ソライエ新鎌ケ谷についての情報を希望しています。
公式URL:https://s-136.jp/
所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
交通:東武アーバンパークライン・成田スカイアクセス線・北総線・新京成線「新鎌ケ谷」駅より徒歩3分(サブエントランスより計測)
※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。
間取:2LDK~4LDK
面積:62.38平米~93.57平米
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-28 13:12:54

- 所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
- 交通:東武野田線 「新鎌ケ谷」駅 徒歩3分 (オーナーズエントランスより計測※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。)
- 総戸数: 136戸
ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?
1565:
K市民さん
[2022-09-11 17:43:18]
|
1566:
通りがかりさん
[2022-09-11 17:56:40]
|
1567:
評判気になるさん
[2022-09-11 18:00:32]
|
1568:
マンション比較中さん
[2022-09-11 18:36:05]
>>1565 K市民さん
中古でも築浅の中古がいいですよ。 築20年で配管はボロボロなんで。 自分の家の配管と、縦配管(マンション全体)両方ボロボロなんで、 わたしは、買うなら新築しか買いませんけどね。 そして築20年前には売るつもり。 |
1569:
マンション掲示板さん
[2022-09-11 18:47:56]
|
1570:
匿名さん
[2022-09-11 18:59:18]
そもそも安くて高スペックなマンションなんてないですよ。
特に今は新築マンションの売り主は、一部の買える人しか相手にしてない感じだと思う。 今の時代4、5千万円で高スペックを求めるのは無理があるかと。 ここは駅からも近くて商業施設も近くにあってこの価格なら現実的ではないのかな。 |
1571:
マンション掲示板さん
[2022-09-11 19:02:54]
|
1572:
北総高額鉄道さん
[2022-09-11 19:53:38]
>>1563 さん
核心ついてきましたね。そうなんです、北総線が高いだけでなく都心に出るのに北総+京成+都営(メトロ、JR)など、多くの事業者を跨ぐのでターミナルチャージが取られて割高になります。目的地にもよりますが、通常なら6ヶ月10万くらいの通勤定期代が、倍の20万超えてきます。なので、本当にお勤めの会社が出してくれるか要確認なのです。 北総線を使えないなら、新鎌ヶ谷に住む意味はかなり薄れてしまいます。上記のような事情から、北総線の鎌ヶ谷以東に住んでて、新鎌ヶ谷駅から東武に乗り換えて船橋目指す方はたくさんいます。東武に急行ができて喜んでいるみたいです。 それなら、塚田駅に良質な築浅中古マンション(ソライエ船橋塚田、パークホームズ船橋塚田等)が出ているので、そちらのほうをお勧めします。それか新京成の新鎌ヶ谷よりもっと松戸や津田沼寄りに住むかですね。 |
1573:
匿名さん
[2022-09-11 19:54:50]
|
1574:
検討板ユーザーさん
[2022-09-11 20:50:51]
|
|
1575:
名無しさん
[2022-09-11 21:06:46]
流山おおたかの森は、都心に遅延さえほぼないつくばエクスプレスで短時間で出られる上に、災害にも強くて理想ですね。江戸川に近いけど海抜が高いです。液状化の心配もないし。
だから発展するし、人気があるんだと思ってます。 |
1576:
マンコミュファンさん
[2022-09-11 21:32:37]
>>1575 名無しさん
関係ないよ |
1577:
通りがかりさん
[2022-09-11 21:36:54]
こんなとこよりバウス金町のほうがよくね?
|
1578:
eマンションさん
[2022-09-11 21:50:22]
|
1579:
買い替え検討中さん
[2022-09-11 21:51:08]
新鎌ヶ谷は地盤が固いといいますが、こちらのマンションは杭は何本で何メートル打っているのでしょうか?
|
1580:
名無しさん
[2022-09-11 22:03:07]
ハザードの話です。
災害が怖くて持ち家を躊躇する人が増えていると聞きますが、新鎌ヶ谷はその点は流山おおたかの森と同様に安心できるかなと。 |
1581:
匿名さん
[2022-09-11 22:07:02]
>>1572 北総高額鉄道さん
その心配は必要ありません。交通費の支給は最短経路が最も合理的だからです。それなりの会社なら問題なく北総線の経路で支給されます。 逆に、北総線の定期代も出ないような会社の人は、悪いがこんなところ買えないよ。それと新鎌ヶ谷以東の北総線ユーザーと一緒にしては困るよ。1駅下るだけで1500万も下がるんだから。 |
1582:
匿名さん
[2022-09-11 22:08:02]
|
1583:
マンション掲示板さん
[2022-09-11 22:38:17]
>>1581 匿名さん
私も北総線の定期代が出ない会社については知らないのですが、北総線使った結果の不満は、やはり帰りの電車待ちです。行きと帰りでは時間が全然違いました。都内在住者は何度も電車乗って、車での都内へのドライブ何度も試してデメリットを正しく理解納得して決断して欲しいですね。 あと、定期代でるのは普通だと思っていますが、定期代が高い分だけ所得税が増えます。所得が増えるということは、税金など社会保険料が増えて手取り収入は減りますので、その点も理解し検討してください。 |
1584:
通りがかりさん
[2022-09-11 22:54:11]
|
こちらのマンションや流山も考慮したけど、結局、都心に60m2ぐらいの中古マンション買うことにした。
国が出してる、2045年時点での人口動態
https://resas.go.jp/population-sum/#/map/13/13101/0.0/2020/0/5.3339007...
これ見て多少高くても都心に決めた。2045年なら35年ローン全然終わってないからね。
千葉では唯一流山がまともだけど。鎌ヶ谷はどうだろう。