東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 鎌ケ谷市
  5. 新鎌ケ谷
  6. ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-20 09:05:11
 削除依頼 投稿する

ソライエ新鎌ケ谷についての情報を希望しています。
公式URL:https://s-136.jp/

所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
交通:東武アーバンパークライン・成田スカイアクセス線・北総線・新京成線「新鎌ケ谷」駅より徒歩3分(サブエントランスより計測)
※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。
間取:2LDK~4LDK
面積:62.38平米~93.57平米
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-28 13:12:54

現在の物件
ソライエ新鎌ケ谷
ソライエ新鎌ケ谷
 
所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
交通:東武野田線 「新鎌ケ谷」駅 徒歩3分 (オーナーズエントランスより計測※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。)
総戸数: 136戸

ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?

1405: マンション検討中さん 
[2022-09-06 00:40:23]
>>1346
年収1000以上の若い世代といっても共働きが今多いのでは・・・
そのくらいでも新築駅近お店ありは、今都内ほんとに高いから買えないですよね涙
だから千葉に流れる人も多いのでは(地元の人もいるだろうけど)
要するに今どこも高い。
1406: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-06 00:46:11]
>>1402 さざんかさっちゃんさん
5000万購入世帯の年収に続き、今回も有益な情報をありがとうございます。検討材料にします。
1407: マンション検討中さん 
[2022-09-06 01:12:17]
>>1358
笑笑
しんかまニューカマーのキャッチコピー面白いですよねw
最初見たときクスッとしましたw
1408: マンション検討中さん 
[2022-09-06 05:13:55]
★の数がどんどん下がってますね。

デメリット多すぎです。
1409: 通りがかりさん 
[2022-09-06 06:49:11]
新鎌ヶ谷居住者です。
結局のところ批判している人は新鎌ヶ谷に引越して来ないんですよね?
その方が良いです。
自分たちの職場やコミュニティに人の悪口や新鎌ヶ谷の悪口、不平不満をウジウジ言ってる人達が来ない方が助かります。
いろいろあるけど新鎌ヶ谷を愛して日々の暮らしに感謝をして共に新鎌ヶ谷を良くしていく様な人に来てほしいです。
新鎌ヶ谷は駅前や駅の北西部の土地が手付かずで残っていたりと変れる要素が沢山ある楽しい街です。
みんなで幸せな新鎌ヶ谷ライフを築いて行こうじゃありませんか。
1410: 通りがかりさん 
[2022-09-06 07:06:36]
北総線は土地取得の問題で延々と開通せず千葉NTは不人気化、計画縮小のあおりで、成田新幹線、都営新宿線は没に。

昔、鎌ヶ谷もっと発展すると思って買った住民の思惑は完全に外れた。新宿線来てたら、おおたかなんかよりよほど良い駅だったのに。

北千葉道路はまたしても土地取得の問題か。
少子化が進んで計画が白紙になりそうだな。これについてはあまり期待しない方がいい。前も中止になった鎌ヶ谷だし。

これ出来ないと高速アクセスが最悪だが。


1411: 名無しさん 
[2022-09-06 09:15:21]
>>1410 通りがかりさん
たびたび話題にあがりますが、北千葉道路ってなんですか?
できると便利になるのでしょうか。
1412: マンション検討中さん 
[2022-09-06 09:28:18]
>>1407
レス先間違ってましたね、>>1362でした^^;
1413: マンション検討中さん 
[2022-09-06 09:46:09]
>>1410
土地の詳しいことはわかりませんが、確かに新鎌ヶ谷を
おおたかの森みたいに綺麗に大きく開発したら盛り上がっただろうねー。
こっちのほうが立地のポテンシャル高いと思うし。
川や海そばにないし、地盤もいいし、複数路線あるし、羽田も成田も1本で都内も1本でいける。
都心への距離感一緒くらいだしTXより便利だと思う。
また、県内主要駅にも1本で行けるから千葉方面通勤の人にも訴求できますしね~。
なんかもったいない。
1414: 購入経験者さん 
[2022-09-06 09:46:48]
ここに記入している人のうち、どれだけの人が現地に行ったのか?
カーブを通過する新京成を5本ほど観察したところ、高架なのでゴーっという音はしていたが、キーキーしたレールの軋み音は皆無だった。
音の種類によって気になる度合いは異なるが・・・。
価格は、70㎡で5000万円前後だった。
1415: マンション検討中さん 
[2022-09-06 09:57:22]
>>1408
ほんとだ。まぁ多分値段安かったら★維持かさらにあがったかもだけど、
今の時代どこも思ったより高いとこばかりですしね・・
たまにお得感あると人気。タイミングとかいろいろありますしね。
1416: マンション掲示板さん 
[2022-09-06 10:14:25]
>>1414 購入経験者さん
ホントに現地行かれました?
新京成、めっちゃキーキーいってますよ。
1417: マンション検討中さん 
[2022-09-06 10:20:19]
新京成に関してはでも、以前は下走ってましたからね~
イオンそばいつも渋滞で・・・
高架になってかなり歩きやすいし快適ではあります(しんかま在住)
線路や踏切あると危ないしね。
1418: マンション検討中さん 
[2022-09-06 10:24:36]
線路に挟まれるのは嫌だけど複数路線最寄り駅ですしね
何かを諦めないといつまでも買えないですよね(私含め)
複数路線諦めるか、駅近諦めるか、複数スーパー至近諦めるか、歩道諦めるか
通勤アクセス諦めるか、、、
なかなかどこもこれ!っていうのがないまま時間すぎてます笑
多分これは予算の問題もあるかな(自分の事です)
1419: 匿名さん 
[2022-09-06 11:29:38]
家買ったことないのに知ったかぶる人が多くて少し気持ちわりゅい。
1420: 通りがかりさん 
[2022-09-06 11:42:35]
>>1419 匿名さん
>>1418気持ちわりゅいそうですよ。
1421: eマンションさん 
[2022-09-06 12:13:58]
>>1409 通りがかりさん
幸せになれるといーねーwww
1422: 通りがかりさん 
[2022-09-06 12:26:26]
音が気にならない>>1414さんが羨ましい。
1423: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-06 12:31:34]
>>1419 匿名さん
逆に家、既に持ってる人が、話してるように思えましたけど。
いろいろご存じの方が多いですし・・・
セカンドで持つ方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?

1424: マンション検討中さん 
[2022-09-06 12:32:58]
★めっちゃ下がってるぅ~(笑)
1425: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-06 12:33:03]
>>1421 eマンションさん
なれますとも!というか既に幸せです。
30年前から住んでますけど
当時は何もありませんでした。
他の街と比べる様なところではなく
畑と雑木林が点在する様な典型的な田舎でしたから。
少しずつ変わってきて現在に至るのです。
ある日突然、完成された街として出来上がったのではなく、少しずつ変わってきたのですよ。
これからも変わります。
この変れるポテンシャルを持った街が新鎌ヶ谷という街なのです。
一度に完成された街は30年後にどうなると思います?
新鎌ヶ谷は違いますよ。
1426: マンション検討中さん 
[2022-09-06 12:42:17]
一番心配なのは、将来、洋服の青山のところに、高層階が立って、
こんにちわ~
に、なること!
1427: 名無しさん 
[2022-09-06 12:52:55]
>>1426 マンション検討中さん
洋服の青山のところは知らんけど
スズキ自動車販売店隣の木造マンションは建つよね。
離れてるし、15階建てといっても横幅は無いし、気にするほどでもないと思うけど。
1428: マンション検討中さん 
[2022-09-06 12:56:53]
>>1426 マンション検討中さん
あそこは敷地の3割位が第1種中高層住居専用地域(60/200)・第1種高度地区だし国道側だって近隣商業地域(80/300)だから、それほど高層建物は無理じゃないかな。
ちなみに注目の木造15階住宅は国道沿いの近隣商業地域(80/300)で隣接する新京成より当方は市街化調整区域なので地上45mが可能となってます。
1429: 名無しさん 
[2022-09-06 14:10:13]
>>1425 さん

>>1425 検討板ユーザーさん
街の雰囲気から今後のノビシロを感じないのも事実。
1430: 未来人さん 
[2022-09-06 16:13:59]
>>1425 検討板ユーザーさん

これから日本は、海底資源が発掘されて資源大国になります。日本の領海は世界トップクラスです。豊かになり、出生率が2.0を超えます。海外からもカネを求めて多くの人が出稼ぎに来ます。そうすると住宅が圧倒的に足りなくなります。
バブル期みたいに、上場企業サラリーマンが買えなくて鎌ヶ谷や佐倉で家を建てるようになります。つまり、市街化調整区域が多く残る、まだ余力のある鎌ヶ谷が勝ち組なのです。

万が一、このまま少子高齢化で人口減少が続いたら、おしまいですが、そんなことないでしょう。なーんてね笑。
1431: 匿名さん 
[2022-09-06 16:40:06]
70平米購入予定の方いますか?
元々はA希望。でも張りと扉が気になったのと、70にすれば庭付きも選べるので迷っています。家族数4か5の場合狭いかな。皆さんの見解をお聞かせください。
1432: 匿名さん 
[2022-09-06 16:46:12]
>>1430 未来人さん

海底資源大国になって、UAEやカタールのような金持ち国家にこれからなる。決して妄想でもなくでもなく、これから十分に起こり得ることです。レアアース・メタンハイドレートなど。まさに黄金の国ジパングですよ。
1433: マンション検討中 
[2022-09-06 17:00:31]
>>1416 マンション掲示板さん

どの場所に立てば、キーキー聞こえますか?

1434: マンション掲示板 
[2022-09-06 17:07:14]
>>1431 匿名さん

あの設計ミスの扉、なんとかならんのか?
慰謝料もんだよ。
 
家族4、5人なら
Jタイプが良いと思います。
1435: マンション検討中さん 
[2022-09-06 17:09:50]
Aタイプをわざと住みづらく、しかも5:00万高くして、中部屋に誘導作戦、見え見え。
1436: マンション検討中さん 
[2022-09-06 17:12:20]
5:00万も高いんだから、わざわざ住みずらい仕様にしなくてもいいのにね。

これでもか~
これでもA選ぶか~

とか、言ってそう。
1437: 匿名さん 
[2022-09-06 17:13:28]
>>1436 マンション検討中さん

まったく同感です。

1438: 匿名さん 
[2022-09-06 17:15:23]
>>1433 マンション検討中さん

聞こえない人には聞こえない。モスキート音のようなものです笑。
1439: マンコミュファンさん 
[2022-09-06 17:26:34]
>>1429
流山おおたか駅前も昔はこうだったから鎌ケ谷も伸びる可能性はあるんじゃ?
流山おおたか駅前も昔はこうだったから鎌ケ...
1440: マンコミュファンさん 
[2022-09-06 17:34:57]
>>1439 マンコミュファンさん
1から作るほうが簡単。
新鎌のように中途半端な開発と昔からの住人が強いところに流山ほどの発展は見込めないと思うなぁ。

1441: 匿名さん 
[2022-09-06 17:37:24]
>>1438 匿名さん
そうですよ、アレが気にならないなら、このマンション全然アリですよ。おめでとうございます!
1442: マンション掲示板さん 
[2022-09-06 17:55:08]
>>1439 マンコミュファンさん
おっしゃるとおり可能性はあるんですけど、tx沿線は地主等のしがらみがないケースが多いがゆえに開発されてるっていう。
柏の葉とかは三井が土地をもってたので、色んな意味で好き勝手やってますよね。

新鎌ヶ谷みたいなケースは、化ける可能性はありますが用地買収に苦労して価格が高くなったり、歯抜けで施設が立ちがち。
1443: 匿名さん 
[2022-09-06 18:08:33]
>>1434 マンション掲示板さんありがとうございます。
本当に扉は改善してもらいたいです。

Jは予算厳しいです。70平米で購入する場合でも低層じゃないと買えません。
1444: 匿名さん 
[2022-09-06 18:11:56]
>>1435 マンション検討中さんありがとうございます。
中部屋に誘導作戦ですか。その作戦にわたしはまんまとハマりました。

1445: 匿名さん 
[2022-09-06 18:27:37]
>>1436 マンション検討中さんありがとうございました。最初Aの玄関ポーチが魅力で希望していましたが、間取り図を見て中部屋の庭付きもアリかと迷い始めました。
1446: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-06 19:15:03]
>>1445 匿名さん

お子様の足音とか気にしなくてよいから1階は気は楽だし、お子様も伸び伸び育ちそう。
しかも1階のラウンジか2つもあるから、行き来が楽ですね。




1447: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-06 19:15:20]
>>1445 匿名さん

お子様の足音とか気にしなくてよいから1階は気は楽だし、お子様も伸び伸び育ちそう。
しかも1階のラウンジか2つもあるから、行き来が楽ですね。

1448: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-06 19:19:11]
Aタイプのドア
直してくれー!

こんな建て付け不良のマンション売る気か?
どうかしてますよ。

設計者だれ?

1449: マンション検討中さん 
[2022-09-06 19:20:33]
ほんと、プロの仕事じゃないですよね。

素人?
1450: 名無しさん 
[2022-09-06 19:34:17]
>>1447
なるほどラウンジが近いのは考えてませんでした。ありがとうございました。

1451: 匿名さん 
[2022-09-06 19:40:16]
>>1440 マンコミュファンさん
70年代に開発された高島平がどうなってるか知ってますか?
超高齢化の街と化しているじゃないですか?
一気に開発するとこうなるのです。
今、流山おおたかの森駅前は子供達で溢れかえっているけど、あれはやり過ぎですよ。
人口バランスが崩れまくってます。
後の高島平ですよ。
新鎌ヶ谷は違います。
常に開発の余地を残しながら
ちょっとずつ変わっていくのがいいんですよ。
街として積み上げられたものがありつつ何時までも新しい街なんてそうそうないですよ!
お買い得です。
1452: マンション掲示板さん 
[2022-09-06 20:10:36]
区画整理は望めそうにないし収用しかないけど鎌ケ谷市はやらないだろうなあ
1453: マンション検討中さん 
[2022-09-06 20:29:39]
>>1451 匿名さん
おおたかの森はほぼ同時期に大規模マンションを次から次に建てて同世代のファミリー層をあれほど集めちゃったら、まあ将来的には高齢化が問題になりそうな気がしますよね。
歴史に学ばないというか、ディベロッパー側も無責任だなーと思います。
その点ではよくも悪くも確かに新鎌ヶ谷はそういう心配はないのかもしれませんね。
1454: 評判気になるさん 
[2022-09-06 21:16:37]
>>1439 マンコミュファンさん
いまの 柏たなか みたいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる