西日本鉄道の東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンリヤン練馬北町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 北町
  6. サンリヤン練馬北町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-11 14:41:39
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.nishitetsu-sumai.com/sunriant/nerimakitamachi/index.html

売主:西日本鉄道株式会社住宅事業本部
施工会社:山田建設株式会社
着工:2021/07/26
完成:2023/03/31
共同住宅(分譲90戸)

新鮮大売ユータカラヤ東武練馬店の跡地、
サンリヤン練馬北町について語りましょう。

所在地 東京都練馬区北町一丁目138番1、138番3(地番)
交通    東武東上線「東武練馬」駅徒歩7分
総戸数 90戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上8階建
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工時期 2022年12月下旬
入居開始時期 2023年3月下旬

【タイトルと本文の(仮称)を削除し、公式URLと物件概要を追記しました。2022.9.14 管理担当】

[スレ作成日時]2022-04-29 17:48:17

現在の物件
サンリヤン練馬北町
サンリヤン練馬北町
 
所在地:東京都練馬区北町一丁目138番1、138番3(地番)
交通:東武東上線東武練馬駅徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
専有面積:37.20㎡~94.55㎡
販売戸数/総戸数: / 90戸

サンリヤン練馬北町ってどうですか?

141: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-02 13:24:51]
>>139 マンション検討中さん

無知で申し訳ないですが、何が躊躇する要因になるのでしょうか?
142: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-02 13:34:04]
>>139 マンション検討中さん

むしろ決め事をするとき相手の顔が見えないので意見がしやすかったり、揉め事が少なく、役員をする時間も休みの日にとられずに済むので利点が多い気がします。今時は第三者管理方式が多いのでしょうか?非常に良いと思います!
143: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-02 13:39:50]
>>139 マンション検討中さん

逆に第三者管理方式は良いと思いました。
144: 匿名さん 
[2023-02-02 14:16:36]
煩わしい役員の順番が回ってこないかドキドキしながら待つよりはよっぽど安心。
決定事項は多数決を取ると思うし、議事録も用紙でお知らせしてくれるでしょ?
145: 匿名さん 
[2023-02-02 18:03:19]
第三者管理方式は実績が少ない分不安はありますね。
上手く行けばメリットが多いけれども、万が一利益相反行為があった場合に、素人がどこまでチェックできるのか疑問。
世帯数が多い分、個人で4分の3まで票を集めるのは困難でしょうしね。
146: マンション掲示板さん 
[2023-02-02 20:50:37]
>>141 検討板ユーザーさん
スレがありますので一度ご覧になってはいかがですか

