住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー綾瀬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 綾瀬
  6. シティタワー綾瀬ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-20 21:23:48
 削除依頼 投稿する

シティタワー綾瀬についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ayase/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153394

所在地:東京都足立区綾瀬三丁目4番4他(地番) 
交通:東京メトロ千代田線「綾瀬」駅から徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.04m2~71.53m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
シティタワー綾瀬|駅前タワマンが千代田線の綾瀬駅に!価格は?現地映像と周辺価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/44589/

[スレ作成日時]2022-04-28 13:59:46

現在の物件
所在地:東京都足立区綾瀬三丁目4番4他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 綾瀬駅 徒歩1分
価格:8,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:59.33m2~74.18m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 422戸

シティタワー綾瀬ってどうですか?

No.1801  
by 購入経験者さん 2025-01-11 10:38:52
>>1798 検討板ユーザーさん
ん?北綾瀬って、一気に電車の本数少なくなりますよね…
建っているマンションのデべも大手じゃないですし…
ララテラスも綾瀬からもすぐいけますし…
あと、北綾瀬ってまだ土地が余り過ぎて、これからも新しいマンションがバンバン建つ可能性が高いから、中古になったときライバル多すぎて価格が上がりにくい。
坪単価280以下なら検討するけど…って感じかなぁ
No.1802  
by 購入経験者さん 2025-01-11 10:40:27
>>1796 マンション検討中さん
管理費安いとこは、むしろ怖い派
No.1803  
by 検討板ユーザーさん 2025-01-11 23:14:26
>>1801 購入経験者さん
北綾瀬はマンションバンバンたってるけどバンバン値段も上がってるから早いうちに買うほど競争相手よりは安く仕入れられて優位性高いよ
綾瀬とは別需要な気もするけど
No.1804  
by マンコミュファンさん 2025-01-12 07:44:21
>>1801 購入経験者さん
電車の本数は逆に増えるんじゃないですか?
マンションが建って住人が増えて、北綾瀬の需要が増える。
No.1805  
by 購入経験者さん 2025-01-12 11:17:11
>>1804 マンコミュファンさん
北綾瀬の本数が増える=同じだけ綾瀬の本数が増える。
(なぜなら綾瀬を通らないと北綾瀬に行けないから)

そしてもともと北綾瀬の2倍以上の本数の綾瀬。

こう書けばわかりますか??
No.1806  
by 購入経験者さん 2025-01-12 11:30:55
>>1803 検討板ユーザーさん
ちょっと回答がずれてる・・・

今はバンバン値上がりしていても、ランドマークになるような大規模はなくて、全て似たり寄ったりなので、中古だとグッと下がってしまう。

中古でも値上がりするのは、基本その地域で資産価値が群を抜いている物件。
北綾瀬にはそういう物件がないから厳しいな。。。
むしろこれ以上マンションが増えない方がいいと思う。

ちなみにここでいう資産価値は、立地×規模×デべを差します。

ちなみに、オープンの北綾瀬の物件を見に行ったら100万単位で値下げできると言われました。そういうことです。
No.1807  
by マンション検討中さん 2025-01-13 14:59:14
>>1806 購入経験者さん
間違いない。資産価値が群を抜いているとまで言えるかはわかんないけどシエリア北綾瀬がギリその範囲。駅付近なのに眺望抜けてて、かつショッピングモール隣接物件はさすがにどこでもプレミア立地だからね。逆にそうじゃない北綾瀬の物件なんて勝てるとこないんだからそうでもしないと売れないんだろな。
No.1808  
by 口コミ知りたいさん 2025-01-13 21:15:05
>>1806 購入経験者さん
いやいや…あなたのはだいぶ知ったかの偏った意見ですよ。
まずオープンハウスの物件は、基本値下げする前提で価格つけてるのもご存知ない時点で現状知らなそうです。
前の投稿は地域として利便性が高まったら相場が上がって売り抜け価格が上がるってことを言ってるんだけどわからない?
北綾瀬の過去の中古の販売見てみたらいいと思います。
すでに利益出て値上がりして売れてるから。
ランドマークになるような大規模だけが資産価値と考えているあたりだいぶ偏った見方してますよ…
No.1809  
by マンション掲示板さん 2025-01-13 21:17:29
>>1807 マンション検討中さん
ランドマーク=販売時の価格が群を抜いて高いということもお忘れなく。
結局は売り抜け時-購入価格なんだから、バランスで全てが決まるのは理解した方がいいよ
No.1810  
by マンション検討中さん 2025-01-14 13:50:11
>>1809 マンション掲示板さん

ん?メンション先間違えてるのか私に言ってるのかはわからないけど、
どちらに言うにせよそれ一辺倒で資産性や伸び代のはなししてるわけじゃないってことが話の流れ見てわからないなら、他人に理解しろっていう前にご自身の理解力をつけたほうがいいですよ?
No.1811  
by 匿名さん 2025-01-14 21:16:23
>>1802 購入経験者さん
管理費安い物件=購入後のサービス少ない
管理費高い物件=サービス充実+多少高くしても売れる自信がある物件!
No.1813  
by 名無しさん 2025-01-14 21:23:23
>>1811 匿名さん
三井も野村も住友も東建も全て高めだが、それだけのリターンがある。目先の金額に騙されないで!
中古マンションで見ると分かりやすくて大手財閥マンションは2-3倍の金額になってるがカタカナマンションはいくら安くても上がってない!安物買いの銭失い。
No.1814  
by 管理担当 2025-01-15 07:59:14
[NO.1812と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.1815  
by eマンションさん 2025-01-18 08:09:45
>>1813 名無しさん
カタカナの会社のマンションも安くはないが。
No.1816  
by マンション検討中さん 2025-01-18 20:12:16
今日見に行きました。
北向きの部屋が第一希望でしたが、今日決まってしまったみたいです。。。
9階の北向きは販売未定との事でした。。

営業の方いわく、8400万以上になるかもって言ってました。いくらなら買いでしょうか?
No.1817  
by 口コミ知りたいさん 2025-01-18 21:23:24
時すでにお寿司
1億でも買いですね。買いましょう
No.1818  
by 名無しさん 2025-01-19 08:48:50
>>1816 マンション検討中さん
残念でしたね。
今回買えなくても、この物件はトータル的に買いだと思います。
特に2Lは間取り良いし、他と比べてまだ、割安だと感じてます。
参考
板橋大山2L、1億
小岩三井2L.9000万
千住大橋2L、7800万
No.1819  
by 匿名さん 2025-01-19 10:12:34
立地が良いので、予算が届くなら早めに判断した方が良さそうです。
No.1820  
by 匿名さん 2025-01-20 08:49:03
>>1819 匿名さん
そうですね。確かに判断したいですが、1億借金背負うのはみんな怖くないですか?
No.1821  
by 匿名さん 2025-01-20 08:50:07
1億は高くないですよ。立地と比べたらむしろ割安だと思う。
No.1822  
by 通りがかりさん 2025-01-23 03:59:02
北千住、綾瀬、亀有、金町、松戸
この連続する5駅がとてもお気に入りです。
皆さんはこのなかでどの駅を推しますか??
No.1823  
by 評判気になるさん 2025-01-23 06:55:11
>>1822 通りがかりさん

綾瀬住民ですが、綾瀬一択。
北千住、駅前うるさ過ぎ。
亀有、金町、松戸は、電車の本数で却下。
最初から常磐線なら気にならないかもだけど、綾瀬に慣れちゃうとちょっとね。
No.1824  
by 匿名さん 2025-01-23 07:36:39
常磐沿線はどこも住みやすくて良いと思う。
No.1825  
by マンション掲示板さん 2025-01-23 10:42:09
>>1823 評判気になるさん
やっぱ利便性に優る条件は無いから
常磐線側もだけど北綾瀬も絶対無い。
綾瀬ホームで降ろされて次の電車を寒い中待たされる人達見てると可哀想になる。
No.1826  
by 匿名さん 2025-01-24 00:30:41
利便性なら北千住。
俺はないけど。
No.1827  
by 匿名さん 2025-01-24 15:24:43
庶民が一億も借金背負ったら破産しますよ。
借金でギスギスした家庭になり、離婚は確定ですね。
No.1828  
by マンション検討中さん 2025-01-24 21:18:18
>>1822 通りがかりさん
綾瀬は便利だけどコンクリ時間のイメージが強くて、、今は全然そんなことないのは分かってるんですけどね...
No.1829  
by 匿名さん 2025-01-25 06:45:16
女子高生コンクリート詰め殺人事件ね。
あのころは駅前の道路に夜になるとヤンキーがたむろしてたからなあ。 
No.1830  
by 匿名さん 2025-01-25 06:48:25
小学校から子供を私立に入れるような人は、地域社会と交流する気はサラサラないわけですから、足立区に住んでもまったく問題ないですね。
No.1832  
by マンコミュファンさん 2025-01-26 23:11:48
>>1828 マンション検討中さん
というかこれのおかげでこんなに立地いいのに安く買えるのよ。
しかも敬遠してるのは年配の人だらけで、
若い人はほとんど気にしてないからこれから地価が上がりやすい。
No.1833  
by 評判気になるさん 2025-01-27 17:09:36
地元民としては、テナント情報が待ち遠しい今日この頃…

