東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 鎌ケ谷市
  5. 新鎌ケ谷
  6. ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-20 09:05:11
 削除依頼 投稿する

ソライエ新鎌ケ谷についての情報を希望しています。
公式URL:https://s-136.jp/

所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
交通:東武アーバンパークライン・成田スカイアクセス線・北総線・新京成線「新鎌ケ谷」駅より徒歩3分(サブエントランスより計測)
※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。
間取:2LDK~4LDK
面積:62.38平米~93.57平米
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-28 13:12:54

現在の物件
ソライエ新鎌ケ谷
ソライエ新鎌ケ谷
 
所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
交通:東武野田線 「新鎌ケ谷」駅 徒歩3分 (オーナーズエントランスより計測※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。)
総戸数: 136戸

ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?

421: 通りがかりさん 
[2022-07-30 14:25:12]
>>419 マンション検討中さん

SUUMOとかで定期的に自分が狙っているエリアや鉄道沿線の新築・中古マンション価格を追っていくだけでも、今の相場がなんとなく分かってきますよ。

地元の零細工務店とかが出す新築戸建分譲の価格と比べても参考になりません。安かろう悪かろう、売ってしまった後は知らない、っていうタイプの家ですから。もちろんそうではない新築戸建もたくさんありますが、そういうところのは郊外でも4000万以上します。
422: マンション検討中さん 
[2022-07-30 14:44:20]
新鎌ヶ谷徒歩5分の戸建て築10年か12年が4560万円?ででていました。
チラシポストに入ってました。
中古戸建でこんな感じです、今
周辺の駅に比べたらシンカマは高いですね。
423: マンション検討中さん 
[2022-07-30 14:48:19]
>>416
線路が目の前は高架だから3-4階くらいじゃない?
抜けるとしたら5F以上かなと思いますが、音って上のほうが響くといいますよね。
悩ましいけど、駅チカマンションだと線路沿い多いですよね~
こないだ別の場所で中古マンション見ましたがやはり線路沿いでした・・・
424: 匿名さん 
[2022-07-30 16:14:59]
>>419 マンション検討中さん
主に都内の話ですが、
当掲示板のヘビーユーザーなら感覚で高い安いがわかる人がいると思います。
本人は今すぐ買う気もないのに都内や首都圏の有力マンションの価格と販売状況を何年にもわたり常にチェックしているような人達です。
マンションの情報を追うことが趣味になっているのでしょう。
SNSにも大勢いて活発に情報交換してます。
425: マンション検討中さん 
[2022-07-30 16:32:49]
4300万からってまさか2LDKの2階ってことじゃないですよね。
そうだったら見送ります。
426: 通りがかりさん 
[2022-07-30 16:36:54]
>>415 マンション検討中さん
駅前ではないが、ルネアクシオは自走式。
80平米3000万台で取引されてる。
427: マンション掲示板 
[2022-07-30 16:37:28]
>>423 マンション検討中さん
新京成とか騒音ひどいでしょうね。

もちろん2重サッシですよね、

ペアガラスだったら最悪!

428: マンション掲示板さん 
[2022-07-30 16:41:44]
>>426 通りがかりさん

そう考えたら、きっと高値で買っても、買ったとたん資産価値がガタ落ちするパターンかもしれないですね。
よく近隣中古の市況を見るようにいわれてますし・・・
429: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-30 16:45:38]
下の階で4300万だと、上の階だと5000万いきますよね。
新鎌ヶ谷で。ちょっと無理かも~
430: マンション検討中さん 
[2022-07-30 17:04:39]
>>426
ルネアクシオは駅前じゃないですもんね、徒歩13分はかかるかな?
そのくらい離れたら柏の東葛高校前のプラウドとかもありますよ。
駅前駅チカだと機械式しかないって話です。
遠いけどあのマンションもいいですよね。
下に下る感じだけど周辺にお店かたまってて便利そう。
431: マンション検討中さん 
[2022-07-30 17:07:19]
>>428
今はどこの新築マンション買っても高騰してるので買ったとたん下がるのは否めないのではと思います。まして千葉だし。。
ただその中でも駅前ならまだ下落少ないかもって感じじゃないかな?
432: マンション検討中さん 
[2022-07-30 17:09:42]
>>425
70平米代4300万から~といってたとおもいます。それだけ。
2LDKって62㎡かな?だったら4000前後なんじゃないかな
名言はされてませんでしたね
433: 評判気になるさん 
[2022-07-30 17:22:11]
最終的に新鎌ヶ谷に住みたいかどうかが最も重要だとおもいます。
他のエリアでも構わないのなら選択肢は広がりますが、新鎌ヶ谷に住みたいならここしかないです。
434: マンション検討中さん 
[2022-07-30 17:25:28]
そうですね、新鎌ヶ谷にどうしても住みたいとか新築に住みたいとか。
もしくは新鎌ヶ谷の中古が出るのを待つのか。もしくはエリアかえて中古探すかですね。
435: マンション検討中さん 
[2022-07-30 17:25:33]
散々高値であることを煽って、今度は4300万のパンダ部屋を紹介して安いから買い時と言う。これ人集めのための関係者が口コミ関わっていますよね。説明会でも首都圏を一緒くたにして、このぐらいね上がっていると言う説明でよくわらかない。
436: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-30 18:38:44]
小さい会社を悪く言って「大手だから安心」の一本槍で行くところがいかにも大手の営業マンって感じですね
モデルルーム行ったときに大手の安心感とか販売実績が~~とか何度も言われました
こっちは中小企業の建てた家で育ったんですけどね
437: 匿名さん 
[2022-07-30 18:40:08]
>>435 マンション検討中さん
それ思いました。千葉県じゃなくて首都圏の相場出して都心の金額まで混ぜ込まれて安いように演出されても何の参考にならなかったですよね。
ひとつお隣のメイツ西白井との差がおよそ2000万ほどですか。
決してお安くは無いなぁと。
438: 匿名さん 
[2022-07-30 19:22:27]
説明会時の情報の出し方がセコすぎる。
439: 匿名さん 
[2022-07-30 19:50:24]
予想通りの価格帯ですが昔に比べてどこの地区もマンション高くなりましたね。大体どこの掲示板もここの掲示板のように高すぎて買えないという意見が出ますが売れるところは売れてしまいます。ここはどうですかね。
線路の音が気になるという意見もありますが電車好きの子供にはたまらないかもしれないですね。
440: マンション掲示板さん 
[2022-07-30 20:05:35]
>>439 匿名さん
電車好きの子どもですか。笑
441: マンション検討中さん 
[2022-07-30 20:53:34]
>>426 通りがかりさん
ルネ4LDK93.83平米が3000万台と記載されてました。

442: マンション検討中さん 
[2022-07-30 21:25:03]
新築マンションの公開前の説明会って、どこもこんなものじゃないのかな?
聞いたの初めてだから比較できないけど。
あと半月くらいしたら細かい価格帯わかりそうですね。
443: マンション検討中さん 
[2022-07-30 23:40:07]
>>441
ルネって築年数17年くらいだし駅からも遠いし何を比較してるんですかね?
とはいえ今は中古も高いですよね。
別のマンションですが毎年みてたら昨年より今年更に中古で同じ広さなのに値上がりしてました。新築当時より今高いとこ多いです(立地いいと)
444: マンション検討中さん 
[2022-07-31 00:42:18]
>>437 匿名さん
しかもメイツ西白井は駅3分で駐車場も平置きですしね。部屋はもうあまり選べませんが。
445: 名無しさん 
[2022-07-31 01:20:47]
メイツ西白井は確かに良い物件っぽい、しかし昨年竣工済みで戸数規模が2倍のマンションと比較しても…。これから建つ新築は資材高と労務費高で値段が下がる要素は無さげ。

ここは戸数が少ないのでもう少し値段上げてくるかと思ったが、そこそこ強いんだか弱いんだか微妙な駅力のために最初から強気価格では出せなかったのかな。広域検討してる人はパークホームズ柏たなかに流れる?
446: マンション検討中さん 
[2022-07-31 02:08:23]
>>445 名無しさん
TX沿線のほうが便利そうですしね。柏の葉やおおたかの森にも近いですし。柏たなか駅も少しずつ栄えてくみたいですしね。

広域検討者にとっては、なんとも言えない物件となりそうですね。
とはいえ、戸数もそこまで多くはないので新鎌ヶ谷駅にこだわりの有る層(子供の学校問題、高齢での住み替え等)だけで、需要賄えちゃいそうですけど。
447: マンション検討中さん 
[2022-07-31 02:45:43]
TXのほうが何をもって便利なんですか?
秋葉原通勤の人とかなら元々新鎌ヶ谷は選ばないだろうしなあ。
新鎌ヶ谷は県内通勤の人も多いのでは。船橋とか柏とか松戸勤務の人だと便利ですもんね。
445さんもおっしゃるように今年から建築のMSってどこも今までの相場より高いのは仕方ないと思います・・・いろいろ高騰してるし・・
このタイミングでMS欲しい自分を呪う(苦笑)
448: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-31 05:07:18]
柏の葉や流山のおおたかの森は、中古の値段が上がってるからパークホームズ柏田中の安い価格で買えば、中古になったら上がると思います。
街も整備され、見違えるようにきれいになるでしょうから。
449: マンション検討中さん 
[2022-07-31 05:13:49]
もう少し安かったらな~
新鎌ヶ谷にしたかったんだけどな~

高層階だと5000万でしょうから
新鎌ヶ谷で5000万は出せないな~
450: ななし 
[2022-07-31 07:09:45]
パークホームズ柏たなかを選べる人が
こっちを優先的に考えてた人がどれらくいいるのかなぁ
451: デベにお勤めさん 
[2022-07-31 09:11:41]
普通に考えて、新鎌ヶ谷で5000万代ならJR側を選ぶよ
狭さ広さは関係なしにね
452: マンション検討中さん 
[2022-07-31 09:23:51]
柏たなかは2900万~なので1400万差
当然新鎌ヶ谷の方が発展してますけどね
453: マンション検討中さん 
[2022-07-31 09:43:40]
>>451 デベにお勤めさん
同じような価格帯でJRというと、総武線であればシエリア幕張とかエクセレントシティ東船橋グランあたりになってきますかね。
総武線は便利だとは思いますが、それらの駅よりは新鎌ヶ谷の方が便利な気はします。難しいですよね。

454: 匿名さん 
[2022-07-31 10:56:06]
なぜかマンマニ氏みたいに比較する人がいるが利便性が違い過ぎてここが柏たなかと比較になるとは全く思わない
ここは県内主要都市や都心にいける中間地点だし新鎌ヶ谷のNO1たりえる立地だろうから近隣需要だけで売れる気もする
455: マンション検討中さん 
[2022-07-31 11:11:14]
>>454 匿名さん
お、おう
456: 匿名さん 
[2022-07-31 11:17:20]
それはー比較しますよね。ファミリー層をターゲットにしているのなら、利便性だけではない騒音や国道に面しているか含め様々な住環境も重視されるからです。
457: マンション検討中さん 
[2022-07-31 11:23:20]
小学校が柏たなかだと、近くに新設されるけど、新鎌ヶ谷は小学校が遠いですね。

駅からは近いのはいいのですが、
それで、1000万以上の差があるので、迷います。
458: マンション検討中 
[2022-07-31 11:28:17]
>>452 マンション検討中さん
新鎌ヶ谷は発展が頭打ち
柏たなかは、開発区域に入ってるので、これから変わるでしょうね。

5000万だと幕張ベイパークのタワマンも買えますね。

いろいろ検討します。

459: マンション掲示板さん 
[2022-07-31 11:38:53]
やっぱり
新鎌ヶ谷で5000万は
厳しい。

中古になったら下がるの確実だし。
460: マンション検討中さん 
[2022-07-31 11:44:33]
>>459 マンション掲示板さん

中古で5000万以上にはならないでしょうね。

461: 匿名さん 
[2022-07-31 12:48:42]
全体が下がれば下がるでしょうけど特別ここだけ下がる理由は見つからない。欲しいときが買い時と言うし。
TXは全般おしゃれで便利だけど都心に入るのに浅草秋葉原以外はもれなく乗り換えがついてくるのが痛い。
たった3分で何百万も安くて平置き駐車場、電車の音も静かそうな西白井と比較かな。するともうあまり残ってないし、困るね。
462: マンション検討中さん 
[2022-07-31 13:16:29]
パークホームズ柏たなかと新鎌ヶ谷比較する人いるの?どこに通勤するの?
463: マンション検討中さん 
[2022-07-31 13:18:39]
>>451
ただ、5000万程度で便利な駅の新築の徒歩5分以内ってなくない?
総武線とかもこんな駅近は新小岩?とかしかないよーな。
とてもとても高いよ!
464: マンション検討中さん 
[2022-07-31 13:23:52]
4300万~できたかー。
地元層はそこまで予算膨らまないから、広域を引き込む感じなのかな?
465: 匿名さん 
[2022-07-31 13:24:25]
>>459 マンション掲示板さん

逆に中古になったら上がるの確実ってこの辺であるんですか?
幕張のタワマン?
466: マンション検討中さん 
[2022-07-31 14:07:59]
最多価格帯は4700万くらいですかね…
467: マンション検討中さん 
[2022-07-31 14:39:21]
>>463 マンション検討中さん

私もそう思います。しかも4LDK探してる人からすると90平米越える新築マンションはあまり無いと思います。リセールバリューがどうかはなんとも言えませんが…
468: マンション検討中さん 
[2022-07-31 15:28:45]
>>465 匿名さん
流山のおおたかの森と柏の葉キャンパスは
びっくりするほど、値上がりしています。

469: マンション検討中さん 
[2022-07-31 15:31:29]
>>463 マンション検討中さん

では、5000万で新鎌ヶ谷で、買いだとおもうのですね。

厳しいなー

470: マンション掲示板さん 
[2022-07-31 15:34:10]
諸経費 引越し代 新しく家具買ったり、諸々かかるから、やはり4500以内で高層階だとありがたいんですけど。
ソライエさん、お願いします。
471: マンション検討中 
[2022-07-31 17:18:01]
>>470 マンション掲示板さん

4500のだったら余裕をみて、5000くらいかかると、思ってた方が良いでしょうね。

いずれにしても5000出せる人が買うマンションということなんでしょう。
472: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-31 17:23:14]
生活が苦しくなりそうだから諦めようかな。
473: マンション検討中さん 
[2022-07-31 20:53:44]
海浜幕張を急遽見てきましたが、街としての魅力が段違いでした、5000あればそれなりの購入できますよ。駅近は魅力ですが私は撤退します。
474: ななし 
[2022-07-31 21:24:28]
今度は幕張タワマンと鎌ケ谷の比較ですか。
475: マンション検討中さん 
[2022-07-31 21:26:33]
>>473 マンション検討中さん
広域検討できる人にとっては、微妙ですね。
476: 名無しさん 
[2022-07-31 21:39:27]
>>463
徒歩10分以内まで妥協したら総武線沿線なら選択肢はあるね
477: 匿名さん 
[2022-07-31 22:18:47]
いろいろ価値観違いすぎで海浜幕張タワマンと真面目に比較する人はいないでしょ。柏たなかの方がまだしも、あとは八千代?
478: マンション検討中さん 
[2022-07-31 22:31:08]
>>477 匿名さん
473ですが、ここの説明会も聞きましたし、真面目に比較検討してますよ、鎌ヶ谷の現地にも2度行きました。私は千葉県民ですが鎌ヶ谷に縁がありませんでした。幸いテレワーク生活で周りに商業施設が整っていれば駅から遠くても支障がないと判断しました。タワマンなんてこれっぽっちも魅力感じなかったんですけどね。。ご参考までに。
479: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-31 22:41:09]
>>478 マンション検討中さん

タワマンに住んでいますが、各階ゴミ置場 ほんと楽です。
またタワマンに住みたくなります。

幕張ベイパークそんなに良いのですね。
近々見に行って、こちらと検討します。
480: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-31 22:45:34]
>>478 さん

タワマンに住んでいますが、各階ゴミ置場 ほんと楽です。
またタワマンに住みたくなります。

幕張ベイパークそんなに良いのですね。
近々見に行って、こちらと検討します。
481: 鎌ちゃん 
[2022-07-31 22:57:33]
子供が居るので低層希望ですが、日当たりと騒音が気になる。。
あとは1階は庭付き、またはバルコニーが少し広い部屋とかあるんですかね~
割高とはいえ街自体は非常にに気にいってるんですが。
482: マンション検討中さん 
[2022-07-31 23:08:17]
>>480 検討板ユーザーさん

災害リスク以外はここよりいいと判断です。
私の口コミでここの値段見直してくれるといいですね。
483: 通りがかりさん 
[2022-08-01 04:59:11]
>>477 匿名さん
私もベイパーク検討者の一人です。
高い時期だから期待を込めて、ソライエにもエントリーしていましたが、説明会は残念でした。
484: eマンションさん 
[2022-08-01 07:17:42]
新鎌ヶ谷で・・・
高い~

物価が高くなってるからって、便乗はよくないです。
485: マンション検討中さん 
[2022-08-01 07:24:22]
幕張ベイパークに住んでも良いと思う人は、液状化リスク許容できて、電車通勤しなくて良い人、タワマンが良い人
ソライエに住みたい人は、災害リスク避けたい人、電車通勤したい人?駅近が良い人、タワマン避けたい人
対象者が真逆だと思います。
486: マンション掲示板さん 
[2022-08-01 08:59:20]
便乗値上げっていうほどは値上げしてないかな。高くするとここらへんで本当に実需で探してて住みたい人が買えないってデベ側も分かってて、なんとかギリギリの価格ラインで出してきてると思う。

絶対この立地で買いたかったらすぐに動いた方が良いし、価格面でどうしても折り合いつかないなら中古マンションや戸建、別地域の物件探しにすぐシフトすべきかと。
487: マンション検討中さん 
[2022-08-01 08:59:50]
それぞれに魅力を感じてたら比較対照になるのではないですか?
戸建てとマンションだって比較するわけですから
488: 買い替え検討中さん 
[2022-08-01 09:16:14]
エクセレントシティ我孫子
JR常磐線「我孫子」駅より徒歩8分
総戸数 94戸
施工会社:新日本建設株式会社

我孫子は良い街なのでこちらも気になってます。
スーパー、医療は充実。小学校も近い。
我孫子駅から「アリオ柏」「モラージュ柏」無料バスが運行。
ま、価格次第ですが、、、、
489: マンション検討中さん 
[2022-08-01 09:35:27]
>>476
いやそれが、なかなか、、、
総武線も都内寄りだと低地で川だらけ、ハザードひっかかるとこばかりだし、そこは避けたい。
やや安いと思うと日当たりとか、坂道とか歩道ないとか、スーパーとか近くにないとか、隣に葬儀場とかラブホとかなんかしらあり、欲しいと思えるものはない。
出来たら便利な駅の4500以内希望なので、そうなると徒歩10分以内なかなか厳しい。もうずっと探してる泣
490: マンション検討中さん 
[2022-08-01 10:20:32]
>>488 買い替え検討中さん
常磐線ユーザーだったらこっちのほうがよさそうですね。
491: 匿名さん 
[2022-08-01 11:17:38]
>>489
広域検討で新築が良いならルネ稲毛東とか
総武は9分
京成6分
ハザード安心
現時点では元サティのイオンですが稲毛駅徒歩5分ぐらいのJT跡地にイオンモール建設予定
最後の売りつくし?やってるから予算内かも
492: マンション検討中さん 
[2022-08-01 12:29:02]
>>491
我が家は新築に拘ってはいません、どちらかと言うと利便性優先で中古も見まくってますw
ソライエにエントリーしたのはたまたま今新鎌ヶ谷駅近くの賃貸に住んでるから、あー利便性よい場所にできたなあと思って。
ここにエントリーしつつ、JRの中古の立地のよい複数路線のとこ毎日検索してます、、、
正直1年以上ずっと探してるので、もうすぐにで引っ越したいので新築は待ち長いんですが、ここは最後の砦感覚です、、
493: マンション検討中さん 
[2022-08-01 12:34:01]
>>491
ルネ稲毛東はMRは見てないですが、現地確認はしたことあります。
隣の公園は広々して好きだしMSも悪くないのですが、上にあるでかいウエリス稲毛の圧迫感たるや。その下って感じの立地なので、スーパーのマルエツとかイオンやコンビニにも坂道だし遠いかなと、パスしてました。
なかなかトータル好みなところは無いので優先順位の精査が大事ですね、、はい泣
494: マンション検討中さん 
[2022-08-01 12:59:51]
千葉県広域で探してるので皆さんのご意見、とても参考になります。
都内がいいけど高すぎて手が出ないので。

ソライエはやはり値段をみてから検討します。
495: 匿名さん 
[2022-08-01 14:14:24]
>>489
>>492
1年以上前から毎日検索して新築と中古を探してるんですか……。
その1年以上前は今よりずっと安かったですよね。
今一度家族と話し合って妥協していい点を増やして精査した方がした方が良いと思います。

便利、複数路線、駅近、好立地、治安、近隣店舗、住心地、価格、全ての希望が叶うマイホームは夢物語ですよ。
496: マンション検討中さん 
[2022-08-01 18:24:33]
>>495 匿名さん
全てが納得の物件は無理なご時世ですよね。
全てが共働き前提の世の中に感じます。
497: マンション検討中さん 
[2022-08-01 18:25:59]
>>495
長く探してるともうわけわからなくなってきますw
過去それでもイイなと思ったものが2.3件中古MSであったのですが、他に申し込まれたりで逃しています。高い買い物なので内見してすぐ申し込みする勇気もなく、持ち帰って夫婦で相談したりいろいろ調べてる間にすぐとられました。
これはいいかも?と思うと中古はほんと早いです。。。
498: マンション検討中さん 
[2022-08-01 20:47:04]
>>485
まさにそうですね。ベイパークは話題だけど・・・。
うちは比較検討はしていません。
勿論いいとこもあるんですが、まず駅から遠いのと勤務地アクセスに今より悪くなるので、メリットないです^^;
最近の真夏の暑さもシンドイし、冬は冬で帰り夜寒そう。
あとやはり埋立地とか塩害とか津波とか災害国日本的だけにに不安。
整備された新しい街並みは素敵なんだけどね。
499: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-01 21:44:07]
隣のアクロスモールの立駐から聞こえる電車の音が相当なので、低層階は窓は開けられないかもですね。日当たりは大丈夫な気がします。
500: マンション検討中さん 
[2022-08-01 21:57:07]
>>494 マンション検討中さん
私も年明けから関東に住むので探してます。4LDKで探しているのです。千葉にこだわる訳ではないのですが、埼玉も良いところが無くて…唯一ここは中古マンション含めても良いのかなと。東京に週2くらいで通勤なのですが、ここまできたら茨城の守谷駅近くのマンションでもいいのかと思い始めました。
皆さん何かアドバイス有ればお願いしたいです。
5人家族なので4LDK必須で20年以内に売って奥さんと住みたいとこに住み替えたいと思ってます。
今住んでる家も売らないといけないので考えることがありすぎなのですが笑
501: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-01 22:43:00]
>>500 マンション検討中さん
勤務地は東京駅ですか?
502: マンション検討中さん 
[2022-08-01 23:04:59]
>>501 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。
新宿です。もちろんしんどい距離なのは覚悟の上です。ただ、この辺りまで住む場所を伸ばさないと家族が住みづらくなるので自分だけなら通勤少しキツくてもいいかなと思ってます。フル出勤ではないので。
茨城の守谷駅だと始発もあるので座って電車に乗れますし、新鎌ヶ谷も乗り換えの駅的な存在なんでしょうけど都会すぎずで住みやすく、災害も強そうなので。予算としては5000以内に収めたいです…
503: マンション検討中さん 
[2022-08-01 23:37:09]
>>502 マンション検討中さん
マンション高くて辛いですよね。。。私も広域検討で色々探してました。

新宿駅通勤だと、総武線沿線の千葉駅はどうですか?
西千葉とか稲毛も選択肢になるかもですね。
5000万円あれば、4LDKいけるかもです。

海浜幕張の中古も探してみる価値はありそうです。

あと、TX沿線でも大丈夫なら、柏たなか、いっそのことつくばまでいくとか。
504: マンション検討中さん 
[2022-08-01 23:39:47]
>>502
横から失礼します。
新宿ですか~う~ん。結構遠いと思います・・・
だったら反対側のほうにいったほうがよくないかなあ?
立川とか(立川駅は高いかもですが)その先のほうは安いと思うけど・・
それかさっき出ていたけど我孫子のほうがまだソライエより通いやすいかも?
間取り広いのがあるのか見てないけど・・
もしくは地盤とか駅周辺の過ごしやすさや広さだったら、千葉ニュータウン中央駅や印西牧の原駅の中古はどうですか?
地盤いいし広い間取り多いし駅近くで綺麗で広いの割と安いです。
505: マンション検討中さん 
[2022-08-02 07:50:19]
>>504 マンショ ン検討中さん
>>503 マンション検討中さん

ご丁寧にありがうございます。
土地勘がないなりに会社の人達にも相談しながら出てきた答えがこの通りでして。

◆地震を経験しておりまして、臨海沿い、埋立地はNG
◆妻が車を手放したくない(電車に慣れていない)
◆西側も検討してましたが、八王子などでは中央線しかないので電車の混み具合を舐めない方がいいと言われ、オススメされませんでした。
◆西武線も新宿駅西口ではないので移動が不便なのでそこもオススメしないとの事。JRの西口側なので。
◆ご指摘頂いているとおり、千葉ニューや印西牧の原もありだが、それなら今回の新鎌ヶ谷の方が通勤も短くなるし。総武線も乗り換えやすいので選択肢があり、リセールバリューが印西方面よりもいいのではと。
◆飛行機の移動も月に何回かあるので成田スカイアクセスは良いのかも

どこかで妥協点見つけないといけないので言い出したらキリがないのですが…土地勘がないと余計路頭に迷いそうでして。柏方面行くのならいっそのこと守谷駅は始発もあり、マンションや物価も安いと書いてあったので良いのかなと思い始めてもうパンクしそうです笑

長文すいません。参考にさせていただきます!

506: マンション検討中さん 
[2022-08-02 08:10:18]
新鎌ヶ谷に住んで皆さん遠くに出社なのですね。
ラッシュは少しでも短いほうがいいなー。
そういえばオンライン説明会のハガキまた来ていましたね。
盛況につきまたやるそうです。
なんだかんだエントリー多そうですね。
人気の部屋は集中抽選になりそうですね・・・
507: 通りがかりさん 
[2022-08-02 08:19:34]
どこでも、とりあえずは盛況っていいますよ。
508: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-02 08:27:19]
>>505 マンション検討中さん

埼玉は検討しないのですか?
509: マンション検討中さん 
[2022-08-02 08:31:56]
>>507
盛況はどこもいうだろうけど、説明会の追加もするものなんですか?
このサイトの人気ランキングもソライエかベイタワーですよね。
引きが多いのはそこそこリアルなのでは?と思うけどなあ
510: マンション検討中さん 
[2022-08-02 08:37:35]
>>505
湘南新宿ラインとか埼京線とかのほうが新宿なら通いやすそう。
千葉って丸の内あたりはいいけど、新宿方面は遠いですよね。
奥様が車維持したいなら駅前でなくてもいいだろうし、戸建ては?
部屋の広さ的にもよさそうだけど。
少し駅から離れた12.3分の中古マンションだったり。

所でMRですが植栽もされライトアップもされてました。
どんな仕様か楽しみです。
511: 通りがかりさん 
[2022-08-02 08:57:42]
>>509 マンション検討中さん
あみかけるために何回でもするでしょ。録画流すだけで、コストかからないんだから。
512: マンション検討中さん 
[2022-08-02 09:18:07]
幕張が、4000万からでてましたね。
すぐ売れそうですが。
513: マンション掲示板さん 
[2022-08-02 09:58:22]
>>491 匿名さん

でも板マンだから免震じゃないし。
幕張と悩む~
514: マンション検討中さん 
[2022-08-02 10:00:54]
ちょっと先だけど、お金を貯めて、立石をまつか?
東京は財政が千葉より潤ってるしー

ほんと迷いますね。
515: 匿名さん 
[2022-08-02 10:49:35]
>>510
千葉駅から成田エクスプレスでなら新宿まで直通で座れる
毎日通勤でないならアリかも
後は予算内の物件があるかだね
516: マンコミュファンさん 
[2022-08-02 11:12:27]
>>489 マンション検討中さん
4500以内だとなかなか厳しいですね。総武線沿線から近いところだと、幕張べいぱーくが割安なように、メガトン級の開発は戸数を売りさばかなくてはならないため、割安になりやすかったり割安住戸が多数発生したりします。
ですので、今後開発されそうなメガトン級の開発を待つのもありですよね。

新船橋には、イオンモール裏に1500戸位建ちそうな広大な土地の複合開発待ち、船橋市場横のNT
T社宅が現在解体中、船橋海神辺りで大型倉庫解体中、南船橋駅前の再開発中&団地建て替え審議中、船橋東葉高速鉄道新駅2026年にできるなど、ターゲット物件は色々ありますよ。

4500以内かどうかは開けてみなければ分かりませんが。
517: 匿名さん 
[2022-08-02 11:17:54]
>>495 匿名さん
街並みとか価格とか見ると、中古で良いなら、津田沼の奏の杜、新船橋のプラウドはオススメかなと。

どちらも4500は越えますが、新船橋なら5000
以内でどうにか探せるかもしれません。街並み素敵ですよ。

518: マンション掲示板さん 
[2022-08-02 11:25:43]
>>502 マンション検討中さん
新宿なら間違いなく総武線沿線が良いですよ。
5000以内なら幕張方面まで行くか、新船橋プラウドか南船橋の大規模中古か。探せば沢山ありますが、4Lなら5~10年位前の中古の方が広め多くて仕様が高めです。北総線は途中待ちや乗り換えが多くて実際使うと時間が凄く掛かりますし、都内下町の街並みも微妙です。


519: 匿名さん 
[2022-08-02 11:40:49]
>>505 マンション検討中さん
新鎌ヶ谷は陸の小島のようで、高速が何も近くなくて道路アクセスが非常に厳しいです。車や飛行機、新宿通勤考えるなら、船橋近辺が一番オススメです。東武線で新船橋や塚田に一本入るか南船橋などに行くか、稲毛迄行くかで価格は安くなりますので、一度現地を見て雰囲気を見てみることをオススメします。知人が新船橋や塚田、船橋から新宿駅に通っていますが船橋駅乗り換えで買い物できるので良いそうですよ。

新鎌ヶ谷駅隣の鎌ヶ谷駅在住?も船橋駅へ出て総武線で新宿駅へ通っています。隣駅の新鎌ヶ谷を使う方が不便なようです。

520: マンション検討中さん 
[2022-08-02 12:42:35]
>>517
津田沼の奏での杜は最初第一希望でずっとそこで探していました。が、高すぎて。
1,2ねん前も中古築7~12年とか徒歩10分以内は5500はしました。2LDKで狭かったり。最近は5000以内で検索しても何もヒットしないので見てませんw
ヒットするのは前原駅の中古くらいかな、線路沿いとか。。

新船橋のプラウドもチェックしましたが、出たらずぐ売れますね。
先日1街区の駅前のが出たのですが内見さえ争奪戦で希望者すぐ50件以上になり、
掲載取り下げていました。(不動産営業からあちこち試着物件のお知らせメール貰ってます)内見順番でもう買えそうにないと思いキャンセルしました><
4780万とか相場より安かったので?殺到したのかもなと。
駅近いほうはあそこは高いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる