ソライエ新鎌ケ谷についての情報を希望しています。
公式URL:https://s-136.jp/
所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
交通:東武アーバンパークライン・成田スカイアクセス線・北総線・新京成線「新鎌ケ谷」駅より徒歩3分(サブエントランスより計測)
※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。
間取:2LDK~4LDK
面積:62.38平米~93.57平米
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-28 13:12:54

- 所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
- 交通:東武野田線 「新鎌ケ谷」駅 徒歩3分 (オーナーズエントランスより計測※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。)
- 総戸数: 136戸
ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?
1185:
検討板ユーザーさん
[2022-09-03 15:19:54]
|
1186:
マンション検討中さん
[2022-09-03 15:22:01]
近所のご老人の方々が1戸建てから越してきそうですね。
|
1187:
通りがかりさん
[2022-09-03 15:23:13]
|
1188:
マンション掲示板さん
[2022-09-03 15:49:20]
ネット情報だけに踊らされているひと、頭悪いな
|
1189:
検討板ユーザーさん
[2022-09-03 15:52:40]
>>1184 マンション検討中さん
新鎌ヶ谷駅前の発展に期待してこのマンションを買うんだとしたら、発展すればするほど眺望なくなるリスクが高くなるけどいいんですかね? 逆に現状の新鎌ヶ谷の環境に満足して買うというかたは、この価格で満足なのでしょうか。 |
1190:
通りがかりさん
[2022-09-03 15:54:27]
>>1188 マンション掲示板さん
つられて書き込んじゃったんだね。。。 |
1191:
マンション検討中さん
[2022-09-03 16:29:40]
国道沿いに高層マンション建てられたら眺望が抜けないし資産価値さがりますね。
買った後、心配しながらすごさないといけない。 精神的リスク半端ないわ。 |
1192:
検討板ユーザーさん
[2022-09-03 16:31:42]
その精神的リスク込みでこの高値ですから~
|
1193:
さわやかぷらざかるいざわさん
[2022-09-03 16:49:36]
>>1179 マンション検討中さん
鎌ヶ谷はトップが無能なんです。周辺自治体と比較しても財政が際立って悪い。流山市のように子育て支援を充実させて若年層を取り込む訳でもない。梨を始め近郊農業が盛んなのにそれをPR材料にしてふるさと納税を増やす努力などもしない。昔、某施設は汚職で逮捕者が出た。市長や議員になって腐った行政変えてください。 なぜ、白井市や印西市よりも貧乏なのか考えて貰いたい。北千葉道路も当分動かないでしょう。 |
1194:
マンション検討中さん
[2022-09-03 18:04:35]
もう買った人いるのかな?
そういえば確かに話題の木造MS近くにできますね。 でもあの辺の風景変わって、賑やかになっていきそうですね! 市役所も総合病院もそばにあるし、福太郎本社ビル横?や歯医者の横にもMS(賃貸) 出来たしあのあたり人口増えますね。そしたら商業施設もまた出来そう。 駅も工事してるみたいだし(南口でしたっけ) |
|
1195:
マンション検討中さん
[2022-09-03 18:05:54]
追記、ちなみに丸い木造MSは見たところワンルームっぽいですよね。
1人暮らし向けの。しんかまも1人暮らしMSができるとは。 福太郎横建築中のはどんなのかな |
1196:
マンション掲示板さん
[2022-09-03 18:28:55]
|
1197:
まなびぃプラザさん
[2022-09-03 19:10:11]
20年前と比べると、住んでいる方の層が変わってきているなと感じます。親が近くに住んでるからとか、どうしても鎌ヶ谷市に住みたいっていう人は殆どいなくて、ここでなら何とか買えるから、という層が多くなっている。と感じる。
一昔前は、上場企業勤務の方のベッドタウンとして機能していました。しかし、特にその2世たちは、通勤の不便さから都心や市川、船橋、流山や湾岸に出て行ってしまってます。私もその1人ですが、同級生で地元に残っているひとはごく少数です。 都内まで確かに電車で 1本ですが、1時間かかる上に接続が浅草線では、なかなか高給取りのサラリーマンにも訴求はできません。鎌ヶ谷市役所も市議も、収税をあげるために長期的な視点での開発を考えられる人材がいません。千葉県から下りてくる事を何とかやっとこなしているだけなので、将来的な発展については疑問が残ります。このままでは、どんどん老人とそれなりの方の街になってしまいますよ。 DJ KOOさんや前澤友作さんを輩出した街。もう少し頑張ってほしいです。 |
1198:
匿名さん
[2022-09-03 20:53:11]
|
1199:
マンション検討中さん
[2022-09-03 21:00:57]
>>1197 まなびぃプラザさん
概ね同意ですが1点だけ、浅草線は日本橋直通なので高給取りサラリーマンにも十分訴求します。私を含めて、なんつって。 あと、鎌ヶ谷が「開発」の蚊帳の外に置かれてきたのは、歴史が古く保守的な住民(地主さん)が力を持っているのと、地理的な問題が大きいので、行政サイドだけの責任にするにはフェアではないでしょう。 住民も頑張らないと、おそらく何も変わりませんよ。 まず手始めに、北千葉道路の早期完成に向け鎌ヶ谷ももっと盛り上げてほしいなぁ |
1200:
近隣住民
[2022-09-03 22:20:36]
学区が鎌小、五本松小、鎌中だと微妙かも。
施設がかなり古いし。数十年前にオイラがガキの頃通った時からボロいと思ってた。 未だに更新されずその時の建物そのままだし。流山とかと全然違う。 鎌ヶ谷市は子育て世代にウケがいい事全くやってないから。 子供ができたので長年住んだ鎌ヶ谷を離れて都内へ行く事にした。ここも考慮したが、学区など嫁の評価が悪すぎて。 近くの一戸建てに住む親の家をここにするのはアリかもしれないが。子育て世代には微妙。 |
1201:
メイツ住民
[2022-09-03 23:25:32]
もしメイツの契約時にこちらも売り出されてたらどちらを選んでたかな、と時々思ったりしてましたが、価格がかなり高いんですね。
私のように都内勤務の場合は、新鎌ヶ谷でも西白井でも通勤時間に大差ないのと(通勤場所により少し差はあるかもですが)買い物は都内かネットで済ませるので、これだけ価格が違ったらやっぱりメイツにしてたかな、と思います。家具、家電をはじめ、家の中のものはほぼ買い替えて、エコカラットやフロア、水回り、クロスコーティング、窓ガラスフィルム、設備のアップグレード等で多分600万くらいかかりましたが、物件価格が安いため家計には響きません。通勤時間はかかりますが、今は都内で購入しようとすると中古でも8000万くらいするので、都内勤務の方にはメイツもおすすめですよ。物価高で先行き不透明な時代ですが、経済的にも環境的にもストレスフリーで過ごせます。新鎌ヶ谷は千葉勤務や小さなお子さんのいらっしゃる方々には便利そうですね。 |
1202:
匿名さん
[2022-09-03 23:42:50]
>>1196 マンション掲示板さん
来年あたり印西に人口抜かれそう。 だけど人口密度が違うだろってマウントしか取れない 財政力指数も所得水準も桁違いに負けてる。 救世主の北千葉道路ができてもほとんどの企業は印西に行っちゃうだろう。 おまけに自然資源や観光資源が無いときた (大仏があるじゃないか!) もうなんなの?鎌ケ谷。 |
1203:
マンション検討中さん
[2022-09-04 00:17:51]
なにもないのに駅近だけでどう考えても価格が高すぎる。
街が発展する要素も子育て世代の対策もしていない鎌ヶ谷市 これでは、確実に資産価値は下がるし、メリットなし。 |
1204:
マンション検討中さん
[2022-09-04 00:29:44]
こちらにしようと思ってたのですが、みなさんの評価を拝見したところ、結局は、良いところが「駅近」しかなさそうですね。
価格が高値だと知らずソライエ一択だったため、幕張ベイパークの3棟目が出遅れてしまいました。 すぐ4棟目がでるみたいなので第一期で狙っていきたいと思います。 メイツにあまりにも差がありますよ。 もう参戦はしませんが、購入者の方のためにも、 ソライエさん、「適正価格」を、お願いします。 |
若い人が買えないマンションにするから、街が活性化しない。
ほんと悪循環。
鎌ヶ谷市のトップ なにか対策考えて。