ソライエ新鎌ケ谷についての情報を希望しています。
公式URL:https://s-136.jp/
所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
交通:東武アーバンパークライン・成田スカイアクセス線・北総線・新京成線「新鎌ケ谷」駅より徒歩3分(サブエントランスより計測)
※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。
間取:2LDK~4LDK
面積:62.38平米~93.57平米
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-28 13:12:54
![ソライエ新鎌ケ谷](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
- 交通:東武野田線 「新鎌ケ谷」駅 徒歩3分 (オーナーズエントランスより計測※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。)
- 総戸数: 136戸
ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?
3001:
匿名さん
[2023-01-08 12:43:01]
|
3002:
匿名さん
[2023-01-08 12:51:15]
|
3003:
eマンションさん
[2023-01-08 12:53:48]
|
3004:
通りがかりさん
[2023-01-08 12:56:00]
|
3005:
マンション検討中さん
[2023-01-08 13:10:12]
第3期の販売価格状況が気になります。MRに行けるのが来週とかになりそうだし。
|
3006:
eマンションさん
[2023-01-08 13:16:51]
|
3007:
通りがかりさん
[2023-01-08 13:24:58]
|
3008:
口コミ知りたいさん
[2023-01-08 13:37:24]
駅前の施設で回遊性高くて市外から人呼べるって、やっぱり流山おおたかの森をベンチマークしたくなるよなぁ。
|
3009:
マンション検討中さん
[2023-01-08 16:01:20]
2023年~2025年、特に2025年7月災害があるみたいに多くの占い師さんが言ってるので、洗脳されてしまい、ベイパークは検討から外してしまいました。
柏か鎌ヶ谷で検討中 |
3010:
マンコミュファンさん
[2023-01-08 16:12:29]
|
|
3011:
マンション検討中さん
[2023-01-08 16:21:41]
おおたかの森のサウナは羨ましいと思うね
|
3012:
通りがかりさん
[2023-01-08 16:44:51]
|
3013:
マンション検討中さん
[2023-01-08 17:22:26]
>>3012 通りがかりさん
なるほど柏からの人流はありそうですね。 |
3014:
マンション検討中さん
[2023-01-08 22:47:33]
流山おおたか、人多すぎで、疲れる。
|
3015:
通りがかりさん
[2023-01-09 07:26:15]
駅近くでメインストリートに面しているのに商業施設が無いとかクズだな。
最低でも1階はオープンテラスの喫茶店かなんかを作って欲しかった。 作り直せ。 |
3016:
匿名さん
[2023-01-09 09:35:30]
駅近とはいえ、残念ながら「新鎌通り」に面してないし、2つのモールも背面道的使用の国道464号じゃ騒音振動排気ガスで快適じゃないから、現状でいいのではないか?と当方は思います。
|
3017:
ご近所さん
[2023-01-09 09:50:20]
>>3006 eマンションさん
IKEAは小店舗の立川でも敷地面積約2万6000平米。 港北だと4万8000平米。 新鎌ヶ谷南口は7000平米。 IKEA規模の面積を鎌ヶ谷市内で確保するのは難しいでしょうね。 国道464号線が開通しても印西市のように「商業施設に入るための専用レーン」などを設けないと、渋滞必至です。 |
3018:
口コミ知りたいさん
[2023-01-09 10:16:04]
>>3017 ご近所さん
なるほど、敷地面積で規模感をイメージできそうですね。 アクロスモールで敷地面積20000平米、イオン新鎌ヶ谷で26000平米らしいので、7000平米だと空地広めのマンションの一階や二階に商業施設入るくらいですかね。 ソライエ新鎌ヶ谷の敷地面積が2500平米なので約3個分ですね。 |
3019:
匿名さん
[2023-01-09 11:20:20]
航空法により最高高さ規制があること、商業地域ではない第1住居地域も一部あるので立体的土地利用はやや厳しい面もあります。
また、そう大きくはないであろう1つの建物で分譲マンションと商業施設の同居は権利関係に難が生じますので、多分、敷地を2分離して東側が賑わいと回遊性を有した商業利用、西側が分譲マンションになるものと想像しています。 新鎌のあの土地で入札価格を高額に設定するにはマンション分譲を目一杯はかる必要があると思います。 |
3020:
マンション検討中さん
[2023-01-09 11:52:43]
|
3021:
検討板ユーザーさん
[2023-01-09 16:08:25]
スタバは駅近に作ってほしかった。
|
3022:
評判気になるさん
[2023-01-09 18:53:19]
>>3019 匿名さん
つまらん。 そんなデベロッパー側の都合なんでどうでもいい。 新鎌ケ谷を素敵に変身させるような駅前計画を望みます。 街のイメージを左右する駅前の計画ですよ! 新鎌ケ谷住民が主役でお願いします。 |
3023:
検討板ユーザーさん
[2023-01-10 00:42:37]
南口に新鎌ヶ谷の未来がかかっている。
なんとか街づくり頑張ってほしい。 |
3024:
匿名さん
[2023-01-10 11:57:06]
ホームページの物件概要が10日に更新されているが、実質的な更新はなかったようです。
市況は曇天か。 |
3025:
匿名さん
[2023-01-12 13:24:40]
物件概要の更新、1部屋も売れないなら進捗変わらないですよね。
VIX指数21.09 海外だとVIX指数が参考になりますけど、日本でも参考にしていいんでしょうか。 ”VIX指数またはCBOEボラティリティ指数とは、シカゴ・オプション取引所が、S&P 500を対象とするオプション取引の満期30日のインプライド・ボラティリティを元に算出し、1993年より公表しているボラティリティ指数。” |
3026:
匿名さん
[2023-01-12 15:58:40]
株式市場での恐怖指数は参考にしていますが、不動産現物市場ではサンプリングが少ないので精度はどうなんでしょうか?
