公式URL:https://www.nishitetsu-sumai.com/sunriant/nerimakitamachi/index.html
売主:西日本鉄道株式会社住宅事業本部
施工会社:山田建設株式会社
着工:2021/07/26
完成:2023/03/31
共同住宅(分譲90戸)
新鮮大売ユータカラヤ東武練馬店の跡地、
サンリヤン練馬北町について語りましょう。
所在地 東京都練馬区北町一丁目138番1、138番3(地番)
交通 東武東上線「東武練馬」駅徒歩7分
総戸数 90戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上8階建
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工時期 2022年12月下旬
入居開始時期 2023年3月下旬
【タイトルと本文の(仮称)を削除し、公式URLと物件概要を追記しました。2022.9.14 管理担当】
[スレ作成日時]2022-04-29 17:48:17
サンリヤン練馬北町ってどうですか?
141:
検討板ユーザーさん
[2023-02-02 13:24:51]
|
142:
検討板ユーザーさん
[2023-02-02 13:34:04]
>>139 マンション検討中さん
むしろ決め事をするとき相手の顔が見えないので意見がしやすかったり、揉め事が少なく、役員をする時間も休みの日にとられずに済むので利点が多い気がします。今時は第三者管理方式が多いのでしょうか?非常に良いと思います! |
143:
検討板ユーザーさん
[2023-02-02 13:39:50]
|
144:
匿名さん
[2023-02-02 14:16:36]
煩わしい役員の順番が回ってこないかドキドキしながら待つよりはよっぽど安心。
決定事項は多数決を取ると思うし、議事録も用紙でお知らせしてくれるでしょ? |
145:
匿名さん
[2023-02-02 18:03:19]
第三者管理方式は実績が少ない分不安はありますね。
上手く行けばメリットが多いけれども、万が一利益相反行為があった場合に、素人がどこまでチェックできるのか疑問。 世帯数が多い分、個人で4分の3まで票を集めるのは困難でしょうしね。 |
146:
マンション掲示板さん
[2023-02-02 20:50:37]
|
147:
マンション検討中さん
[2023-02-03 01:19:18]
第三者管理方式のメリデメはあると思いますが、契約時に別紙の明細や仕様書を読んで素人なりに指摘したりすれば、異常なほどの金額の釣り上げ抑制はできるのかなぁ、、、と浅はかですが感じております。ただ、異常な金額に気付けたとして、ほかの住民が意を反しなければ、契約せざる負えないんですかね。。。
|
148:
匿名さん
[2023-02-05 12:12:55]
プラウド小竹向原と比較しましたが、こちらの方が断然いいと感じました。とくに駅力が随分上だなと。
また、東上線って丸の内線やJR乗換に時間がかからないので思ったより便利です。 |
149:
マンション検討中さん
[2023-02-06 01:56:01]
練馬区や板橋区など、普通の住宅地のマンション販売額が高騰しているのを見ていると、こちらのお手頃感が増す気がします。
東武練馬は、東武東上線の東京都内では一番乗降者数が多いらしいです。(成増は東上線とメトロに分かれるため、東上線単体だと東武練馬が強いとのこと) 暮らすにも便利だし、他の場所からイオンとかを目当てに来る方もいるんでしょうね。 |
150:
マンション検討中さん
[2023-02-06 07:52:23]
東の3階以上のお部屋が気になってました
|
|
151:
マンション検討中さん
[2023-02-07 22:25:38]
南側以外の2棟は日当たりはどうなのでしょう?
|
152:
検討板ユーザーさん
[2023-02-08 00:45:17]
>>151 マンション検討中さん
見学時に、西棟の日照シミュレーション動画を見せてもらいました。 南棟から離れた部屋は多少日が入るようです。ただ南棟に近い部屋は南棟の影になるので、どの季節でも基本日が当たらない状態になりそうです。 西棟は綺麗な間取りの3LDKが多いので、日照にこだわりがなく間取りを優先する人には魅力があると思います。 |
153:
マンション検討中さん
[2023-02-08 09:01:52]
東側も南側に近い部屋は影になるようでした
影にならない部屋も中まで日ざし入るのはお昼までかと 明るさは確保されてると思えました 洗濯物や布団干しなど日照気になりますね |
154:
匿名さん
[2023-02-11 17:16:28]
>日照シミュレーション動画
そういうのがあるんですね~。見るだけでも面白そうです。 やっぱり日差しに関する問い合わせも多いんでしょうね。 ちなみにどんな感じだったんでしょう?西向きとして想像通りだったでしょうか? 西向きの懸念点は夏の暑さ(日差しが夕方も届くため日没する瞬間まで暑い)もあるので そこも合わせて考えて行かないといけませんが。 |
155:
匿名さん
[2023-02-12 23:24:08]
>>154 匿名さん
ざっくり動画見た記憶だと、西側のCとDはほぼ日が当たらなくて、AとBは遅めの時間に数時間日が当たる感じでした。 なので夏の西日の暑さは全然は気にしなくて大丈夫だと思います。 逆に日差しが少しでも欲しいなら、西棟は条件を満たすお部屋が限られるので、階数や部屋を意識した方が良いかもしれないです。 |
156:
マンション検討中さん
[2023-03-01 19:17:51]
こちらの成約状況わかる方はいますか。
|
157:
匿名さん
[2023-03-01 22:01:06]
>>156
めちゃくちゃ売れてます |
158:
検討板ユーザーさん
[2023-03-01 22:32:19]
>>157 匿名さん
そうなんですね、近くに新築マンションありますが、このマンションも大分気になります。 |
159:
管理担当
[2023-03-04 20:53:07]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
160:
匿名さん
[2023-03-07 14:02:42]
|
無知で申し訳ないですが、何が躊躇する要因になるのでしょうか?