147: マンション検討中さん 
[2023-02-03 01:19:18]
第三者管理方式のメリデメはあると思いますが、契約時に別紙の明細や仕様書を読んで素人なりに指摘したりすれば、異常なほどの金額の釣り上げ抑制はできるのかなぁ、、、と浅はかですが感じております。ただ、異常な金額に気付けたとして、ほかの住民が意を反しなければ、契約せざる負えないんですかね。。。
148: 匿名さん 
[2023-02-05 12:12:55]
プラウド小竹向原と比較しましたが、こちらの方が断然いいと感じました。とくに駅力が随分上だなと。
また、東上線って丸の内線やJR乗換に時間がかからないので思ったより便利です。
149: マンション検討中さん 
[2023-02-06 01:56:01]
練馬区や板橋区など、普通の住宅地のマンション販売額が高騰しているのを見ていると、こちらのお手頃感が増す気がします。
東武練馬は、東武東上線の東京都内では一番乗降者数が多いらしいです。(成増は東上線とメトロに分かれるため、東上線単体だと東武練馬が強いとのこと)
暮らすにも便利だし、他の場所からイオンとかを目当てに来る方もいるんでしょうね。
150: マンション検討中さん 
[2023-02-06 07:52:23]
東の3階以上のお部屋が気になってました
151: マンション検討中さん 
[2023-02-07 22:25:38]
南側以外の2棟は日当たりはどうなのでしょう?
152: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-08 00:45:17]
>>151 マンション検討中さん
見学時に、西棟の日照シミュレーション動画を見せてもらいました。
南棟から離れた部屋は多少日が入るようです。ただ南棟に近い部屋は南棟の影になるので、どの季節でも基本日が当たらない状態になりそうです。
西棟は綺麗な間取りの3LDKが多いので、日照にこだわりがなく間取りを優先する人には魅力があると思います。
153: マンション検討中さん 
[2023-02-08 09:01:52]
東側も南側に近い部屋は影になるようでした
影にならない部屋も中まで日ざし入るのはお昼までかと
明るさは確保されてると思えました
洗濯物や布団干しなど日照気になりますね
154: 匿名さん 
[2023-02-11 17:16:28]
>日照シミュレーション動画
そういうのがあるんですね~。見るだけでも面白そうです。
やっぱり日差しに関する問い合わせも多いんでしょうね。
ちなみにどんな感じだったんでしょう?西向きとして想像通りだったでしょうか?
西向きの懸念点は夏の暑さ(日差しが夕方も届くため日没する瞬間まで暑い)もあるので
そこも合わせて考えて行かないといけませんが。
155: 匿名さん 
[2023-02-12 23:24:08]
>>154 匿名さん
ざっくり動画見た記憶だと、西側のCとDはほぼ日が当たらなくて、AとBは遅めの時間に数時間日が当たる感じでした。
なので夏の西日の暑さは全然は気にしなくて大丈夫だと思います。

逆に日差しが少しでも欲しいなら、西棟は条件を満たすお部屋が限られるので、階数や部屋を意識した方が良いかもしれないです。
156: マンション検討中さん 
[2023-03-01 19:17:51]
こちらの成約状況わかる方はいますか。
157: 匿名さん 
[2023-03-01 22:01:06]
>>156
めちゃくちゃ売れてます
158: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-01 22:32:19]
>>157 匿名さん
そうなんですね、近くに新築マンションありますが、このマンションも大分気になります。
159: 管理担当 
[2023-03-04 20:53:07]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
160: 匿名さん 
[2023-03-07 14:02:42]
>>159 匿名さん

なかなか触れられていないのですね。
なにか理由があるのでしょうか
161: マンション掲示板さん 
[2023-03-07 14:38:15]
>>160 匿名さん
純粋に少し割高だからじゃない?
もう一軒の方はグロスでの金額を強調してるしね。

内覧行けてないけど、マンマニさんは眺望重視してそうだから、その辺で気持ち影響あるかもしれない。
サンリヤン側も特別推してる感じはしないし。
162: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-07 16:11:18]
>>160 匿名さん
ナロースパンだし特筆すべきお得さや目玉もないから魅力を感じないのでは
ゆとりが感じられない配置や間取りだなぁとは思いました
でも人気あるんでないですか?

163: マンション検討中さん 
[2023-03-14 10:53:43]
結構売れていると聞きました。
好みの部屋を見つけるには良さそうですが、、、
164: マンション検討中さん 
[2023-04-08 19:12:59]
苦戦?
165: マンション検討中さん 
[2023-04-23 09:24:29]
設計欲張りすぎたんだと思う
166: マンション検討中さん 
[2023-04-26 12:32:32]
売れ行きは順調なのでは?
ただお部屋によっては厳しそうなとこもありそうですね
167: マンション検討中さん 
[2023-04-26 20:16:00]
近くに分譲たつみたいだから様子見しそう
168: マンション検討中さん 
[2023-04-27 02:32:15]
新しい分譲マンションが建つことによって日当たりにも影響しそう
169: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-27 07:17:12]
近くの分譲は少し距離があるし、面積が大きく無いので日当たりに顕著な影響は無いような気がします。
(どこのデベさんなんだろう)

お向かいは賃貸みたいですね
170: 通りがかりさん 
[2023-04-27 12:54:58]
分譲のほうは一階物販店舗みたいですね?
何が入るんだろう…
建物自体狭そうなんでスーパーとかではないのかな?
171: 名無しさん 
[2023-06-06 19:29:43]
サンリヤン現地みてきました!
駐車場入口に英語で高さ制限が書かれているのですが、スペルミス発見
正しくはhightじゃなくて、height
設計に関する種々の確認は正しく行われているといいのですが...

172: 匿名さん 
[2023-06-09 17:27:16]
デザインでいうところの3の出入口でしょうか。
歩行者から見えちゃう部分なので早めに直されると良いですね…。

ご近所にまた新しいマンションが出来るんですかね?
ここの動きがどうなるか気になりますね。
今現在だと先着分11戸でファミリー向けの部屋から小さいシングル向けまであって
色々選べる状況の様子ではありますが。
173: 通りがかりさん 
[2023-06-17 23:33:16]
heightて
身長制限でもあるんか?ww
174: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-05 13:11:32]
スレが過疎ってるな。めちゃくちゃ売れてるとは何だったのか。
175: 名無しさん 
[2023-07-06 08:44:55]
>>174 口コミ知りたいさん
過疎ってる=売れてないではないと思いますw
賑わってる=アンチ多のほうが納得できる笑
176: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-06 13:44:25]
アンチがいない程度にみんな見向きしてないってことですね
177: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-06 14:00:50]
高ペースと言えないまでも売れてはいるかなとは思う。
前週から2戸減ったみたいだし。
178: マンション検討中さん 
[2023-07-16 07:15:03]
敷地に詰め込みすぎでゆとりが無い設計もったいなかったな
共用施設はいらないが柱のでっぱり窓の位置廊下駐輪場
残念だった
179: マンション検討中さん 
[2023-08-05 20:49:13]
板橋花火大会ってマンションから見えますか?
屋上開放とかされてたら見えそうな位置かと思ったのですが、いかがでしょう。
180: 通りがかりさん 
[2023-08-06 18:07:12]
屋上緑化してますが開放してはいないと前に説明されました。その後変更されたかどうか不明です。
181: マンション掲示板さん 
[2023-08-18 19:47:21]
>>179 マンション検討中さん

公式サイトに8階の2部屋から花火が見える旨が追記されてました
182: 評判気になるさん 
[2023-10-05 00:33:41]
まだ売れてないんだな
183: 通りがかりさん 
[2023-10-05 00:51:30]
戸数減らしてゆとりある設計にすれば良かったのに
184: 匿名さん 
[2023-10-06 09:15:00]
販売戸数15戸でした。

今後、どうなのかわかりませんが、総戸数90戸中15戸が販売だということなので、まだ販売戸数はありそうです。
板橋の花火を見ることができるのはいいですね。
花火大会って行っても帰りが大変だったりするので、その点、家から見ることができるのはいいように思います。
185: 評判気になるさん 
[2023-10-09 05:53:29]
敷地にあまり植栽はないがすぐ近くに公園あるしイオン近いのは魅力
186: マンション検討中 
[2023-10-10 13:26:11]
花火見れるって言っても年1だし、最近花火大会減ってるしな
187: 匿名さん 
[2023-11-02 16:56:44]
花火が見れるのは嬉しいオマケっていうかんじかな
これがあると資産価値が上がる、というわけじゃないけど、見れるとやっぱりなんかうれしいじゃないですか。
見えないよりはいいよ、くらいで。
ただ階数にもよる、ので、そのおまけがあるのは一部の住戸だけでしょうけれど。
188: マンション検討中さん 
[2023-11-13 00:08:23]
最上階の1LDKを検討しています。無駄な空間が多いですね。
189: マンション検討中 
[2023-11-28 19:32:28]
マンション前に救急車停まってますね。少し離れた場所にも一台止まってますが何かあったんでしょうか?
190: 評判気になるさん 
[2023-11-29 22:02:40]
>>189 マンション検討中さん
急患の情報を知ったところで何になるんでしょう?
今の時代にそぐわない非常にプライベートな内容だと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる