ソライエ新鎌ケ谷についての情報を希望しています。
公式URL:https://s-136.jp/
所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
交通:東武アーバンパークライン・成田スカイアクセス線・北総線・新京成線「新鎌ケ谷」駅より徒歩3分(サブエントランスより計測)
※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。
間取:2LDK~4LDK
面積:62.38平米~93.57平米
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-28 13:12:54

- 所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
- 交通:東武野田線 「新鎌ケ谷」駅 徒歩3分 (オーナーズエントランスより計測※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。)
- 総戸数: 136戸
ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?
421:
通りがかりさん
[2022-07-30 14:25:12]
|
422:
マンション検討中さん
[2022-07-30 14:44:20]
新鎌ヶ谷徒歩5分の戸建て築10年か12年が4560万円?ででていました。
チラシポストに入ってました。 中古戸建でこんな感じです、今 周辺の駅に比べたらシンカマは高いですね。 |
423:
マンション検討中さん
[2022-07-30 14:48:19]
>>416
線路が目の前は高架だから3-4階くらいじゃない? 抜けるとしたら5F以上かなと思いますが、音って上のほうが響くといいますよね。 悩ましいけど、駅チカマンションだと線路沿い多いですよね~ こないだ別の場所で中古マンション見ましたがやはり線路沿いでした・・・ |
424:
匿名さん
[2022-07-30 16:14:59]
>>419 マンション検討中さん
主に都内の話ですが、 当掲示板のヘビーユーザーなら感覚で高い安いがわかる人がいると思います。 本人は今すぐ買う気もないのに都内や首都圏の有力マンションの価格と販売状況を何年にもわたり常にチェックしているような人達です。 マンションの情報を追うことが趣味になっているのでしょう。 SNSにも大勢いて活発に情報交換してます。 |
425:
マンション検討中さん
[2022-07-30 16:32:49]
4300万からってまさか2LDKの2階ってことじゃないですよね。
そうだったら見送ります。 |
426:
通りがかりさん
[2022-07-30 16:36:54]
|
427:
マンション掲示板
[2022-07-30 16:37:28]
|
428:
マンション掲示板さん
[2022-07-30 16:41:44]
|
429:
検討板ユーザーさん
[2022-07-30 16:45:38]
下の階で4300万だと、上の階だと5000万いきますよね。
新鎌ヶ谷で。ちょっと無理かも~ |
430:
マンション検討中さん
[2022-07-30 17:04:39]
>>426
ルネアクシオは駅前じゃないですもんね、徒歩13分はかかるかな? そのくらい離れたら柏の東葛高校前のプラウドとかもありますよ。 駅前駅チカだと機械式しかないって話です。 遠いけどあのマンションもいいですよね。 下に下る感じだけど周辺にお店かたまってて便利そう。 |
|
431:
マンション検討中さん
[2022-07-30 17:07:19]
|
432:
マンション検討中さん
[2022-07-30 17:09:42]
|
433:
評判気になるさん
[2022-07-30 17:22:11]
最終的に新鎌ヶ谷に住みたいかどうかが最も重要だとおもいます。
他のエリアでも構わないのなら選択肢は広がりますが、新鎌ヶ谷に住みたいならここしかないです。 |
434:
マンション検討中さん
[2022-07-30 17:25:28]
そうですね、新鎌ヶ谷にどうしても住みたいとか新築に住みたいとか。
もしくは新鎌ヶ谷の中古が出るのを待つのか。もしくはエリアかえて中古探すかですね。 |
435:
マンション検討中さん
[2022-07-30 17:25:33]
散々高値であることを煽って、今度は4300万のパンダ部屋を紹介して安いから買い時と言う。これ人集めのための関係者が口コミ関わっていますよね。説明会でも首都圏を一緒くたにして、このぐらいね上がっていると言う説明でよくわらかない。
|
436:
検討板ユーザーさん
[2022-07-30 18:38:44]
小さい会社を悪く言って「大手だから安心」の一本槍で行くところがいかにも大手の営業マンって感じですね
モデルルーム行ったときに大手の安心感とか販売実績が~~とか何度も言われました こっちは中小企業の建てた家で育ったんですけどね |
437:
匿名さん
[2022-07-30 18:40:08]
>>435 マンション検討中さん
それ思いました。千葉県じゃなくて首都圏の相場出して都心の金額まで混ぜ込まれて安いように演出されても何の参考にならなかったですよね。 ひとつお隣のメイツ西白井との差がおよそ2000万ほどですか。 決してお安くは無いなぁと。 |
438:
匿名さん
[2022-07-30 19:22:27]
説明会時の情報の出し方がセコすぎる。
|
439:
匿名さん
[2022-07-30 19:50:24]
予想通りの価格帯ですが昔に比べてどこの地区もマンション高くなりましたね。大体どこの掲示板もここの掲示板のように高すぎて買えないという意見が出ますが売れるところは売れてしまいます。ここはどうですかね。
線路の音が気になるという意見もありますが電車好きの子供にはたまらないかもしれないですね。 |
440:
マンション掲示板さん
[2022-07-30 20:05:35]
|
441:
マンション検討中さん
[2022-07-30 20:53:34]
|
442:
マンション検討中さん
[2022-07-30 21:25:03]
新築マンションの公開前の説明会って、どこもこんなものじゃないのかな?
聞いたの初めてだから比較できないけど。 あと半月くらいしたら細かい価格帯わかりそうですね。 |
443:
マンション検討中さん
[2022-07-30 23:40:07]
>>441
ルネって築年数17年くらいだし駅からも遠いし何を比較してるんですかね? とはいえ今は中古も高いですよね。 別のマンションですが毎年みてたら昨年より今年更に中古で同じ広さなのに値上がりしてました。新築当時より今高いとこ多いです(立地いいと) |
444:
マンション検討中さん
[2022-07-31 00:42:18]
>>437 匿名さん
しかもメイツ西白井は駅3分で駐車場も平置きですしね。部屋はもうあまり選べませんが。 |
445:
名無しさん
[2022-07-31 01:20:47]
メイツ西白井は確かに良い物件っぽい、しかし昨年竣工済みで戸数規模が2倍のマンションと比較しても…。これから建つ新築は資材高と労務費高で値段が下がる要素は無さげ。
ここは戸数が少ないのでもう少し値段上げてくるかと思ったが、そこそこ強いんだか弱いんだか微妙な駅力のために最初から強気価格では出せなかったのかな。広域検討してる人はパークホームズ柏たなかに流れる? |
446:
マンション検討中さん
[2022-07-31 02:08:23]
>>445 名無しさん
TX沿線のほうが便利そうですしね。柏の葉やおおたかの森にも近いですし。柏たなか駅も少しずつ栄えてくみたいですしね。 広域検討者にとっては、なんとも言えない物件となりそうですね。 とはいえ、戸数もそこまで多くはないので新鎌ヶ谷駅にこだわりの有る層(子供の学校問題、高齢での住み替え等)だけで、需要賄えちゃいそうですけど。 |
447:
マンション検討中さん
[2022-07-31 02:45:43]
TXのほうが何をもって便利なんですか?
秋葉原通勤の人とかなら元々新鎌ヶ谷は選ばないだろうしなあ。 新鎌ヶ谷は県内通勤の人も多いのでは。船橋とか柏とか松戸勤務の人だと便利ですもんね。 445さんもおっしゃるように今年から建築のMSってどこも今までの相場より高いのは仕方ないと思います・・・いろいろ高騰してるし・・ このタイミングでMS欲しい自分を呪う(苦笑) |
448:
検討板ユーザーさん
[2022-07-31 05:07:18]
柏の葉や流山のおおたかの森は、中古の値段が上がってるからパークホームズ柏田中の安い価格で買えば、中古になったら上がると思います。
街も整備され、見違えるようにきれいになるでしょうから。 |
449:
マンション検討中さん
[2022-07-31 05:13:49]
もう少し安かったらな~
新鎌ヶ谷にしたかったんだけどな~ 高層階だと5000万でしょうから 新鎌ヶ谷で5000万は出せないな~ |
450:
ななし
[2022-07-31 07:09:45]
パークホームズ柏たなかを選べる人が
こっちを優先的に考えてた人がどれらくいいるのかなぁ |
451:
デベにお勤めさん
[2022-07-31 09:11:41]
普通に考えて、新鎌ヶ谷で5000万代ならJR側を選ぶよ
狭さ広さは関係なしにね |
452:
マンション検討中さん
[2022-07-31 09:23:51]
柏たなかは2900万~なので1400万差
当然新鎌ヶ谷の方が発展してますけどね |
453:
マンション検討中さん
[2022-07-31 09:43:40]
>>451 デベにお勤めさん
同じような価格帯でJRというと、総武線であればシエリア幕張とかエクセレントシティ東船橋グランあたりになってきますかね。 総武線は便利だとは思いますが、それらの駅よりは新鎌ヶ谷の方が便利な気はします。難しいですよね。 |
454:
匿名さん
[2022-07-31 10:56:06]
なぜかマンマニ氏みたいに比較する人がいるが利便性が違い過ぎてここが柏たなかと比較になるとは全く思わない
ここは県内主要都市や都心にいける中間地点だし新鎌ヶ谷のNO1たりえる立地だろうから近隣需要だけで売れる気もする |
455:
マンション検討中さん
[2022-07-31 11:11:14]
>>454 匿名さん
お、おう |
456:
匿名さん
[2022-07-31 11:17:20]
それはー比較しますよね。ファミリー層をターゲットにしているのなら、利便性だけではない騒音や国道に面しているか含め様々な住環境も重視されるからです。
|
457:
マンション検討中さん
[2022-07-31 11:23:20]
小学校が柏たなかだと、近くに新設されるけど、新鎌ヶ谷は小学校が遠いですね。
駅からは近いのはいいのですが、 それで、1000万以上の差があるので、迷います。 |
458:
マンション検討中
[2022-07-31 11:28:17]
|
459:
マンション掲示板さん
[2022-07-31 11:38:53]
やっぱり
新鎌ヶ谷で5000万は 厳しい。 中古になったら下がるの確実だし。 |
460:
マンション検討中さん
[2022-07-31 11:44:33]
|
461:
匿名さん
[2022-07-31 12:48:42]
全体が下がれば下がるでしょうけど特別ここだけ下がる理由は見つからない。欲しいときが買い時と言うし。
TXは全般おしゃれで便利だけど都心に入るのに浅草秋葉原以外はもれなく乗り換えがついてくるのが痛い。 たった3分で何百万も安くて平置き駐車場、電車の音も静かそうな西白井と比較かな。するともうあまり残ってないし、困るね。 |
462:
マンション検討中さん
[2022-07-31 13:16:29]
パークホームズ柏たなかと新鎌ヶ谷比較する人いるの?どこに通勤するの?
|
463:
マンション検討中さん
[2022-07-31 13:18:39]
|
464:
マンション検討中さん
[2022-07-31 13:23:52]
4300万~できたかー。
地元層はそこまで予算膨らまないから、広域を引き込む感じなのかな? |
465:
匿名さん
[2022-07-31 13:24:25]
|
466:
マンション検討中さん
[2022-07-31 14:07:59]
最多価格帯は4700万くらいですかね…
|
467:
マンション検討中さん
[2022-07-31 14:39:21]
|
468:
マンション検討中さん
[2022-07-31 15:28:45]
|
469:
マンション検討中さん
[2022-07-31 15:31:29]
|
470:
マンション掲示板さん
[2022-07-31 15:34:10]
諸経費 引越し代 新しく家具買ったり、諸々かかるから、やはり4500以内で高層階だとありがたいんですけど。
ソライエさん、お願いします。 |
SUUMOとかで定期的に自分が狙っているエリアや鉄道沿線の新築・中古マンション価格を追っていくだけでも、今の相場がなんとなく分かってきますよ。
地元の零細工務店とかが出す新築戸建分譲の価格と比べても参考になりません。安かろう悪かろう、売ってしまった後は知らない、っていうタイプの家ですから。もちろんそうではない新築戸建もたくさんありますが、そういうところのは郊外でも4000万以上します。