ソライエ新鎌ケ谷についての情報を希望しています。
公式URL:https://s-136.jp/
所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
交通:東武アーバンパークライン・成田スカイアクセス線・北総線・新京成線「新鎌ケ谷」駅より徒歩3分(サブエントランスより計測)
※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。
間取:2LDK~4LDK
面積:62.38平米~93.57平米
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-28 13:12:54

- 所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
- 交通:東武野田線 「新鎌ケ谷」駅 徒歩3分 (オーナーズエントランスより計測※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。)
- 総戸数: 136戸
ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?
2075:
マンション検討中さん
[2022-09-26 17:28:37]
|
2076:
評判気になるさん
[2022-09-26 17:34:19]
|
2077:
マンション掲示板さん
[2022-09-26 19:54:24]
パークホームズ柏たなかいかがですか?
|
2078:
マンコミュファンさん
[2022-09-26 20:15:25]
|
2079:
マンコミュファンさん
[2022-09-26 20:21:54]
------------------------------ ■■千葉県 ------------------------------ ■価格上昇ランキング 【1位~10位】 1位:鎌ケ谷市 (83万UP) 前月比+1.66% 2位:習志野市 (60万UP) 前月比+1.19% 3位:佐倉市 (57万UP) 前月比+1.15% 4位:富里市 (57万UP) 前月比+1.14% 4位:山武郡芝山町 (57万UP) 前月比+1.14% 4位:印旛郡酒々井町 (57万UP) 前月比+1.14% 7位:八街市 (54万UP) 前月比+1.09% 8位:千葉市若葉区 (53万UP) 前月比+1.06% 9位:成田市 (48万UP) 前月比+0.96% 9位:香取郡神崎町 (48万UP) 前月比+0.96% 9位:香取市 (48万UP) 前月比+0.96% |
2080:
検討板ユーザーさん
[2022-09-26 20:40:53]
|
2081:
検討板ユーザーさん
[2022-09-26 21:33:51]
>>2080 検討板ユーザーさん
ですね。 |
2082:
匿名さん
[2022-09-26 23:44:04]
>>2077 マンション掲示板さん
2074へのレス |
2083:
マンション検討中さん
[2022-09-27 01:16:08]
2074です。
4500以内って立地いいと中古もなかなかないですよね。 ずっと探していますがどんどん値上がりしているし。 ソライエも5000前後だし。 ちなみによく出てくる三郷や柏たなかや幕張ベイタワーは我が家は全く通勤から外れるのでナシです。総武線ならいいけど高い… |
2084:
匿名さん
[2022-09-27 01:40:54]
妥協できないなら、予算を上げるしか無い。
予算を上げられないなら、妥協するしか無い。 焦らずに待てと言うが、 今まで買わずに待ってて良かったと言える人が果たしてどれだけいるのか。 |
|
2085:
匿名さん
[2022-09-27 01:50:49]
|
2086:
通りがかりさん
[2022-09-27 06:53:09]
|
2087:
匿名さん
[2022-09-27 07:02:05]
求める広さとかわからんが、
①新築なら稲毛や検見川浜 ②中古なら築25年または駅徒歩15分くらいも視野に入れる なら十分あるでしょ。 それに難色示すなら金を持ってこいって感じになりますね。今のご時世、予算たった4500万円であれこれ言うのは無理でしょう。 |
2088:
匿名さん
[2022-09-27 11:47:59]
八千代いいかもよ、室内スペック高いし。
|
2089:
マンション検討中さん
[2022-09-27 12:07:11]
本当だ。
総武線の新築マンションを検索してみたのですが、 4500でたくさん出てきましたよ。 |
2090:
マンション検討中さん
[2022-09-27 12:30:45]
|
2091:
口コミ知りたいさん
[2022-09-28 02:28:13]
|
2092:
評判気になるさん
[2022-09-28 07:52:51]
|
2093:
マンコミュファンさん
[2022-09-28 11:59:40]
|
2094:
マンコミュファンさん
[2022-09-28 12:52:16]
損得とか第三者の評価ではなく、住みたいか住みたくないか…じゃない?
損得勘定だけなら賃貸が一番ですよ。 |
2095:
マンション検討中さん
[2022-09-28 14:20:31]
|
2096:
口コミ知りたいさん
[2022-09-28 19:03:53]
|
2097:
通りがかりさん
[2022-09-28 20:41:27]
|
2098:
マンション検討中さん
[2022-09-28 20:47:40]
あと5年くらいは高止まりですよね、マンション価格は
|
2099:
検討板ユーザーさん
[2022-09-28 21:30:40]
>>2098 マンション検討中さん
なんというか、人件費や資材が高く、安くなる要素が無いですよね。 仮に金利高くなっても、マンション価格が安くなるというよりも、価格はそのままで仕様が低くなったり、部屋面積が狭くなるだけな気がします。 |
2100:
マンション検討中さん
[2022-09-28 21:46:30]
今が賃貸だと待てば待つほどお金が飛んでいっちゃうよ。
|
2101:
マンション検討中さん
[2022-09-29 07:38:00]
|
2102:
評判気になるさん
[2022-09-29 07:42:11]
>>2100 マンション検討中さん
表面的にはそうだけど維持費高いから無理は禁物。 |
2103:
マンション検討中さん
[2022-09-29 07:43:32]
|
2104:
通りがかりさん
[2022-09-29 09:59:59]
|
2105:
口コミ知りたいさん
[2022-09-29 20:04:36]
新築マンションは街の肥しです。
ソライエ新鎌ケ谷は久しぶりの追肥です。 これでアクロスモールやイオンの売上げが上がって もっと良いテナントが呼べる様になる。 新鎌ケ谷ばんざい! |
2106:
口コミ知りたいさん
[2022-09-29 21:10:29]
|
2107:
マンション掲示板さん
[2022-09-29 22:09:51]
新鎌ヶ谷は印西や千葉ニュータウンより、都内等に行くのに便利だし、複数路線で電車の利便性も高いし、商業施設も揃って生活の利便性も良いのに、なぜ印西の方が注目され、子育て世代の多くは印西を選ぶのだろう。
|
2108:
名無しさん
[2022-09-29 23:33:56]
|
2109:
検討板ユーザーさん
[2022-09-30 01:18:44]
>>2107 マンション掲示板さん
ヤンキーも多いし。 |
2110:
匿名さん
[2022-09-30 07:06:17]
>>2107 マンション掲示板さん
そりゃ印西の方がパット見が良いからよ。 パット見の良さと価格だね。 新しい家やマンションが立ち並んでいれば良い街に見える。 すぐに老朽化するのにな。 殺風景な街も新しければよく見える。 あとは広告で盛れば誤魔化せる。 じっくりと検討すれば新鎌ケ谷になるはず。 |
2111:
eマンションさん
[2022-09-30 07:28:55]
定期は改定で安くなるとはいえ、北総線の運賃は色々冷静になってしまう、東武は運賃が安いから余計に。
|
2112:
マンション掲示板さん
[2022-09-30 12:25:43]
|
2113:
マンション掲示板さん
[2022-09-30 12:30:32]
|
2114:
マンション検討中さん
[2022-09-30 12:33:36]
良い学校ないし、やはり年配の方が住むマンションなんでしょうかね~?
価格も高いし。 |
2115:
マンション検討中さん
[2022-09-30 12:36:57]
子供のことを思ったら、柏の葉、おおたか、幕張がいいのかな~?
それか、中学から私立に通わせるか、 子供の人生に関わるから、住む場所は迷います。 |
2116:
マンション掲示板さん
[2022-09-30 12:41:10]
>>2113 マンション掲示板さん
おおたかなんか、駅に子供を連れて行くだけで、バスで、それぞれの保育園に送迎してくれるから、 鎌ヶ谷と、全然ちがいますよね。 トップができるか、できないかで、街がこうも変わるんですね~。 |
2117:
マンション掲示板さん
[2022-09-30 14:30:21]
|
2118:
名無しさん
[2022-09-30 15:48:31]
>>2112 マンション掲示板さん
そうですね、公立校、特に中学校は田舎のヤンキーというか、昔ながらのヤンキーというか、そういう子たちがいます。 |
2119:
通りがかりさん
[2022-09-30 15:53:39]
>>2114 マンション検討中さん
街自体がシュリンクしていて対策も特にないので、子育て世帯にはあまりメリットないですよね。 |
2120:
通りすがり
[2022-09-30 16:09:05]
>>2107 マンション掲示板さん
都内へのアクセスを重要視するのか、広さとゆとりを求めるのか、個人の重要ポイントの違いではないでしょうか? コロナ渦でリモートが広まり、ちょっと遠くても広い家がいいよね、という価値観に世の中がシフトしていったから、千葉ニュータウンが注目されたのだと思います。 印西市民ですが、住みやすいですよ。100平米のマンションなんてなかなか住めないし、コロナで一家全員自宅療養になっても窮屈ではなかったです。 |
2121:
匿名さん
[2022-09-30 16:47:23]
白井市民から見て
印西に行く用事(買い物やレジャー)はあっても 鎌ヶ谷に行く用事はなく いまいちポテンシャルを活かしきれていない気がします 総武線で言えば西船橋、常磐線でいえば松戸みたいな感じ。 西船橋寄り西千葉や稲毛の方が注目されているのと同じですね。 西船に用事はないし、ゴミゴミしているイメージだけど交通の便はみんな認めますよ、みたいな感じ。 |
2122:
匿名さん
[2022-09-30 16:51:39]
>>2107 マンション掲示板さん
商業施設や住環境、公共施設は圧倒的に負けでしょう。 自然環境も負けてるし、あちらは空港が近いこともメリット。 さらに歴史的なものも印西の方が持ってる気がする。 人口も1年以内に抜かされそう。 ネット情報じゃ更新が追い付いていないほど印西の人口増加数がすごいです。 鎌ヶ谷はなんとなく中途半端感がぬぐえない。 市長や議会もがんばっているけれど、なんとなく都市開発が難しいのは周知のとおり。 がんばってほしいけどね。 |
2123:
マンション掲示板さん
[2022-09-30 19:28:14]
印西は今後、新築マンションでますかね~。
印西か千葉ニュータウンで、新築マンションが出るならそちらがいいな~。 |
2124:
匿名さん
[2022-09-30 19:54:08]
|
東京から離れれば選択肢は結構あると思いますけれども。