オープンスクエア川口についての情報を希望しています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/kawaguchi/
所在地:埼玉県川口市西川口6丁目226番他(地番)
交通:JR京浜東北線「川口」駅徒歩22分
JR京浜東北線「西川口」駅徒歩17分
間取:1LDK~4LDK
面積:31.38平米~74.74平米
売主:オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-24 08:37:34
オープンスクエア川口ってどうですか?
21:
匿名さん
[2022-05-31 08:07:07]
|
22:
匿名さん
[2022-05-31 08:41:43]
|
23:
マンション検討中さん
[2022-05-31 12:54:45]
確かにここから500下がるなら検討できるけど、
モール撤退リスク考えるとキツいよね |
24:
匿名さん
[2022-05-31 15:42:14]
|
25:
マンション検討中さん
[2022-06-01 00:33:23]
価格はこのご時世だから仕方ないとして、広さと設備期待したい。
|
26:
マンション比較中さん
[2022-06-01 09:44:53]
少なくとも共働きパワーカップルは見向きもしないでしょうね。
|
27:
通りがかりさん
[2022-06-01 23:28:43]
やっぱりここならデュオテラスかなあ
|
28:
匿名さん
[2022-06-02 05:54:18]
バス便は仕方ないし値段も我慢するとして、場所的に駐輪場が足りないんだよなぁ。
ここだったら1家に最低2台、できれば3台欲しいのに。 川口駅までチャリで行けないじゃないか。 |
29:
通りがかりさん
[2022-06-03 09:18:36]
みなさんもう目を覚ましてください。
バス便物件はもうやめましょう。 |
30:
匿名さん
[2022-06-03 20:29:07]
日常的に利用する駅のことを考えると、東川口の駅近より川口バス便の方がいいって人はいるかも。
駅前の発展度が違いすぎるし、東京都心までの時間はそんなに変わらないし。 |
|
31:
匿名さん
[2022-06-03 20:35:55]
|
32:
通りがかりさん
[2022-06-03 20:46:56]
|
33:
匿名さん
[2022-06-03 21:30:11]
東川口と比較されるレベル(泣)
|
34:
マンコミュファンさん
[2022-06-03 21:56:24]
同じ川口が付いても川口と東川口では駅充実度が雲泥の差
|
35:
通りがかりさん
[2022-06-03 22:17:20]
|
36:
匿名さん
[2022-06-03 22:18:53]
|
37:
マンコミュファンさん
[2022-06-03 22:41:36]
|
39:
マンション検討中さん
[2022-06-04 00:35:04]
自転車でなんとかなるレベルなのがなぁ…
東川口で武蔵野線乗るよりかは明らか良いでしょ。 |
40:
匿名さん
[2022-06-04 01:06:17]
>>39 マンション検討中さん
ですよね。武蔵野線+地下鉄とはいえ東川口なんて辺境の地に何があるのやら。こっちはチャリで頑張ればなんとか川口にも行けますからね。毎日チャリかバスはツラいですが、なんとか売れますように泣 |
41:
匿名さん
[2022-06-04 04:48:26]
東川口はただの田舎ですよね。QOLだだ下がり間違いなし。車必須ですから運転できない妻や子供にとっては不便極まりないですし。こことの比較以前にそもそも東川口に住む発想はないですね。
|
42:
通りがかりさん
[2022-06-04 09:53:35]
>>41 匿名さん
うーん確かにそうなんですけど、バス便エリアも相当ド田舎になってしまいますので、、、 以前は埼玉高速鉄道沿線なんて京浜東北、埼京線沿線を買えなかった人たち対象エリアだった感じですが、今はちょっと事情が違うようですね。 そういったJR沿線の埼玉南部エリアでは環境劣悪地域が増えてきているからです。 またバス便ですと大荷物抱えて持ち帰ってくるのがとても大変なので、駅近の方がメリット多いですよね。 どちらかというとバス便エリアの方が車必須でしょうね。 |
43:
匿名さん
[2022-06-04 13:32:08]
>>42 通りがかりさん
確かに蕨とか西川口とかは環境やばいですけど、東川口は駅近でも良い生活環境ですよね。色々と比較しているのですが、教育とか含めて考えるとあそこの環境が一番良いかもしれないです。 |
44:
通りがかりさん
[2022-06-04 15:24:17]
>>43 匿名さん
戸田とか辺りでもいいですけどね。公園とか緑地がかなりありますからね。空気感が違います。しかも店がかなりあるので全く困らないです。都内行く理由は相当遊びたい時くらいで。まあゴミゴミしてても買い物とか楽に済ませたいなら川口とかがオススメですが。 |
45:
匿名さん
[2022-06-04 18:15:22]
西川口や蕨のマンションスレッドにも東川口の人の書き込みがあるよね。営業活動ご苦労様です。
|
46:
匿名さん
[2022-06-04 21:18:12]
|
47:
マンコミュファンさん
[2022-06-05 10:30:19]
|
48:
匿名さん
[2022-06-05 10:58:02]
|
49:
通りがかりさん
[2022-06-05 17:13:38]
>>48 匿名さん
いやいや浦和美園とか戸田辺りでもいいですけどね。公園とか緑地がかなりありますからね。空気感が違います。しかも店がかなりあるので全く困らないです。都内行く理由は相当遊びたい時くらいで。まあゴミゴミしてても買い物とか楽に済ませたいなら川口とかがオススメですが。 |
50:
匿名さん
[2022-06-05 17:49:54]
|
51:
通りがかりさん
[2022-06-05 18:05:41]
|
52:
匿名さん
[2022-06-11 23:42:35]
随分と価格高騰しましたね。
何だかんだ言っても、結局完売するのだから、 たいしたもんです。 |
53:
マンション検討中さん
[2022-06-12 14:48:06]
価格でましたか?
|
54:
匿名さん
[2022-06-13 07:51:07]
|
56:
匿名さん
[2022-06-15 16:06:10]
予算不足=バス便物件
|
57:
マンション検討中さん
[2022-06-16 08:30:54]
川口駅利用したい×予算足りないだとここだね。
|
58:
匿名さん
[2022-06-17 10:34:36]
駅の近くとなると価格帯がかなり高くなってしまいますし、お手ごろな価格で購入するならどうしても
バス路線利用の場所になってしまうと思います。 バス移動が苦ではない方になら良いですが、その分交通費がかかるんですよね。 バス自体の本数は一時間に7本程度走っているので本数としては少なくはないのは救いでしょう。 |
59:
匿名さん
[2022-06-17 11:25:08]
>>58 匿名さん
そうなんですよね、家族3人がそれぞれバス利用とすると月に3万近くなります。自転車通勤通学にしても駅近駐輪場が必要ですし。予算不足でバス便を買う時の落とし穴ですよね。 こればかりはそれぞれの家族の選択ですが、私なら多少遠くても駅から歩ける物件にします。でもここの予算で埼玉県内だとどのへんまで下る必要があるのでしょうか。 |
60:
マンション検討中さん
[2022-06-17 13:20:41]
|
61:
匿名さん
[2022-06-18 05:54:31]
2LDKの価格だけが公開されていない。
資料請求するも、価格はモデルルームにて公開となっていた。 物件高騰している現在、価格いくら位からだけでも公表すべき。 他社物件は、パンダ部屋として、最低価格いくらと公表している。 予算が合わなければ初めから購入不可能。 冷やかしでない限り、無駄足。 |
62:
匿名さん
[2022-06-18 08:54:19]
|
63:
匿名さん
[2022-06-18 10:24:38]
営業マンも強くなりましたね。
|
64:
周辺住民さん
[2022-06-21 12:43:08]
色々言われてますが、ララガーデンも近いですし、このあたりに地縁があるなら悪くない選択肢だと思いますけど。
地元ならこの土地の良さもわかってますし、子供が出来てから実家の近くに住むって人も多いですよ。 おじいちゃん、おばあちゃんにとっても孫にすぐに会えるというのも嬉しいでしょうし。 |
65:
マンコミュファンさん
[2022-06-21 18:43:09]
>>64 周辺住民さん
孫にすぐ会えて嬉しいのなんて孫が小さい時だけでしょ。小学校高学年位になったらお小遣い貰えるとかでもない限りたいして会わなくなるよ。代わりに遊びに行くから駅まで送ってってとか言われる期間の方が長そうだけどね。 |
66:
匿名さん
[2022-07-05 20:55:53]
駅から離れていることは少しネックではありますが
マンションの設備内容や間取りをみると申し分ない感じ。 価格も割と手頃ということもありながら水回りや収納スペースも充実しているのは魅力的。 できれば駐車場は全戸分用意されていると良かったかなと思いました。 |
67:
マンション検討中さん
[2022-07-06 07:24:03]
価格どれぐらいでしょうか?
|
68:
口コミ知りたいさん
[2022-07-07 01:05:21]
|
69:
匿名さん
[2022-07-07 06:30:37]
>>68 口コミ知りたいさん
それは言いすぎ。 この界隈の中古は20年30年経っても売買が盛んですよ。事例を見ればわかりますが。経年で値下がりはあっても資産価値ゼロではありません。 逆にハザード色付きの川口戸田エリアで戸建てを買うほうがリスクでは? このあたりの戸建ては工場跡地に詰めこんだミニ戸ばかりで災害リスクが心配です。 |
70:
マンション検討中さん
[2022-07-07 11:49:22]
>>69 匿名さん
確かにゼロは言い過ぎです。 ただ負の資産とはなるでしょうから残債割れは確実ですね。 やはりバス便は厳しすぎます。 確かにハザードエリアの多い戸田川口方面の水害リスクはつきものなので 戸建ては心配ありますね。 |
500万下がれば検討対象。