧ゴルフ練習場方面を迂回すれば所要時間が増え、不便なバス便になってしまいます。
105: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-27 16:58:35]
あれは外廊下のヘボマンションということでは?
106: 名無しさん 
[2025-01-28 00:08:28]
ここの埋め立てが令和9年度に延期?新しく開通される栄千若線も同じぐらい延期になるか、、
107: マンション検討中さん 
[2025-01-30 23:58:35]
三井も大型物件用の仕込みが順調とは言えないので、計画を急ぐ理由が今はないですから。
108: マンション掲示板さん 
[2025-02-21 23:26:00]
>>106 名無しさん
埋め立てに何年かかるのでしょう。
工事を見ていても、進んでいるような、いないような。工事に携わっている人の数も多いとは言えない。水が引いたと思っていたら、今日は水でいっぱいで海の状態。何か理由があるのですかね。
109: 匿名さん 
[2025-02-21 23:35:51]
埋め立ては別に急がなくても、もともと建物の基礎部分は海面下になるので建築計画の遅れにはあまり影響ないかも
広場にでもなるのならいざとなれば最後の最後でもなんとかなるでしょう しばらくは地盤沈下するかもしれませんが
110: 匿名 
[2025-02-22 00:25:40]
建築費が上がりすぎて、採算が合わなくなって中止、延期になってるところ多いからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる