ソライエ新鎌ケ谷についての情報を希望しています。
公式URL:https://s-136.jp/
所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
交通:東武アーバンパークライン・成田スカイアクセス線・北総線・新京成線「新鎌ケ谷」駅より徒歩3分(サブエントランスより計測)
※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。
間取:2LDK~4LDK
面積:62.38平米~93.57平米
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-28 13:12:54

- 所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
- 交通:東武野田線 「新鎌ケ谷」駅 徒歩3分 (オーナーズエントランスより計測※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。)
- 総戸数: 136戸
ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?
1545:
マンション検討中さん
[2022-09-10 23:26:06]
|
1546:
マンション掲示板さん
[2022-09-10 23:47:17]
鎌ヶ谷は憩いの河川や海、湖沼もないし、
たいした自然環境があるわけではなく、 埼玉の内陸の、ただただ無計画に家がある感じに似てるかも。 環境が良いとかって何を見てそう思うのか知らないけど、いわゆる与野や蕨的な中立都会感はある。 三郷と鎌ヶ谷だったら三郷かな。 流山と鎌ヶ谷でも流山。 幕張と鎌ヶ谷も幕張。 環境ってハザードなんかよりそういう魅力がある。 だから千葉県はハザード真っ赤な地域ほど人気ある。 あと、武蔵野線一本(TXは無視)って言う人は、鎌ヶ谷から高速ICまで何十分かかるのか知ってから言いましょう。 渋滞は県下最悪レベルです。 ただし、いま鎌ヶ谷が東西せき止めてる北千葉道路次第で化ける。かなぁ。 |
1547:
マンション掲示板さん
[2022-09-10 23:51:09]
三郷はららぽもIKEAもコストコもあって、
越谷レイクタウンやおおたかの森SCも近い。 越谷から東武線、流山からTXで使い分けが可能。 高速は外環道、常磐道、首都高で、銀座が十数分レベル。 同じ土俵ではない気がします。 |
1548:
口コミ知りたいさん
[2022-09-11 00:09:38]
|
1549:
匿名さん
[2022-09-11 00:22:25]
三郷を語るには価格が出てからにした方が良いぞと。
あの仕様レベルだからな。 |
1550:
eマンションさん
[2022-09-11 00:31:37]
>>1544 匿名さん
いやいやー、あの新鎌ヶ谷で線路に挟まれて、土地を安く仕入れて、直床でソフトクローズなしで、トイレ古めかしくて、手洗いカウンターなくて、リビングウォールドア床下レールですよ? どう考えても6000万は行くでしょ。リセールも7000万円はくだらないかと。 |
1551:
マンション掲示板さん
[2022-09-11 00:37:55]
>>1549 匿名さん
同じくらいか、5000万~だったらどうする? |
1552:
匿名さん
[2022-09-11 00:45:11]
>>1546
正直、ハザード真っ赤な湾岸ばかり開発する行政の方針には疑問はあるけど、万が一、首都直下型地震が起きても被害が少なそうなのがここや印西の強みですよね 価値観なんてコロナでも変わったように、もしかしたら将来、新鎌ケ谷や北総の地盤が評価される未来が来るかもしれない ただそれが来るときは周りの被害が怖いけど… |
1553:
eマンションさん
[2022-09-11 00:52:27]
|
1554:
匿名さん
[2022-09-11 00:55:29]
>>1546 マンション掲示板さん
ここでそんなこと言うとアンチ扱いされますよ。 |
|
1555:
匿名さん
[2022-09-11 01:18:08]
母になるなら流山に対して
ゆれにくい街 鎌ケ谷 http://www.city.kamagaya.chiba.jp/sesakumidashi/shigaiyou_menu/yurenik... マンションのPRにも使えば良いのにね 広域検討なら考慮したい人は居そう |
1556:
口コミ知りたいさん
[2022-09-11 07:33:18]
|
1557:
匿名さん
[2022-09-11 08:40:54]
|
1558:
通りがかりさん
[2022-09-11 08:47:11]
>>1556 口コミ知りたいさん
どうした? |
1559:
マンション掲示板さん
[2022-09-11 10:35:11]
>>1557 匿名さん
意味あるだろ |
1560:
評判気になるさん
[2022-09-11 12:20:20]
>>1556 口コミ知りたいさん
ハザードを過分に気にしてたら、どこにも住めないし、都内にも通勤・通学できないね。 |
1561:
マンション検討中さん
[2022-09-11 13:59:55]
電車の音 何デシベルで、室内に入るとどのくらい軽減されるのでしょうか?
もちろん2重サッシだとおもいますが、 すべての、仕様を安っぽい作りにしているので、2重サッシも信用できず不安です。 ですので、室内での騒音の軽減率が知りたいし、それに対してモデルルームには説明はあったのでしょうか? |
1562:
マンション比較中さん
[2022-09-11 14:06:48]
ほんとうに、これだけ仕様が悪いと、あちこち手を抜いてるじゃないかと、心配になりますよね。
わたしは「ウォールドアの床レール」と「直床」が強烈でした。 「直床」だと将来のメンテが不安です。 |
1563:
口コミ知りたいさん
[2022-09-11 14:59:34]
>>1523 名無しさん
確かに東武線と総武線を使用している人は多いですよね。北総線は京成と浅草線乗り入れで各駅区間が多く駅での待ちもあり下りの帰りは特に不便ですよね。 東武線使うなら船橋近くの東武線沿いの中古マンションも定期も安くて便利な訳だから、色々検討した方がいい。 特に、都内在住者で鎌ヶ谷の土地勘無い人は、帰りの北総線の高砂待ちや高速アクセスの悪さは経験した方が良いですよ。 |
1564:
口コミ知りたいさん
[2022-09-11 15:42:41]
北総線の値下げとダイヤ改正(増発)
https://news.railway-pressnet.com/archives/35648 |
最上階と1.2階以外は、窓にセキュリティがないようですが、そういった面でも商業施設が近いのに安心安全面では不安要素になるでしょうか?