ソライエ新鎌ケ谷についての情報を希望しています。
公式URL:https://s-136.jp/
所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
交通:東武アーバンパークライン・成田スカイアクセス線・北総線・新京成線「新鎌ケ谷」駅より徒歩3分(サブエントランスより計測)
※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。
間取:2LDK~4LDK
面積:62.38平米~93.57平米
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-28 13:12:54

- 所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
- 交通:東武野田線 「新鎌ケ谷」駅 徒歩3分 (オーナーズエントランスより計測※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。)
- 総戸数: 136戸
ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?
2115:
マンション検討中さん
[2022-09-30 12:36:57]
|
2116:
マンション掲示板さん
[2022-09-30 12:41:10]
>>2113 マンション掲示板さん
おおたかなんか、駅に子供を連れて行くだけで、バスで、それぞれの保育園に送迎してくれるから、 鎌ヶ谷と、全然ちがいますよね。 トップができるか、できないかで、街がこうも変わるんですね~。 |
2117:
マンション掲示板さん
[2022-09-30 14:30:21]
|
2118:
名無しさん
[2022-09-30 15:48:31]
>>2112 マンション掲示板さん
そうですね、公立校、特に中学校は田舎のヤンキーというか、昔ながらのヤンキーというか、そういう子たちがいます。 |
2119:
通りがかりさん
[2022-09-30 15:53:39]
>>2114 マンション検討中さん
街自体がシュリンクしていて対策も特にないので、子育て世帯にはあまりメリットないですよね。 |
2120:
通りすがり
[2022-09-30 16:09:05]
>>2107 マンション掲示板さん
都内へのアクセスを重要視するのか、広さとゆとりを求めるのか、個人の重要ポイントの違いではないでしょうか? コロナ渦でリモートが広まり、ちょっと遠くても広い家がいいよね、という価値観に世の中がシフトしていったから、千葉ニュータウンが注目されたのだと思います。 印西市民ですが、住みやすいですよ。100平米のマンションなんてなかなか住めないし、コロナで一家全員自宅療養になっても窮屈ではなかったです。 |
2121:
匿名さん
[2022-09-30 16:47:23]
白井市民から見て
印西に行く用事(買い物やレジャー)はあっても 鎌ヶ谷に行く用事はなく いまいちポテンシャルを活かしきれていない気がします 総武線で言えば西船橋、常磐線でいえば松戸みたいな感じ。 西船橋寄り西千葉や稲毛の方が注目されているのと同じですね。 西船に用事はないし、ゴミゴミしているイメージだけど交通の便はみんな認めますよ、みたいな感じ。 |
2122:
匿名さん
[2022-09-30 16:51:39]
>>2107 マンション掲示板さん
商業施設や住環境、公共施設は圧倒的に負けでしょう。 自然環境も負けてるし、あちらは空港が近いこともメリット。 さらに歴史的なものも印西の方が持ってる気がする。 人口も1年以内に抜かされそう。 ネット情報じゃ更新が追い付いていないほど印西の人口増加数がすごいです。 鎌ヶ谷はなんとなく中途半端感がぬぐえない。 市長や議会もがんばっているけれど、なんとなく都市開発が難しいのは周知のとおり。 がんばってほしいけどね。 |
2123:
マンション掲示板さん
[2022-09-30 19:28:14]
印西は今後、新築マンションでますかね~。
印西か千葉ニュータウンで、新築マンションが出るならそちらがいいな~。 |
2124:
匿名さん
[2022-09-30 19:54:08]
|
|
2125:
通りがかりさん
[2022-09-30 19:54:34]
鎌ヶ谷の子育て支援や教育施設には、残念ながら期待できないから、子供ができたら引っ越しする人多い。
鉄道はあるけど学校が五本松小と鎌中だからなあ。令和だけど、鎌ヶ谷の学校だけ昭和のまま止まってる。 もうちょっと育児施設や教育インフラに資金投下してくれないと子育て世帯には厳しい。 子供がいなければまあ、そう言うインフラ関係ないだろうけど。 |
2126:
匿名さん
[2022-09-30 21:22:02]
通勤に便利、進学を考えた学校選び、ローン返済・・・
社畜養成ギブス |
2127:
匿名さん
[2022-09-30 21:23:55]
|
2128:
匿名さん
[2022-09-30 21:56:42]
>>2103
4500万以下ならまだ価格出てないけどたぶん予算内に入るだろうサンクレイドル蘇我ステーションウィズも良いかも 千葉駅の隣ですが京葉線も始発で使える 駅5分、アリオも蘇我スポーツ公園も近くて埋立地じゃない場所 もしパークホームズ千葉やエクセレントザタワーが合わなかったり予算がという話ならこれから販売スタートだから間に合いますね |
2129:
通りすがり
[2022-09-30 22:00:15]
新鎌って乗り換え以外に降りることないですね。用事もないし街の魅力を感じないです。
駅前はごちゃごちゃしてるし渋滞多いし。メインエントランスが面している通りは交通量多くてトラックも多いから危ないです。自然もないし。子育て世代は住環境から印西を選んでいると思います。 |
2130:
通りがかりさん
[2022-09-30 22:16:10]
急にまたアンチが元気に湧いてきて草w
|
2131:
名無しさん
[2022-09-30 22:21:00]
>>2124 匿名さん
わからんけど、暴走族は普通に走ってるよ。 |
2132:
eマンションさん
[2022-09-30 22:23:59]
|
2133:
マンコミュファンさん
[2022-10-01 01:49:03]
|
2134:
マンション掲示板さん
[2022-10-01 01:56:36]
>>2133 マンコミュファンさん
そ、それだけ?(笑) そりゃあ印西住んでる人からしたら、道狭いし渋滞多いし、駅前も整備されてなくてゴチャゴチャしてるよね。 相対的な程度問題なんだから感じ方次第でしょ。 |
それか、中学から私立に通わせるか、
子供の人生に関わるから、住む場所は迷います。