オープンスクエア川口についての情報を希望しています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/kawaguchi/
所在地:埼玉県川口市西川口6丁目226番他(地番)
交通:JR京浜東北線「川口」駅徒歩22分
JR京浜東北線「西川口」駅徒歩17分
間取:1LDK~4LDK
面積:31.38平米~74.74平米
売主:オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-24 08:37:34
オープンスクエア川口ってどうですか?
123:
名無しさん
[2022-09-01 10:22:02]
|
124:
匿名さん
[2022-09-01 11:03:59]
>>123 名無しさん
グロス増えせないなら、ここの予算が上限だよねという仮定法でしたが、些末で本筋からずれるのでここで終わりにしましょう。 予算上限を坪単200万、70平米、グロス4500万と想定。推奨エリアの駅近新築も同程度。 1.ここも推奨エリアも資産価値は変わらない認識だがあなたは? 2.ここも推奨エリアもマンション市場が大きく変化しなければギリ残債割れしないが、マンション市場が下がれば残債割れリスクがある認識だがあなたは? 3.資産価値も重要だが、住みやすさも重要。たとえ川口エリア検討者でもあなたは推奨エリアの方が住みやすいとしている? |
125:
名無しさん
[2022-09-01 13:58:20]
>>124 匿名さん
1→NO。そもそもバス便の資産価値維持は期待薄。10年後は4500万→3500万に。 2→YES。マンション市場次第ではギリ残債割れしない可能性はある。 3→YES。住みやすさ=生活利便性+自然環境。ここは生活利便性が低いうえに最寄り駅である西川口駅周辺が環境劣悪。 |
126:
匿名さん
[2022-09-01 15:34:27]
>>125 名無しさん
回答ありがとう。 推奨エリア→東川口、戸田、越谷、草加の駅近(追加あれば教えて) 1.推奨エリアの10年後の予想価値は? 3.ここの認識が大きく異なると理解。私はこの周辺エリア検討者にとって推奨エリアとは相性が悪く(通勤通学遊び先)住みにくいという認識。 おそらく3.の認識の違いだけで私含め他の方と意見は一致していると思います。あなたの推奨エリアがここの検討者に刺さっていないだけ。埼玉は横の交流がないのはあなたもわかるでしょ? 他に吐き出したい事はありますか? |
127:
名無しさん
[2022-09-01 16:17:17]
>>126 匿名さん
1→これはほんと物件によりけり。上記の駅近なら大きな下落はあまり無さそう。 3→人によって相性良い悪いはあるし子供はバス通チャリ通推しなんて親もいるかもしれない。だがそれら例外は置いといてほとんどの人にとってここより住みやすいエリアは上記ならゴマンとある。周辺環境の違いもだが、バス便チャリ便にするくらいなら多少電車乗り継いで駅近の方が早くて便利なこともある。 埼玉横の交流が少ないのはほんとに残念なこと。 一種の洗脳とはよく言ったもので、ただの慣れでなぜ自らの生活エリアを狭めてしまうのか。 ほんとにもったいないこと。 都内は西も東も長く住んだが、引っ越しにかかる費用と労力だけで全く抵抗なく移り住んでいける。 |
128:
匿名さん
[2022-09-01 17:09:37]
>>127 名無しさん
1.推奨エリアの新築価格と周辺相場とで乖離見られるけど駅近神話の思考停止に陥ってない?駅近が強いのは駅力がある場所で郊外エリアは当てはまらないぞ。ただ駅遠に比べ成約までは短いだろうけど。 すっきりした?利便性は個々人の属性に寄るのでもういいんじゃね?少なくとも対象の属性を定めないと良し悪し判断できないぞ。あなたの要点はここより利便性あるとこ選べ!なので続けたければ対象の属性を決めてよ。 |
129:
評判気になるさん
[2022-09-01 21:46:37]
>>128 匿名さん
神話なんて大げさなもんじゃないけど、上記の駅(東川口、越谷、草加)で徒歩5分前後までならそんなに下振れしないよ。でもバス便となるとキツいよね。 ちなみにあんたはここ検討してるの? |
130:
匿名さん
[2022-09-02 01:40:14]
>>129 評判気になるさん
東川口だと直近の新築が4300万、3年前だと同じく駅近が3500万。10年後の中古市場になると当時の販売価格は加味されることなく築10年と13年の単純な比較で検討されるので前者は厳しくないかね。これは東川口だけでなくここもどこにでも当てはめるが。浦和やおおたかの森のように市況だけでなく街の評価が上がって市況以上に価値が出たエリアを除いて。 私はここを検討してないよ。もっと駅近に住んでいるので←川口に慣れると東川口、越谷、草加は無理っすwあなたはどこのポジショントークの人? |
131:
匿名さん
[2022-09-02 06:45:59]
東川口買うくらいなら川口バス便のほうがいいわ。
もし湘南新宿ライン停車なんてことになったら川口駅圏の評価が再上昇するからね。 それがなくても徒歩・チャリ・バスの選択肢があって隣にモールがあれば全然不自由は無いだろう。 ここの駐輪場の少なさはネックだけど、そんなのは管理組合が植栽潰して増設すればいいだけのことだし。 |
132:
評判気になるさん
[2022-09-02 09:58:37]
>>130 匿名さん
上記の駅(東川口、越谷、草加)徒歩5分以内に絞ると新築中古とも現状売出し中も無いし成約データも少ないけど大きな下落はやはり無さそうだね。 川口駅近に住んでいてそれに慣れていたら上記3駅にわざわざ引っ越す必要はないかな。ただここのバス便はやはり厳しいと判断せざるを得ない。 自分は今は戸田公園駅が最寄りだが決してポジショントークのつもりはない。 |
|
133:
評判気になるさん
[2022-09-02 10:05:23]
>>131 匿名さん
ここはバス便であり川口ではなく西川口。 そうあの有名な西川口。 それと川口は分けて考えなくちゃダメ。 バス便は絶対にやめたほうがいい。 資産下落の一途をたどるだけだから。 湘南新宿ラインは難しいけど上野東京ラインが止まりそうだね。 ただ街の評価も大事だけど川口は自然環境が下がってるのが残念だね。 最近の住みやすい街大賞はただの不動産会社が売りたい街大賞になってるよね。 |
134:
匿名さん
[2022-09-02 11:15:21]
ここも上記の郊外駅物件も資産価値ガーと騒ぐほどの物件でもなく、広域から土地勘ゼロの人間を引っ張れるエリアでもないので、地元住民が気に入ったらゴーでいいんじゃね?ここ買わないから土地勘ないけど東川口越谷草加にゴーとはならないっしょ。ここ買わなかったら引き続き物件探し継続としかならないわな。マンマニ信者じゃないけど資産価値気にするなら大規模マンションにしとき。川口ならリボンシティ、戸田公園ならグランシンフォニア。どちらも今は値段上がりきって下手な新築より高いけど。
|
135:
評判気になるさん
[2022-09-02 12:38:01]
>>134 匿名さん
土地勘ゼロとか関係ないよ。 亀有が良ければ亀有に住むし、立川が良ければ立川に住む、ただそれだけ。 オススメするエリアは資産価値は騒ぐほどのものじゃないけど住みやすい環境だからオススメしてる。 川口が好きでも駅から離れたこのエリアなら好みは合致する人もいるんじゃないかな。 リボンシティは駅から離れてるけどアリオもあるし良いコミュニティになってるよね。 グランシンフォニアはなぜか人気あるけど、ごめん戸田公園は言うほど住みやすくないからオススメしてないよ。 |
136:
マンション検討中さん
[2022-09-02 14:14:10]
>>133 評判気になるさん
用地や費用の面から湘南新宿ライン停車が優勢みたいですよ。 |
137:
評判気になるさん
[2022-09-02 14:27:41]
|
138:
マンコミュファンさん
[2022-09-02 16:38:07]
こちら買うくらいならちょっと頑張って
中古で5000万強のレーベン川口リアージュ、ブランズ川口本町の方がリセール良さそう。 また埼玉県内にこだわらないなら、本郷台のブランズは同じくらいの単価で駅近、大規模ですね。 |
139:
評判気になるさん
[2022-09-02 16:40:12]
|
140:
マンコミュファンさん
[2022-09-02 18:58:19]
埼玉県内はお買い得物件が無いので他県でいくつか(マンマニさんの劣化コピペみたいですが…)
・ハルミフラッグ 買った瞬間含み益、抽選当たれば… ・ザ パークハウス横浜川和町ガーデン 街の再開発の一発目 ・パークシティLaLa横浜 80平米前後中心の広さでグロス抑えるため内容の割に単価控え目 |
141:
評判気になるさん
[2022-09-02 19:18:00]
|
142:
匿名さん
[2022-09-03 06:42:24]
|
・東川口、越谷、草加、戸田少なくともそれらは推奨エリアに含まれている認識でおk? →→おk
・売却益でマンションスゴロクではなく残債割れしないぐらいでおk? →→おk