ソライエ新鎌ケ谷についての情報を希望しています。
公式URL:https://s-136.jp/
所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
交通:東武アーバンパークライン・成田スカイアクセス線・北総線・新京成線「新鎌ケ谷」駅より徒歩3分(サブエントランスより計測)
※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。
間取:2LDK~4LDK
面積:62.38平米~93.57平米
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-28 13:12:54

- 所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
- 交通:東武野田線 「新鎌ケ谷」駅 徒歩3分 (オーナーズエントランスより計測※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。)
- 総戸数: 136戸
ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?
1465:
eマンションさん
[2022-09-07 07:50:27]
|
1466:
匿名さん
[2022-09-07 08:09:58]
|
1467:
検討板ユーザーさん
[2022-09-07 08:17:55]
要はやたらと4路線アピールすなってことでしょう。例えば、〇〇(柏、船橋、松戸、津田沼、日本橋など)まで**分とか他に書きようがあるかと。実際駅を利用してみて、もう1路線はどこや?となる方多いと思いますよ。
|
1468:
マンション掲示板さん
[2022-09-07 08:37:53]
|
1469:
マンコミュファンさん
[2022-09-07 12:10:24]
|
1470:
通りがかりさん
[2022-09-07 12:37:39]
新鎌ヶ谷に住んでいます。東京のマンションを売却して中古一戸建てを買いましたが、環境とアクセスは良いですよ。ただこの物件は高いですね。資産価値はあるので売却しやすいですが。
|
1471:
eマンションさん
[2022-09-07 13:04:12]
行ってきました。設備仕様は自分が住むならこう作る?これ選ぶ?のオンパレードでした。変更改善が間に合う部分はやってほしい。仕事にプライドないのかと思いました。
|
1472:
匿名さん
[2022-09-07 13:09:46]
>>1409 通りがかりさん
賛成です。新鎌ヶ谷は悪くないですよ。便利で、緑も多く、新鎌ヶ谷だけは道もまずまずです。464で千葉ニュータウン方面には抜け道もあり、渋滞はそれほど気になりません。東京からの移住ですが |
1473:
マンション検討中さん
[2022-09-07 13:13:38]
けど、なんやかんや言いながら、130邸そこそこなら一瞬で売れちゃうんじゃないの?
|
1474:
eマンションさん
[2022-09-07 13:28:04]
絶対にここじゃないといけない土地の人は他に選択肢無いからね。私は次行った時の調整次第では別に決める予定です。
|
|
1475:
マンション検討中さん
[2022-09-07 17:56:47]
新京成のキーキー音はどこで確認できますか?
|
1476:
マンション検討中さん
[2022-09-07 18:18:23]
価格が高いから、頭金、5パーセントしか出せないな。
フルローンできるのかな? |
1477:
マンション掲示板さん
[2022-09-07 18:30:09]
>>1453 マンション検討中さん
おおたかの森の未来はわかりました。 高島平へ一直線という感じですね。 TX隣駅の柏の葉キャンパスは駅前の高層マンション2棟のうち1棟が賃貸物件となっていて人の居住者の回転を考えてますね。 さすが三井不動産という感じ。 おおたかの森みたいにはなるないのかもしれません。 ただ、ポテンシャルとしては新鎌ヶ谷の方が上だと思います。 計らずとも駅の北西部の開発が止まってますから 将来、ここが起爆剤となって更に発展しますよ。 2段式ロケットみたいにね。 時期としては、今の子育て世代が、子育てが終わって第二の人生を考え出す頃になると予想します。 ライフスタイルが変わる頃です。 子供部屋がいらなくなる頃です 大体そのぐらいじゃないですかね? その頃になると駅の北西部の開発が始まって新鎌ヶ谷のブランドが確立するんですよ。 そんな感じがします。 今がお買い得じゃないですか? どうします? |
1478:
通りがかりさん
[2022-09-07 18:34:47]
>>1475 マンション検討中さん
めっちゃキーキー音しますよ |
1479:
通りがかりさん
[2022-09-07 18:35:41]
|
1480:
マンコミュファンさん
[2022-09-07 18:50:20]
|
1481:
匿名さん
[2022-09-07 19:05:13]
ひとりだけ毎日頑張っているのが散見される。破綻した理屈を平気で記述しまくりなのはご愛敬としか
|
1482:
検討板ユーザーさん
[2022-09-07 19:12:21]
>>1477 マンション掲示板さん
ポテンシャルは圧倒的におおたかの森ですよ。上昇したマンションや戸建価格が証明しています。おおたかの森は、駅近の土地が無くなってしまった為、今後は駅から離れた土地へ開発が拡大していくはずで、駅近の価値は不動となるでしょう。駅遠が開発され、駅近マンションの住人は少しづつ循環されることにより、人気タウンとしては磐石でしょう。 高島平には大きな商業施設やお洒落な商業施設はなかったかと思います。比べるなら二子玉が衰退してるかどうかみましょう。 それよりも、人口減少社会に突入し発展する前に衰退する可能性が非常に高いのが新鎌ヶ谷駅です。万が一転勤など引っ越しせざるを得ない場合のリスクも考えた上で、永住する覚悟など良く検討の上購入しましょう。 都内在住者で車利用される方は、千葉のベッドタウンの中では高速へのアクセスが非常に悪く、遠方への移動に対するストレスに耐えられるか良く検討しましょう。 そこをクリアし、色々でていたデメリットもクリアし決断しましょう。 |
1483:
評判気になるさん
[2022-09-07 19:42:15]
>>1482 検討板ユーザーさん
必死に二子玉を盛り上げていたメディアかこのザマだからな。 ネットで二子玉なんか検索しない。 二子玉はオワコン。 子育てに特化したおおたかの森は何時まで子供人口を維持できるのかが疑問 変わっていく人口形態に対応していけるのか? (幼稚園を介護施設に変えるとか) |
1484:
名無しさん
[2022-09-07 19:58:59]
>>1477 さん
新鎌ヶ谷駅北西部だけでなく、北総線沿線には広大な市街化調整区域が広がっています。特に大町駅・松飛台駅の南部。伸び代があるのは確かです。 ですが、ここで重要な点が。大昔から代々住んでる地主がなかなか土地を譲らないんです。都営新宿線の新鎌ヶ谷延伸も、千葉NTの人口が思うように伸びなかったのも要因ですが、梨園が猛烈に反対したのも原因のひとつです。今の、市川市の南大野地区は、都営新宿線が延伸することを見越して街づくりがされましたが、ただの駅遠の肩透かしの街になってしまってます。発展するにしても、鎌ヶ谷が土地収用までするかどうかです。 |
自分ルールすぎる
鉄道事業者が違う路線だと言ってるのにマンション側が勝手に同じだと説明したらそれこそ大問題だろう