でも不動産市場の先行きに不安を感じている度合いとして示すのは有意義だと思う。 |
3027:
検討板ユーザーさん
[2023-01-12 16:14:16]
HPの先着順販売価格表いったん下げたら。
売れず残って人気ない物件に感じますよ。 人件費や経費ばかりかかって販売戦略がなってないな。 |
3028:
マンション検討中さん
[2023-01-12 16:17:10]
少し前の千葉ニュータウン中央駅前があっという間に完売したので大丈夫かと
専有面積が広いので値段もわりと高かったような |
3029:
マンコミュファンさん
[2023-01-12 16:18:52]
|
3030:
通りがかりさん
[2023-01-12 16:33:16]
>>3028 マンション検討中さん
あっちは85平米で3900万~4000半ばくらい。 100平米超えで5000万くらいでしたね。 千葉ニュータウンは尖ってて好きな人にははまりますよね。 千葉ニュータウン好きは新鎌ヶ谷は選ばないかもしれませんね。良い悪いではなく特徴が違うので価格だけでは語れなさそう。 |
3031:
周辺住民さん
[2023-01-12 16:43:12]
現地では着々と建設工事が進んでいるので、線路や道路との距離感等をリアルに見て、ステイする人も中にはいらっしゃると思いますよ。
|
3032:
匿名さん
[2023-01-12 19:11:02]
|
3033:
eマンションさん
[2023-01-12 19:34:03]
>>3027 検討板ユーザーさん
安易に値下げするのもどうなんですかね? 既に認知してる値下げ待ち層は最後の最後まで残して 認知してない層を見つけるために、値下げするより広告費かける方がまともな気がする。 最終期じゃないし、人件費は大して変わらんでしょ。 広告費も値下げに比べたら安いもんかと。 |
3034:
匿名さん
[2023-01-12 22:00:11]
そもそも今、値下げしてる新築マンションは聞いたことがない。
|
3035:
マンコミュファンさん
[2023-01-12 22:45:41]
値上げしたいから、すぐ売らないと聞きましたが。
値下げするくらいなら、11月に完売させてたでしょう。 |
3036:
eマンションさん
[2023-01-12 23:56:22]
|
3037:
マンション検討中さん
[2023-01-12 23:56:34]
今どき値下げしないでしょ…3年とか売れなかったら別だけど、新築期間で値下げはないよ
|
3038:
口コミ知りたいさん
[2023-01-13 08:13:23]
値下げはないにしても、なにか特典つけてくれると嬉しいですね~
ちなみに、1期で買われた方の特典って何でしたか?? |
3039:
匿名さん
[2023-01-13 08:53:10]
>>3035 マンコミュファンさん
土地価格を安く仕入れてお安く提供してるので、すぐなくなると思います、と言われましたよ。 |
3040:
マンション検討中さん
[2023-01-13 09:00:17]
|
3041:
マンション検討中さん
[2023-01-13 09:00:17]
|
3042:
eマンションさん
[2023-01-13 09:52:09]
駅近の不動産価値が落ちにくい物件を購入すれば、売却時のリスクヘッジになる。
立地は重要。 |
3043:
検討板ユーザーさん
[2023-01-13 10:05:03]
>>3040 マンション検討中さん
でもその通りにはなってないね |
3044:
eマンションさん
[2023-01-13 10:09:07]
|
3045:
eマンションさん
[2023-01-13 11:16:38]
ここではないですが、「人気なので来週には契約決まっちゃってなくなっちゃいますよ!」と言われた部屋が後で確認してもずっと残っていた、なんてことはありますね
|
3046:
マンション検討中さん
[2023-01-13 12:29:21]
|
3047:
検討板ユーザーさん
[2023-01-13 13:34:58]
|
3048:
マンコミュファンさん
[2023-01-13 13:40:13]
「絶対的な価値」には意味がなくなりつつある。
例えば5000万のマンションが1割下がった時、通貨価値が2割下がっていたら、どっちがよかったかという話で、2023年の今どきはそういう見立てですよ。 |
3049:
マンション検討中さん
[2023-01-13 13:40:26]
|
3050:
職人さん
[2023-01-13 13:46:35]
>>3047 検討板ユーザーさん
実際問題、永住で考えると、将来(10年後か20年後か30年後かわかりませんが)自動運転となった場合、ただ東京に近いだけのマンションは価値が劇落ちする可能性はある。 |
3051:
匿名さん
[2023-01-13 15:02:40]
>>3050 職人さん
自動運転が実用化されても、移動時間考えて電車を上回ることはないでしょ? 車の移動時間に仕事するなら在宅でいいし。 車の自動運転が一般的になるより、山手線みたいに電車が自動運転になって無人化が進んで運賃が下がる方が可能性高くない? |
3052:
