ソライエ新鎌ケ谷についての情報を希望しています。
公式URL:https://s-136.jp/
所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
交通:東武アーバンパークライン・成田スカイアクセス線・北総線・新京成線「新鎌ケ谷」駅より徒歩3分(サブエントランスより計測)
※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。
間取:2LDK~4LDK
面積:62.38平米~93.57平米
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-28 13:12:54

- 所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
- 交通:東武野田線 「新鎌ケ谷」駅 徒歩3分 (オーナーズエントランスより計測※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。)
- 総戸数: 136戸
ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?
1245:
マンション検討中さん
[2022-09-04 11:42:00]
|
1246:
マンション検討中さん
[2022-09-04 11:42:50]
鎌ヶ谷は良くて
市川は悪い ということですか? |
1247:
マンション検討中さん
[2022-09-04 11:44:16]
|
1248:
口コミ知りたいさん
[2022-09-04 11:45:36]
|
1249:
マンション検討中さん
[2022-09-04 11:56:41]
>>1248
どちらから来られますか? 私は地縁はなく、転勤でたまたま住むことになりましたが 通勤はアクセスいいので便利です。 たまたまコロナ過なのであまり出歩かないのもあり、 アクロスとイオンも激混みではないし 日常のスーパーはイオンの惣菜も多いし便利です。 今迄住んだ中で一番ローカルなので人の少なさとか空が広いのは 最初びっくりして慣れませんでしたが(笑) 開発地と聞いてたので駅周辺建物綺麗だし、歩道も広くて気持ちはいいです。 綺麗な戸建ても沢山建ってます。 駅周辺のみいろいろ集まってる感じなので、我が家もわりと近いので 周辺でしか生活してないので不便はないかな?先にいくと 雑草とか林みたいなのがあってびっくりするけど、行く事ないからな…笑 まあ慣れですかねー。住めば都なのかも。駅前のみ生活してます。 あとは電車であちこちいけるし駅も綺麗ですよ。 コンパクトタウンって感じ。 |
1250:
名無しさん
[2022-09-04 12:12:19]
>>1247 マンション検討中さん
新鎌ケ谷のみ~ まさに同感です。 周辺の地元シルバー世代が一戸建てから大勢移って来ると、昔ながらの鎌ケ谷に染まりそうです。 第三者管理方式は高齢化にはいいかもしれませんが、彼らは従来式の管理組合役員をやりたい人も多そう。世話好きの人も多そうだし。 総会はたいへんでしょうね。自治会もこのマンション単位で地元民中心で設立運営されると思うので、管理組合管理者側と自治会側は水と油になりそう。 |
1251:
匿名さん
[2022-09-04 12:26:57]
>>1245 マンション検討中さん
印西市はコロナの給付金(買い物券)が過去2回市民全員に5千円出ましたね。家族4人なら2万円えん。 あと、子育て世帯に子ども1人10万円。(違ってたらごめんなさい) で、最近は現金で5千円えん、市民全員に配るってニュースありましたね。 人によっては数10万円市から援助されています。 市の財政力が良いということはこういうメリットがあります。 ちなみに鎌ケ谷市と人口は同じです。 |
1252:
匿名さん
[2022-09-04 12:29:56]
|
1253:
マンション検討中さん
[2022-09-04 12:56:06]
千葉市ってあんな都会なのに財政力ないんですか?
|
1254:
eマンションさん
[2022-09-04 13:08:07]
|
|
1255:
通りがかりさん
[2022-09-04 13:08:38]
>>1252
>>1253 千葉市0.95だから良い方です >>1236で千葉市だけ載ってないの不思議でしたが、千葉市嫌いな人なのかも http://area-info.jpn.org/KS02002120006.html |
1256:
匿名さん
[2022-09-04 13:13:52]
|
1257:
通りがかりさん
[2022-09-04 13:18:19]
千葉市の財政が悪かったのは今の熊谷知事が市長をやる前の人のやり方が悪かったからなのが主な原因
今はかなり良くなって幕張の開発、千葉駅の再開発が進んでますよ リセール狙いなら鎌ケ谷よりはお薦めかも すでに値上がり始まってますが個人的にはまだまだ伸び代はあると思います |
1258:
匿名さん
[2022-09-04 13:18:29]
千葉のよい街を決めるスレの
1903 に書かれていますね コロナ対策は自治体格差がかなりあります 浦安や印西はうらやましい |
1259:
eマンションさん
[2022-09-04 13:19:40]
|
1260:
匿名さん
[2022-09-04 13:25:14]
>>1255 通りがかりさん
千葉市は鎌ヶ谷市と接していなくかつ離れており、近隣自治体とは言えないからです。千葉市はその通り、ハコモノを作りすぎているだけ。鎌ヶ谷市の方がよっぽど貧乏で、政令市とは比較にならない。いつまで経っても校舎はボロボロのまま。道路整備する金もないから渋滞が酷いまま。これでも新京成が高架になったからマシにはなったが。 |
1261:
匿名さん
[2022-09-04 13:32:57]
鎌ケ谷の問題は北千葉道路がいつまで経っても進まないのが良くない
これが進まないと企業誘致の面でも不利で財政も良くならない でも北千葉道路、地主がゴネてるのか進む気配が無いのが痛いですね |
1262:
匿名さん
[2022-09-04 13:43:03]
>>1261 匿名さん
いいえ、単なる行政の怠慢と貧乏なのが原因です。早期に事業化すれば良いのです。地主が強固に反対したら、収用委員会立ち上げて、行政代執行で立ち退きできます。街の事なんか考えてない連中ですから、昔某施設の収賄で市長が逮捕されたんです。 |
1263:
近隣住民
[2022-09-04 13:51:32]
鎌ヶ谷市の学校施設はボロ小とかボロ中だから。
ガキの頃通っていた時に、児童生徒がそう言っていた。 それから数十年、未だに建物を建て替えていない。耐震化だけはしてたが。 都内とか流山の学校見ると、本当に同じ公立かと思うが別に住民税安くないし、保育園料も松戸の方が安い。 新鎌ヶ谷近辺以外は、右折車線がほとんどないし、歩道も狭い。ベビーカーは押しにくいし、車道を走る自転車も多いから運転しにくいし渋滞する。 鎌ヶ谷の美味い店は、街中華なら飛龍。それ以外は何十年も住んでるけど特にない。 北千葉道路も本当にできるのか怪しいレベル。 都営新宿線は来なかったしね。 |
1264:
マンション掲示板さん
[2022-09-04 13:55:33]
|
詳しくありがとうございます。
低いとどうなるか?高いとどうなるか?
例えば私達の生活にどう出てくるのかな
新鎌ヶ谷に2,3年住んでますがわからず。。
都内等も住んでましたがわからず。。鈍感ですみません