文教地区の天王寺区でマンションを探しています。
モデルルームもでき、駅近で関心があります。
不動産市場なども考えてどうでしょうか?
所在地:大阪府大阪市天王寺区上汐6丁目3番3(地番)
交通:大阪市営谷町線 「四天王寺前夕陽ケ丘」駅 徒歩3分
近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2009-07-08 07:54:00
![キングレジデンス](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市天王寺区上汐6丁目3番3(地番)
- 交通:大阪市営谷町線 「四天王寺前夕陽ケ丘」駅 徒歩3分
- 総戸数: 56戸
キングレジデンス 夕陽ヶ丘ってどうでしょうか?
43:
匿名さん
[2009-11-25 12:31:18]
|
44:
購入検討中さん
[2009-11-25 12:47:34]
事業主の阪神住建、施工の大豊建設
評判はどうでしょうか?大丈夫でしょうか? 初めて住宅を購入するので、それがいちばん気になります。 |
45:
匿名さん
[2009-11-25 20:33:30]
悪い噂は聞きませんが、どうなんでしょうかね
|
46:
物件比較中さん
[2009-11-26 21:37:29]
阪神住建は、ブラックっぽい噂が以前、あったようです。(ゼネコン板にあります。)
大豊建設は東京のゼネコンのようですが、マンションの近くに、大豊建設傘下の民事再生手続をした森本組っていうゼネコンがあります。 |
47:
周辺住民さん
[2009-11-26 21:40:30]
穴吹工務店も逝ってしまったし
入居してからなら諦めもつくけれど、申込済みの人たちは大慌てみたいです。 このデフレ景気が続くなら、イニシアや穴吹みたいな会社が出てもおかしくないですね。 |
48:
購入検討中さん
[2009-11-27 13:52:28]
この地区の中古マンションが、新聞折込などでは、まだまだ高いですが
相対での取引ではかなり下がったものが出ているそうです。 地元不動産屋さん曰く、五条小校区の去年のマンションで3月の価格と今年10月のか価格が同じ間取りで一階高いのに20%下がっている事例があるそうです。 また、年明け以降値下げした中古マンションが少しずつ出だして 4月以降も続くなら、その後は分からないと言ってました。(根拠は?) 高い買い物ですから、根拠不明とは言え、こんなことを言われると躊躇します。 |
49:
申込予定さん
[2009-11-29 16:09:56]
阿倍野区の物件と迷いましたが、価格と夕陽ケ丘のイメージで決めました。
75㎡で3800万円台は周辺相場を考えると魅力でした。 また、タワーも検討しましたが、わが家は普通のサラリーマン家庭ですので、 タワーマンションはちょっと抵抗がありましたね。 来年になったら価格が下がるかな~とも思いましたが、 去年からマンションを探しているので、充分に安いと思っています。 20%下がればドキッとしますが、夕陽ケ丘エリアで、新築3800万⇒3000万 現実的にはないでしょうね? オプションをいろいろ検討しているのですが、どれも高いのがネックですね!高すぎます! |
50:
物件比較中さん
[2009-12-01 21:50:31]
四天王寺1丁目(四天王寺北東)に、ほぼ同時期に、野村の小規模マンションが建設予定です。
今はコインパーキングです。 野村は高そうですね!? |
51:
サラリーマンさん
[2009-12-01 21:57:14]
不況下でも人気の天王寺区の相場は下がらないでしょうね。
価格が相場ならば、値が下がっても僅かじゃないでしょうか? 将来的に生き残って行けるデベならば、ガツンと下げて損してまで売るようなことはしないでしょう。 |
52:
購入検討中さん
[2009-12-02 01:50:39]
床は2重床なのかとか、遮音等級とか、断熱の折り返しとか、収納率とか、
そういった情報は購入時に考慮されましたか? 間取りと価格はいい感じなんですけど、 阪神住建の悪い噂が多いので、 購入悩んでます。。あと、森本組がやるのでしょうか? |
|
53:
匿名さん
[2009-12-02 06:56:18]
関西でも最近増えてきてるが、オフィスでもないのに2重床なんて、ロクなこと無いよ。建築コスト掛かるだけで普通に住む上でのメリットなし。
|
54:
物件比較中さん
[2009-12-02 21:38:35]
ここで言われている値引きとは、一般に公開されている新価格のようなものでしょうか?
それなら、この物件は、予定価格より販売価格は下げられています。 それより、相対の交渉で一般には秘密裏にされた価格は、このご時世ですから 一部人気物件以外は、販売価格からは安いのが一般的です。 その割引率が、残り数物件になり、完成間近になると大きくなるということなのでしょうか? |
55:
匿名さん
[2009-12-02 23:06:48]
ここは四天王寺にありながら割安な印象を受けます。
北向きの角地だから部屋も北向きになるんですかね? 南側はマンションが隣接してるし。 |
56:
匿名さん
[2009-12-03 11:41:07]
現地を見てきました。
とにかく南、西、東とマンションが隣接しています。 一番影響を受けるのは、メインバルコニーのある西かな。 8階以下は向かいのマンションの人と毎日挨拶ができると思います。 しかしマンションの抜ける9階以上は500万前後も高くなるし、それだと割安感はないですね。 |
57:
匿名さん
[2009-12-05 01:50:13]
北と東は道路ではないですか?
確かにまわりは高い建物が多い区域ですね。 眺望を気にしなければ割安で入れそう。 |
58:
物件比較中さん
[2009-12-05 14:08:44]
低層階は格安に見えますが、日当たり、見通しを考えれば妥当な価格でしょう。
それでも、売れていないのはどうしてでしょう? モデルルームの掲示板には、売約済みや商談中の表示や、花マークはゼロでした。 |
59:
匿名
[2009-12-05 22:53:29]
花をつけてないだけでは?
|
60:
匿名さん
[2009-12-06 00:34:11]
ゼロって事はないでしょう
|
62:
買いたいけど買えない人
[2009-12-06 11:23:00]
花マークって最近つけるマンションってないのでは・・・
|
63:
物件比較中さん
[2009-12-12 21:48:56]
モデルルームに行ってきました。
資料をもらって説明を聞いていると、希望価格を質問されました。 価格表も目の前にあるのに、 「いくらまでなら出せますか?」「いくらなら買いますか?」のような質問です。 売れていないのだと思いますが、あからさまに初回から言われても・・・です。 景気が悪い世の中では、こんなのが常識なのでしょうか? |
立て込んでいて圧迫感が…私も気になりました。
即決するほどの魅力はない物件なので迷います。
あの地区であの価格は良心的だと思いますが、
立て込んでいるし、坂の途中の場所だからかな。
近くで、他の新築物件が出てくるかも知れないし、もう少し待ってみようと思います。