ダンロップ跡地に建つメディカルモールのイメージ図にダンロップスポーツクラブの文字があるけど、戻ってくるなんてあり得るのだろうか?
https://amp-clinic.com/mall/1795
No.1834  
by 通りがかりさん 2025-01-29 05:58:38
個人的にはこれから薄れる一方の過去の事件のイメージより、隣接する小菅のドンヨリした空気のほうが気になります。
川で隔離されてる感じがよりそう感じさせる。
メディカルモールは久しぶりに通ったら鉄骨組まれてました。
楽しみですね!
No.1835  
by eマンションさん 2025-01-30 23:24:36
>>1832 マンコミュファンさん
不動産にお買い得は無いと思ったほうが良いですよ。
No.1836  
by 匿名さん 2025-02-01 03:36:34
>>1835 eマンションさん

過去のイメージに引きづられてると新しい価値観について行けなくなると思ったほうが良いですよ。
No.1837  
by マンション掲示板さん 2025-02-02 16:51:54
>>1836 匿名さん
個人でどう思うかの話ではなく、大手ディベロッパーが考慮したイメージです。
30年以上も昔の事が影響してるなら、これからも影響すると考えた方が良いのではないでしょうか。
No.1838  
by ご近所さん 2025-02-03 10:11:18
>>1837 マンション掲示板さん
>個人でどう思うかの話ではなく、大手ディベロッパーが考慮したイメージです。

影響ないと思うから、住友不動産が本物件を作っているのでは?
No.1839  
by 評判気になるさん 2025-02-03 19:56:01
>>1837マンション掲示板さん
「デベロッパーが考慮したイメージ」
デベロッパーが考慮したイメージwwww
どういうことww
No.1840  
by マンション掲示板さん 2025-02-03 20:37:19
笹塚で思い出したけど最近定借多いよな。
笹塚はあんな立派なマンションを70年くらいでぶっ壊すのはもったいない。
リビオ文京小石川もそうだけど。
No.1841  
by マンション掲示板さん 2025-02-04 00:19:57
>>1838 ご近所さん
価格設定の話ですよね?

No.1842  
by ご近所さん 2025-02-04 09:29:52
>>1841 マンション掲示板さん

>影響ないと思うから、住友不動産が本物件を作っているのでは?

ごめんごめん。
影響ないと思うから、住友不動産が(この土地を安く取得し、この価格設定でも十分に利益が出ると考えて)本物件を作っているのでは?

って意味でした。()内の記載がぬけていました。
No.1843  
by マンコミュファンさん 2025-02-04 20:58:07
>>1842 ご近所さん
それってただの悪口ですよね?
No.1844  
by ご近所さん 2025-02-05 11:01:00
>>1843 マンコミュファンさん

>>1842を書いた者ですが、どこが悪口なの?
安く仕入れて、利益を乗せて売るのは商売の基本では?
悪口だと思うところを教えてもらえませんか?
No.1845  
by 名無しさん 2025-02-05 20:08:23
地元マンション民です
長い間シートで覆われた建築中から東口を通るたびに注目していてもう完成も間近なんですね!自分も住んで12年経ちますが綾瀬ほんと住みやすいですよ マジで 笑
千代田線がとにかく便利だし飲み屋やスーパーにも困りません 個人的に東急ストア目の前の地下にOKストアも出来ると聞いて楽しみにしておる次第
人が増えて街が今以上に栄えて賑やかになればいいなぁと思います
No.1846  
by eマンションさん 2025-02-05 22:30:18
>>1842 ご近所さん

マンション掲示板さん
「この価格設定でも十分に利益が出ると考えて」
この価格設定でも十分に利益が出ると考えてwwww
どういうことww
No.1847  
by マンション比較中さん 2025-02-06 00:25:39
----
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ayase/
まず、綾瀬駅では東京メトロ千代田線の始発電車が出て、その本数が多い。朝の7時台から9時台までの2時間に48本もの上り電車が利用でき、そのなかには綾瀬始発も含まれる。
-----
この手の記事見てて思うんだけど、通勤時間帯の始発って7時台2本、8時~8時30分の間に3本。どう見てもミスリードなんだよね。。
No.1848  
by マンション比較中さん 2025-02-06 00:31:38
https://sakurai-yukio.com/report/citytower_ayase/
リンク間違ったがこっちだ
No.1849  
by マンション掲示板さん 2025-02-06 00:32:20
>>1847 マンション比較中さん
X フォロワー300人にも満たないマイナー評論家の書く記事だからしょうがない。
No.1850  
by ご近所さん 2025-02-12 16:31:59
>>1848 マンション比較中さん

