ソライエ新鎌ケ谷についての情報を希望しています。
公式URL:https://s-136.jp/
所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
交通:東武アーバンパークライン・成田スカイアクセス線・北総線・新京成線「新鎌ケ谷」駅より徒歩3分(サブエントランスより計測)
※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。
間取:2LDK~4LDK
面積:62.38平米~93.57平米
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-28 13:12:54

- 所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
- 交通:東武野田線 「新鎌ケ谷」駅 徒歩3分 (オーナーズエントランスより計測※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。)
- 総戸数: 136戸
ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?
1405:
マンション検討中さん
[2022-09-06 00:40:23]
|
1406:
検討板ユーザーさん
[2022-09-06 00:46:11]
|
1407:
マンション検討中さん
[2022-09-06 01:12:17]
|
1408:
マンション検討中さん
[2022-09-06 05:13:55]
★の数がどんどん下がってますね。
デメリット多すぎです。 |
1409:
通りがかりさん
[2022-09-06 06:49:11]
新鎌ヶ谷居住者です。
結局のところ批判している人は新鎌ヶ谷に引越して来ないんですよね? その方が良いです。 自分たちの職場やコミュニティに人の悪口や新鎌ヶ谷の悪口、不平不満をウジウジ言ってる人達が来ない方が助かります。 いろいろあるけど新鎌ヶ谷を愛して日々の暮らしに感謝をして共に新鎌ヶ谷を良くしていく様な人に来てほしいです。 新鎌ヶ谷は駅前や駅の北西部の土地が手付かずで残っていたりと変れる要素が沢山ある楽しい街です。 みんなで幸せな新鎌ヶ谷ライフを築いて行こうじゃありませんか。 |
1410:
通りがかりさん
[2022-09-06 07:06:36]
北総線は土地取得の問題で延々と開通せず千葉NTは不人気化、計画縮小のあおりで、成田新幹線、都営新宿線は没に。
昔、鎌ヶ谷もっと発展すると思って買った住民の思惑は完全に外れた。新宿線来てたら、おおたかなんかよりよほど良い駅だったのに。 北千葉道路はまたしても土地取得の問題か。 少子化が進んで計画が白紙になりそうだな。これについてはあまり期待しない方がいい。前も中止になった鎌ヶ谷だし。 これ出来ないと高速アクセスが最悪だが。 |
1411:
名無しさん
[2022-09-06 09:15:21]
|
1412:
マンション検討中さん
[2022-09-06 09:28:18]
|
1413:
マンション検討中さん
[2022-09-06 09:46:09]
>>1410
土地の詳しいことはわかりませんが、確かに新鎌ヶ谷を おおたかの森みたいに綺麗に大きく開発したら盛り上がっただろうねー。 こっちのほうが立地のポテンシャル高いと思うし。 川や海そばにないし、地盤もいいし、複数路線あるし、羽田も成田も1本で都内も1本でいける。 都心への距離感一緒くらいだしTXより便利だと思う。 また、県内主要駅にも1本で行けるから千葉方面通勤の人にも訴求できますしね~。 なんかもったいない。 |
1414:
購入経験者さん
[2022-09-06 09:46:48]
ここに記入している人のうち、どれだけの人が現地に行ったのか?
カーブを通過する新京成を5本ほど観察したところ、高架なのでゴーっという音はしていたが、キーキーしたレールの軋み音は皆無だった。 音の種類によって気になる度合いは異なるが・・・。 価格は、70㎡で5000万円前後だった。 |
|
1415:
マンション検討中さん
[2022-09-06 09:57:22]
|
1416:
マンション掲示板さん
[2022-09-06 10:14:25]
|
1417:
マンション検討中さん
[2022-09-06 10:20:19]
新京成に関してはでも、以前は下走ってましたからね~
イオンそばいつも渋滞で・・・ 高架になってかなり歩きやすいし快適ではあります(しんかま在住) 線路や踏切あると危ないしね。 |
1418:
マンション検討中さん
[2022-09-06 10:24:36]
線路に挟まれるのは嫌だけど複数路線最寄り駅ですしね
何かを諦めないといつまでも買えないですよね(私含め) 複数路線諦めるか、駅近諦めるか、複数スーパー至近諦めるか、歩道諦めるか 通勤アクセス諦めるか、、、 なかなかどこもこれ!っていうのがないまま時間すぎてます笑 多分これは予算の問題もあるかな(自分の事です) |
1419:
匿名さん
[2022-09-06 11:29:38]
家買ったことないのに知ったかぶる人が多くて少し気持ちわりゅい。
|
1420:
通りがかりさん
[2022-09-06 11:42:35]
|
1421:
eマンションさん
[2022-09-06 12:13:58]
>>1409 通りがかりさん
幸せになれるといーねーwww |
1422:
通りがかりさん
[2022-09-06 12:26:26]
音が気にならない>>1414さんが羨ましい。
|
1423:
検討板ユーザーさん
[2022-09-06 12:31:34]
|
1424:
マンション検討中さん
[2022-09-06 12:32:58]
★めっちゃ下がってるぅ~(笑)
|
年収1000以上の若い世代といっても共働きが今多いのでは・・・
そのくらいでも新築駅近お店ありは、今都内ほんとに高いから買えないですよね涙
だから千葉に流れる人も多いのでは(地元の人もいるだろうけど)
要するに今どこも高い。