名無しさん
[2023-01-13 15:37:40]
|
3053:
マンション掲示板さん
[2023-01-13 17:25:40]
パークコート赤坂檜町ザタワー
70平米ちょっとで2億だった部屋が、今は3.5億だって。 ソライエ新鎌ヶ谷も少しは上がるかな~? |
3054:
職人さん
[2023-01-13 17:37:51]
>>3051 匿名さん
家出てTVでも見ながら気が付いたら目的地、とかだと電車乗る人より自動車のが増えそう。歩かなくて良いからね。 |
3055:
口コミ知りたいさん
[2023-01-13 17:48:00]
>>3053 マンション掲示板さん
赤坂と鎌ヶ谷を比べるのはあまりに酷ですが、、 いまの資材人件費の高騰ぶりをみてると、 向こう数年はコストプッシュ型のインフレが価格に直撃しそうなので、その分くらいは上がるかもしれませんね。 需給のバランス的には緩やかに下り坂でしょうけど |
3056:
マンション検討中さん
[2023-01-13 17:54:03]
|
3057:
検討板ユーザーさん
[2023-01-13 17:54:57]
|
3058:
口コミ知りたいさん
[2023-01-13 18:14:38]
>>3054 職人さん
鉄道が既にあって駐車場作るスペースもない都市部が、地方みたいに1人1台自動運転車置き換わると思います? どこに行きたいのか分かりませんが…夢が叶うといいですね。 銀座でショッピング?電車乗ってスマホでNetflix観てれば十分かと。 スーパーでお買い物?スーパーの近くに住むのが最適解かと。 |
3059:
名無しさん
[2023-01-13 19:01:15]
|
3060:
名無しさん
[2023-01-13 19:07:21]
>>3058 口コミ知りたいさん
グーグルがユーチューブ出す前ユーチューバーみたいな職業が出来るって誰が想像出来たでしょう。 未来は想像超えてくるという話です。 私も実際は駅近の便利なマンションに住んでます。 |
3061:
検討板ユーザーさん
[2023-01-13 19:28:40]
|
3062:
マンコミュファンさん
[2023-01-13 19:44:59]
>>3060 名無しさん
じゃぁ新鎌ヶ谷に大規模商業施設がオープンするかもしれないし 北総線は東武か京成に買収されて大幅値下げするかもしれないし 成田空港は北朝鮮に爆撃されて閉鎖するかもしれませんね! 未来は誰にも分からない、可能性は無限大!! |
3063:
匿名さん
[2023-01-13 20:08:47]
|
3064:
通りがかりさん
[2023-01-13 20:27:45]
>>3060 名無しさん
GoogleはYouTubeを買収したのであって、自ら生み出してはいないですよ。 それはさておき、AIも思っていたよりもかなり早く実用化されてきてはいるので、自動運転の実用化も思っているよりも早く進むのかもなーという気はしますよね。 |
3065:
評判気になるさん
[2023-01-13 20:39:13]
自動運転車の普及よりもテレワークでしょ。
家の中で仕事が出来るようになると 都内のオフィスかいらなくなる。 と同時に駅近くのマンションの価値も下がるはず。 |
3066:
名無しさん
[2023-01-13 20:41:54]
|
3067:
評判気になるさん
[2023-01-13 21:23:41]
テレビや雑誌で取り上げていた都内のお菓子屋さんだつて今じゃ郊外の自宅でお取寄せできるようになってきている。
昔ほど都内にこだわる必要がないのかもしれない。駅チカマンションの存在理由もなくなってくるんじゃないの? |
3068:
通りがかりさん
[2023-01-13 21:27:56]
|
3069:
eマンションさん
[2023-01-13 21:33:40]
|
3070:
名無しさん
[2023-01-13 23:24:19]
>>3063 匿名さん
だからどうした? |
3071:
検討板ユーザーさん
[2023-01-13 23:24:56]
|
3072:
通りがかりさん
[2023-01-14 00:04:45]
南海トラフよりも首都直下か、東日本大震災の余震でしょ。
|
3073:
口コミ知りたいさん
[2023-01-14 00:33:28]
|
3074:
販売関係者さん
[2023-01-14 00:55:03]
>>3067 評判気になるさん
お取り寄せで都内にこだわらないなら、首都圏以外へどうぞ。 安くて広くて地震も津波も心配ない物件がたくさんありますよ。 出社要否、出張有無、テレワーク可否、結婚・子有無・老後、介護要否、交友関係有無、、 人によって就業環境やライフステージ、求めるものが違うので、有益な情報と自分の価値観は紙一重ですね。 |
3075:
口コミ知りたいさん
[2023-01-14 01:00:31]
>>3067 評判気になるさん
友人に会うのも、空港に行くのも、街ブラにでかけるのも駅近がいい。 昔は軽自動車で100万円しなかったのに、今は150万円。 自動運転が搭載された車がいくらで買えるのか、、自宅も出先も駐車場代もかかるなら駅近から電車乗る方がコスパいいかな。 |
3076:
検討板ユーザーさん
[2023-01-14 01:11:47]
駅遠でもいい根拠が、お取り寄せってw
|
3077:
マンション検討中さん
[2023-01-14 08:04:29]
今、駅1分にすんでるから、駅遠は考えてない。
駅3分がギリ検討範囲。 本当は駅前で地盤がいいところ探してるんだけど、なかなかない。 |
3078:
マンション掲示板さん
[2023-01-14 08:09:00]
今後金利が上がってマンション価格が落ちていくとしたら、駅遠のマンションからなのは多分合ってると思うけどね。
駅遠は駅距離に合った値段に中古市場で落ち着いた中古買うならわかるけど、新築の駅遠を買うのは勇気あると思う。 自動運転車が普及しても、便利な駅近が自動運転車も使えてより便利になるで終わるかもしれない。 |
3079:
名無しさん
[2023-01-14 08:14:32]
|
3080:
口コミ知りたいさん
[2023-01-14 08:22:56]
|
3081:
検討板ユーザーさん
[2023-01-14 08:36:58]
>>3076 検討板ユーザーさん
お菓子を取寄せるだけじゃなくて 人も情報も都心部へ行かないと手に入れることが出来なかった時代が終わりつつある。 ちょっと前はテレビや雑誌だった。 選ばれた人達が都心部(港区など)で体験している情報を見ていることしか出来なかった時代は終わったんだよ。 その前の時代(高齢者)は、まともな情報を得ようと思ったら一流大学へ行って英語を学ばなくてはならなかった。←この辺りの価値観を引きずった亡霊達がネットを放浪しているよね。必死にマウントとったりしてるけど コンプレックスが透けて見えて哀れだよね。 今もそういう見方もできるかもしれないけど、そんなものに昔ほど縛られてはいないでしょ。 時代はこんな方向に進むとおもうけどね。 |
3082:
口コミ知りたいさん
[2023-01-14 09:09:01]
|
3083:
評判気になるさん
[2023-01-14 09:39:15]
|
3084:
マンコミュファンさん
[2023-01-14 10:58:53]
2023年も不動産市場好調は続く見込みですが、日銀総裁交代による金利の変化や為替の動きなどによっては、見える景色が変わる可能性もあり、それらを見極めながら物件を吟味していきましょう。
|
3085:
通りがかりさん
[2023-01-14 11:28:37]
|
3086:
マンション検討中さん
[2023-01-14 11:56:03]
最近、駅近3分以内ってないですねー。
前は、おおたか、柏の葉とか、あったのに。 |
3087:
マンコミュファンさん
[2023-01-14 12:04:17]
>>3086 マンション検討中さん
以前3分以内で売ってたのも去年のルール改正で今は4分になってるの多そうだけどね。 ルール変更前の徒歩3分マンションは4分、下手するとエントランスが遠くてそれ以上時間かかるの結構ありそう。 |
3088:
通りがかりさん
[2023-01-14 12:11:59]
|
3089:
マンコミュファンさん
[2023-01-14 12:25:44]
|
3090:
eマンションさん
[2023-01-14 16:53:26]
HPの74戸ご成約御礼という数と、エントリー限定ページから見れるパンフレットの先着順価格表の契約数が合いません
パンフレットの情報は少し古いのでしょうか? 最近MR行かれた方いたら教えてください |
3091:
検討板ユーザーさん
[2023-01-15 13:28:21]
|
3092:
評判気になるさん
[2023-01-15 20:05:34]
|
3093:
検討板ユーザーさん
[2023-01-16 08:51:18]
>>3081 検討板ユーザーさん
ど田舎出身で都心の情報を雑誌でしか見たことない年寄りということは分かった |
3094:
匿名さん
[2023-01-16 12:14:16]
線路に挟まれた立地。電車は座れない。よく検討できますね。
|
3095:
匿名さん
[2023-01-16 14:16:40]
|
3096:
職人さん
[2023-01-16 14:29:50]
>>3094 匿名さん
どうしたの?何故ここにいるの? |
3097:
検討板ユーザーさん
[2023-01-16 17:06:35]
|
3098:
通りがかりさん
[2023-01-16 17:17:28]
>>3093 検討板ユーザーさん
劣等感から、批判が始まる。 なぜなら誰かを批判しなければ、自分が劣っていることに耐えられないからである。 やたらと上から目線の人や、会社とかでも部下に対して、怒鳴ったりするタイプと、ネチネチ嫌みを言うタイプの人がいるが、根底は劣等感なのである。 なので、無意識に批判をする。 批判をすることでしか、自分の価値を高くできない。 可哀想な人である。 |
3099:
通りがかりさん
[2023-01-16 18:05:04]
>>3094 匿名さん
え?座れるよ? |
3100:
検討板ユーザーさん
[2023-01-17 00:02:33]
2期より3期の方が、価格上がってますかね?
|
3101:
マンション掲示板さん
[2023-01-17 16:03:07]
|
3102:
匿名さん
[2023-01-17 17:23:39]
二期後の先着順が残っているので、三期もこの水準に引っ張られている様子。
三期反映していると思われる一覧表に赤丸が結構ついていました。 また一期での契約者は大変お得でしたとも言ってました。 販売は今後も強気で進めるらしい。 |
3103:
マンション検討中さん
[2023-01-17 23:27:29]
3月に情報公開されると噂の南口にマンションが入るのであれば状況が一変しますね。
個人的には三井や三菱などの大手が手掛けるマンションであれば是非のこと検討したいです。 |
3104:
名無しさん
[2023-01-17 23:58:52]
|
3105:
マンコミュファンさん
[2023-01-18 09:58:13]
|
3106:
eマンションさん
[2023-01-18 10:01:03]
|
3107:
評判気になるさん
[2023-01-18 10:04:59]
|
3108:
検討板ユーザーさん
[2023-01-18 10:11:07]
|
3109:
マンション掲示板さん
[2023-01-18 10:18:59]
>>3106 eマンションさん
少し値上げした時点で売れ行きが鈍ってるようなので、損覚悟なら良いと思います。 南側が板マンであれば5年くらいでできるでしょうから税金も高いですし、売買手数料や購入時の諸費用を鑑みると+500万でも大した利益出ないですよ。 それだったら住み替えのコストも踏まえて予算あげて、住み替え不要のマンション探したほうが良いですね。 将来の市況なんてわからないので、今の市況で考えたほうがリスクは少ないです。 |
3110:
eマンションさん
[2023-01-18 11:15:56]
|
3111:
マンション検討中さん
[2023-01-18 11:24:13]
南口は坪単価どのくらいになるのでしょうねえ
260~280ぐらいと予想してます。 |
3112:
マンション検討中さん
[2023-01-18 11:35:21]
>>3111 マンション検討中さん
ここのマンションと同じ広さ仕様+アルファくらいであればそれくらいするかもしれません。 もしかしたら仕様をさげて狭い部屋をメインにすることで、250-260くらいに抑えてくるかもしれませんよ。 |
3113:
名無しさん
[2023-01-18 11:55:33]
>>3112 マンション検討中さん
物価上昇で、お金の価値もどんどん目減りしてますから、坪単価が少し高くても、南口にマンションが建つ頃には、かなり開きはあるでしょう。 要は早めに現物資産で持っておいた方が得だということです。 |
3114:
口コミ知りたいさん
[2023-01-18 12:06:06]
|
3115:
職人さん
[2023-01-18 12:07:33]
|
3116:
匿名さん
[2023-01-18 12:14:55]
|
3117:
名無しさん
[2023-01-18 12:19:27]
>>3116 匿名さん
これ以上、金利上昇すると、日銀が破綻するから、なかなか上げられないのよ~。 物価は上昇してるから、マンション価格は下落しないですよ。 待ってて、あの時買えばよかった!と、ならないように。 |
3118:
評判気になるさん
[2023-01-18 12:22:15]
|
3119:
評判気になるさん
[2023-01-18 12:26:17]
>>3116 さん
今売り出してるマンションが今の金利動向を反映できると思いますか? 今年以降計画が始まるマンションには現況を反映されるでしょう。 その際も、下がるのではなく価格上昇が抑えられる程度だと予想します。 |
3120:
eマンションさん
[2023-01-18 12:30:26]
ここを検討している人にとって、南口のマンションがお買い得で売りに出されることは都合が良いはずなのに、謎理論で高い!早くここを買うべき!みたいな人はなんなんでしょうね。
南口のマンションがお買い得価格で出されたら困るってことでしょうか。 |
3121:
名無しさん
[2023-01-18 12:38:43]
>>3120 eマンションさん
高い!はまだしも、ここを早く買うべき!ってはならないですよね(笑) |
3122:
名無しさん
[2023-01-18 12:54:52]
|
3123:
検討板ユーザーさん
[2023-01-18 13:00:08]
>>3122 名無しさん
検討者にとっては選択肢が増えるってことは良いことですからね。 結果的に価格が高くて買えない、とか、時期が合わない、みたいなことはあるかもしれませんが、現時点で過剰にネガティブ要素を吐き出す意味もないような。 |
3124:
職人さん
[2023-01-18 13:17:30]
>>3121 名無しさん
もう半分以上売れてるので早いほうが良いとは思いますけどね。 |
3125:
マンコミュファンさん
[2023-01-18 13:28:14]
>>3124 職人さん
新鎌ヶ谷じゃなきゃダメならそうかもしれませんね |
3126:
評判気になるさん
[2023-01-18 13:28:35]
日銀が金融緩和、継続とのこと。
さらに物価上昇するでしょう。 |
3127:
マンコミュファンさん
[2023-01-18 13:49:35]
|
3128:
口コミ知りたいさん
[2023-01-18 15:52:17]
|
3129:
匿名さん
[2023-01-18 15:55:55]
|
3130:
名無しさん
[2023-01-18 17:19:48]
|
3131:
マンション検討中さん
[2023-01-18 17:25:28]
変動か、固定か、迷う。
|
3132:
匿名さん
[2023-01-18 17:37:37]
|
3133:
評判気になるさん
[2023-01-18 18:10:31]
>>3132 匿名さん
すでに住まいをお持ちで、ローン返済も目処が立ってる方には関係ないですね。 賃貸の方は家主のローンが賃料に転嫁される、みたいな書き込みが過去にありましたし 検討中の方は上がっても払えるか慎重に検討しないとですね。 金利はソライエ新鎌ヶ谷に限った話じゃないので、自身の家をどうしたいか次第ですよね。 ちょっと金利が上がったくらいで破綻するようなの支払い計画なら、ローン金額下げて中古とか僻地も検討した方が賢明かもしれませんよ。 |
3134:
検討板ユーザーさん
[2023-01-18 19:59:20]
|
3135:
マンション検討中
[2023-01-19 06:03:18]
|
3136:
名無しさん
[2023-01-19 11:14:34]
|
3137:
職人さん
[2023-01-19 11:39:58]
建設業界は2024年から残業規制始まるけど人件費に影響しないのかな?
|
3138:
マンコミュファンさん
[2023-01-19 12:59:43]
|
3139:
マンション検討中さん
[2023-01-19 13:02:18]
>>3137 職人さん
人件費というより、工期に影響します。 今まで1年で終わってた工事が1年半かかる、という感じです。その伸びた半年分の足場代や建設資材のリース費が単純に乗っかってきます。 また有資格の現場監督が拘束される日数が伸びるのもデベにとっては痛いですね。建設業は労働環境改善のために週休2日の導入も進んでおり、工期がどんどん伸びる傾向にあります。 もちろん上記数字は適当ですが、コストアップの要因だらけです。 昔がガバガバすぎたっていうのもありますが、この業界は。 |
3140:
口コミ知りたいさん
[2023-01-19 13:52:11]
|
3141:
マンション掲示板さん
[2023-01-19 14:07:04]
建設業の労働時間の上限規制は2024年4月からだから、ソライエ新鎌ヶ谷の工期は大丈夫ですね!
|
3142:
名無しさん
[2023-01-19 16:52:07]
新鎌ケ谷駅南口は、代官山T-SITEみたいなお洒落な空間にして欲しい。
木陰でティータイムを過ごせるようなそんな場所が欲しい。 借金を返すために都内のオフィスと家との往復を何十年も続ける‥そんな人生設計なんて終わりだよ。金利は上がるしマンション価格も限界を超えてるだろ。強欲なデベロッパーに付き合う必要はない。人生は我慢大会じゃない。 これからはゆっくりとした時間を楽しむそんな人達のために街造りをして欲しい。 出来ないデベロッパーは存在価値がない。 |
3143:
評判気になるさん
[2023-01-19 17:10:21]
|
3144:
職人さん
[2023-01-19 17:24:31]
>>3143 評判気になるさん
バイバイ物価賃金の令和がやってきますよ。 |
3145:
名無しさん
[2023-01-19 19:36:39]
木陰でティータイムなんて総論でどの層が喜ぶんだよ…戸建て買って自分の家で楽しめよ。
代官山って立地で周辺環境を含めてカフェの価値があるんだから、作るとしたら電車でわざわざ降りたくなるレベルに新鎌ヶ谷を持っていくとこから考えないと。 生活できるレベルの施設(イオン、アクロス、ユニクロ、その他飲食店)はそこそこあるから 老い先短い世代がたまーにしか使わない価値の低い施設(木陰のあるカフェ笑)じゃなく 子育てをしている、もしくはこれから子育てをする世代が集まるものを考えてほしい。 人が集まる駅になり、住みたくなる駅になったら、出店したくなる施設が増えるはず。 |
3146:
マンション検討中さん
[2023-01-19 21:29:49]
新鎌ヶ谷のイオン、初めて行ったけど、さびれてますよね。
日曜日なのに活気もないし。 なんとかなんないのかしら? |
3147:
eマンションさん
[2023-01-19 23:27:50]
>>3146 マンション検討中さん
あれはショッピングメインのイオンモールじゃなくて、スーパーメインのイオンタウンだから活気を求めるのがお門違いなんだと思われる。 運営母体が違うから、モールになることは諦めてください。 |
3148:
マンション検討中さん
[2023-01-19 23:45:12]
活気の定義がわからん
|
3149:
マンション掲示板さん
[2023-01-20 04:02:10]
>>3145 名無しさん
都内の木陰のカフェに老人なんていないでしょ。 行ってみればわかる。 そういう余裕のある層が来ないと街が廃れるんじゃないの? 寝る時以外は子育てとローン返済のために働く毎日を繰り返している人達ばかりじゃ殺伐とした寂しい街になるよ。 |
3150:
名無し
[2023-01-20 10:34:40]
>>3149 マンション掲示板さん
「余裕のある層」って誰に向けた話をしてるんですか? 街づくりをして外から人を呼び込む施設なのか 新鎌ヶ谷に住む人が通う施設なのか 前者であれば、南口の限られた土地で、新鎌ヶ谷というベッドタウンに、電車もしくは車でわざわざカフェのために人が来ると思います?梨園や南側を広く潰して道路整備と駐車スペースを確保しながら商業施設を複数作るような都市計画でもしないと人集まらないですよね。 後者であれば、カフェがあるくらいで新鎌ヶ谷を新居住地に選ぶと思います?街の色が重要なことは分かりますが、外から人も来ないしマンションが乱立して人口が激増する見込みが限りなく低い新鎌ヶ谷に儲からなくても良い木陰のあるカフェが出店する価値はないかと。(市が運営資金の支援する、なんてありませんよ) |
3151:
マンション検討中さん
[2023-01-20 11:47:59]
|
3152:
検討板ユーザーさん
[2023-01-20 12:08:50]
イオン、客いないんだから、改装してイオンシネマ作ってほしい。
あの状況みて、イオンの上層部は何にも対策練らないなんて、終わってるわ。 |
3153:
評判気になるさん
[2023-01-20 12:36:05]
|
3154:
名無しさん
[2023-01-20 13:36:49]
>>3153 評判気になるさん
そんな状況だからやるんじゃないですか? 広域的な交通の利便性を活かした商業・情報・娯楽など多様な機能を複合的に備えた施設。 募集要項にこうあるので、新鎌ヶ谷くらいだとアクロスがもう1つ+上層階がマンションくらいの期待値なのかと… |
3155:
マンコミュファンさん
[2023-01-20 13:52:18]
>>3154 名無しさん
南口開発の敷地面積って7000平米じゃなかったでしたっけ?過去スレにあった気が。 アクロスモールが17000平米なので、アクロスモール級の施設はできないと思いますよ。 ソライエ新鎌ヶ谷の敷地が2500平米なので、3個分くらいと考えるとその程度の広さで、外から人を呼べるような施設と駐車場ができるのたろうか?という意図です。 そもそもの募集要項に無理があるような。 |
3156:
通りがかりさん
[2023-01-20 17:07:38]
|
3157:
口コミ知りたいさん
[2023-01-20 17:26:31]
>>3150 名無しさん
開発事業者は700平米の土地で後先考えずに一発ドンで如何に稼げるか?しか考えないだろうけど。 新鎌ケ谷住民はそんなの関係ないですから。 新鎌ケ谷駅周辺には商業施設や公園やホテルや何やといろいろと施設があるんですよ その中で足りないものや新鎌ケ谷を変えてくれるような開発を期待してるんです。 7000平米で利益を最大化出来るなんて発想自体が新鎌ケ谷の住民意識とかけ離れてるんです。 そりゃ令8区画もせずにシンプルに住居専用のマンション建てて売り抜ければ簡単に利益が出ますよ。 そんなので儲けられても新鎌ケ谷住民には何の見返りもないですから どこかの会社の利益が一瞬だけ上がるだけです。 そんなつまらない話など聞きたくもないし 新鎌ケ谷住民として協力したくもない。 潰れればいいとすら思ってますよ。 は既に |
3158:
検討板ユーザーさん
[2023-01-20 18:43:17]
>>3156 通りがかりさん
上に伸ばしたり、下に掘ればどうとでもなるってのはそうですね。 開放感?てきなものはなくなりますがショッピングモールであれば可能ですね。 まさかまさかの商業下駄つきタワマン?(笑) |
3159:
通りがかりさん
[2023-01-20 18:44:22]
>>3157 口コミ知りたいさん
市長しだいでしょうね |
3160:
検討板ユーザーさん
[2023-01-20 19:01:05]
>>3158 検討板ユーザーさん
駅前タワマンの住民なんて 最初から新鎌ケ谷で活動する気がない人達ですよ。 気持ちは都内や他の街に向いています。 でなけりや駅前になんか住みません。 新鎌ケ谷原住民としては、そんな人達に来てほしいとは思いません。 あと目先の利益しか考えていない開発業者も御免です。 そんなこと書いても無駄だとか思っているなら考え直してください。 簡単に消し飛びます。 |
3161:
名無しさん
[2023-01-20 19:05:27]
>>3157 口コミ知りたいさん
今足りない、新鎌ヶ谷住民に見返りがあるのが木陰のあるカフェなんですか? ホテルは置いといて、あっても大して使われないのは、使ってくれる人が住んでないからじゃないんですか? 自分の価値観が住民の総意という書き方は偏ってるので気を付けた方がいいですよ。 反対なら署名運動でもすればいいし、市はあなた個人の協力なんて求めてません。 |
3162:
マンション検討中さん
[2023-01-20 19:10:07]
|
3163:
マンコミュファンさん
[2023-01-20 19:10:40]
>>3161 名無しさん
なんとなくですけど、わざとやってるような気がします。 |
3164:
評判気になるさん
[2023-01-20 20:13:38]
|
3165:
マンコミュファンさん
[2023-01-20 20:36:53]
>>3164 評判気になるさん
なおさら市民の声は届かなさそうですね。 |
3166:
名無しさん
[2023-01-20 20:42:02]
>>3160 検討板ユーザーさん
原住民が他所者を敵視するから、あんな街になったんですかね。 鎌ヶ谷市民が市内のマンション買うんですか?そこで完結したら発展しようがないじゃないですか。 住民こそ自分の利益しか考えてない典型的な例ですね。 |
3167:
マンション検討中さん
[2023-01-20 22:50:58]
>>3146
どちらから来られましたか? そもそも鎌ケ谷市の人口を考えるとあんなものでさびれてるわけじゃないですw 私は今しんかまに住んでいて、以前は政令都市に住んでいたので最初人少なくてびっくりしましたが、日常ですw 丁度コロナ過に来たので逆に密もないし過ごしやすいです。 イオンはただのスーパーと思ったら、結構大きいし2Fも広いのでいいですよ♪ |
3168:
マンション検討中さん
[2023-01-20 22:59:44]
3167です。
カフェの話が出てましたが、確かに少ないなと引っ越してきた時思いましたが、アクロス内にはキーズカフェは出来ました。 あとこのあたりはイ〇カフェがあるので他があまり入らないと聞いた事があります… それよりそれこそ木陰にベンチもっと増やしたらいいのでは?と思います。 駅前も公園もバス停もベンチが少ないですよね。 |
3169:
口コミ知りたいさん
[2023-01-21 08:34:45]
|
3170:
マンション検討中さん
[2023-01-21 08:40:05]
流山おおたかみたいに、タカシマヤSCがいいなー
イオンは、いらないから。 |
3171:
マンション掲示板さん
[2023-01-21 09:51:19]
イオンじゃなくて、コストコにならないかな?
|
3172:
マンション検討中さん
[2023-01-21 12:56:24]
5000万のマンションなんですね。
新鎌ヶ谷買える方みなさんお金持ちですね。 わたしの給料じゃ 3500万が限界かな。 |
3173:
検討板ユーザーさん
[2023-01-21 13:53:19]
駅前には雑木林が広がる公園がいいです。
雑木林の中に雰囲気が良いお洒落なCafeが1~2軒あればそれでいいです。 |
3174:
匿名さん
[2023-01-21 14:14:42]
>>3172 マンション検討中さん
1馬力会社員の平均年収くらいでしょ?悪くないよ。胸張って! |
3175:
eマンションさん
[2023-01-21 16:19:21]
>>3172 マンション検討中さん
年収1000万円以上あるけど家には3500万円がいいとこだな。 (俺の場合は無借金で一戸建てを買ったけどな) 5000万なんて開発側の都合でしょ。 無理して買って寝る以外は仕事に追われ 身体壊したり金利が上がったりして破産して一家離散なんてことになっても 開発者側は痛くも痒くもない。 無事返済したと思ったら家はボロボロで定年間近なんて人生設計建てるなよ。 人生なんて意外に短いものよ。 人生は楽しむためにある。 夢(自分の人生計画)は自分で考えろ 誰か(開発者側)に考えさせるな。 悪霊退散の意味を込めて駅前は雑木林にカフェを推しておく。 |
3176:
名無しさん
[2023-01-21 17:25:45]
>>3175 eマンションさん
急に自分語りが始まったw 3500万で自分が楽しめない戸建て買った教訓ですかね。 金利がどうなろうと、3500万にはならないのでここには来ない方が精神衛生的に良いと思いますよ。 私の夢は地縛霊みたいなあなたが新鎌ヶ谷から出て行ってくれることにしときます。 |
3177:
名無しさん
[2023-01-21 18:15:30]
マンションを売るって大変なんだよ
|
3178:
マンション掲示板さん
[2023-01-21 18:38:50]
|
3179:
eマンションさん
[2023-01-21 18:47:28]
>>3176 名無しさん
まぁ総額は倍以上するだろうけどねw 南口駅前雑木林の中のカフェの窓からローンで縛られて余裕のない顔して歩く人達を見るのは辛いですよ。 まぁ昼間は休日も都内で仕事だろうから見ることないかな。嫌でもローンが終わるまでは続けるしかない。 縛られてる地縛霊はどっちだ?という話 開発者側はどうでもいい話だろうけどね |
3180:
マンコミュファンさん
[2023-01-21 19:47:40]
|
3181:
通りがかりさん
[2023-01-21 19:58:08]
年収1000万で3500万の戸建てか お金のかかる趣味してるんでしょうね
|
3182:
名無しさん
[2023-01-21 20:03:55]
貯金しか趣味がなくて、唯一出かける理由がカフェしかないのかもしれませんよ笑
|
3183:
通りがかりさん
[2023-01-21 20:10:52]
|
3184:
口コミ知りたいさん
[2023-01-21 20:14:26]
|
3185:
名無しさん
[2023-01-21 20:16:49]
>>3179 eマンションさん
3500万の家買って、3500万のリフォーム&家具飼ってるんですか?注文住宅でいいじゃないですかw 年収1000万で7000万もキャッシュで払うなんて、独身か子なしで本当にお金の使い道がなかったんでしょうね… 将来も地縛霊として鎌ヶ谷のカフェで家族連れや趣味が豊富な方を羨望の眼差しで眺めててください。 |
3186:
名無しさん
[2023-01-21 21:28:51]
>>3185 名無しさん
お金に縁のない達の発想は哀しい。 働いてローン払って貯金して‥それしか思いつかないんだろうな。、 そんな人達が住むんだろ? まぁ駅前マンションと会社の往復が人生なら仕方がないか‥‥ 他の人生が想像できたら逃げ出したくなるからな。 うまく出来てる |
3187:
名無しさん
[2023-01-21 21:30:51]
>>3184 口コミ知りたいさん
投資で利益出して買ったんですか?ローンの金利より投資の利益が上回ってるなら、資金崩して家買うよりローン組んだ方が得なので無借金で買うつもりないです。 高尚な発想ができる方なら、鎌ヶ谷にこだわる理由も教えたください。 土地相続したwとか、生まれ育った土地だからwなんて言わないでくださいね? |
3188:
匿名さん
[2023-01-21 21:37:22]
>>3186 名無しさん
いくら無借金で人生が上手くいってるように自分で思ってても、誰かを貶して達観してるようにみせる人生に憧れはありません。気付いてください。 |
3189:
通りがかりさん
[2023-01-21 21:54:02]
マンションに憧れがあるようで、ローン組むことを否定したいのでしょう。特に理由がないようなので問いただしても無駄なようです。
|
3190:
マンション検討中さん
[2023-01-21 22:27:36]
ローン無しで買えたら利息払わないでいいので、うらやましい。
できれば、ローン控除が終わったら、残金一括返済したい。 |
3195:
マンション検討中さん
[2023-01-21 22:51:37]
都内も良いマンションないな~。
高いしチープだし。 2012~2013年販売の新築マンションが良かったな~ |
3196:
管理担当
[2023-01-21 22:58:02]
[No.3191~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
3197:
マンション検討中さん
[2023-01-21 23:05:16]
最初、新鎌ヶ谷も5000万で高!
と、思ったけど、 船橋7分で、7000万以上するから、 新鎌ヶ谷はかなり安く感じるようになってしまいました。 金銭感覚がおかしくなりそうだ。 |
3198:
マンション検討中さん
[2023-01-21 23:13:45]
|
3199:
eマンションさん
[2023-01-21 23:55:26]
誰だよ!
オリンピック終わったら不動産暴落するって言ったやつは!笑 |
3200:
検討板ユーザーさん
[2023-01-22 05:51:46]
|
>「欲しい」んでしょ?(笑)
自分の書き込み後で見て恥ずかしくならないですか?