自分もにミスリード誘おうとしてるじゃん。
>通勤時間帯の始発って7時台2本、8時~8時30分の間に3本。

確かに7時台の始発は34分と50分の2本ですが、
8時台の始発は10分、24分、30分、40分、45分、50分、56分の7本
9時台の始発は2分、8分、19分、31分、40分、56分の5本

7時台~9時台の通勤時間帯に48本中、14本も始発があるのは十分あると思うけど?

ところで元記事が
>朝の7時台から9時台まで
 と3時間で書いてるのに
>>1848
>7時台2本、8時~8時30分の間に3本
 の1時間30分にしたの?
しかも時間が早くて少ない方だけ記載するとか、
悪意ありすぎじゃない?
No.1852  
by 管理担当 2025-02-12 17:15:00
[No.1851と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

No.1853  
by ご近所さん 2025-02-13 18:19:14
>>1848 マンション比較中さん

リンク先をきちんと読んでない状態でレスしてごめんなさい。
>朝の7時台から9時台までの2時間に48本もの上り電車が利用
とリンク先に書いてあったのに、7:00~9:59と思って書き込みしてしまいました。
(9時と9時台では意味合いが違いますよね?)

7:00~9:00までの2時間でしたら、49本の上り電車に対して
始発は9本になります。

>>1848 記載の7:00~8:30の1時間半の場合は
上り電車38本に対して綾瀬始発は5本と確かに少ない本数でした。

少ない時間に絞って書いているから、やはり悪意があるのかな。
No.1854  
by マンション比較中さん 2025-02-13 23:25:34
>>1850 ご近所さん
まあ、10時始業の会社なら良いんじゃない?
でも9時始業の会社が多い状況だから一般的にはって話。てか引用しまくって反論って必死だな。ご苦労。
No.1855  
by ご近所さん 2025-02-14 10:10:54
>>1854 マンション比較中さん

このマンションを検討している人に恣意的な情報で惑わせる輩がいるからね~
ちゃんとした情報を出そうとすると、引用が増えるんですよ~

まあ、嘘つきや恣意的な情報を出す人は引用が出来ないから
すぐに嘘や恣意的な情報ってバレるけどね。

ご苦労さん。
No.1856  
by マンション比較中さん 2025-02-14 22:08:08
>>1855 ご近所さん
かっけぇ!
No.1857  
by マンション比較中さん 2025-02-14 22:08:46
>>1855 ご近所さん
すげえ・・・
No.1858  
by マンション比較中さん 2025-02-14 22:09:12
>>1855 ご近所さん
さすがやん
No.1859  
by 評判気になるさん 2025-02-14 23:40:01
>>1856
>>1857
>>1858
同一人物やん恥ずかしw
No.1860  
by マンション比較中さん 2025-02-17 21:00:28
>>1859 評判気になるさん
特定できたやん、すげえ
No.1861  
by 評判気になるさん 2025-02-17 21:03:41
>>1840 マンション掲示板さん
湾岸とかだと塩害の問題もあるし、50年も経てば躯体はボロボロだよ。お金がなくて建て替えできない限界タワマンになると、借り手も付かない負動産化する。築古の中古所有権よりは新築の定借の方が資産性は高いと思う。
No.1862  
by マンション掲示板さん 2025-02-18 23:51:29
>>1855 ご近所さん
かっこいい、多分すげえ頭脳明晰で外資系戦略コンサルとかでバリバリ活躍しているエリートで、週末はテニスで汗を流すイケメンなんだろうなあ、勝ち組すぎる…。
No.1863  
by マンション比較中さん 2025-02-19 22:46:57
>>1862 マンション掲示板さん
かっけえええ
No.1864  
by 匿名さん 2025-02-19 23:00:27
>>1862 マンション掲示板さん
呼んだ?
No.1865  
by 評判気になるさん 2025-02-20 21:23:48
シティタワー千住大橋と迷ってますが、悩ましいですねー
立地利便性はこちらの方が上ですが、角部屋の間取りと開放感(眺望)は千住大橋のほうがいいですし、、、
値段も近いしなー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる